タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

日本と規制に関するwstd_dのブックマーク (1)

  • 表現規制に関して 島国大和のド畜生

    エロゲ規制の話とか、まぁいろいろあるので考えてみる。 ・規制なんかは無ければ無いほうがいい。 ・1つ譲ればそれを実績、足がかりにしてさらに譲るハメになる。 ・業界団体の自主規制は身を守るためにやるべき。 ・業界団体は業界を守るために、突出した異物は排除、外部化すべき。 ・その上で、規制しようとする人達とは戦わねばならない。 と言った感じではなかろうか。 自分は、エロゲプレイヤーじゃないし、作ってもないので規制されても痛くも痒くもないんだけど、どこか一角を譲れば、それを足がかりに10歩も100歩も踏み込まれる果てしないリスクを伴うから、対応は慎重でなくてはいけないと思っている。例; 捕鯨を譲歩したら次は遠洋漁業が問題になる。 銃刀法強化で、養蜂家が採蜜ナイフ(仕事道具)を持ち歩けなくなった。 秋葉原で小指の先ほどのナイフも許されない。 道交法を気で適用したら、日中犯罪者しか居ない。 アメ

    wstd_d
    wstd_d 2009/06/29
    "世の中には、話しても判らない人というのはいくらでも居る。(略)彼らにどんなに理詰めで話し合っても無駄だ"ここに激しく共感。昨今飛び交う、不毛な「両」極論の数々に当てはまる気がする。
  • 1