タグ

2008年2月4日のブックマーク (17件)

  • さらば潮見よ : 404 Blog Not Found

    2005年07月01日11:39 カテゴリLiving on the Edge さらば潮見よ 日付けで、5年にわたって住み慣れたマンションの所有権が移転した。 私にとって、激動の5年であった。 購入を決めたのが1999年の1月。一匹狼だったのがかの社のCTOになったのが同年9月。入居したのが同年の暮れ。翌4月上場。最後に手がけた中国子会社の立ち上げに目処をつけ、同社を辞して一匹狼に戻ったのが2001年3月。同年9月11日、同時多発テロ。そのすぐ後に次女誕生。2002年7月、Perl 5.8.0 release.... 2004年末、現在のペントハウスに引っ越し。2005年春頃からマスメディアに追われ始め.... 最初の一年は、寝泊まりするのがやっと。しかもその後半は中国にいて不在。しかし、次の2002から私はそこの理事を二期務めた。 その間に管理会社を代え、管理委託手数料が3割節約され、

    さらば潮見よ : 404 Blog Not Found
  • ほっとけない自転車置場 : 404 Blog Not Found

    2006年10月15日18:45 カテゴリPsychoengineering ほっとけない自転車置場 FreeBSDのユーザーでもあり、そしてマンションの理事長でもある私としては放っておけないなあ、これ。 いやなブログ: 自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。都内のマンション、それもタワー型のように狭い土地にたくさんの住戸があるところでは、自転車置場の問題というのは理事会の悩みのトップなのだよね。 しかも、些細な問題のようでいて、抜的解決、すなわち自転車置場の大幅拡充とかということになると、原子炉の建設とまでは行かぬとも膨大な金額を要する問題に化けてしまうという点でも頭の痛い所

    ほっとけない自転車置場 : 404 Blog Not Found
  • 書評 - 近所がうるさい! : 404 Blog Not Found

    2007年02月25日01:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - 近所がうるさい! こちらも「が好き!」で申し込んだ一冊。 近所がうるさい! 橋典久 申し込み余力があったので、「ついで」という感じで申し込んだのだけど、意外に役立ち度が高い。 書「近所がうるさい! -- 騒音トラブルの恐怖」は、騒音ではなく騒音問題を考察した。実はこの二つは、似ているようで異なる。そこに騒音問題の難しさがある。 目次 第1章 すべてはピアノ殺人事件からはじまった 第2章 騒音問題を引き起こす心理と生理 第3章 上階音が引き起こしたトラブルと事件 第4章 無惨、近隣騒音訴訟と判決 第5章 騒音問題、古今東西 第6章 騒音トラブル・そして解決へ 著者の橋典久氏の職は、建築学者。肩書きには「騒音ジャーナリスト」ともあるが、どちらかというと騒音問題ではなく、騒音を物理的に軽減させる技術の専門家。その騒

    書評 - 近所がうるさい! : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:perl - 半角スペースを自動で入れる

    2007年01月15日05:00 カテゴリLightweight Languages perl - 半角スペースを自動で入れる 是非はさておき、入れるのであれば自動で入れたい。というわけでこちら。 portal shit! : 半角スペース入れてますか? 半角スペース入れるべき、入れないべき?spacer.pl #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; my $east = qr/(?!\p{M})(?:\p{Han}|\p{Katakana}|\p{Hiragana})/; my $west = qr/(?!\p{M})(?:\p{Latin}|\p{Greek}|\p{Cyrillic})/; binmode STDOUT, ':utf8'; while(<>){ $_ = decode 'utf8', $_

    404 Blog Not Found:perl - 半角スペースを自動で入れる
  • 勝手に添削 - 日経ソフトウェア2007.03 : 404 Blog Not Found

    2007年01月27日16:30 カテゴリLightweight Languages書評/画評/品評 勝手に添削 - 日経ソフトウェア2007.03 以下につられて買ってみた。 日経ソフトウエア 2007年 03月号 TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: KENTさんとの対談写真が見れるのは日経ソフトウエアだけそして、去年の11月に:: KENT WEB - CGIスクリプト :: で有名な KENT さんと対談させていただいたときの記事が写真つきで載っています。 KENTさんの写真が見れるのは日経ソフトウエア2007.03(1月24日発売)だけです。 404 Blog Not Found:日経ソフトウェア2007年1月号 - perlはどこだ!? - おおもりさんのコメント申し訳ないです。とりあえず3月号をお楽しみに、という感じです。詳しくは竹迫さんに聞

    勝手に添削 - 日経ソフトウェア2007.03 : 404 Blog Not Found
  • 質草を鑑定できない質屋なんて : 404 Blog Not Found

    2005年12月14日03:56 カテゴリMoney 質草を鑑定できない質屋なんて 電気鼠 | 銀行はそんなに甘くない金融機関に勤める者として言わせて貰うと、これはちょっと無理がある。 金融機関の頻客(賓客とはいわない:)として言わせて貰うと、これにはいささか無理がある。 住宅ローンと言っても、ただの金銭消費貸借契約に過ぎない。銀行が個人に金を貸すというだけの話である。ただ貸した金の使い道がマイホーム購入であって、さらに万が一返済不能になった場合の担保がそのマイホームであるというだけである。 無担保融資なら「ただの」金銭消費貸借契約だろう。しかし住宅ローンはそれに抵当権設定契約書がセットになっている。質草があるのだ。偽ロレックスに貸し込んだ質屋は、善意の第三者とでも? 今回の場合、マンションの住民が銀行に対して返済を拒否しても、通る見込みはまずないだろう。「欲しいものを買うためにお金を借り

    質草を鑑定できない質屋なんて : 404 Blog Not Found
  • バベルの塔、貸します : 404 Blog Not Found

    2005年11月12日18:10 カテゴリ「バベル」撮影日記 バベルの塔、貸します 明日から11月いっぱい、我が家は役所広司さんに貸し出される。 21グラム アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ バベル 役所広司がブラピと“初共演”映画は、人間の愚かさの象徴である「バベルの塔」をモチーフに、米国、モロッコ、メキシコ、日でそれぞれ起きる事件が絡み合うサスペンス。紆余曲折の末、この映画の日編が主にわがマンションで撮影されることになり、そしてわが住まいが役所広司さんの(劇中の)住まいということになったのだ。当初は、わがマンションの別の居室がロケ場所として内定していたのだが、打ち合わせを進めるうちにゴンザレス監督が「こっちの方がいい」と、わが住まいをだいぶ気に入ったようで、そんなわけで2週間あまり役所広司さんが我が家の「店子」となる。 聞くところによると、日における一般住民がいる場所でのロ

    バベルの塔、貸します : 404 Blog Not Found
  • ひさびさの天啓堂 : 404 Blog Not Found

    2005年11月13日21:50 カテゴリ「バベル」撮影日記 ひさびさの天啓堂 というわけで、日から子は近所のウィークリーマンションに、私は天啓堂で寝泊まり。 404 Blog Not Found:バベルの塔、貸します 明日から11月いっぱい、我が家は役所広司さんに貸し出される。ホテルでもよかったのだが、あいにく長女の学校の近所となると選択肢があまりに乏しく、結局が選んだのが近所のウィークリーマンション。しかし四人家族向けのウィークリーマンションというのはまず皆無で、そんなわけで私は隠れ家で寝泊まりすることに。 このウィークリーマンション、施工主が家主に引き渡したのが昨日というぴかぴかの新物件なのはいいのだが確かに狭い。まだ籍を入れてなかった頃同棲していたのがこれくらいの広さか。とはいえ、家までは歩いて行ける範囲でもあり、すこぶる利便性のいいところなので、まあ11月いっぱいの辛抱

    ひさびさの天啓堂 : 404 Blog Not Found
  • 「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 : 404 Blog Not Found

    2006年05月29日13:00 カテゴリ「バベル」撮影日記 「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 え、ほんと? 21グラム アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ dannkogai邸をロケ地に使用した映画「バ…ダニーボーイことdankogaiの豪邸、高層マンソンの最上階の部屋がバベルっていう映画のロケ地として使われていたという話は聞いていた。しかしこんなすごい映画だったとは! ほんとだ。 カンヌ映画祭、役所広司さん出演の「バベル」は監督賞 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 日の俳優、役所広司さん、菊地凜子さんも出演した「バベル」のアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督(メキシコ)が、監督賞を獲得した。おめでとうございます>関係者各位。そしてありがとうございました>マンション住民各位。すばらしい成果ではないですか。 dannkogai

    「バベル」、第59回カンヌ国際映画祭監督賞 : 404 Blog Not Found
  • 月曜日に歯医者に出かけ〜 : 404 Blog Not Found

    2005年05月30日22:37 カテゴリLiving on the Edge 月曜日に歯医者に出かけ〜 虫歯削って型取った〜 いかん、替え歌のEntryじゃなかった。 03:00 Mailで多いに癒される。久しぶりに安らかな気持ちで眠りにつこうとすると、管理下のサーバ(以下鯖)が一つ落ちているとの電話連絡。 現場のデータセンターには一人急行している。彼を「リモートコントロール」して難局を回避しなくては。壊れたのは電源。ディスクを移し替えれば直りそう。しかしすでに番サービス真っ盛りの鯖でもあり、同一スペックの予備鯖はない。しかし、類似スペックの開発モードの鯖が一台あった。それを臓器移植先に急遽指定。 04:00 ディスク移設、環境微調整で復旧。計一時間ほど。 電網土方はきついが、現場の感覚を忘れぬためにも細々としかし着実に続けていきたい仕事の一つ。 しかしこのタイミングでこなくてもなあ.

    月曜日に歯医者に出かけ〜 : 404 Blog Not Found
  • 404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法

    2008年02月04日12:15 カテゴリArt 我々全員の知的生産性を10桁上げる方法 池田先生、50点。 あなたの知的生産性を10倍上げる法 - 池田信夫 blog 知的生産性を上げるためにもっとも重要なのは、こういうお手軽なハウツーやマスコミの通念を信じないで、自分の頭で徹底的に考えることである。 それも筆記試験だとした場合。マークシートのように、答えだけしか書かないものであれば0点。 なぜか。 知的生産力は知力とは異なるからだ。 知力というのは、「人に思いつかない事を思いつける」能力。それに対し、知的生産力は、「人が思わないことを、人に届ける」能力。 だから、徹底的に考え抜くというのは、知的生産においては査定0なのだ。むしろ「とりあえずここまで考えた」というのをさくっと抜いてしまった方が知的生産力は高いといってよい。 ダシにして申し訳ないが、典型的なLisperからみたかつてのi

    404 Blog Not Found:我々全員の知的生産性を10桁上げる方法
  • つわものどもが撮影のあと : 404 Blog Not Found

    2005年12月01日13:58 カテゴリ「バベル」撮影日記Moblog つわものどもが撮影のあと 屋上にて。撮影後修復視察の途上で。 404 Blog Not Found:Professional 2.0-「理事長へ」さんのコメント 映画の撮影でマンションがぼろぼろです。 特に、ロビーの噴水の底は、重いオブジェを置いたせいか、 ’さび’がひどいです。 最低でも、制作会社費用で、復旧させるべきです。 (個人的には撤去でも良いと思いますが) 追伸 当にひどいです。一度ご覧になって下さい。 日共用部に関する視察を四者(撮影側、補修業者、管理会社、そして理事会(私))で行ったところです。これらの修復および清掃は、当然制作会社費用で賄われますのでご安心を。 全体的は破損と汚れですが、居室よりも一段と厳重な養生をお願いした甲斐もあってか、共用部は私の居室よりもかなり「まし」ではあります。 ちなみ

    つわものどもが撮影のあと : 404 Blog Not Found
  • Let US Share! : 404 Blog Not Found

    2005年12月05日21:43 カテゴリEcosystemMoney Let US Share! 一人で買えなければ共用すればいい。 集合住宅の魅力の一つがそこである。 National モミモミ リアルプロ ダークグレー EP3000-H 海驢blog上記記事で興味を持ったんで値段を調べてみたら、某量販店のネットショップでの価格が40万円以上しました。実売はもう少し安く、さらに4台購入したのでさらに勉強してもらったというのはさておき。 「駅なか」にもある某簡単マッサージチェーン店の全身コース50分が80回やれる値段。(^_^; 同様の皮算用は私もしていて、むっさ欲しいのに今イチ個人購入に踏み切れなかった理由がそこにある。 ところが、これを共用してしまえば、一日わずか一回しか稼働しなくても三ヶ月で元がとれてしまうことになる。我がマンションには350を超える住戸があるので、仮に一台40万円

    Let US Share! : 404 Blog Not Found
  • 今そこにある理事 : 404 Blog Not Found

    2005年10月31日00:48 カテゴリLiving on the Edge書評/画評/品評 今そこにある理事 19:00時に始まったマンションの定時理事会、日をまたいでやっと終わった。理事のみなさん、お疲れさまでした。 マンションの資産価値を高める 中島 猷一 いつもこんなに長くかかるわけではないけれど、今回は決定事項も多く、また来期の予算立てなど、季節要因も重なってこれほどかかってしまった。これでMLとかの仕組みがなければ、下手すると朝まで生理事会になっていたかも知れない。 たかがマンション理事会というなかれ、ここは住戸も350以上あり、年間予算も1億を超える。下手な会社の取締役会よりよっぽど大仕事である。わずかな采配の違いが、すぐ数百万円の増減となってかえってくる。実際今期の理事会では、サービス内容を落とさずに支出を1割以上削減することが出来た。マンション管理会社になあなあで任せ

    今そこにある理事 : 404 Blog Not Found
  • マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found

    2008年02月03日19:45 カテゴリLiving on the Edge マンション第三期通常総会終了、第四期開始 去る2008年01月26日に、マンション第三期通常総会がつつがなく終了しました。おかげさまで第二期以上に円滑に議事進行し、それでいて質疑応答も充実した、時間効率の高い総会であったと思います。 そして日第四期第1回理事会が開催され、理事長をはじめとする新役員が選出されました。 主に引き継ぎのため理事職にはもう一期残りますが、三期続いた理事長職もこれで完了です。 ほっ。 今までの三期は、理事会そのものを起動にのせる時期でした。ペラ一枚だった収支報告を、企業なみにB/SとP/Lをきちんと作るところからはじまり、こうして数字を洗った結果、管理費を二割削減したにも関わらず、毎年3,000万程度の繰越金があり、これを修繕積立金に回す事で、当初の長期修繕計画にあった、竣工五年後(す

    マンション第三期通常総会終了、第四期開始 : 404 Blog Not Found
  • マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found

    2007年01月27日17:00 カテゴリLiving on the Edge マンション第二期通常総会終了 先にコメントがついてしまったが(笑)、第二期通常総会は第一期よりは余裕をもって終わらせる事が出来た。 とはいえ、 404 Blog Not Found:マンション第一期通常総会終了 その過程で、Webによるディスクロージャーも当然論議に上がった。当マンションは全住戸ブロードバンド接続されていて、しかも単一のプロバイダーであるためすでにイントラネットがそこにある。これを活用しない手はないし、実際以前住んでいたマンションでは私がその担当理事だったのだが、理事長となってはそこまで手を回す余裕はなかった。 がまるまるTodoとして残っている。今回も理事として留任したのも、これが気がかりということもある。率直に言って大規模マンションの理事いうのは結構負担も小さくない。留任に関してはにもいい

    マンション第二期通常総会終了 : 404 Blog Not Found
  • 今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 : 404 Blog Not Found

    2008年02月12日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 著者より献御礼。 はじめての 課長の教科書 酒井穣 初出2008.02.01; 販売開始まで更新 一読して感じた。 書こそが、今、日で最も読まれるべきであると。 書「はじめての課長の教科書」は、中間管理職中の中間である課長がかくあるべきかを、オランダ在住のヴェンチャーのCFOがまとめたもの。正直この発想はなかった、というよりあったのだが言語化できなかった。言語化できたのは、著者が「外」から日を長期的に眺める機会があったことと無関係ではあるまい。 傑出した個人となることを目的とした自己啓発書は、現在勝間和代を筆頭として無数にある。また、傑出したリーダーがその経験を綴った「リーダー」または「社長」も、吉越浩一郎をはじめ無数にある。しかし「中間」

    今、読むことを最も課したい一冊 - 書評 - はじめての課長の教科書 : 404 Blog Not Found