タグ

2011年8月18日のブックマーク (10件)

  • 【Rails3】【Heroku】Rails3.1.0.rc5でHerokuを使う - うみやま亭

    最近設計の下手さや、テストの書けなさにしょんぼりしている海山です。 Rails for Zombies後もぞんび会(と勝手に呼んでいる)は続いております。 Herokuやりたいやりたい!!と言い続けていたのですが、当に実現し、ちょうどいい機会だったので、Rails3.1rc5でやってました。 結構はまりました。 Herokuでなんとか動いている状態を確認できるようになるまでの最低限をまとめます。 すごく参考になったサイト様! 223 Software「HerokuRails3.1(RC1)を動かす方法」http://www.223soft.net/32 環境 Ruby1.9.2 Rails3.1.0.rc5 ※Gitは入っている前提です Gemfileに追記 require ‘heroku’ group :production do gem 'pg' gem 'therubyracer

    【Rails3】【Heroku】Rails3.1.0.rc5でHerokuを使う - うみやま亭
    willnet
    willnet 2011/08/18
    参考にした
  • Collaborating with Other Developers on Your App | Heroku Dev Center

    Collaborator permissions for apps in an Online or Enterprise Team Collaborators are team members with a “collaborator” permission. They can perform any action that an owner can, if they have the right app permissions. As an example, a user with the “collaborator” permission in an Enterprise Team can only delete an app if they have “manage” permission on that application. For Heroku Teams using Her

    Collaborating with Other Developers on Your App | Heroku Dev Center
    willnet
    willnet 2011/08/18
    herokuアプリを複数人で共同開発するための方法/gitでheroku上のリポジトリを共有できる!
  • GitHub - thoughtbot/dotfiles: A set of vim, zsh, git, and tmux configuration files.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - thoughtbot/dotfiles: A set of vim, zsh, git, and tmux configuration files.
    willnet
    willnet 2011/08/18
    後で参考にして自分の設定見直したい
  • 2.5 Ways to Execute a Shell Command

    willnet
    willnet 2011/08/18
    systemメソッドは結果をSTDOUTに出力するけど``と%xは出力しない
  • ライブラリの動作を学習するためにテストを書く - ひげろぐ

    TDDのパターンに学習用テストというものがあると『テスト駆動開発入門』に載っていた。 自分が作ったものではない外部のライブラリを使い始めるときに、動作を確認するために小さなコードを書く、ということは誰でもしていることだと思うが、その動作確認のためのコードをテストとして書く。 それによりライブラリのAPIに対する理解をコードに落とし込んで残しておけるので、曖昧な理解が減りそう。 正しい理解ができていればテストはパスする。 またライブラリのバグなのか、自分の使い方が悪いのか切り分けるのにも使えそうだ。 そういう原因がよく分からない状況になってしまったらテストを追加して追い込んでいけば良い。 また副産物として、ライブラリがアップデートされたときにその影響をテストするのにも使うことができる。 試しにamazon-ecsで学習用のテストを書いてみた。 # -*- coding: utf-8 -*-

    willnet
    willnet 2011/08/18
    自分が作ったものではない外部のライブラリを使い始めるときに、動作を確認するために小さなコードを書く、ということは誰でもしていることだと思うが、その動作確認のためのコードをテストとして書く。
  • byobu をはじめよう « blog.udzura.jp

    ずっと GNU screen を使ってギ~クを気取りたかったんですが、複雑怪奇な .screenrc などに関するバッドノウハウが怖くて(この辺 zsh 移行とかでも同じようなことが言えそう)何度か挑戦しては挫折していたんです。 でも、ここ数か月ぐらい byobu を導入していて、普通に長いこと使えているし大変快適なので、今回ざっくり紹介してみようかな~とか思います。 byobu とは Ubuntu Manpage: byobu byobu in Launchpad Byobu is a Japanese term for decorative, multi-panel screens that serve as folding room dividers. As an open source project, Byobu is an elegant enhancement of the

    willnet
    willnet 2011/08/18
    macで使えるなら使いたい
  • [javascript][template] javascript で使えるテンプレートライブラリ - HsbtDiary(2011-08-15)

    ■ [javascript][template] javascript で使えるテンプレートライブラリ 最近は Rails 3.1 と backbone.js でガリガリ CoffeeScript を使ってみょんみょん動くWebアプリケーションを書いているんですが、backbone.js のビューで使っているテンプレートライブラリとかその周辺を紹介。 javascript でテンプレートと言っても基的に erb や haml と同じで埋め込み javascript をどう書くかという部分と html のタグをどう書くかという部分で何らかの選択をすることになる。 underscore.js の template backbone.js を使うならとりあえずこれを使うことになる。 _.template ''' <div><%= foo %></div> ''' という感じ。とっても erb

    [javascript][template] javascript で使えるテンプレートライブラリ - HsbtDiary(2011-08-15)
    willnet
    willnet 2011/08/18
    どれかつかってみたい
  • Guard::Bundlerでbundle installの自動化 - ひげろぐ

    最近Guardの中でGuard::RSpecと並んで必ずと言っていいほど使っているのがGuard::Bundler。 これを使うとGemfileを更新した際に自動でbundle installが実行されるようになりうれしい。 guard/guard-bundler – GitHub bundle installを忘れて首をかしげるといった地味にあるなるな状況とおさらばできて、けっこうな時間節約になる。 え?全然あるあるじゃない? まあそういう人にとってもbundle installとタイプする時間が節約できるのはいいことじゃないかな。 インストール Gemfileに以下を追記してbundle install。 gem 'guard-bundler' これが手で打つ最後のbundle installとなる。 Guardfileの作成 以下のコマンドを実行すると bundle exec gua

    willnet
    willnet 2011/08/18
    導入してみよ
  • Railsセキュリティアップデート - rochefort's blog

    セキュリティアップデートがまとめてリリースされました。 アップデートできない人は回避策をどうぞ。 Filter Skipping bugs 概要 action名に*などを指定すると任意のviewが参照できてしまう問題。 対象 3.0以降でroutesに:actionを使用している場合が該当。 回避策 match '/:controller(/:action(/:id))' を match '/:controller(/:action(/:id))', :action => /[a-z_]+/ に変更。 SQL Injection issues 概要 quote_table_name methos(こんなんあるんか)にsql injectionの脆弱性。 対象 全バージョン。 回避策 なし。 Parse error in strip_tags strip_tagsにXSSの脆弱性。 対象 全

    Railsセキュリティアップデート - rochefort's blog
    willnet
    willnet 2011/08/18
    いろいろあるなー
  • sunspot_rails - maeshimaの日記

    sunspot_rails/README.rdoc at master from outoftime/sunspot - GitHubの意訳。 Sunspot::Rails は Sunspot の Solr 検索を Rails に統合するためのプラグイン。下記のような機能を提供する。 config/sunspot.yml で sunspot の設定が出来る ActiveRecord を拡張してインデックスの作成/設定と検索とを楽にする ActiveRecordのオブジェクトが保存されたときや削除されたときに自動でインデックスも作成/削除される(機能をオフにすることも出来る) 自動で各リクエストの最後に Solr の変更をコミットする(機能をオフにすることも出来る) 孤立したドキュメントを探して直してインデックスを再構築するメソッドを提供 Solr インスタンスを sunspot.yml の

    sunspot_rails - maeshimaの日記
    willnet
    willnet 2011/08/18
    Sunspot と一緒にパッケージされている Solr インスタンスは開発用であり、production では推奨されない