2013年4月22日のブックマーク (17件)

  • フードコートを楽しむ方法ベスト4

    フードコートが好きだ。だって、好きなものをべられるし値段だって高くはない。何人かで行って、各自好きなものを買って一緒にべられる。なんて素晴らしいんだろう。 「なにべる?」「なんでもいいよ」「じゃあトンカツで」「揚げ物はちょっと…」なんて不毛なやり取りをしなくて済む。最高だ。 でも、当はもっと楽しめるんじゃないか。今回はフードコートを更に楽しむ方法を考えてみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:

    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    葛西のヨーカドーじゃねーかww
  • かたいプリンが大好きだ!

    プリン好きですか?好きですよね。もちろんそのプリンはかたいプリンですよね。 なに!なめらかプリンだと! あんな物はクリームだ!プリンはプルンとしているからプリンなんだよ! 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ヤシの新芽“パルミット”を筑前煮にする > 個人サイト 酒と醸し料理 BY 工業製造業系ライター 馬場吉成 website プリンは卵と牛乳と砂糖とバニラで出来る素朴なお菓子。ケーキ屋に限らず、コンビニやスーパーでも各種販売されています。家庭でも簡単に出来ます。実に美味しいお

    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    パンプリンのはやりが終わってから硬いプリン消えたよね
  • 今さら『ショムニ』まで!? 続編だらけのフジドラマに「必死すぎ」の声

    『ショムニ FINAL DVD‐BOX』/フジ テレビ 「この春、ドラマでウナギノボーリ!」とテレビCMで宣言するように、今春からフジテレビは連続ドラマに相当な期待をかけているという。しかし、「目玉作品は続編ばかりで必死さが伝わってくる」といった声も多く聞かれる。 「現在放送中の『ガリレオ』は、初回視聴率22.6%と今年のドラマでは最高視聴率を記録。やはりシリーズものは前作からのファンをそのまま引っ張れるため、テレビ局側からすれば使い勝手のいい安全牌です。しかし、続編ものというのは、前作に比べてだんだん視聴率は下がっていきがちだし、そこに頼りすぎる作戦は、どうしても前向きにはとらえられません」(テレビ局関係者) すでに各報道では、月9ドラマとして、堺雅人主演の『リーガル・ハイ』、また小栗旬主演の『リッチマン、プアウーマン』も続編が放送されると伝えられている。 「さらにフジでは、江角マキコが

    今さら『ショムニ』まで!? 続編だらけのフジドラマに「必死すぎ」の声
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    きらきらひかるやってよ
  • 両親が逮捕されてから自分の家が異常だと知った : はれぞう

    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    あー
  • 非常識極まりない痛い人間だった事を自覚したけど、時既に遅しですっかりぼっち - 子育てちゃんねる

    911 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/18(木) 16:34:12.30 ID:sP1pQmF6 大学生にもなって彼氏いないの?紹介してあげるよーと 乗り気でない子をだまし討ちで合コンに参加させる。 女だけの飲み会に予告なしで彼氏を連れて来る。 皆と出かけても彼氏にメール・電話を欠かさずやって友人達は放置。 数年後い良縁あって結婚することになるも花嫁ドリームが炸裂し 友人達のドレスコードも指定、余興の内容にも口を出し、 引き出物には二人の名前が入ったものをオーダー、 独身だった子を司会者に名指しさせてブーケトス強制参加、 その頃の口癖は「早くいい人見つけて結婚しなよ~」。 その後妊娠、初期にも関わらず友人達にメールしまくり 生まれたらあれが欲しいこれが欲しい、お祝いに頂戴、 つわりがきついの、旦那が飲み会で寂しいの、今お腹で子供が動いたの、 性別がわかったから服はこうい

    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    強烈だなー
  • まず、はてブのコメントを見て結構絶望した。 お前らの中では、大学出てな..

    まず、はてブのコメントを見て結構絶望した。 お前らの中では、大学出てないと「まともな企業に就職できない」扱いなんだな。 オレは奨学金問題は、ソレが元凶だと思ってる。 じゃあ、はてな村が大好きなデータから見てみよう。 文部科学省が毎年やってる、学校基調査の平成24年度結果概要からだ。 ⑤大学(学部)進学率(過年度卒含む)50.8% 平成24年度学校基調査(確定値)について(4)より抜粋 http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/kekka/k_detail/1329235.htm 世の中の半分の人間は、大学には進学してねえよ。(短大で+5.4%) お前らの大好きな、「奨学金を背負ってでも、『企業が大学卒をモトメテルカラー』大学に進学するのがアタリマエの社会」ってやつの現実は、世の中の半分だけだよ。 奨学金の問題をやるときにゃ、次

    まず、はてブのコメントを見て結構絶望した。 お前らの中では、大学出てな..
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    20年前つったら'97年の男女雇用機会均等法以前だから女子の大学進学率が低かっただけじゃねぇのか。高卒で取って二十代前半で寿退社とかこの労働人口減少時代にゃそぐわねぇよ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    105%じゃ背骨はおれんな205%じゃないの
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    動いてるもんに寄りかかっちゃいけないっつう教育はされるべきだとは思うが、転落前に安全側に倒れる設計も欲しいところだ
  • これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog

    先日、長谷川恭久さんとの共同プロジェクト、“Patch Project”がスタートしました。これはUIデザインの新しいワークフローを作るために立ち上がったプロジェクトです。これまでのワークフローを見直して、より良いUIを作っていくためにはどうするべきなのか、実際に何かのUIをデザインしながら模索していきます。そのプロセスや結果はどんどんオープンにしていきますのでお楽しみに! まず今回はその導入部分として、ワークフローの提案について長谷川さんに話して頂いた内容を記事にしました。前編では、デザインカンプをやめてプロトタイプを作るべき理由を中心にまとめています。 そもそもUIとは何か UIの話というと多くの人がビジュアルデザインの話をしますが、そもそもUIとは人間とコンピュータの関係を円滑にするためのものです。人がコンピュータと関わるとき、そこには必ずインプットとアウトプットがあります。その中で

    これからのUIデザインのために、デザインカンプをやめてプロトタイプを作ろう(前編) | Goodpatch Blog
  • うちの猫が鍵の概念を理解してるっぽいんだがこれって普通なの? - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 13:46:35.45 ID:OvRLmmB00 洗面所の鍵をあけて侵入してくる 2 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/04/20(土) 13:47:22.13 ID:y1IzSWnw0 レバー式のドアならジャンプして開けることがあった 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/20(土) 13:50:27.13 ID:OvRLmmB00 >>2 レバーのドアは普通にあけるね 説明がむずいんだけど、うちの洗面所は小さいレバーみたいなのを回せばドアに鍵がかかるようになってるんだよ 俺が寝てる部屋は、のいるリビングからは洗面所を通らないと来れないんだけど、夜に洗面所のドアに鍵をかけておいてもそれを開けてやってくる

    うちの猫が鍵の概念を理解してるっぽいんだがこれって普通なの? - ゴールデンタイムズ
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    間取りでクソ笑った死ぬw
  • 身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #3|画像形式の基礎知識 | DevelopersIO

    こんにちは、ご無沙汰しています。 Web担当の野中です。 前回の第2回「検証ツールとそもそもHTTPって何だ編」から少し時間が経ってしまいました。 というのもテクニックを紹介するために予想以上の予備知識の説明と検証・調査が必要になり、さらにどう順序立てて解説すべきか悩み時間がかかってしまいました。 ちなみに第2回では、Webサイト高速化に関連してくるHTTPについて基的なことを紹介しています。 より詳しくHTTPについて解説したCodezineさまに寄稿している連載も是非チェックしてみてください。 題 さて、今回から実践編ということでフロントエンド側のWebサイト高速化対策の1つ、画像の最適化について紹介します。 初学者向けに細かく基的なことまで解説しますので、記事を3つに分けます。 画像最適化1回目の記事では、画像に関する基礎知識について紹介します。 未だにWebサイト高速化の具

    身につけておきたいWebサイト高速化テクニック #3|画像形式の基礎知識 | DevelopersIO
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    svg使えるんだ!!すげぇ。てかIE6でgifつかえるやん…
  • 経済産業省の「現役官僚が提言!」らしいんですが、何を言いたいのか良く分かりません(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    現役官僚がステロタイプすぎてわろたいるよなーこういうひと
  • 物語を書く人間に課したい3つの課題

    無意識に行われる陳腐な真似事があまりにも多すぎて目に余る。 ちょっとこれをやってみてくれないかな。 エロまたは恋愛模様を書いてみよう ヘドの出るような悪を書いてみよう社会性のある大人を書いてみようこれらが自然に書けないとしたら、視野と見識が圧倒的に狭い。 もしくはある種の表現に照れや罪悪感があるんじゃなかろうか。 そんな人間が世界を構築・表現できるわけがない。

    物語を書く人間に課したい3つの課題
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    一つ目は定番パターンの構成力、下二つはキャラクター形成の問題なのでまぁそりゃそうなんだが、それだけだと陳腐さからは逃れられないと思う
  • 安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記

    育児休業3歳まで・女性役員登用…首相が要請へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)が、こんなふうに話題になっているようなので、ちょっと書いてみる。 安倍首相がすべての上場企業に対して女性を役員とするように求めたことで、今後、産業界で登用の動きが加速するとみられる。ただ、製造業を中心に「役員適齢期」の女性社員がいない企業も多く、難しい対応を迫られそうだ。 首相要請の女性役員登用に困惑する「男の職場」 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ま、実際、「難しい対応を迫られる」会社は、いったい男女雇用機会均等法の施行以来、何をやってきたんでしょ? という話ではあります。その辺を少し書いてみます。 そもそも、日の総人口が少子高齢化で減り、労働力人口に至っては20世紀末から減少傾向にある中で、日の経済成長の一つの大きな制約条件になるのは、ト

    安倍総理の女性役員登用の要請は、なぜ、今、なのか。 - 常夏島日記
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    親学との整合性が取れないので口だけじゃないか感はあるが、この話はまぁなるほどねたしかにと思った
  • イノベーションを阻害する品質管理脳の恐怖! - A.R.N [日記]

    などというあおり気味なタイトルを付けてみたのですが、皆様は新年度をどのようにお過ごしでしょうか。 つい先程「ヤバい経営学」なるを読み終わったのですが、ちょうど良いタイミングで中央大学竹内健先生のブログでこんな話を読んでしまったわけです。実は似たような話が同書にも書かれていて、これは根拠ない話じゃないなぁ、と。 歴史のある企業では、過去の失敗事例をもとに、様々なルールがある。 でも、ルールをすべて守ると、半導体のチップの面積が大きくなって、コストが増える。 あるいは、設計ミスが無いか、念には念を入れて検証ばかりしていると、設計期間が延びてしまって、市場への製品投入が遅れる。 一方、新興企業だった三星には、そんなルールがない。 結局、ルールにがんじがらめになった、日の多くの半導体メーカーは敗退しました。 http://d.hatena.ne.jp/Takeuchi-Lab/20130420

    イノベーションを阻害する品質管理脳の恐怖! - A.R.N [日記]
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    品質管理するにゃ手順書作るしかないし手順書通りしかやらない人間からはイノベーションは生まれんよ
  • 最優秀“波動拳”はウユニ湖での1枚 カプコンUSA、波動拳コンテストの受賞作品を公開 - はてなニュース

    カプコンUSAは4月17日(現地時間)、「吹っ飛び写真」を募集していた「波動拳コンテスト」の受賞作品を発表しました。最優秀作品に選ばれたのは、ボリビアのウユニ湖で撮影された幻想的な1枚。太陽を火の玉に見立てたこだわりの演出で、同社は「これは当に芸術だ」と高く評価しています。 ▽ ComboFiend > Manage Blog 波動拳コンテスト(HADOUKEN contest)は、ゲーム「ストリートファイター」シリーズに登場する必殺技「波動拳」をテーマにした写真企画です。人が攻撃を受けて吹き飛んでいるような「吹っ飛び写真」が海外では「波動拳」として話題になっていることを受け、同社は4月12日までメールで募集を行っていました。 受賞作品を発表したエントリーでは、上位3作品を紹介しています。1位に選ばれたのは、観光地として有名なウユニ湖で撮影されたYukiさんの“波動拳”。吹き飛んでいる人

    最優秀“波動拳”はウユニ湖での1枚 カプコンUSA、波動拳コンテストの受賞作品を公開 - はてなニュース
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    ウユニは反則やw
  • 奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ

    はてブみて結構絶望したんで続きを書いた。 はてな村の大勢は、大学に行かない奴はDQNかカス扱いなのかな、世の中の半分の高校生は大学行ってねえけど。 http://anond.hatelabo.jp/20130422122633 ---------- 勉強できねえと思ってるヤツは、大学行かずに高卒で就職しろ。 今の世の中、ホワイトカラーの仕事は既に少ねえよ。 奨学金の特に貸与型の件だけど、もうきれい事で誤魔化すの止めようぜ。 ありゃ、次の2つのパターンだけ、効果がある。 「やりたいことがあって(例えば師事したい教授が居て)進学する」ヤツ「仕事の資格(医師薬剤師等)を得るために進学する」ヤツ次のパターンは、不幸になるだけだ。 「秀才でも天才でも勉強がしたいわけでもなくて、単にモラトリアムor就職で必須だから進学する」ヤツ昔は、次のパターンも含めて、全部で4つの大学生が楽しく麻雀でもやりながら将

    奨学金の話、もうきれい事いうの止めようぜ
    wonodas
    wonodas 2013/04/22
    奨学金の話じゃなくね?