タグ

2015年5月7日のブックマーク (8件)

  • 『田中正造と足尾鉱毒事件を歩く』 | 散歩の変人

    『田中正造と足尾鉱毒事件を歩く』(布川了 随想舎)読了。先日、足尾鉱毒事件の史跡をめぐって佐野周辺と足尾を歩き回ってきたのですが、その際にたいへん重宝したガイドブックです。まず史跡めぐりの心構えとして銘肝したい一文が「あとがき」にありましたので、紹介します。正造は、見学者の眼と心を次のように分類した。 以上の毒野も、ウカト見レバ普通の原野ナリ。涙ダヲ以テ見レバ地獄ノ餓鬼ノミ。気力ヲ以テ見レバ竹槍、臆病ヲ以テ見レバ疾病ノミ。 これは、死を覚悟して直訴しようとする三日前に、甥の原田定助に書き送った書簡の一節である。このガイドブックを手に歩かれる際、心していただければ、より真実が見えてくると思い、引用しておく。(p.134) 軽忽と臆病を排し、涙と気力をもって史跡と向き合う。しかと肝に銘じました。 書は、足尾鉱毒事件および田中正造に関する史跡を、足尾、日光、あかがねの道、東・黒保根・大間々、渡

    『田中正造と足尾鉱毒事件を歩く』 | 散歩の変人
    whalebone
    whalebone 2015/05/07
    『以上ノ毒野モ、ウカト見レバ普通の原野ナリ。涙ヲ以テ見レバ地獄ノ餓鬼ノミ。気力ヲ以テ見レバ竹槍、臆病ヲ以テ見レバ疾病ノミ』
  • company_history

    『継ぐ』 ダイキン工業 90年物語(2015年7月発刊) 変化の激しい先の見通せない時代に、世界各地の当社グループ社員が挑戦を続けていくための糧として、ダイキン工業の企業文化・強み・DNAを分かりやすくまとめています。 当社の発展の底流にあって企業理念の基盤となっている企業文化などを、 “物語風”に描きました。

  • 民族問題研究所「世界遺産登録有力な日本の徴用施設に強制労働の事実明記すべき」

    登録申請23カ所のうち7カ所で朝鮮人被害 民族問題研究所、ユネスコに意見書提出予定 ドイツで資料展示・被害者証言も 7月最終登録決定の可能性高く 「日近代産業施設がユネスコの世界文化遺産に登録されるようだ。しかし、朝鮮人強制徴用という暗い歴史的事実だけは明記しなければならない」 民族問題研究所は5日、日政府が最近ユネスコに「明治日の産業革命遺産」として世界文化遺産の登録申請を行った九州と山口県にある日近代産業施設について、日政府に歴史的事実を明記するように圧迫すべきだという立場を明らかにした。ユネスコ世界遺産委員会傘下の民間諮問機関である国際記念物遺跡会議(ICOMOS)は4日、日の近代産業施設を世界文化遺産として登録するのが適切であると発表しており、異変がない限り、7月に開かれる世界遺産委員会会議でも、最終的に登録が決定されるものと思われる。 民族問題研究所キム・ミンチョル責

    民族問題研究所「世界遺産登録有力な日本の徴用施設に強制労働の事実明記すべき」
  • 「へそが茶をわかす」という言葉の、意味と出典が知りたい。 | レファレンス協同データベース

    ■意味 資料1:「へそが茶を沸かす」の項による。 おかしくてたまらない、また、ばかばかしくてしかたがないたとえ。多くあざけりの意をこめて用いる。 資料2~6もだいたい同内容の説明文。 資料7:p.219~220 大笑いしてへそのあたりが大きく揺れるさまを、茶釜の湯が沸騰するさまに見立てておもしろおかしく表現したもの、とあり。 資料8:p.118 「臍が縒(よ)れる」の項に「臍で[が]茶を沸す」があり、「臍のあたりが笑い捩(よじ)れて茶が沸くほど熱くなる」、との意味あり。 他には、「へそで茶を焼(た)く」「へそがくねる」「へそが西国(さいこく)する」「へそが入唐(にっとう)渡天(とてん)する」「へそが宿替(やどが)えする」「へそが笑う、へそで笑う」いう言い方もある。 ■出典 資料1:用例として、浄瑠璃『前太平記古跡鑑(ぜんたいへいきこせきかがみ)』(1774)、『譬喩尽』(1786)、歌舞伎

    「へそが茶をわかす」という言葉の、意味と出典が知りたい。 | レファレンス協同データベース
  • 聖杯伝説 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "聖杯伝説" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2024年5月) 聖杯 ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ画 聖杯伝説(せいはいでんせつ)は、一般には騎士道文学での聖杯(en:Holy Grail)を追い求める物語全般をいう。大半が12・13世紀の中世西ヨーロッパにおいて書かれた[1]。騎士の武勲や恋愛を含み、現在でもヒロイック・ファンタジーの要素として文学や絵画の表現に好んで取り上げられている。内容からキリスト教的背景をもつとされるが、キリスト教の教義の一部とされたことは一度もなく、したがってギリシャ・東ヨーロッパなど正教会が優

    聖杯伝説 - Wikipedia
  • 中部ヒマラヤ巨大地震とカトマンズの危機 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 公害問題に現われた科学的方法論の限界 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 404 Not Found | 一般社団法人日本能率協会 JMA

    English 404 ErrorPage Not Found 指定したページは、 このサーバにはありません。 指定したページは、他の場所に移動したか、削除された可能性があります。 また、URLのタイプミスかもしれません。ご確認下さい。 5秒後にJMAオフィシャルサイト トップページへ移動します... The page you requested does not exist on this server. Either there is a mistake in the URL you entered or the page has been removed. Please check the link and try again.

    whalebone
    whalebone 2015/05/07
    5/20-5/22