タグ

関数型言語に関するwushiのブックマーク (4)

  • 「関数型プログラミングって何?」日本語訳 - Okapies' Archive

    この記事は、技術翻訳 Advent Calendar 2016 の15日目です(枠が空いてたので勝手にお邪魔してます)。前回(6日目)は、id:msyksphinz さんの「個人が趣味技術書を翻訳するという意義について」でした。 今回ご紹介するのは、昨年末に公開された Kris Jenkins さん (@krisajenkins) の "What Is Functional Programming?" です。日語訳の公開については著者から承諾済みです。また、London Functional Programmers meetup での同タイトルの講演動画が公開されています。 関数型プログラミングの考え方は、世間ではどうも小難しい話だと思われている節があります。その理由の一つに、議論の抽象度が(比較的)高いことが挙げられるでしょう。例えば、以前このブログで紹介した「なぜ関数プログラミング

    「関数型プログラミングって何?」日本語訳 - Okapies' Archive
  • 関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう

    ※仕様の細かいツッコミはご勘弁を…。 オブジェクト指向で解く みんな大好きオブジェクト指向では、物単位で考えます。言わずもがなですね。やり方はいろいろあると思いますが、まずお弁当という単位で集めると 唐揚げお弁当クラス 状態 主名 唐揚げ個数 値段 … 振る舞い: つまみい() 値段取得() 唐揚げ個数取得() … のような感じで、弁当に必要な要素と必用な処理をひとまとまりにして扱うというのがオブジェクト指向です。 お弁当スーパークラスを作って継承で唐揚げ弁当クラスを、というように拡張を考えた設計にするというのも汎用性が必要な場合は良いと思います。 では早速コードにしてみましょう。 言語はJavaScriptにしています。 (function(){ window.onload=function(){ ////////////////// // クラスの定義 // ///////////

    関数型プログラミングはまず考え方から理解しよう
  • Elixir ご紹介

    Shibuya.ex #1 での発表資料です

    Elixir ご紹介
  • 関数型プログラミングとは結局何なのか | 黒曜の吹き溜まり

    この記事はドワンゴ Advent Calendar 2014の14日目です。 ちなみに前日は@erukitiさんでした。 他の方は「こんなもの作ってみた!」系の記事が多いのですが、技術系の話題であれば特に縛りはないようなので、今回はひたすら文章をつらつらと綴っていきたいと思います。 ここ数年、「マルチコア時代の主流は関数型だ」とか「Javaはもう古い! 時代は関数型!」といった記事をよく見かけるようになった気がします。 大学でOCamlを学んできた自分としては嬉しい限りなのですが、なんだか関数型という言葉がバズワード的な使われ方をしている気がして、まるで「現在起こっている全ての問題を解決する銀の矢だ!」といわんばかりの雰囲気を感じるのが気になっています。 最近うちの部署でもにわかに「関数型っぽく書こう」みたいな機運が高まってることもあるので、この機に関数型プログラミングとはなにか、どのよう

  • 1