タグ

関連タグで絞り込む (290)

タグの絞り込みを解除

社会に関するwisbootのブックマーク (281)

  • 「鉄筋は切断され、地下には水たまりが…」開かずの間となった「東急不動産の高級マンション」で住民らを襲った「悪夢の光景」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    開かずの間となった高級レジデンス東京都・世田谷。 日屈指の高級住宅街と知られるこの場所で今、開かずの間となっているマンションがある。 その名は「東急ドエル・アルス世田谷フロレスタ」(以下、フロレスタ)。地上8階建て、敷地面積は約1560平方メートルで部屋数は49戸にのぼる分譲マンションである。 竣工は1998年10月。事業主は東急不動産、設計・施工は東急建設、さらに販売代理は東急リバブル、建物管理を担うのは東急コミュニティーというオール東急グループの建造物だ。環状七号線沿いという立地も相まって多くの購入者で賑わった人気物件だった。 ではなぜ、そんな高級レジデンスは無人となってしまったのか。そこにあったのはフロレスタに隠されていた施工不良の数々、そして建物自体が違法建築という重大な問題だった――。 ことの発端は05年まで遡る。管理組合の理事長が語る。 「マンションの入居は1998年12月か

    「鉄筋は切断され、地下には水たまりが…」開かずの間となった「東急不動産の高級マンション」で住民らを襲った「悪夢の光景」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    wisboot
    wisboot 2025/01/09
    東急不動産ヤバすぎ/もしかして東急グループ全体がこんな感じなのかな。コンプライアンスなにそれおいしいの状態。企業イメージガタ落ち。近づかないでおこう…
  • 好天に恵まれた大型連休。人出が伸びたと思ったら全国の88%で減少、コロナ5類移行後初なのになぜ? 一番活発に動いた人たちは…大規模データの分析から判明 | 47NEWS

    全国的に好天に恵まれ、新型コロナウイルス感染症の5類移行後初めてとなった今年のゴールデンウイーク。人出が伸びたと思ったら、国内居住者に限ると全国主要都市の駅周辺60地点の88%に当たる53地点で前年に比べて減っていたことが、大規模なデータ分析によって明らかになった。 1ドル=150円台に及ぶ歴史的な円安に伴う物価高で、節約意識が強まったとみられる。円安はインバウンド(訪日客)の増加をもたらし、ホテル代が高騰して日人からすると泊まりにくくなった。有識者からは物価高が長引くとの予測が聞かれ、家計の余裕が乏しい状況が続きそうだ。(共同通信=三好寛子、亀井淳志) ▽札幌、仙台、名古屋が2桁マイナス IT企業クロスロケーションズ(東京)が47都道府県から東京・新宿や大阪・梅田など主要な60駅を抽出した。駅周辺の半径500メートルにどれだけの人が来たのかを示す来訪数データを推計し、その速報値を共同通

    好天に恵まれた大型連休。人出が伸びたと思ったら全国の88%で減少、コロナ5類移行後初なのになぜ? 一番活発に動いた人たちは…大規模データの分析から判明 | 47NEWS
    wisboot
    wisboot 2024/05/23
    あの渋滞と人出の多さを見て、旅行に行く気力は無いw/別件だが、Web広告でWindows Defenderの詐欺広告を確認。47NEWSもやられてんのか…/iOS
  • [PDF]肉の万世 秋葉原本店 閉店のお知らせ

    wisboot
    wisboot 2024/02/20
    残念…/新宿西口店もビル建て替えに巻き添えで無くなっちゃたし、足が遠くなるなぁ/コロナ前に10Fでシャトーブリアン食べられたのは幸運だった。素晴らしいホスピタリティだった
  • そういえば「脱印鑑」はどこへ行った~デジタル庁でデジタル化はむしろ事態悪化、事務負担はかえって増えるばかり(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    デジタル庁が発足して2年以上たつが、脱印鑑は、進んでいない。それどころか、アナログとデジタルの手段が入り乱れて、事態は悪化している。デジタル庁の存在意義を見直すべきではないか? その昔、「脱印鑑」と言われたことがあった「脱印鑑」ということが言われたことがある。ずいぶん昔のことだったような気がするので、おそらく、ほとんどの人は忘れてしまっただろう。 そこで改めて説明すると、コロナ禍において在宅勤務が奨励されたが、書類に印鑑を押す必要がある。それだけのために出社しなければならないという事態が頻発して、印鑑を廃止しようという声が高まったのだ。 印鑑が無意味だとは、多くの人がそれまでも日々の仕事の中で嫌というほど感じさせられていたことだ。

    そういえば「脱印鑑」はどこへ行った~デジタル庁でデジタル化はむしろ事態悪化、事務負担はかえって増えるばかり(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    wisboot
    wisboot 2023/12/03
    そういや2021年度から年末調整の紙も印鑑押す欄無くなったなぁ
  • (追記あり)財布拾って届けてくれた人ありがと〜〜〜〜!!

    (追記) すごい嘘松っぽくなっちゃうんだけど、実際にあったことなので聞いてくれ。 今日ショッピングモールで迷子を保護者に送り届けてきた!!! 迷子になる前に一度見かけてて、ヘルプマークつけてて多動だったからちょっと心配してた。 だからその子が駐車場のエレベーターホールに一人でいたときに、すぐに「あ、マジで迷子になったな」ってすぐに気がつけた。ヘルプマーク付きのリュックは背負ってなかったけど、エレベーターのボタンを連打する様子を見てあの子だと確信した笑 「昨日の恩をここで返せと言うわけだな…」と心のなかでつぶやいたぞ!カッコイー!! 「財布をちゃんと管理していないのが悪い」とか、「親が目を離したのが悪い」とか、そういう話で終わらせたくないんだ。みんなもどうかよろしくーーー!! 〜〜〜元の文ここから〜〜〜 日に住んでてよかったって心の底から思った。 これからもそういう日であってほしいから、

    (追記あり)財布拾って届けてくれた人ありがと〜〜〜〜!!
    wisboot
    wisboot 2023/12/02
    定期Suica拾って駅に届けたけど、ちゃんと受け取ってもらえた。記名されてたからかな?/鍵束落っことして拾ってくれた人ありがとうm(__)m
  • https://twitter.com/taitoukugi/status/1619964516938420224

    https://twitter.com/taitoukugi/status/1619964516938420224
    wisboot
    wisboot 2023/01/31
    給湯器とキッチンコンロ使ってるウチは14m3、約13倍多くガスを使ってる。一体何を使えば187m3も使えるんだろう
  • 東京都 新型コロナ 9716人感染確認 前週土曜の約2.7倍 | NHK

    東京都内の9日の感染確認は9716人で、1週間前の土曜日のおよそ2.7倍となりました。 4日前から、前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大しています。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の9716人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日のおよそ2.7倍で、6100人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは22日連続です。 都内では4日前から、前の週の同じ曜日と比べて2倍を超える増加が続いていて、感染が急激に拡大しています。 9日までの7日間平均は6746.4人で、前の週の229.0%でした。 9日に確認された9716人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.9%にあたる2129人でした。 65歳以上の高齢者は738人で、全体の7.6%です。 一方、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使って

    東京都 新型コロナ 9716人感染確認 前週土曜の約2.7倍 | NHK
    wisboot
    wisboot 2022/07/10
    増えすぎぃ!/ついに家族に濃厚接触者が。飲み屋でマスクせずに飲んだら連れの二人が速攻感染したらしい。家族は三回接種してたが陽性二人は三回目接種せずで症状が重くて苦しんでいる模様。ちゃんと三回目接種行け
  • 安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK

    安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が調べに対し「恨みがあった特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 一方、試し撃ちに関する通報などはこれまでに寄せられていないということで、警察当局は事実確認を進めるとともに、詳しいいきさつを調べています。 8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。 襲撃には手製の銃が使われたとみられていますが、山上容疑者が調べに対し「特定の宗教団体の関連施設で最近、銃の試し撃ちをした」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。 この宗教団体について、容疑者は「団体に恨みがあり、安倍元総理が近しい関係にあると思ってねら

    安倍元首相死亡 容疑者宅から手製の銃数丁を押収 警察【速報】 | NHK
    wisboot
    wisboot 2022/07/09
    あぁ…合掌/まさかこんな事件が起きてしまうなんて。しかも自作銃とかどんだけ殺意高いんだよ/一体これから日本はどうなってしまうのだろう
  • 「スウォッチ」限定モデル発売で一時騒然、購入希望者殺到で販売中止に 「大半が転売ヤー」との声も

    スウォッチは3月26日、同日発売予定だったオメガとのコラボレーションモデル「BIOCERAMIC MoonSwatch」の販売を急きょ中止したと発表しました。Twitterには多くの人でごった返す店頭の様子が多く投稿されており、現地はかなりの混乱状態となっていたことがうかがえます。 画像提供:t-moonさん(画像加工は編集部によるもの) 同モデルは、同じく時計メーカーのオメガとのコラボにより実現したもの。オメガの「スピードマスター」をスウォッチ風にアレンジしたもので、デザインもさることながら3万3550円という低価格で発売前から大きな注目を集めていました。 コラボレーションモデル「BIOCERAMIC MoonSwatch」(スウォッチ公式Instagramより) しかしいざ発売当日を迎えると、開店前から購入を求める人が店頭に殺到。販売予定だった渋谷店、原宿店、大阪店のいずれも大変な混乱

    「スウォッチ」限定モデル発売で一時騒然、購入希望者殺到で販売中止に 「大半が転売ヤー」との声も
    wisboot
    wisboot 2022/03/27
    『花火発売中止』ちょっと笑っちゃったw/自分はApple Watchしか使えない体になってしまった…
  • 東京都 新型コロナ 新たに1429人感染確認 月曜日では過去最多 | NHKニュース

    東京都内では26日、新たに1429人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、1週間前の月曜日の倍近くに増えました。 月曜日としてはこれまでで最も多く、都の担当者は、「連休明けに医療機関を受診する人も多いと思うので、27日以降も、かなりの人数となることが予想される」としています。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1429人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の月曜日より702人増えて、倍近くとなり、月曜日としてはこれまでで最も多くなりました。 一日の感染確認が1000人を超えるのは7日連続です。 26日までの7日間平均は1553.9人で、前の週の141.2%となり、感染の急拡大が続いています。 また陽性率は、25日時点で14.5%で、ことしに入って最も高かった第3波の1月7日と同じ値となりました。 都の担当者

    東京都 新型コロナ 新たに1429人感染確認 月曜日では過去最多 | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2021/07/27
    明日以降が怖い…/お盆に帰省するつもりだったが、航空機のチケットをキャンセルした。もう都を跨いで移動が許される状況じゃない。すごく残念だが、命には変えられない。自分も他人も
  • アストラゼネカ社ワクチン 使用中止の会見中に担当者が倒れる(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用中止を発表したデンマーク。その会見中に保健当局の担当者が突然倒れました。 これは14日、デンマークの保健当局が開いた会見の様子です。保健当局のトップの男性がアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて使用中止を発表していた、その時、横で聞いていた医薬品庁局長の女性が突然、倒れました。 男性は、驚いた仕草を見せつつも、女性の足を上げ、素早い応急処置を施します。その甲斐あってか、女性は、その後、自らの足で部屋を後にし、万全を期すため病院で検査を受けたということです。 デンマークの保健当局は、アストラゼネカ社の新型コロナワクチンの使用を中止した理由について、接種後に血栓ができる可能性が、予想よりも高いことが調査で判明し、「副反応のリスクが実際にあると判断した」などと説明しています。(16日04:35)

    アストラゼネカ社ワクチン 使用中止の会見中に担当者が倒れる(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    wisboot
    wisboot 2021/04/16
    こっわ、大丈夫だったのかな/応急対応素晴らしい
  • コロナに感染したからこそ伝えたい ~会食で同僚に感染させた…? 男性の後悔~ | NHK

    コロナで入院中、金属バットで殴られたような激痛を伴うせきに苦しみ、一時は死を意識したという60代の男性が、経験を語ってくれました。男性は、発症の2日前に同僚を会に誘い、参加した5人のうち自分を含む4人の感染が確認されました。 「自分が同僚に感染させてしまったかもしれない。たまたま運が悪かったとは言えない」 いまも悔やみ続ける男性の証言です。 (首都圏局/記者 古市駿) 話を伺ったのは都内に住む劇団の演出家の60代の男性です。 ことし1月新型コロナウイルスに感染しました。 自分の体験を多くの人に知ってもらい感染予防に役立ててほしいとNHKに情報を寄せてくれたのです。 男性は発熱などの症状が出始めてから退院までのおよそ2週間の日々を、スマートフォンに記録していました。

    コロナに感染したからこそ伝えたい ~会食で同僚に感染させた…? 男性の後悔~ | NHK
    wisboot
    wisboot 2021/03/06
    後悔先に立たず...か/意志に関係なく、感染リスク行動を取るとあっさり感染して、さらに面倒な後遺症にもしかすると一生悩まされることになる。なんて恐ろしい病だ
  • 英 中国国営テレビの英語放送 免許取り消しと発表 | NHKニュース

    イギリスのメディア規制当局は中国国営の中国中央テレビ英語放送について、中国共産党の統制などを理由にイギリス国内での放送免許を取り消したと発表しました。 イギリスの独立した規制機関、放送通信庁は4日、中国国営の中国中央テレビ英語放送、CGTNについてイギリス国内での放送免許を取り消したと発表しました。 放送通信庁の調査によりますと、CGTNを放送するための免許を保有してきた中国のメディア会社は放送の編集権を持っていないとしています。 調査を受けて免許を別の会社に移す申請があったものの、この会社は中国共産党の統制を受けていて移管は認められず、最終的に「免許をもつ事業者は政治団体に影響されてはならない」というイギリスの放送法に違反するとして免許の取り消しを決めたということです。 放送通信庁は、免許の取り消しは表現の自由を著しく妨げることになるため、法律に従うための十分な機会を提供したものの改

    英 中国国営テレビの英語放送 免許取り消しと発表 | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2021/02/05
    まぁ英国民の公共電波使ってるのであれば、関連法規にはきちんと従わないとねぇ
  • 歌手 小金沢昇司容疑者 酒気帯び運転の疑いで逮捕 | NHKニュース

    歌手の小金沢昇司容疑者が東京都内で追突事故を起こし、酒気帯びの状態で車を運転したとして警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは歌手の小金沢昇司容疑者(62)です。 警視庁によりますと28日昼すぎ、東京・杉並区の環状7号線で乗用車を運転中、信号待ちをしていた前の車に追突する事故を起こし、駆けつけた警察官が呼気の検査をしたところ基準を上回るアルコールが検出されたということです。 事故によるけが人はいませんでした。 警視庁によりますと調べに対して容疑を認め、「お酒を飲んで運転していたことに間違いありません」などと供述しているということです。 警視庁が詳しいいきさつを調べています。 小金沢容疑者は演歌歌手として活動し、テレビコマーシャルやバラエティー番組にも出演していました。 所属事務所は「ご心配をおかけして申し訳ありません。現在、状況を確認中です」とコメントしています。

    歌手 小金沢昇司容疑者 酒気帯び運転の疑いで逮捕 | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2020/11/29
    日中に酒気帯びか…。しかも本人も認めてるってことは分かってて運転してて、気の緩みで済ませていいレベルじゃない/人を轢き殺す前だったのは不幸中の幸いだけど、結局事故ってるのでもうハンドル握ってほしくない
  • 街中の音楽がしんどい

    街中のポスターや看板がセクハラだみたいな話、よく上がってるけどさ、何気に店でかかってる音楽がきついときない? 流行歌か歌謡曲だかの、重いメロディに重い歌詞、失恋だかなんだかの重いストーリー。 不用意に入った定屋や百均でこの手の曲がかかってて、がっつりこっちの精神にい込んでくる。 こういう音楽が必要な人がいることはわかるのよ。 でも、音楽はもっとパーソナルなものであって、流行ってるからってみんな失恋の歌聴きたいわけじゃないよねぇ。 最近の若手のアーティストで、才能あるなぁって思う人もいるのよ。 でもそれとこれとは話が別なのよ。 今はまだその場を去ればいいだけだけど、昔、職場でとりあえず802流しとけって感じで、聴きたくないJポップ聴かされてた時代はきつかったなぁ。(大阪ではどこいっても802が流れてる時代があった。) 今もそんな職場あるんかなぁ。 あったとしたら、環境型ハラスメントだとか

    街中の音楽がしんどい
    wisboot
    wisboot 2020/11/07
    昔オークワでバイトしてた時に、「幸せでーすーかー」から始まるオークワ店内ソングを延々ループして聴かされてて最初はしんどかったなぁw すぐ慣れたけど/歌詞公式あったわ懐かしい https://www.okuwa.net/cmsong.htm
  • MT免許は持っておいたほうがいい?「MT免許を持っていないと仕事にならない」から「AT限定で充分」まで幅広い意見が集まる

    ミアキス😫 @fys_121 自分の車も親の車もMT車だけど、他からしたらこんなもんよなぁ。だがしかし私はMT車しか乗らんがな!!! twitter.com/MtCycle1/statu… 2020-11-01 14:42:01

    MT免許は持っておいたほうがいい?「MT免許を持っていないと仕事にならない」から「AT限定で充分」まで幅広い意見が集まる
    wisboot
    wisboot 2020/11/02
    ウチの田舎は農作業その他で軽トラデフォだからMT取ったなぁ。普段はMTどころか車に乗らないので宝の持ち腐れだがw/日本ならもうATで十分だろう。MTは楽しいけど長距離は辛い
  • ファミマ VR技術で遠隔操作ロボットが商品陳列の実証実験 | IT・ネット | NHKニュース

    深刻な人手不足が課題となっているコンビニで、店員の代わりにVR=バーチャルリアリティの技術を使った遠隔操作のロボットが商品の陳列などを行う実証実験が行われています。 ベンチャー企業が開発したロボットは、VR=バーチャルリアリティの端末を使用して、遠隔で操作することができます。 実験では、店舗の裏側で来は店員が行う商品の陳列などの作業を遠隔操作のロボットが行います。 ロボットを遠隔で操作するスタッフは店舗とは別の場所にいて、複数の店舗の陳列や検品などの作業を1人で行えるため、人手不足の解消につながると期待されています。 ファミリーマートでは、実験を通じて作業のスピードや正確さを検証し、再来年までに最大で20店舗でロボットによる作業を導入したいとしています。 大手コンビニでは、ローソンも来月から同じように遠隔操作のロボットによる商品の陳列などを始める予定で、深刻な人手不足の解消に向けた取り組

    ファミマ VR技術で遠隔操作ロボットが商品陳列の実証実験 | IT・ネット | NHKニュース
    wisboot
    wisboot 2020/08/27
    すげぇ。これが進めば障碍者でもアルバイトが出来るようになるかも。未来だなぁ/そして少佐みたいな義体使いが得意な人類が出現してくる…、ワクワクするぜ
  • 【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて

    都心から近い住宅街に立ち並ぶ商店街のガールズバーでキャストやってる。 ガルバに限らず高級クラブとかでもホステスをやっていたのでわかるけどとにかくガールズバーは感染クラスターになる可能性がスナックやクラブ、ラウンジより高い気がする。 隣に座らないので声を張り上げるし、コップ、シャンパンの瓶の回し飲み(コールイッキする)は当たり前。接待しないと言っても警察に見られなきゃ良いのでカラオケやダーツはいっしょにするしベタベタ触る。酔っ払ってエスカレートしてくると女子同士で口移しでお酒飲ませたり、弱い子は吐いてしまう。 酔っ払った客はトイレで的を外すしもちろん吐く。 こういう接客スタイルを変えることはできないと思う。そのいっ時のバカ騒ぎのために客はお金を払ってるので。 恐る恐る短時間勤務してみたけどこれはダメだと思った。 狭いしうるさいのでドアや窓も開けられない。 ちなみに大盛況です。 我慢してたぶん

    【追記あり】ガールズバーキャストの悲鳴を聞いて
    wisboot
    wisboot 2020/06/16
    うーん、こういうお店でしかストレス発散できない人たちがいるのは理解するが、濃厚接触によって新型コロナウイルスが凄まじい感染爆発を引き起こしてることに疑いの余地は無いので、おそらく持たないだろうなぁ
  • 「権利侵害の有無、判断難しい」ツイッター日本法人、不適切投稿と「言論の自由」の板挟みに | 毎日新聞

    ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で匿名の誹謗(ひぼう)中傷を受けていたプロレスラーの木村花さん(22)が死亡した問題をきっかけに、インターネット上の匿名投稿に改めて批判が高まっている。SNS事業者はこの問題にどう対応していくのか。ツイッタージャパンの服部聡・公共政策部長に聞いた。【聞き手・古屋敷尚子】 ――誹謗中傷を受けた木村花さんが亡くなりました。

    「権利侵害の有無、判断難しい」ツイッター日本法人、不適切投稿と「言論の自由」の板挟みに | 毎日新聞
    wisboot
    wisboot 2020/06/07
    まぁ確かにそうなんだけど、困難だからと言ってTwitterや他のSNSで被害を被る人たちになんのケアもせずに放置すると、行政から法規制を食らっても対抗出来なくなるけど、それでもいいのか?
  • 世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請がクラッシュ、COBOLの古兵が大忙し2020.04.17 22:0040,164 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( satomi ) コロナでギークが一番驚いたのがこのニュース。 失業給付金の申請者が史上最悪の1680万人に達して全米で業務システムがクラッシュ! 化石のプログラミング言語COBOLを操る古参プログラマーが現場の最前線に駆り出され、「こんなこともあるんだな…」、「コロナって計り知れないな…」とIT業界を驚嘆させています。 絶滅すると言われ続けて60年COBOLは1959年、インターネットが生まれる遥か以前のメインフレーム時代に生まれたコンピュータ言語です。大学で教わるようなものではなく、使いこなせるのは現場で覚えた生き残りの人たちだけ。完全自動処理ではなく、手動で実行する処理も多く、早くから

    世界は60年前の言語で動いている。米コロナ失業申請クラッシュでCOBOL使いの古兵が大忙し
    wisboot
    wisboot 2020/04/18
    COBOLで構築されたシステムは、すでにテストされ、現場で実際に運用されており、現在までの膨大な業務フローを体系化しているので、極めて価値が高く代替が無いんだよね。言語自体にそこまで価値があるわけじゃ無い