タグ

ニュースに関するwthirowのブックマーク (31)

  • 菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 | NHKニュース

    政府の経済財政諮問会議で、菅総理大臣は、新型コロナウイルスの影響で賃金格差が広がる中、最低賃金の引き上げは不可欠だとして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。 総理大臣官邸で開かれた経済財政諮問会議で、菅総理大臣は「新型コロナの中で、ことしも賃上げ率は2%近くを保っているが、わが国の労働分配率は長年にわたり低下傾向にあり、平均賃金は主要国と比べて低い水準にとどまっている」と指摘しました。 そのうえで「新型コロナの影響で賃金格差が広がる中で、格差是正には最低賃金の引き上げが不可欠だ」と述べ、コロナ禍でも最低賃金を引き上げた諸外国の事例も参考にして、より早期に全国平均で時給1000円とすることを目指して取り組む考えを強調しました。 また財政健全化をめぐり、菅総理大臣は、経済再生に取り組むとともに、プライマリーバランス=基礎的財政収支の黒字化の目標は

    菅首相 全国平均時給1000円へ最低賃金引き上げ目指す考え強調 | NHKニュース
    wthirow
    wthirow 2021/05/15
    新型コロナに関係なく最低賃金は上げてくれ
  • 九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜

    九州で人気のアイス「ブラックモンブラン」を手掛ける竹下製菓(佐賀県小城市)が昨年、埼玉県のアイス製造会社を買収。県外初の製造拠点を設け、関東に広がる大都市圏で販路拡大に乗り出している。九州で相次ぐ自然災害に備えた工場分散化が主目的だが、ブラモン愛が強い在京の九州出身者は「東京でも身近に」と歓喜する。 アルプスの最高峰モンブランを眺めた先代会長が「この白い雪山にチョコをかけたら、さぞおいしかろう」と考え、約半世紀前に生まれたブラックモンブラン。あっさりしたバニラアイスがまとったチョコとクッキークランチ感が人気で、同社の売り上げの約半分を占める看板商品だ。 ただ関東での知名度は同社調べで1割程度にとどまり、九州出身者から「どこで買えるの」との問い合わせも。平成28年就任の竹下真由社長(39)は「要望に応えたい」と、販路拡大に取り組んできた。 都内に住む福岡県出身の吉村菜々子さん(23)は「

    九州のアイス「ブラックモンブラン」関東へ 在京ファン歓喜
    wthirow
    wthirow 2021/05/02
    漢字で書いたら「黒山白」
  • 私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2021年版) - Fox on Security

    新年あけましておめでとうございます。毎年年頭に更新している「私の情報収集法」を今年も公開します。何かの参考になれば幸いです。 インプットで参照している情報源(海外海外からの攻撃が主流となる中、海外情報をいち早く把握する事の重要性が増している気がしますので、今年は海外情報源から書きたいと思います。 昨年の記事では多くの海外サイトを紹介しましたが、試行錯誤の結果、まとめサイトでもある「morningstar SECURITY」や「DataBreaches.net」を押さえておけば、主要サイトが概ねカバーされると分かったので、今年は数を絞っています。 サイト キタきつね寸評 morningstar SECURITY 去年と変わりませんが、情報の更新頻度、そして関連ソースの網羅性という意味では、英語系のセキュリティニュースとしては最良の情報ソースの1つかと思います。私は「Daily Secur

    私のセキュリティ情報収集法を整理してみた(2021年版) - Fox on Security
  • 本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京』という記事が、SNSで大きく拡散していました(※1)。 症状のあったお子さん方の早い回復を願うとともに、『当にだしパックが原因だったのかな』と疑問に思ったこともあり、簡単に解説をすることにしました。 (※1)だしパックの煮すぎが原因? 保育園の給中毒 東京 ヒスタミン中毒と中毒そもそも『ヒスタミン中毒』という言葉自体が誤解を招きやすい病名ですよね。 というのも、『中毒』というと、細菌の感染による胃腸炎を思い浮かべます。たとえば、『サルモネラ菌』とか『ビブリオ菌』ですね。 実は中毒は、細菌の感染だけで起こるわけではありません。 中毒とは、『品や飲料を摂取することで起こる健康被害の総称で、微生物・寄生虫・化学物質・自然毒などが原因となる』とされています(※2)。つまり、中毒は、細菌の感染でなくとも化学物質(物に残存

    本当に『だしパックの煮すぎ』で、ヒスタミン中毒が起こったのか? 医師が考察(堀向健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • MeToo原則に基づき女性はAEDで救命されることはないというエビデンス

    NHKニュース @nhk_news 【女性にAED ためらわないで】 救命に欠かせないAEDですが、「倒れた人が女性だった」ことを理由に使われない、という事態が起きていました。 www3.nhk.or.jp/news/special/m… 2020-10-24 20:27:29 リンク 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHKニュース 女性にAED ためらわないで | 未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHKニュース 多くの人が感じている生きづらさや不便さの声を伝えて課題解決につなげるサイトです。社会を変える「スイッチ」を一緒に入れてみませんか。 71 users 45

    MeToo原則に基づき女性はAEDで救命されることはないというエビデンス
    wthirow
    wthirow 2020/10/26
    問題は服脱がせて痴漢と誤解されることだから、服の上からプスッと貫通して電気流せればいいんでないかい?
  • 釣り人の男性、飛び込んできた魚に当たり死亡 豪北部

    釣り場を離れる男性(2020年4月26日撮影、資料写真)。(c)CHAIDEER MAHYUDDIN / AFP 【8月15日 AFP】オーストラリア北部で、釣りをしていた56歳の男性がボートに飛び込んできた魚に当たって死亡した。警察当局が15日、明らかにした。 豪北部特別地域(Northern Territory、準州)警察は、「この男性がダーウィン港(Darwin Harbour)で家族や友人らと釣りをしていたところ、大きな魚が胸を打ち付けた」と説明。 一行は男性を岸に上げ、救急隊員らがCPR(心肺蘇生法)を実施した。 警察当局は、「残念ながら、男性は息を引き取った」とし、「この出来事は一風変わっているようだが、ボートに同乗していた人々や、この男性の遺族や友人にとっては、非常に痛ましいものだ」と述べた。 関わった魚の種類については、これまでのところ明らかになっていない。 現場近郊では、

    釣り人の男性、飛び込んできた魚に当たり死亡 豪北部
    wthirow
    wthirow 2020/08/16
    殺人魚フライングフィッシュ
  • Not Found

    wthirow
    wthirow 2020/08/01
    竹尾ゼネラルカンパニーの社長とか?
  • 線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース

    千葉県佐倉市を走る鉄道の線路沿いにあるコンクリートの斜面に、近くから逃げ出してきたメスの子やぎが住み着いて、1か月半ほどたっても捕獲できない状況が続き、飼い主が頭を悩ませています。 飼い主の63歳の男性は、ペットショップで購入した生後3か月のメスの子やぎを、水田が広がる場所に設けた高さおよそ1mほどの柵の中で、5月上旬から飼育していましたが、2週間ほどで逃げ出したということです。 子やぎはいつの間にか800mほど離れた斜面に移動して住み着いたということで、コンクリートの飛び出た部分に足をかけて歩きながら、落ち着いた様子で近くに生えている草をべています。 雨の中、斜面で時折、足を滑らせることもありますが、これまで列車との接触事故が起きたことはなく、通行人から連絡を受けた警察や消防が捕獲しようとしても逃げ続けているということです。 京成電鉄は「やぎが線路上に落ちてくる可能性は否定できないが、

    線路脇の斜面に子やぎ住み着く 捕獲できず飼い主お手上げ 千葉 | NHKニュース
    wthirow
    wthirow 2020/07/11
    誰か定点カメラを設置してくれませんか?
  • 志村けんさんの中高年に対する影響力の大きさに驚く話「死亡のニュース後から(不急な)外来キャンセルの電話が殺到してる」「同年代の危機感が一気に高まったのでは」

    ケリーちゃん @msmmpssse 志村けんさんの中高年に対する影響力ハンパない😲😲 今朝来て分かったんだけど、志村けん死亡のニュース後から(不急な)外来キャンセルの電話が殺到してるらしく、今日はガラガラ… やっと自分ごととして危機感を抱くようになったみたい。 2020-03-31 09:12:41 ケリーちゃん @msmmpssse 私も子供の頃、カトちゃんケンちゃんとか大好きで、昨日の訃報当に悲しかった… しかしこうして日の中高年を沢山救ってるかと思うと、また泣ける😭 2020-03-31 09:26:08 ケリーちゃん @msmmpssse 外来ガラガラて、病院・クリニック経営的には痛いんだけど、皆がキャンセルの電話して行動に移しているということは、一時が万事で危機管理の意識が高まっていることの現れだからとても良いことだと思うの、うん。あとはパチンコ… 2020-03-3

    志村けんさんの中高年に対する影響力の大きさに驚く話「死亡のニュース後から(不急な)外来キャンセルの電話が殺到してる」「同年代の危機感が一気に高まったのでは」
    wthirow
    wthirow 2020/04/01
    なぜだかマーズ・アタック!予告編の記者会見の場面で火星人に撃たれてから慌てふためく参列者が思い浮かんでしまう。
  • 「感染爆発を抑止できるギリギリの局面」小池都知事 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、都内で27日、新たに40人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを明らかにしたうえで、「感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」と述べ、改めて不要不急の外出を控えるなど感染を広げない行動をとるよう呼びかけました。 これについて小池知事は、27日の記者会見で、「今まさに、感染の爆発的増加、オーバーシュートが発生するか否かの重要な局面であることが改めて確認できた。感染爆発を抑止できるギリギリの局面だ」と述べ、強い危機感を示しました。 そのうえで、「危機意識を共有して適切に行動していただきたい。近隣の県とも一致団結し、しっかりと感染拡大防止に取り組みたい」と述べ、改めて不要不急の外出を控えるよう呼びかけました。 また、「不要不急」の意味について、「その日でないとダメなことかどうかだ。通院している人などは要があると思うし、生活必需品を買うためにスーパーやコンビニに

    「感染爆発を抑止できるギリギリの局面」小池都知事 | NHKニュース
    wthirow
    wthirow 2020/03/28
    「まだ慌てる時間じゃない」の画像とか無慈悲な飛翔体の会見を彷彿とさせる。不要不急の自粛要請だけでこの週末を乗り切る気なのか?
  • 日本人を直撃する「人口急減」の切実すぎる未来

    の人口減少が大きな問題になっている。その背景にあるのが「出生数」の低下だ。出産期の女性人口が減少し、さらに1人の女性が生涯に産む子どもの数も大きく減少を続けている。 そんな中で、2019年の出生数が90万人を割る可能性が高くなったと報道された。2016年に100万人の大台を下回ってから、わずか3年で90万人を割る事態となっている。 とはいえ、人口減少につながる出生数の低下は、その原因がまだはっきりしていない。近年は日だけでなく韓国や香港、シンガポール、台湾、タイといったアジア諸国でも、女性が生涯に産む子どもの数を示した「合計特殊出生率」が日以上に低くなる現象が起きている。 イタリアなどの先進国でも、共通の悩みとして認識されており、2018年には人口の増加を続けてきたアメリカでも出生率の低さが問題になった。 なぜ、女性は子どもを産まなくなってしまったのか――。 フランスのように出生数

    日本人を直撃する「人口急減」の切実すぎる未来
    wthirow
    wthirow 2019/10/28
    インターネットが普及したため、自分が子供生んだらどういう将来が待ち受けてるかリスクが事前にお手軽にわかるようになっちゃったんだよ。貧困層から抜け出した国で急に出生率が落ちるのはそのため。
  • WEB特集 1億頭のブタが消えた 中国でいま、何が… | NHKニュース

    世界最大の養豚国家の中国で、衝撃が広がっています。 この1年で、1億頭を超えるブタが減少したとされ、卓に欠かせない国民の豚肉の価格が急騰しています。 原因は、猛威を振るう「アフリカ豚コレラ」。日で広がる「豚コレラ」とは、全く違うブタの病気です。「豚コレラ」より感染力が強く、致死率はほぼ100%。ワクチンもないために、感染拡大を防げずにいるのです。 中国で何が起きているのか。現場を取材しました。 (中国総局記者 柳原章人)

    WEB特集 1億頭のブタが消えた 中国でいま、何が… | NHKニュース
    wthirow
    wthirow 2019/10/09
    「毛のある動物はすべて処分する」って、やけっぱちだな。もう中国国内で抑え込むの無理でしょ。いつ日本に入ってきてもおかしくないレベル。
  • 100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

    年度末から新年度にかけ、役所の窓口で何らかの届け出をする人も多いことと思います。そんなとき、印鑑を押す欄に「シヤチハタ不可」と注意書きがあるケースがあります。朱肉が要らない便利な「シヤチハタ」が不可とされるのは、「大量生産で印影が同じものがあるから?」と考えられそうですが、一方では、100円均一ショップなどで売られている、いわゆる「三文判」はOKというケースが多いようです。 【写真】シヤチハタ製の「ネーム9」 なぜ「シヤチハタ」は不可で、「100均ハンコ」はOKなのでしょうか。区役所と弁護士、当事者に聞きました。 東京都品川区のホームページに「シヤチハタ不可」の注意書きがあります。国民健康保険などの加入者向けに、人間ドック受診費用の助成をする制度の案内です。担当する国保医療年金課に聞きました。 Q.窓口申請時の持参物に「印鑑(シヤチハタ不可)」とあります。なぜ、不可なのですか。 担当者「条

    100均ハンコはOKなのに…役所などの届け出で「シヤチハタ」が不可とされる理由(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
    wthirow
    wthirow 2019/03/20
    昔の低価格ゴム印流行時、危機感を持った印鑑業界によるロビー活動の結果とちがうん?
  • 部屋の鍵どうやって入手? 空き巣を生んだ不動産業界の危ない「慣習」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ワンルームマンションを狙って空き巣を繰り返していた男が昨年秋、大阪府警に逮捕された。男はマンションの空き部屋に侵入し、ベランダ伝いに隣室に移動する手口で20件以上の犯行を重ねていたが、空き部屋には鍵を使って玄関から入っていたという。管理人でもないマンションの空き部屋の鍵を、どのようにして入手したのか。背景にあったのは、男の経歴と不動産業界の一部で定着したある慣習だった。 ■空き部屋を経由 男は大阪市中央区南久宝寺町、無職、西村祥伸被告(28)。大阪市や大阪府吹田市で平成30年8~10月、空き巣や自転車盗を繰り返し、窃盗罪などで起訴された。 狙ったのは、オートロックがなく、空き部屋があるマンションやアパートだ。まず、空き部屋のベランダから隣室の様子をうかがい、入居者の有無を判断。人が住んでいれば、インターホンを押すなどして留守を確認し、ベランダで隣室との間を隔てる防火壁を押し破り、窓ガラスを

    部屋の鍵どうやって入手? 空き巣を生んだ不動産業界の危ない「慣習」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    wthirow
    wthirow 2019/03/17
    ニュースを見て、宝探し感覚で内見用の鍵を集め出す愉快犯や子供とかも出てくる気がする。鍵を管理してない管理会社は、どうやって責任とるんだろう?鍵の複製防ぐために入居時に鍵交換してもらった方がいいかもね。
  • 「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz

    「高江ヘリパッド工事反対運動」「大阪府警機動隊員による『土人』発言」「『ニュース女子』沖縄ヘイト番組騒動」「オスプレイ配備反対」「辺野古工事反対運動」などなど、昨今、沖縄を舞台・題材にし、リベラル派と右派の衝突が続いている。 なかでも『ニュース女子』(TOKYO MX)が1月2日に報じた沖縄基地問題に関する報道が波紋を広げている。 市民団体「のりこえねっと」が「日当」を支払って反対派を沖縄に送り込んでいる、といった報道を行った。番組中では、高江では工事反対派があまりにも危険なため取材陣がこれ以上は入れない、といったリポートもしている。また、反対派を「テロリスト」扱いし、その「黒幕」として、のりこえねっとの共同代表・辛淑玉氏について言及した。 これを受け、辛氏らはBPO(放送倫理・番組向上機構)の放送人権委員会に人権侵害の申し立てをし、1月27日には「TOKYO MX-TV「ニュース女子」に

    「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) @gendai_biz
    wthirow
    wthirow 2017/03/12
    気づきを得て転向できる点はいい。しかし真のジャーナリストならば『「手出しすべき案件」と「手出ししてはいけない案件」を明確に切り分ける』なんて暇はないはずだ。手出しした案件をとことん追求し始めるから。
  • <双頭の蛇>希少なシマヘビ、横浜市の爬虫類ショップで飼育(2016年10月4日)|BIGLOBEニュース

    国内で発見された野生の双頭のヘビを、4日から横浜・金沢文庫にある爬虫類専門ショップ「マスターオブドラゴン」で鑑賞することができる。 この双頭のヘビは、発見者から「マスターオブドラゴン」の店主が譲り受けたもので、生後約1ヶ月、全長は20センチほどのシマヘビ。店主によると、双頭のヘビはその存在自体が希少で、「2つの頭に脳がそれぞれあるため、上手く動くことができない」、「野生で生き残こるのはかなり難しい」とのこと。シマヘビは、一般的に全長1メートルほどに成長するが、双頭の場合は短命なことが多いため、どのくらいの大きさになるかは不明だという。Twitterに投稿された動画では、2つの頭をそれぞれ動かしながらも、1つの体を上手くコントロールして手の上を這う姿を見せている。 飼育にあたっては、餌は通常よりも小さくカットし、1匹に与える量をそれぞれの頭に半分ずつべさせるなどして、消化不良や吐き出しを予

    <双頭の蛇>希少なシマヘビ、横浜市の爬虫類ショップで飼育(2016年10月4日)|BIGLOBEニュース
    wthirow
    wthirow 2016/10/05
    双頭の蛇といえば川口浩探検隊思い出す。
  • 日本のクロマグロ規制見送り提案が見送られたようです - 勝川俊雄公式サイト

    クロマグロの国際会議が終わったようですね。早くも記事がでてきたので、内容について解説します。 クロマグロ漁獲規制見送り 日案など通らず クロマグロの資源管理を議論する国際会議「中西部太平洋まぐろ類委員会(WCPFC)」の小委員会が2日、閉幕した。日側の提案した漁獲規制措置に対して米国などが反発、採用は見送られ、来年以降に継続して検討する見通しになった。 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ02H0J_S6A900C1EAF000/?dg=1 まずは、米国が提案している長期目標について解説します。 米国は2030年までに13万トンまで回復させるという長期目標を定めて、みんなで努力しようと提案をしています。これはごく普通の漁獲規制の考え方ですね。これに猛反発しているのが日です。 日は、長期的な目標水準を設定せずに、魚が減ったら、その分だけ管理目標

    日本のクロマグロ規制見送り提案が見送られたようです - 勝川俊雄公式サイト
    wthirow
    wthirow 2016/09/03
    水産庁には将来的なビジョンが視えてない。漁業組合もそう。ヌルい案出してお茶を濁そうとすれば自身の管理能力が無いって見なされるのは当然。「止められるまで止まりません」…って危機感が無さすぎ。
  • ノエル・ギャラガー、EU離脱の国民投票について「投票するかは当日の朝決める」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/144807

    ノエル・ギャラガーは今月23日(現地時間)に行われる英国の欧州連合(EU)からの離脱について、離脱すべきか残留かと聞かれて、次のように語っている。 カナダのラジオ局CBCの取材に応えたノエルは、「離脱するべきかと俺が思うかって? あのね、俺はこんな国民投票をやらせる必要さえないと思う」と述べ、その理由について次のように語っている。 「毎晩テレビ政治家が出演してはこれがいかにイギリスの運命を永遠に変えてしまうかもしれないファッキン重要な決断だってあーだこーだいってるんだけど、俺としてはだったらおまえら政治家がファッキン国の運営と決断をするっていう金をもらってるだけの仕事をなんでしっかりやれないんだよっていいたいよ」 さらにEUからの離脱か残留を決めるような判断は自分を含めて国民に託されるべき問題ではないと次のように一蹴している。 「なんで国民なんかに決めさせようとするんだよ? 国民なんての

    ノエル・ギャラガー、EU離脱の国民投票について「投票するかは当日の朝決める」と語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/144807
    wthirow
    wthirow 2016/06/24
    ノエル「俺としてはだったらおまえら政治家がファッキン国の運営と決断をするっていう金をもらってるだけの仕事をなんでしっかりやれないんだよっていいたいよ」我が国のファッキン議員さんにも聞かせてあげたい。
  • TVで「大蛇に食われる」約束果たさず、米ナチュラリスト

    ブラジル・アマゾナス(Amazonas)州の上空から見たアマゾン川(Amazon River)流域(2013年12月12日撮影、資料写真)。(c)AFP/Christophe Simon 【12月8日 AFP】南米アマゾン(Amazon)の熱帯雨林の破壊状況を訴えるために、大蛇アナコンダにのみ込まれてみせると宣言していた米ナチュラリストのポール・ロソリー(Paul Rosolie)氏は、7日に放映された米ディスカバリーチャンネル(Discovery Channel)の番組内で大蛇と対決したが、実際にのみ込まれることはなく、世界の視聴者をがっかりさせた。 ロソリーさんは結局、アナコンダに体を巻かれた段階で、重傷を負うことを恐れて挑戦を中止した。 世界で最も大きなヘビといわれるアナコンダは通常、獲物を窒息させてからのみ込むため、ロソリーさんの試みはいっそう危険をはらんでいた。そのため今回、専門

    TVで「大蛇に食われる」約束果たさず、米ナチュラリスト
    wthirow
    wthirow 2014/12/09
    番組を 作る外道に 見る外道
  • 朝日新聞記者 「鳥がぶつかったくらいで飛行機がへこむものなんでしょうか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    朝日新聞記者 「鳥がぶつかったくらいで飛行機がへこむものなんでしょうか?」 1 名前: ファイナルカット(庭):2013/10/12(土) 15:46:34.23 ID:lav5ozqI0 @asahi_hokkaido: 格安航空ピーチの主翼にへこみが見つかり、札幌往復の2便が欠航しました。 鳥がぶつかったと見られていますが、そんなことでへこむものなんでしょうか? - 朝日新聞デジタル https://twitter.com/asahi_hokkaido/status/388895395394248705 http://twittaku.info/view.php?id=388895395394248705 2 : パロスペシャル(SB-iPhone):2013/10/12(土) 15:47:17.65 ID:aXd3QnERi 物理からやり直せ 7 : 垂直落下式DDT(家):2013

    朝日新聞記者 「鳥がぶつかったくらいで飛行機がへこむものなんでしょうか?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wthirow
    wthirow 2013/10/13
    「いい教材があるよ」⇒アングリーバード