タグ

2010年9月11日のブックマーク (4件)

  • 第4回 UTF-8の冗長なエンコード | gihyo.jp

    今回は、文字コードに関連するセキュリティの話題では古参ともいえるUTF-8の冗長なエンコードというテーマについて紹介します。 UTF-8とは UTF-8は、各文字を1~4バイトの可変長で表現するUnicodeの符号化方式のひとつです。 U+0000からU+007Fの範囲の文字を0x00から0x7Fの1バイトで表現しているため、US-ASCIIと互換性がある、バイト列の途中からでも文字の先頭バイトを簡単に検出できる、多バイト文字の途中に0x00や0x5C(\⁠)⁠、0x2F(/)などが現れない、などの特徴があります。 UTF-8での文字のビットパターンは表1のようになります。 表1 UTF-8でのビットパターン

    第4回 UTF-8の冗長なエンコード | gihyo.jp
    willnet
    willnet 2010/09/11
    このように,UTF-8では特定の文字を複数の形式のバイト列で表現できる/現在のUnicode仕様ではバイト数が最小になるもの以外は不正なバイト列であるとして,UTF-8として解釈することを明確に禁止しています
  • パスワード変更の機能をどこにもたせるべきか

    ちょっと色々わからなくなったので、誰かのアドバイスを期待してここに書く。 簡単に前提を書くと、UserモデルのCRUDとは別にUserのパスワードを変更する画面が必要になった。Usersコントローラにpassword_editみたいなactionを書くのもあまりきれいじゃないなと思ってコントローラを分けることにした。 resources :users do resource :password end 確実にUserのレコードは必要になるので上記の用にネストさせることにした。ここで気になるのがpasswordのコントローラ名。通常PasswordsControllerになる。ただ、PasswordsController内の処理は確実にUserに依存する処理が入るため、これはこれであまりしっくりこない。別にPasswordsControllerを他で使う予定があるわけじゃないけど、User:

    willnet
    willnet 2010/09/11
    編集画面がいくつもあるとどんどんRESTfulから遠ざかっていって困るよね
  • Apacheをnginxにリプレイスした

    yubitterという携帯向けTwitterクライアントサービスで、ユーザーのアイコンを携帯電話向けに変換している(※1)、いわゆる画像変換サーバーのhttpd部分をApacheからnginxへ変更しました。 処理は単純に以下の流れです。 クライアントからアイコン画像のリクエストが来る 既にハードディスクにキャッシュファイルがある場合は、それをそのまま返す ファイルがない場合は、PHPプログラムがアイコン画像がアップロードされているTwitterのサーバー(現在はAmazon S3/CloudFront)へ取りに行く PHPプログラムが取得した画像データをGDライブラリを利用して加工、ハードディスクに保存、レスポンスを返す 変換するにあたり、以下の2パターンを検討しました。 リプレイス案1は、Apacheのレイヤーを一つ下げてAPサーバーに専念してもらう案で、2案は、Apache+mod_

    Apacheをnginxにリプレイスした
    willnet
    willnet 2010/09/11
    nginxの設定例
  • iPhoneゲーム「かなぶん」のデザインについて | つくる社LLC

    つくる社のまえだ(@monoooki)です。今回はiPhoneゲームかなぶんのデザインリニューアルについてご紹介します。 担当した作業はアプリのUIデザインでしたが、基的にいつもやっているWebデザインと同じ要領で進めることができました。コーディングやチェック環境が減った分、気楽に出来たと思います。 旧バージョンの問題点について ゲーム画面に出てくる女の子(かなこちゃん)が、男児ユーザーに不評 海外展開をしたいので、性別、国、年齢を問わないニュートラルな雰囲気にしたい その他、ゲーム画面のあちこちを整えて欲しい 石原さんのお子さんは男兄弟なのですが、ゲーム画面に女の子が出てくるのをあまり好まなかったようです。自分もそうでしたが、小学生くらいの年齢だと女の子の絵の入ったものは気恥ずかしくて、あまり持つことはありませんでした。現状は大きいお友達成分がやや含まれています。 想定しているユーザー