タグ

ブックマーク / sugamasao.hatenablog.com (5)

  • すがブロ

    このエントリは、SmartHR Advent Calendar 2023 シリーズ1の3日目です。 シリーズ1の前日のエントリはalpaca sanの佐渡島の物件情報を集める方法 - alpaca- tcでした シリーズ2の前日のエントリはasonas sanのE03との戦いでした これは何 当初、Rubyを取り巻く型情報に関するツールの関係性についてまとめようと思ったのですが、既に良いドキュメントがあり、自分が満足してしまったので別の話題として認知負荷をテーマに筆をとっております。 ツールの関係性については↓のエントリをご覧ください Ruby 3の静的解析機能のRBS、TypeProf、Steep、Sorbetの関係についてのノート - クックパッド開発者ブログ 閑話休題 認知負荷という言葉、よく聞きますよね。私もよく言いがちでした。しかし、「認知負荷」という言葉をふわふわな認識のまま「

    すがブロ
    wozozo
    wozozo 2010/12/13
  • Ruby の開発環境として ZenTest(autotest)を入れた - すがブロ

    この間 BPStudy#29 に参加してきました BPStudy - connpass そこで TDD とペアプロを行なってきました。 やってみた感想 TDDに関しては、言われた通りの事が実感できました。 たとえば、テストを書く時点でインターフェイスについて考えるとか。 ただ、絶望的な問題があった テストを実行するのが面倒という点。 編集する→テスト(テストコマンドを実行)する、というのはまったくもって刺身たんぽぽな作業であり、DRYですらない。 で、以前からZenTest というのは聞いていたので、その環境を構築しておくべきだった、と痛感した。 なので、環境をつくってみたよ autotest による RSpec の自動テストと、その結果を Growl に通知するように設定しました。 gemのインストール sudo gem install zentest sudo gem install

    Ruby の開発環境として ZenTest(autotest)を入れた - すがブロ
  • Vim の TagList で ActionScript3 を表示できるようにしてみた - すがブロ

    vim で TagList が使えるのは心強いですよね そもそも TagList ってなんですか という話は、こちらを参照してみてください Taglist プラグインがヤバい件 - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい” ようするに、メソッドや変数の一覧が出るウィンドウを表示できます、ということです。 で、TagList を使おうと思っても デフォルトでは AS に ctags が対応していないから(よくわかってない)か、内容が表示されなくて途方にくれていました。 で、調べたら AS3 用の ctags で使用する正規表現とやらがあったので、使ってみた。 ついでに、イマイチ構文チェックがおかしい(public とかのキーワードと satatic が or 条件になってる)部分などがあったので、ちょっと手直ししてみた。 結果 ~/.ctags に以下

    Vim の TagList で ActionScript3 を表示できるようにしてみた - すがブロ
    wozozo
    wozozo 2009/11/08
  • sinatra での SubURI アクセスで、静的コンテンツにリンクする方法 - すがブロ

    SubURI での設定にした場合 sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす(2) - @sugamasao.blog.title # => ”コードで世界を変えたい”で最後に書いた事に対する回答になるのだけれど。 sinatra アプリを単独で動かす場合(WebRick 等で動かした場合)と SubURI の設定をした Apache 等で動かした場合で、PATH_INFO が違うため静的コンテンツへのリンクに誤差が生じてしまいます。 img/hoge.png*1 のような相対パスで設定した場合は、sinatra アプリ内のパスから探してほしい。 そんな時どうするか passenger の環境構築で作った、public ディレクトリを使用する。 正確には、sinatra アプリのソース内に、以下のように既述する。 set :public, File.dirn

    sinatra での SubURI アクセスで、静的コンテンツにリンクする方法 - すがブロ
  • Taglist プラグインがヤバい件 - すがブロ

    これはすごい便利 http://nanasi.jp/articles/vim/taglist_vim.html#id3 インストールは上記を参照。 taglist をインストールしてから、 :Tlist ってコマンドを実行するとクラスやメソッドのアウトラインが表示される。もちろん、アウトラインから実際の記載されている箇所へのジャンプもできる。 ただ、これは ctags で生成されているタグ情報を使っているらしいので、tagを生成していないと残念な事になる。 しかし、下記のプラグインと併用することで、タグの生成についての問題は解消される。 srcexpl.vim というプラグイン http://vim.sourceforge.net/scripts/script.php?script_id=2179 ここを参考にしました:http://d.hatena.ne.jp/guyon/2008040

    Taglist プラグインがヤバい件 - すがブロ
    wozozo
    wozozo 2008/05/04
  • 1