タグ

ブックマーク / blog.stanaka.org (3)

  • 2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog

    (Monitoring Casual Talk in Kyotoで発表してきたので、ブログエントリにまとめ直しました) 2013年はインフラ周りの技術的な進化が大きく、いくつかのエポックメイキングな概念と実装が産まれました。個人的には特に以下の2つが大きいと思っています。 AWS格普及期 DockerとImmutable Infrastructure これらを踏まえて、2014年のウェブシステムの進化の方向性を考えてみます。また、それによるモニタリングへの影響もあわせて考えます。だいぶ長くなってしまったので、急ぐ人は最後に結論をまとめましたので、そちらからどうぞ! 2013年という時代背景 AWS格普及期を迎えているのは、言わずもがなのことで、Re:Inventでの246件という膨大のセッション数などにその勢いが表われています。 また、DockerLXC (LinuX Conta

    2014年のウェブシステムアーキテクチャ - stanaka's blog
    wozozo
    wozozo 2013/12/09
  • KOF2009「ウェブサービスのパフォーマンスとスケーラビリティ」 - stanaka's blog

    KOF2009にて、「ウェブサービスのパフォーマンスとスケーラビリティ」と題して発表してきました。発表資料を以下に置いておきます。 Performance and Scalability of Web ServiceView more presentations from Shinji Tanaka. 概要は、「ウェブサービスのパフォーマンスを向上させスケーラビリティを高めるために、はてなでは様々な取組みを行っています。セッションでは、はてなで採用している具体的な技術、ノウハウ、可視化手法と、それらの効果について紹介します。」というものです。 最近の、Interopやカーネル読書会あたりで話した内容をまとめつつ、レスポンスタイムの可視化という最近の取り組みについて話しました。 最近、レスポンスタイムについては、以下のようなグラフを使っています。 x軸がレスポンス時間、y軸がその時間内に収

    KOF2009「ウェブサービスのパフォーマンスとスケーラビリティ」 - stanaka's blog
  • ConsolasをVistaでも使う - stanaka's blog

    一年ほど前に「ConsolasをIE( or putty or gVim et al.)で使う」という記事を書いたのですが、同じ方法でVistaではFont Linkによる日フォントの割当てがうまくいかなかったので、Vista対応のレジストリ(MSゴシック版)を作ってみました。Vistaでは、ファイル名を入れるレジストリの型を「REG_MULTI_SZ」にしないといけないようです。エキスポートの形式もhexとなってます。 puttyでのスクリーンショットです(使い周しですが) ついでに以前の記事のレジストリファイルのリンクが切れていたので、再調整しました(過去記事のリンクも修正してます)。 ConsolasMSGothicForVista.reg (Vistaの人用) ConsolasMSGothicForXP.reg (XPの人用) これでVistaでも快適なConsolasライフを

    ConsolasをVistaでも使う - stanaka's blog
  • 1