タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (24)

  • 先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち 2023.09.11 Updated by yomoyomo on September 11, 2023, 21:53 pm JST 「テックブロ(tech bro)」という言葉があります。IT業界で働く男性を指しますが、ケンブリッジ英英辞典によると、社交性に欠けるのに自身の能力を過信する米国の若い男性という含意もあるようです。 最近、この言葉が出てくる文章で気になったものがあるので、それらの紹介から始めたいと思います。 一つはダナ・ボイドの「メタバースは未だシカトさせていただきます」です。これはメタバースがテーマの新刊を送ってきた友人に対し、メタバースには一貫して興味がないと宣言する文章なのですが、彼女の拒否反応には理由があります。彼女は初期のバーチャルリアリティー(VR)の体験者であり、2014年にはVR体験の性差にフォーカスした「Oc

    先鋭化する大富豪の白人男性たち、警告する女性たち
    wideangle
    wideangle 2023/09/12
    下で挙がってるティム・クックは自身の属性がどうだからどうこうっていうより、歩んできたキャリアが他の起業家タイプと違うというだけの話に思うが……MBA取って大企業で地味な仕事やって登りつめた人。
  • 続・学術会議問題 手続きの合理性と学問の自由は別次元にある

    続・学術会議問題 手続きの合理性と学問の自由は別次元にある 2020.10.13 Updated by Yoichiro Murakami on October 13, 2020, 12:17 pm JST 拙論(学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?)に対して、ご賛同、ご批判を多くいただいたようです。私の論点は、現政権の今回の措置への援護と受け取られた方もあったようですが、趣旨はそうではありません。注意深く書いたつもりだったのですが、何分にも急いで書きましたので、誤解が生じた向きもあったので、多少の補足をしておきます。 学者の団体として歴史を辿れば、イギリスの王立協会、フランスのアカデミー・デ・シアンスなど、海外にも古くから類例が多々あります。最古の一つといわれるイギリスの場合、ロイヤル・チャーター(「勅許」とでも訳せばよいのでしょうか)によって成立しましたが、一応、独立の

    続・学術会議問題 手続きの合理性と学問の自由は別次元にある
    wideangle
    wideangle 2020/10/13
  • 学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか? 2020.10.07 Updated by Yoichiro Murakami on October 7, 2020, 17:47 pm JST 日学術会議次期会員の推薦候補の一部を内閣が任命しなかった事について、出発点から、「学問の自由の侵害」と捉え、糾弾するのが新聞輿論のようです。一部の学者や識者層も、その立場で動こうとしているようです。しかし、客観的に見れば、この主張は全く的外れであることは明瞭で、間違いの根は「現在の」日学術会議に対して広がっている幻想、あるいは故意の曲解にあります。 日学術会議はもともとは、戦後、総理府の管轄で発足しましたが、戦後という状況下で総理府の管轄力は弱く、七期も連続して務めたF氏を中心に、ある政党に完全に支配された状態が続きました。特に、1956年に日学士院を分離して、文部省に鞍替えさせた後

    学術会議問題は「学問の自由」が論点であるべきなのか?
    wideangle
    wideangle 2020/10/09
  • 窮地に立つIntelと四面楚歌のARM、コモディティへ向かうAI専用チップとJapan Skip

    窮地に立つIntelと四面楚歌のARM、コモディティへ向かうAI専用チップとJapan Skip 2018.12.13 Updated by Ryo Shimizu on December 13, 2018, 13:55 pm JST 先週はニューラルネットワークの国際学会であるNIPSあらためNeurIPSと、RISC-V Summitの両方に出席してきた。 NeurIPSはカナダのモントリオール、RISC-V Summitはカリフォルニア州サンタクララということで、場所は離れているがどちらもディープラーニングが焦点であるという類似性がある。 おそらく世界広しと言えど両方に参加したのは僕くらいのものだろう。 今年のNIPSはいい意味でも悪い意味でも驚きがなかった。 というのも、ほとんどの論文は事前にインターネットで発表されており、展示されている企業ブースもほとんど全てが求人のみを目的とし

    窮地に立つIntelと四面楚歌のARM、コモディティへ向かうAI専用チップとJapan Skip
    wideangle
    wideangle 2018/12/14
  • NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ

    NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ First Order rising 2017.12.19 Updated by Ryo Shimizu on December 19, 2017, 16:08 pm JST 深層学習分野で、NVIDIAの名を知らない者は潜りと言われても仕方がないでしょう。かつて日の新聞社で、NVIDIAを「謎の半導体メーカー」と呼んで赤っ恥をかいた人がいますが、NVIDIAなくして深層学習の研究はままならないことは間違いありません。 というのも、深層学習に不可欠な積和演算機能に優れた半導体とAPIを提供しているのが、事実上世界にNVIDIA一社しかないからです。 Intelやその他のメーカーも頑張って入るのですが、NVIDIAが持つ多数の知的財産権の前に、後塵を拝しています。 それはそれで、NVID

    NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ
    wideangle
    wideangle 2017/12/19
    AMDとかIntelでもかなわないのか……
  • 思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ Twilight of the digital natives and thoughts on the future Internet 2015.07.14 Updated by yomoyomo on July 14, 2015, 13:41 pm JST 少し前に、人気ポッドキャストの Rebuild で、伊藤直也さんが川上量生氏の『鈴木さんにも分かるネットの未来』を紹介しているくだりが面白かったので、長くなりますが文字起こししてみます。 例えば電子書籍の話も、僕らはすぐそうやって、Kindle になってねーから、ふざけんなって思うじゃないですか。テクノロジーの進化を止めやがって、みたいな。だけど、このに書かれているのは、そうやって電子書籍が広まっていくのはいいんだけど、そうなると書籍ビジネスって基的に今の構造のままだとシュリンク

    思想としてのインターネットとネット原住民のたそがれ
    wideangle
    wideangle 2015/07/16
  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
    wideangle
    wideangle 2015/03/22
    OSXでC-kとC-aとC-eは必須だしみんな覚えるべきだ。
  • AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2ちゃんねらーが揶揄するために作ったのかと思われた声に出して読みたい日語「AO義塾」がバズっています。 声に出して読みたい日語「AO義塾」は慶応大等のAO推薦入試専門塾であり、大変高い合格率を誇る事で有名です。そもそもこういう対策塾があった事も驚きですが、その合格率の高さは寡占状態のようにも見えます。 この塾に在籍する高校生の少なからぬ人々が、小4偽装疑惑で話題となったNPO「僕らの一歩が日を変える」にも在籍しているからか何なのか知りませんが、なぜかこの塾の塾長氏がこの件で謝罪しております。 長渕剛に桜島の上で歌って爆発して欲しいわという感じのポエマー魂を発揮し、火の粉にウランを注ぎ込んでおり、AO推薦入試というのはポエムが得意な人を選抜する芸術性を重視する試験なのだなということを再認識した次第です。 青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ さて、このAO推薦入試というのは、ワ

    wideangle
    wideangle 2014/11/26
    まあ、まだ理工系はそこまで破滅してない気はする。
  • あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    今回の衆議院解散選挙に関して 「どうして解散するんですか」 という疑問を小学四年生が呈するため、Webサイトを立ち上げた、と話題になりました。 それが上のスクリーンショットにあるようなサイトです ( URL)。 ところがこれが嘘だとすぐにバレてしまいました。 みればわかりますが、誰が見ても小学生が作れるようなサイトとはとても思えなかったからです。 しかも、 「why-kaisan.com 」というドメインまで取得し、 twitterにも自称「小学四年生」が登場して色々な人の疑問や質問に答える形式です。 主張したかったことの是非は稿のテーマではないので良いとして、私が許せないと思ったのは、あまりに人を馬鹿にした、卑劣かつ杜撰な手法だったということです。 わざとらしい黒板、そして真ん中に表示されている数字ですが、これはいかにも「このサイトに賛同しています」という人たちのアクセスカウント

    あまりに卑劣な「小学四年生なりすまし」事件に思う - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    wideangle
    wideangle 2014/11/23
    なんかどんだけおまえらより世の中が頭悪いと思ってんだっていう思い上がりよな。灘とか慶應だけが世界じゃねえぞと。
  • ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ドワンゴと角川の経営統合のニュースが、かなり大きく取り扱われました。 私自身はドワンゴにも角川にも縁があるため、もともといずれこうなるだろうとは思っていましたが、川上会長がグループの会長になり、佐藤辰男さんが社長という、逆転人事にも見える厚遇には少し驚きました。 この動き自体は世間は大きく驚いたのかもしれませんが、私の立場からみると、歴史的にこの二つの会社はいわばもともと兄弟、または親戚のようなものでした。 川上さんもプログラマー経験のある経営者ですから、連載の主旨とはやや離れますが、なぜこの二つの会社の経営統合が実現に至ったか、当事者を身近に知る人間の目で振り返ってみたいと思います。 なお、以下、来は敬称を付けて呼ぶべき間柄の方々もまじっておりますが、敬称は省略させていただきます。 もともと、角川書店は、1945年に国文学者の角川源義(げんよし)により創業されました。 その後

    wideangle
    wideangle 2014/05/16
    角川メディアワークスアスキードワンゴ、それぞれにそんな関係があったんだなあ……
  • 一晩中泣き明かした30歳若手女性研究者と書く我が国にはゴシップ新聞しかないらしい - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    STAP細胞の画期的な製作方法の発見が話題になっています。中心となって研究を進めた理化学研究所の小保方博士のことが各メディアで報道されています。 イギリスでもこのニュースは大々的に報道され、BBCや民放、大手新聞でも報道されています。ワタクシはこのニュースをイギリスのニュースで知ったのですが、その後日での報道をネットでみて、その内容があまりにも違う事に唖然としました。 BBCでは、テレビ放送でもウェブでも、まずこの発明が何であるか、なぜ画期的なのかが紹介され、イギリスの研究者の解説を盛り込み、医学などにどのように貢献するか、ということが明記されました。また小保方博士に関しては「Dr Haruko Obokata」と明記されているだけで、年齢や性別には触れていません。(なお、イギリスでは博士号がある人の事はドクター何々と呼ぶのが当たり前です) イギリスの他の主要新聞でも、この発見が何なのか

    wideangle
    wideangle 2014/02/01
    新聞の中でも詳しい解説記事だけ読んでそんなところ読み飛ばしてりゃいいのに…なんでわざわざ殴りかかりに行くの? 感はなきにしも。あんまり「女の子」みたいなクローズアップはキモいよな…。
  • 働く妻を「暴走モンスター」と呼ぶ偽先進国日本 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    クリスマス前はイギリスでも忘年会山盛りです。昨夜も金融界のイケイケなヤンエグが路上で吐いてる横で、パブで飲んでましたので、朝はヨロヨロと電車に乗ったら、線路だか信号がどっかで火を吹いたらしく案の定遅延してました。 ま、いつもの年末の風景です。 Twitterのタイムラインをホゲーと眺めておりましたら、こんなのが流れてまいりました。 プレジデントの「仕事を持つと変わる夫婦の力関係」という記事です。 プレジデントって会社で「戦国武将の戦法」(だから武将の話は自慢話だから当かどうかわかんねえだろ)、「部下は怒鳴らぬと動かぬ」(お前が怒鳴るから動かねえんだよ)、「浮気を見破る」(だからお前がつまんないから浮気すんだろう)等々の記事が載っているオサンとか爺さんが大好きな雑誌だったと記憶しております。 で、こんな物がの載っていました。 (引用)仕事を持つと夫婦の力関係が変わる。そこに気づ

    wideangle
    wideangle 2012/12/22
    なんか一時期よりもこの辺の意識後退してないか…? とすら。
  • 「被災者が、何が欲しくて、何が必要かという情報がまったくなかった」──おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(後編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「被災者が、何が欲しくて、何が必要かという情報がまったくなかった」──おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(後編) 2011.10.18 ケータイが使えない中、情報支援として送られてきたパソコンも、使いこなせる人のいるところに届くとは限らない。そんな状況の中、突貫工事で立ち上げられたおおふなと災害FMは、被災者の立場で、必要とする情報を発信する放送局として、多くの被災者の情報源となっている。マスメディアにはできない、災害ラジオ局の果たす役割について、運営責任者の佐藤 健氏に引き続き話をうかがった。 ▼おおふなとさいがいエフエム運営責任者 佐藤 健氏(岩手県大船渡市在住)背中の「78.5MHz」は、おおふなとさいがいエフエムの周波数 地震速報以外に、情報源としての機能を果たさなかったテレビ ──テレビに関してですが、今回あちこちで情報収集手段としてテレビが機能しなかったという話

    wideangle
    wideangle 2011/10/22
  • スティーブ・ジョブズ氏にまつわる「誤解」について - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ジョブズ氏は自ら製品を生み出したわけではない。同氏が創り出したのは、ユーザーの琴線に触れる製品を、予見可能かつ当てにできるペースで生み出せる(アップルという)組織だった。 ジョブズ氏は映画作品の製作に自ら携わったわけではない。同氏がしたのは、大ヒット作品を予見可能かつ当てにできるペースで製作できる(ピクサーという)会社をつくったことだった。 ジョブズ氏は(アップルの)競合他社から市場シェアを奪ったわけではない。同氏はいくつかの新しい市場を創り出した、そしてそこに他社が引き寄せられた、さらにその市場は他社まで支えられるほど大きいものだったというほうが正しい。 ジョブズ氏は何かをデザイン(設計)したわけではない。同氏がしたのは、ほかの人たちに自由を与えたこと--ある製品をつくる、もしくはある仕事をやり遂げるために必要なことについて自由に考えさせる裁量を与えたことだった。 ジョブズ氏は、製品開発

    wideangle
    wideangle 2011/10/11
  • HTCに痛手 - アップルによるS3特許の侵害、iPhoneではなく実はMacと判明 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    次の記事 HTCに痛手 - アップルによるS3特許の侵害、iPhoneではなく実はMacと判明 2011.07.28 スマートフォンやタブレット端末の市場で競合するアップル(Apple)を相手に法廷での闘争を続けるHTCは、そのための対抗手段のひとつとしてS3グラフィクス(S3 Graphics:以下、S3)の買収を発表していたが、米国時間27日にこの買収が期待はずれの結果に終わる可能性が浮上した。 米国の国際貿易委員会(U.S. International Trade Commission:以下、ITC)は今月1日に、S3が保有するグラフィック処理技術関連の特許をアップルが侵害しているとする判定を下していたが、今週に入ってこの判定に関する具体的な情報が公開された。 この話題を採り上げたArs Technicaによると、3Sは昨年5月にITCに対して、アップルのiPhoneiPad、iP

    wideangle
    wideangle 2011/07/29
  • 日本の「モバイルデータ先進国」ぶりがくっきり - 米調査会社のレポートから(編集担当メモ) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    チャタン・シャルマ・コンサルティング(Chetan Sharma Consulting)という通信関連業界に特化した独立系のコンサルティング会社が「2011 State of the Global Mobile Industry」というレポートを発表している。このなかから、日関連のグラフを拾ってみていこう(レポートのサマリーは下掲のスライドに)。 まず市場規模の比較だが、加入者別で7位(下図左列)の日は、携帯通信事業者の国別収入で米国、中国についで3位(中列)、そしてデータ通信からの売上では2位(右列)となっている。 通信事業者別のデータ通信からの売上でも、NTTドコモ(2位)、KDDI(6位)、ソフトバンク(10位)にランクインしている。 比較的少ない契約者でありながら、各社が上位にランクインしている理由のひとつは、ユーザー単価(ARPU)の高さ。日は世界で第1位となっている。

    wideangle
    wideangle 2011/07/08
  • 「新型iPhone、発表は9月に」とBloomberg報道 - iPad 3投入の可能性も(編集担当メモ) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「新型iPhone、発表は9月に」とBloomberg報道 - iPad 3投入の可能性も(編集担当メモ) 2011.06.22 アップルの新しいiPhoneについて「9月に発表予定」とする記事をBloombergが掲載している。 この記事によると、アップルは9月により高性能の「A5」チップ--すでにiPad 2で採用されているARMベースのデュアルコアCPU--や、800メガピクセルの背面カメラを搭載したiPhoneの新モデルを発表する予定だという。なお情報源については、例によって「匿名の関係者」となっている。 例年6月のWWDC(Worldwide Developer Conference)で新モデルが発表され、翌7月に発売というパターンがここ数年定着していたiPhoneだが、今年のWWDCでは次期OS「iOS 5」や「iCloud」など、ソフトウェアやサービスの発表に話題が終始してい

    wideangle
    wideangle 2011/06/23
  • 「モバイル空間統計」で可視化された、東日本大震災時の帰宅困難者 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    「前週の同時刻には歌舞伎町や池袋、渋谷など限られた繁華街に人が集まっているのに、震災が発生した夜の1時には23区内に人がたくさんいることが分かります」-NTTドコモで現在研究中の「モバイル空間統計」で、震災当日の帰宅困難者の分布がはっきりと可視化された。5月25日、ワイヤレスジャパン基調講演でNTTドコモ代表取締役社長 山田隆持氏が行ったプレゼンテーションでの一コマだ。 ▼3月5日(土)午前1時の東京23区の人口分布(左)と、3月12日(土)同時刻の人口分布(右)。震災当日の夜は23区中心部に多数の帰宅困難者がいるのに加え、羽田空港にも取り残されている人がいることが分かる。 携帯電話端末が電話やメールを着信できるように、携帯電話ネットワークは基地局のエリアごとに所在する携帯電話を常に把握している。モバイル空間統計は、この位置情報と、利用者の性別・年齢などの属性情報を合わせることで、時間別

    wideangle
    wideangle 2011/05/29
  • アップルがさらに小型のSIMカード規格を提案 - 「埋め込み型への布石」の可能性も - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)が、現在「iPhone 4」や「iPad 2」に採用しているものよりもさらに小さなSIMカードの規格を提案したという。 アップルではこれまでにも、たとえば複数の携帯通信網をSIMカードの入れ替えなしで使い分けられる「ユニバーサルSIM」など、独自のSIMカード開発の可能性が浮上していたことがある。今回明らかになったのはマイクロSIMよりさらにサイズの小さな規格で、同社は先週この新規格の提案を、ETSI(European telecoms standards Institute:欧州電気通信標準化機構)に行い、またフランステレコム(France Telecom)傘下の携帯通信事業者オレンジ(Orange)もこの新規格を支持しているとReutersは伝えている。 SIMカードがさらに小さくなれば、その分端末内部での占有スペースが減り、より大型のバッテリー搭載や端末自体の薄

    wideangle
    wideangle 2011/05/18
  • アップル、小型・廉価版iPhoneを今年夏にも公開か -「MobileMe」無料化も検討(WSJ報道) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル、小型・廉価版iPhoneを今年夏にも公開か -「MobileMe」無料化も検討(WSJ報道) 2011.02.14 アップルがより小型の「廉価版iPhone」投入を計画している可能性についてBloombergが先週末に報じていたが、この話題についてWall Street Journal(WSJ)は米国時間13日、アップルがこの新モデルを早ければ今年夏にも公開する可能性があり、また同社が提供中のオンラインサービス「MobileMe」の無料化も検討していると伝えている。 WSJによれば、この2つは現在自宅療養中のスティーブ・ジョブズ(Steve JobsCEOの「最優先事項」とのことだが、同紙はまず新型iPhoneについては、プロトタイプを昨年目にしたという匿名の情報筋の話として、この新モデルが「iPhone 4」の約半分の大きさで大幅に軽量化されているとしている。また前面全体をス

    wideangle
    wideangle 2011/03/02