タグ

ブックマーク / www.mod.go.jp (12)

  • 防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年12月13日(火)13:58~14:15

    1 発表事項 なし 2 質疑応答 Q:冒頭、幹事社からまとめて2問お伺いします。国家安全保障戦略など3文書について、自民・公明両党の実務者協議が昨日合意しました。反撃能力の保有などを明記しておりますが、改めて意義など、受け止めをお願いします。一方、防衛費の財源の一部を増税でまかなうことについて、高市大臣がSNSで「総理の真意が理解できない」と発信するなど、閣内にも総理の意向が浸透しないと見受けられる件が出ていますけれども、閣僚の一人として受け止めをお願いします。 A:12日の与党ワーキングチームにおいて、新たな国家安全保障戦略等について自民・公明両党の間で合意されたと承知しており、与党における活発な議論に感謝を申し上げます。新たな国家安全保障戦略等の策定は大詰めを迎えているところですが、引き続き与党のプロセスを踏まえながら政府として、しっかり仕上げてまいりたいと考えておるところであります。

    防衛省・自衛隊:防衛大臣記者会見|令和4年12月13日(火)13:58~14:15
  • 防衛装備庁 : 安全保障技術研究推進制度

    2023/9/7 需要調査のページを追加しました。UP! 2023/8/10 令和5年度の新規採択研究課題を掲載しました。UP! 研究成果に係る実績を更新しました。UP! プレス発表を行った研究成果一覧を更新しました。UP! 2023/5/9 令和5年度安全保障技術研究推進制度の公募を締め切りました。 2023/4/25 研究成果の概要(令和4年度)を掲載しました。 2023/3/28 評価のページを更新しました。 我が国の高い技術力は、防衛力の基盤であり、我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、安全保障に関わる技術の優位性を維持・向上していくことは、将来にわたって、国民の命と平和な暮らしを守るために不可欠です。とりわけ、近年、技術革新により民生技術が急速に進展しており、しかもこれらの先進的な技術は、これまでの戦い方を一変させる可能性をも秘めていることから、防衛にも応用可能な先進

  • 防衛装備庁 : 防衛省規格(NDS)について

    防衛省規格は、国定規格が定めていない場合において、装備品等の標準化のため必要があるときに防衛大臣が制定し、通則的事項、試験方法及び検査方法、包装方法、基礎的な部品及び材料、用語について定めています。

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

    防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ
  • 防衛省・自衛隊

    防衛省・自衛隊
  • 3D 紙飛行機 | スカイ・ファン | 防衛省 [JASDF] 航空自衛隊

    Ojimakさんが自身のホームページで公開しているものとは違う航空自衛隊ホームページ配信用オリジナルデザイン!! 精巧に再現しているため作成には少し時間が掛かるかもしれませんが、完成した作品は飛ばすのが勿体ない程リアル。そのまま部屋に飾って楽しむのもよし、せっかくなので飛ばして楽しんでもよし! とってもハイブリッドに楽しめる立体構造紙飛行機はいかがですか 型紙をダウンロードし、印刷をしてご使用ください。 (※ 厚めの紙に印刷して下さい。(厚手のマット紙 0.19mm~0.21mm))

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 第1術科学校:基地見学

    【見学時のお願い事項】 校は、観光地とは異なり海上自衛隊教育機関です。 このため、次の事項をお守りください。 1 見学時は案内人(ガイド)の指示に従ってください。また飲酒しての見学はご遠慮ください。 2 見学途中で帰ることは原則できません。時間に余裕をもってお越しください。 3 教育参考館内の撮影は禁止とさせて頂いております。 4 介助犬を除き、ペット(犬、等)同伴の見学はできません。お連れにならないようお願いします。 5 垂れ幕、ビラ、その他の配布物の持ち込み、署名運動、政治活動等はできません。 6 酒類、油脂類、ナイフ類、火薬等の危険物の持ち込みはできません。 7 大講堂内で儀式等が行われている場合、講堂内の見学はできません 8 車両は、正門係員の指示に従い、校内駐車場(無料)に駐車してください。(大型バスの駐車可) 9 徒歩での見学(約1.5km)になりますので、歩きやすい

  • 防衛省技術研究本部|各種資料|防衛庁技術研究本部五十年史

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 防衛省・自衛隊:防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ

    防衛省ウェブサイトのHTTPSへの切り替えのお知らせ 防衛省では、利用者の皆様に、より安全かつ安心にウェブサイトをご利用いただくため、ウェブサイトのHTTPS化を行いました。今後は、『https://www.mod.go.jp/』でのご利用をお願いいたします。あわせて、ブックマークやリンクなどのご確認をお願いいたします。 10秒後に自動的にHTTPSサイトを表示しますが、画面が切り替わらない場合は、お手数ですが、以下のURLをクリック下さい。 今後は、以下のとおり、冒頭に『https』を付記したURLからのアクセスをお願いいたします。 新しいURL

  • 海上自衛隊のカレーレシピ - 陸上自衛隊ファミリーページ

    海上自衛隊〔JMSDF〕ファミリーサイト・ファミリーページ・オリジナルゲームレシピ・ニュース・イベント情報

  • 1