記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagaitakeyuki
    nagaitakeyuki UTF-8の非最短形式の話。

    2020/05/16 リンク

    その他
    akatakun
    akatakun

    2018/09/11

    その他
    tmatsuu
    tmatsuu #sumida_sec これか

    2018/04/30 リンク

    その他
    kana321
    kana321 UTF-8の冗長なエンコード

    2014/09/27 リンク

    その他
    iww
    iww こういうのがたんまりあるから、「/を取り除く」 みたいなコードを自前で書いたりすんな。 という話

    2014/07/14 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes なるほど。検索クエリについて調べてたら見つけた。経験則としてはわかってたけど、やっぱりそうなんだ。

    2013/07/09 リンク

    その他
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee UTF-8を自分で扱うことの問題.

    2012/04/16 リンク

    その他
    yu_feb9
    yu_feb9 エンコード。

    2012/03/27 リンク

    その他
    nilab
    nilab 本当は怖い文字コードの話:第4回 UTF-8の冗長なエンコード : 「現在のUnicode仕様ではバイト数が最小になるもの以外は不正なバイト列であるとして,UTF-8として解釈することを明確に禁止」「2001年のNimdaウイルス」

    2012/03/01 リンク

    その他
    kaito834
    kaito834 UTF-8 の冗長なエンコードにおけるセキュリティ上の問題点。Nimda ワームがこういった脆弱性を悪用したこと、CVE-2008-2938 を覚えておこう。はてぶのコメントも参考になる。

    2010/12/18 リンク

    その他
    willnet
    willnet このように,UTF-8では特定の文字を複数の形式のバイト列で表現できる/現在のUnicode仕様ではバイト数が最小になるもの以外は不正なバイト列であるとして,UTF-8として解釈することを明確に禁止しています

    2010/09/11 リンク

    その他
    yujiorama
    yujiorama 自前でUTF-8を処理しない! だから getBytes 禁止!

    2009/09/11 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki このように,UTF-8では特定の文字を複数の形式のバイト列で表現できるため,<ここがわからん

    2009/09/10 リンク

    その他
    knakan3
    knakan3 ビットパターンを覚えよう

    2009/05/28 リンク

    その他
    tree3yama
    tree3yama EUC-JP の 声(C0 BC)、西(C0 BE)、成(C0 AE)、政(C0 AF) あたりを覚えていると、CVE-2007-0242 とか CVE-2008-2938 とかの検証は簡単に出来る。

    2009/05/23 リンク

    その他
    benediktine
    benediktine 便利なUTF-8も使い方を間違えると危ないらしい。

    2009/05/16 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 他人(ライブラリ)が何やってるかわかんなくて怖いから自前で。という理屈もありっちゃありなんだよな…。余程自信が必要だけど

    2009/05/12 リンク

    その他
    MinazukiBakera
    MinazukiBakera 「自前でUTF-8を処理しない」ごめんなさい。orz

    2009/05/10 リンク

    その他
    rin1024
    rin1024 utf8の話

    2009/05/09 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 『現在のほとんどの…ミドルウェアでは,このような冗長なUTF-8表現は禁止されている』<メジャーなところではJavaが最近(2008年12月)まで禁止されていなかった。よって、「最新のミドルウェアを使う」という原則も欲しい

    2009/05/09 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz Nimdaはこれを突破口にしてたのかー懐かしい。IISは使ってないから対岸の火事だったけど独特のアクセスログのパターンにはうんざりだったな。Nimdaログを捨てる設定とかはやったっけ

    2009/05/09 リンク

    その他
    kiryuu
    kiryuu 「自前でUTF-8を処理しない」

    2009/05/08 リンク

    その他
    kits
    kits 「自前でUTF-8を処理しない」

    2009/05/08 リンク

    その他
    kiyo1978
    kiyo1978 Annotated link http://www.diigo.com/bookmark/http%3A%2F%2Fgihyo.jp%2Fadmin%2Fserial%2F01%2Fcharcode%2F0004

    2009/05/08 リンク

    その他
    tsukamott
    tsukamott UTF-8の冗長なエンコード

    2009/05/08 リンク

    その他
    girled
    girled 便利だけどその反面、いろいろとリスクも含んでるって話だよな。確かに自前のエンコードデコードは避けて信頼性あるライブラリに任すべきだよな。内部エンコードとインターフェースエンコードをわざと変えるっていう

    2009/05/08 リンク

    その他
    fukken
    fukken 本当は1バイトで済む文字を、無理やりマルチバイトとしてエンコードする事で、バックスラッシュとかを潜り込ませる。1つのUnicodeに複数のUTF-8表現が(禁止されてるけど)使えちゃう処理系に起因する脆弱性

    2009/05/08 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO 『冗長なUTF-8による検査の漏れを防ぐもっとも最善の方法は,UTF-8の検査や他の符号化形式への変換をライブラリやフレームワークに任せ,「自前でUTF-8を処理しない」ということに尽きます。』

    2009/05/08 リンク

    その他
    hasegawayosuke
    hasegawayosuke うーん…。もうちょっと頑張りたい。

    2009/05/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第4回 UTF-8の冗長なエンコード | gihyo.jp

    今回は、文字コードに関連するセキュリティの話題では古参ともいえるUTF-8の冗長なエンコードというテー...

    ブックマークしたユーザー

    • kenjiro_n2020/08/19 kenjiro_n
    • nagaitakeyuki2020/05/16 nagaitakeyuki
    • LyzE2019/10/09 LyzE
    • marujunjun2018/10/10 marujunjun
    • akatakun2018/09/11 akatakun
    • mnru2018/09/04 mnru
    • Clomie2018/05/08 Clomie
    • dshimizu2018/05/01 dshimizu
    • Gaju2018/05/01 Gaju
    • rinsuki2018/05/01 rinsuki
    • azumakuniyuki2018/04/30 azumakuniyuki
    • tmatsuu2018/04/30 tmatsuu
    • seapig_dolphin2018/03/06 seapig_dolphin
    • suginoy2017/08/10 suginoy
    • kabukisan2015/11/30 kabukisan
    • mapserver20072015/03/24 mapserver2007
    • kana3212014/09/27 kana321
    • beth3212014/09/22 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事