タグ

2018年7月29日のブックマーク (6件)

  • 本読まぬベトナムに異変 啓発活動や書店カフェ - 日本経済新聞

    【ハノイ=富山篤】読書量が極端に少ないベトナムで、読書を啓発する動きが広がっている。越政府、地方自治体主催の啓発イベントが相次ぎ、屋を集積した「通り」、書店を併設したカフェが急増している。スマートフォン(スマホ)の普及で国民の読者離れに拍車がかかっており、政府も危機感を持っているようだ。日の書籍も増え、ベトナム人の読書量拡大に貢献しつつある。ハノイ中心部の人民裁判所の隣。ハノイ市人民委員

    本読まぬベトナムに異変 啓発活動や書店カフェ - 日本経済新聞
  • 【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」

    【医療費タダ乗り問題】有香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 2018-07-28 有香 「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 ほんこん 「出ました。そん時の政権の人らが島買うて自分らでそういう国を作ったら良かったんちゃうんかい!こんなもん何で私らが苦労せなあかんの」 ブルーさんのツイート 【医療費タダ乗り問題】 有香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」 ほんこん「出ました。そん時の政権の人らが島買うて自分らでそういう国を作ったら良かったんちゃうんかい!こんなもん何で私らが苦労せなあかんの」#正義のミカタ pic.twitter.com/UNqKejhwvM — ブルー (@blue_kbx) 20

    【医療費タダ乗り問題】有本香「3か月以上滞在資格を持ってれば国民健康保険に入れる。2012年民主党政権が1年→3か月に変えた」
    worris
    worris 2018/07/29
    "2009年7月に、麻生政権が外国人登録法の廃止を決め、外国人も住民票をつくれるように法改正しました。その法改正が施行されたのが3年後の民主党政権時代" http://wondrousjapanforever.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-def1.html
  • 音楽教室にまで徴収対象を広げたJASRACは悪者か?

    なかお しんじ/アスキー(現KADOKAWA)、オライリー・ジャパンの技術書籍の企画・編集を経て独立。現在はWebメディアを中心に取材・執筆活動を展開。インターネットは、商用解放される前の学術ネットワークの時代から使っている。エレクトロニクス、コンピュータのバックグラウンドを活かし、セキュリティ、オートモーティブ、教育関係と幅広いメディアをカバーする。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 7月10日、JASRAC(日音楽著作権協会)が音楽教室に対し、レッスンに使用している楽曲の著作権(演奏権)使用料の徴収を始めたというニュースが流れた。このニュースに対して、ネット系ニュースサイトやSNSでは否定的な意見が多く出された。 JASRACの発表に対して、ネット界隈が噛み

    音楽教室にまで徴収対象を広げたJASRACは悪者か?
  • 多摩のビル火災が AWS の予定地だったことを報じる必要はないとか言ってる人たちに言いたいことなんですけど - Diary

    多摩のビル火災が AWS の予定地だったことを報じる必要はないとか言ってる人たちに言いたいことなんですけど Amazon が普段通販サイト Amazon への納入業者を買いたたく感覚で建設業者を買いたたいた結果無理な工程で安藤ハザマのようなダメ会社に発注することになって、安全管理がずさんになってこの大事故につながったみたいな可能性結構あると思うんですよ。 IT で無理してもせいぜいが精神壊す人がでるぐらいだけど建設で無理すればこういうことになるし、今回はまあ死んだの作業員だけだけど周辺住民にだって被害が出た可能性もある。 Amazon に発注者としてこの事故に責任があるかどうかとか検証し報じる価値のあることだし、第一報でとりあえず「発注者は Amazon らしい」と報じることに意味はある。 自分たちの身の回りの狭い常識だけで話すんなよ、死者出てるんだし。

  • 東京新聞:特区申請前「今ごろ遅い」 内閣府幹部が京産大批判:社会(TOKYO Web)

    国家戦略特区を活用した「加計(かけ)学園」の獣医学部開設を巡り、学園と競合した京都産業大の大槻公一元教授(76)=三月に退職=が紙の取材に応じ、二〇一六年一月、内閣府幹部に特区の申請を相談した際、「今ごろ持ってくるなんて遅い」と批判されたと証言した。この幹部は学園には当初から「国家戦略特区で突破口を開きたい」と強力支援を表明しており、「加計ありき」の疑いを裏付ける証言の一つとして注目される。 (池田悌一) 京産大は一九八〇年代から獣医学部開設につながるライフサイエンス(生命科学)研究を格化。二〇〇六年には鳥インフルエンザ研究で世界的権威の大槻氏を招き、学部開設に向けた準備を進めていた。 国家戦略特区制度は安倍政権が一三年に創設。愛媛県と今治市が一五年六月、加計学園グループを念頭に獣医学部の新設を申請していた。大槻氏と京都府の担当者らは翌一六年一月、内閣府で特区を取り仕切っていた藤原豊・

    東京新聞:特区申請前「今ごろ遅い」 内閣府幹部が京産大批判:社会(TOKYO Web)
    worris
    worris 2018/07/29
  • 当ブログのTLS対応&SSL/TLSを巡る諸々 - 雑種路線でいこう

    Google Chromeで「保護されていません」と表示されたので、遅ればせながら当ブログもTLS対応することにした。はてな開発者ブログの記事を読んで、設定画面からポチっとなとやれば済むので至極簡単。だが、これまで貯めてきた全てのはてなブックマークが全てリセットされてしまった。これは痛い!と一瞬焦ったけど、そのうち移行されるらしいので気長に待つことにしよう。にしてもFacebookの「いいね」とか諸々引き継がれないし、はてな以外のブログを使ってれば移行自体できない訳で、だいたいサービスが対応していなければTLS対応できず、独自ドメインを使っていれば証明書の入手やサーバーの設定から頑張る必要がある訳で、なかなか大変そうである。昔と違ってLet's Encryptのような仕掛けもあるので、ITエンジニアであれば、ちゃちゃっと設定しちゃえよとは思うけれども、参考書を見よう見まねでWord Pre

    当ブログのTLS対応&SSL/TLSを巡る諸々 - 雑種路線でいこう