タグ

関連タグで絞り込む (133)

タグの絞り込みを解除

仕事に関するwind0627のブックマーク (234)

  • デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事プログラマーだって言ってた。 中学卒業から3年働いてるとかで、昼の仕事でも手取りで20万くらいには稼いでたけど、都内で一人暮らしはきついとかでデリヘルを始めたとか。 デリヘルが儲かるから、会社は辞めて夜を業にして副業程度にiPhoneアプリ制作をタラタラやるくらいにしようかと思ってるとか。 なんかクラクラしてきた。 一応18歳ってことになってるけど、信用はしてないんだが、二十歳を過ぎてるようには思えなかった。 その店はほぼ番黙認の店で、咥えるのが面倒だからゴムつけて入れてって感じのギャルが多いんだが、その子は番しない真面目な子だった。 献身的でいい仕事をしてくれた。 今の子の職業観ってどうなんだろう? その子は極端な例だと思うんだけど、やっぱり俺の世代とはずいぶん違うんだろうな。 ITが大卒の仕事だった時代が終わりつつあるのかな。

    デリヘル嬢呼んだら昼の仕事はプログラマーだって言ってた。
    wind0627
    wind0627 2011/05/05
    プログラマは、大卒だろうが高卒だろうが中卒だろうが関係ないと思う。と、高卒の現役プログラマが言ってみる。
  • 管理の仕掛け作りを怠るな

    プロジェクトマネジャー(PM)やリーダーを任されている皆さんはぜひ、胸に手を当てて自分に問い掛けてほしい。あなたは、プロジェクトの状況をきちんと把握できる“仕掛け”を積極的に作っているだろうか? ここでいう仕掛けとは、プロジェクトの進捗や課題、コスト、欠陥といった情報を、的確に収集できる手段を指す。日次や週次などの「いつ」、どのメンバーからという「誰が」、どんなフォーマットの報告書という「どのようにして」を決めたものだ。 「社内で管理の仕掛けは決まっているのでそれを使っている」という方が多いかもしれない。筆者も楽がしたいので、できるだけ社内で規定された仕掛けでプロジェクトを進めたいと思う。 ところが、ここに大きな落とし穴がある。今回は「管理の仕掛け作りを怠るな」というルールを紹介しよう。 情報収集の仕掛けは画一的ではダメ 管理の仕掛けは画一的なものではダメだ。同じ仕掛けですべてのプロジェク

    管理の仕掛け作りを怠るな
  • 第4回 失敗しやすい「タスク」をうまく管理しよう

    タスクを管理しよう 前回は、アポイントメント管理を紹介しましたので、今回はもうひとつの仕事である「タスク」の管理について紹介していきましょう。 これまでにも述べてきたように、時間という観点で、私たちの仕事はアポイントメントとタスクに分けられます。アポイントメントは会議や打ち合わせなどの「時間が決まっている仕事」。一方、タスクは資料作成や事務処理などの「時間的に自由な仕事」でした。 今回はそのタスクを管理します。タスクは「時間的に自由な仕事」ですが、自由なだけに失敗しやすいところもあります。タイムマネジメントのなかでタスク管理は重要な部分を占めるといってもいいでしょう。 タスク管理を行っている人はまだ少ない ところが、タスク管理を行っている人は意外に少ないという実態があります。たとえば、私は何度か「私はタイムマネジメントなんて必要ない」と自ら言う人に会ったことがあります。タイムマネジメントが

    第4回 失敗しやすい「タスク」をうまく管理しよう
  • プロジェクトマネジャーの心得を詠む

    「リーダーの 戦略示せ 工程に」――。 この句は、プロジェクト計画について詠んだものだ。詠人は、「よいことは計画された場合にのみ起こり、悪いことはいつでも勝手に起こる」というフィリップ・B・クロスビー氏(品質マネジメントにおける「欠陥ゼロ」の提唱者)の言葉を引用しながら、計画の重要性を訴えている。プロジェクトマネジャーにとって、プロジェクトを順調に推進するための最大の責任は「計画を立てること」と断言する。 この句の作者は、国内外の官公庁や、金融関連企業の大規模システム開発に携わった経験を持つ日立システムアンドサービス(現在は日立ソリューションズ)の元社長、名内泰蔵氏だ。連載『プロマネに贈る「泰蔵の一日一句」』では、後代のためにプロジェクトマネジメントのエッセンスを句に込めて紹介している。その中から、今回は、プロジェクト計画、リスク管理、設計・開発、進捗管理に関するものをまとめた。 プロジェ

    プロジェクトマネジャーの心得を詠む
  • 震災を乗り越えるために経営者・リーダーに求められるチカラ

    スタッフの不安をやわらげ、目の前に希望の灯りをともす関わりが、今リーダーや経営者に求められている――非日常の連続で疲れたこころにフワリと効く処方箋、今回は「自分」と「周り」同様に大切な「スタッフ(組織)への関わり方」についてお話します。 震災から1カ月が経過しました。直接被災しなかった地域では、まだ、一部で品不足は見られるものの、経済活動は確実に動き出しているようです。 しかしながら、部品や資材の供給ストップなどで通常の活動ができない、自粛ムードによって売り上げが激減しているなど、厳しい経営環境におかれている企業も多いでしょう。 今こそ、チームが一丸となって難局を乗り越えるときです。けれども、さまざまな課題があり、先行きの見通しが立たない中で、不安を抱いているスタッフもいます。そのようなスタッフに対し、どのように関わっていけばよいのか悩まれている経営者・リーダーの方もいらっしゃるでしょう。

    震災を乗り越えるために経営者・リーダーに求められるチカラ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由

    1人で仕事をしているプログラマ時代は、ばりばり仕事がこなせたのに、PMになった途端に仕事がうまく進まない! そんな新任PMの悩みを解決するTipsを紹介します。 「あのメンバー、仕事の進捗(しんちょく)は大丈夫かな?」 PMプロジェクトマネージャ)なら、誰もが気になるところです。 「予定の期日に間に合います!」というメンバーの力強い返事を信じて任せていたら、完了予定日になって「実はまだできていませんでした」という相談が来て、結局対応に追われるはめになる……そんな経験はないでしょうか。 しかも、往々にしてこのようなことは1回だけでなく、何度も繰り返し起こります。一段落した時、メンバーに仕事が遅れた理由を聞いても、返ってくるのは「申し訳ありません」という平謝りと「今後はしません」という形ばかりの口約束だけ。 こんな調子じゃ、安心して仕事を任せられません。しかし、こんなふうになってしまうのには

    「大丈夫」という部下の報告を信じてはいけない理由
  • 金融業界の業務とシステムを知る

    この講座では,証券会社,クレジットカード会社,生保会社,損保会社,メガバンクを題材に,金融業界の業務とシステムについて解説する。 Part1~Part4で証券会社,Part5~Part8でクレジットカード会社,Part9~Part11で生保会社,Part12~Part14で損保会社,Part15以降でメガバンクの業務とシステムについて詳しく説明する。 Part1 証券会社編1--注文から約定,決済など,証券業務の基的な流れを知る Part2 証券会社編2--株式売買に伴うシステムの処理を理解する Part3 証券会社編3--ホールセール業務の流れをゼロから学ぶ Part4 証券会社編4--ホールセールを一貫処理する「STP」システムを理解する Part5 クレジットカード会社編1--年間30兆円を超すカード取引,その背後にある仕組みを理解する Part6 クレジットカード会社編2--「審

    金融業界の業務とシステムを知る
  • 組み込み系と業務系のイメージのギャップ

    日々雑記新人を見ていてふと思った。実際に彼・彼女らがどう思っているかは聞いていないけど、よくいうところの「SEの仕事」をイメージして組み込みの世界に来ると、そのギャップに戸惑ったりはしないのだろうか。 「SEの仕事」のパターン、お客さんのところで要件定義、概要設計、機能設計、という上流の工程なんかが、組み込み、例えば携帯電話なんかだと 要件定義...キャリアが決めた仕様があるのですでに要件はある。やっても... 新人を見ていてふと思った。実際に彼・彼女らがどう思っているかは聞いていないけど、よくいうところの「SEの仕事」をイメージして組み込みの世界に来ると、そのギャップに戸惑ったりはしないのだろうか。 「SEの仕事」のパターン、お客さんのところで要件定義、概要設計、機能設計、という上流の工程なんかが、組み込み、例えば携帯電話なんかだと 要件定義...キャリアが決めた仕様があるのですでに要件

    組み込み系と業務系のイメージのギャップ
  • 早春下半身ルポ OL・女子大生がハマる危う過ぎる新性活エロバイト(2) (2011年4月12日) - エキサイトニュース

  • 早春下半身ルポ OL・女子大生がハマる危う過ぎる新性活エロバイト(1) (2011年4月11日) - エキサイトニュース

    街ゆく女性を怪しい仕事に勧誘するスカウトマン。彼らにとって、春はもっとも繁忙期だといわれる。 全国紙社会部記者によれば、それを証明するかのような事件が「毎年4月になると起きている」という。 「昨年4月には渋谷のファッションヘルスが摘発されています。ここはスカウトマンから斡旋された若い女性たちを働かせていて、レベルの高さで大人気でした。スカウトマンは1年中街で声をかけ、とくに4月は地方女性や生活環境の変わる女性たちを集中的に狙う。警察もその流れを知っていますから、見せしめとして4月は徹底的に取り締まるんです」 年度始めは、風俗関連の求人勧誘がもっとも激しくなるというのだ。慣れてしまえば軽くあしらえるスカウトマン。だが、“上京直後の初体験”となれば足も止まってしまうだろう。話を聞いてしまえば相手はプロ。口八丁手八丁で裸の仕事へ引きずり込むのだ。 青森の高校から大学入学のために昨年上京した春海さ

    早春下半身ルポ OL・女子大生がハマる危う過ぎる新性活エロバイト(1) (2011年4月11日) - エキサイトニュース
  • 時給1万円 呼びかけに応じた10人が、全世界が注目する「フクシマ」へ乗り込む : 痛いニュース(ノ∀`)

    時給1万円 呼びかけに応じた10人が、全世界が注目する「フクシマ」へ乗り込む 1 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 17:44:37.67 ID:U6dbrMM50 ?2BP 「〜のためと割り切れる方…」事故原発ヤバそうな求人に応募殺到 緊張状態が続く福島第1原発が、意外な形で注目を集めている。愛知県の人材派遣会社が、3月末から募集した現地作業員の募集が、締め切りを待たずして早々に定員(10人)に達したのだ。 この会社の募集要項によると、勤務地は「福島県」とあり、仕事内容は「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」、「防護服や保護具などを身につけて一日3時間ほどの作業」とある。 採用担当者のうたい文句は《東北地方のかたのお手伝いをしに行こう!! 福島の原子力発電所での仕事です。この言葉を聞いてイメージするものはいろいろあると思います。ですので今回は、〜のためと割

    時給1万円 呼びかけに応じた10人が、全世界が注目する「フクシマ」へ乗り込む : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 机の上が散らかっていると、隣で子どもがうるさく叫んでいるのと同じくらい集中できない!? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    机の上が散らかっていると、隣で子どもがうるさく叫んでいるのと同じくらい集中できない!? | ライフハッカー・ジャパン
  • IT業界の下請け構造を知る

    就職活動を行ううえで欠かせない「業界研究」。学生にとっては非常に分かりづらいIT業界について、新人社員の行貝くん、色主さんと一緒に学んでいこう。

    IT業界の下請け構造を知る
  • 長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいかも : けんすう日記

    こんな時代です いやあ、ここ最近の日は不景気、不景気と言われたりしていて、結構就職するのが大変だったりするみたいです。 大卒内定率、最低の77% 学生9万人就職決まらず - 47NEWS(よんななニュース) 僕が就職した時代の2006年とかは絶好調で、就職し放題だったのですが、たった5年でここまで悪化してしまうのですね。 で、僕なんかはすごい安定志向の人で、リスクとかあまりとりたくないわけです。お金がなくなって不安になったり、人生に悩んだりせずに、安定した人生で幸せに過ごしたいと思っています。 で、そんな僕がベンチャーやってたりするので、「リスクとって怖くないんですか?」と聞かれたりするのですね。 たしかに短期的な安定だとベンチャーは弱いです。病気になったり、なんかあったときに困ることのほうが多い。大企業は一ヶ月休んでも潰れないですが、小さい企業で一ヶ月休んだら大きな影響があったりします

    長期的な安定性を求めるならベンチャーにいくほうがいいかも : けんすう日記
  • 人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法

    人前で話すことに抵抗がある人にオススメながあったのでご紹介。 著者のスコット・バークンは、マイクロソフトで1994年から2003年にかけて働き、主にIE1.0から5.0のプログラム・マネジメントを担当していたという経歴の持ち主です。プログラマとしてはなんとなく親近感が湧きますね。 このでは現在講演家として活動している著者のノウハウが記されているのですが、著名な講演家の高度なテクニックというよりは、率直に一人の人間として講演、発表に向かう姿勢が書かれています。これまで数多くの発表をこなしている著者でも発表前には恐怖を抱き、それに対処するために様々な努力を重ねている点についてはとても参考になります。 このを読んで感じた人前で話すことへの対応方法を5つにまとめてみました。 1. ささいな失敗は起こるもの。気にしない。 発表に失敗はつきものです。しかし細かな失敗はたいてい聞いている側は気にし

    人前で話すことへの恐れを解決する5つの方法
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記

    唯一の正解に向かって我慢しながら進んでいくというのが今までの一般的な考え方でした。しかしながら、正解が多様化する時代になった今では、方向性を誤ればどんなに我慢をしようが報われない現実が存在しています。そんな報われないかもしれない時代には、報われるためには我慢しなければならないと思う人が増えてきます。面白くもない仕事を我慢して続けなければならないと思い込むのはあまりにもつらく、我慢大会になれば、しなくてもいいはずの生産性のない仕事でも容認してしまいます。気で行うに値しない仕事に縛られて、自分の好きな遊びを放棄するのは、人生のあるべき姿として正しいのでしょうか。 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 作者: バーバラ・フレドリクソン,植木理恵,高橋由紀子出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2010/06/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 538回こ

    遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記
  • 今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向

    先週の水曜日に、IBMのビジネスパートナーの方々が中心となって設立された団体「Open Source協議会 System i」のセミナーで「IT大変革。今、何にどう取り組むべきか! ~知っておきたい技術動向とキャリアの描き方~」というセッションのスピーカーを、アイティメディアの藤村厚夫取締役と一緒に務めてきました。 藤村さんからはセッションのテーマとして「お互いに、今後5年のあいだにインパクトがあると思われる動向を5つ挙げて説明しよう」という提案をいただいていたので、僕としては少し考えて次のような5項目を挙げることにしました。 セミナーでこの5つについて話したことを、せっかくなのでこのブログでも紹介したいと思います。 業務の定型化の波 1つ目の動向は「非コア業務、�バックオフィス業務の定型化の波」です。これによってこれまで以上に業務のパッケージソフトやサービスへの置き換えが進むと考えていま

    今後5年のあいだにIT業界に大きなインパクトを与えそうな5つの動向
  • ヒッキーがリーダやってみた

    すぺっく 仕事:ソフトウェア開発 性格:ヒッキー。 立場:特定派遣。メンバーは自社の人。人事権はない。 何の因果か、リーダーとかやるはめになったのでその経験を書いてみる。 技術的な話はない。 ■方針:プブチャラティの精神。 「任務は遂行する。部下も守る。両方やらなくちゃならないのが『幹部』のつらいところだな。覚悟はいいか? 」 プブチャラティさん!俺やるよ! …というわけで、尊敬するプブチャラティさんの姿勢をすべての行動の方針とした。 ■実際にやったこと。 ○作業日誌を送りつけた。 日やった作業とともに顧客と自社の上層部に送りつけた。 われわれたはちゃんとやってますよという言い訳と、問題が発生した場合に上司に詰め腹を切ってもらうため。 ○朝会 毎朝、問題点と作業の状況を2,3分で確認した。 これで、問題点を抱え込まない状況を作り出すのと、一体感、連帯感的なものを演出した。 ○作業の目的を

    ヒッキーがリーダやってみた