タグ

ブックマーク / note.com/fukuyuki (2)

  • 地域おこし協力隊のトラブルは全部電通が悪い。|ふくゆき

    地域おこし協力隊のトラブルはたぶん、全部、電通が悪い。総務省の要綱を読んだら、だいぶ印象が違う。 トラブルの原因 電通が悪い。地域おこし協力隊の来の目的と代理店が作った広報の内容が違いすぎて、みんな不幸になってる。助成金の関係で短期に何度も追い出したほうが儲かるように見える。 来の目的総務省要綱では「地域おこし協力隊」は過疎化しすぎてダメダメな地域の支援と雑用がメイン。草刈り、清掃、漁業や農作業の手伝い、耕作放棄地再生、地元のお祭りの手伝い、高齢者サポート(買い物、通院)、水源監視、違法投棄の見回りなどがメイン。扱いは地方公務員であり、地方公務員法の遵守を強く書かれている。カフェや地ビールや地域のネットの魅力配信は定住してもらうための手段のように見える。(総務省:地域おこし協力隊推進要綱「趣旨」「地域協力活動」より) 電通に広報された内容 意識高いカフェ、意識高いパン屋、意識高い地ビー

    地域おこし協力隊のトラブルは全部電通が悪い。|ふくゆき
  • LINE botの非技術者向け作成手順マニュアル。(ブラウザだけで作ります)※旧バージョンなので今は役に立たない|ふくゆき

    LINE botの非技術者向け作成手順マニュアル。(ブラウザだけで作ります)※旧バージョンなので今は役に立たない 2016年は急速にbotの時代になる にわかにline botのおかげで盛り上がってきました。個人的にはものすごいことが起こると思っています。botがなんですごいのかわからない人がいます。ひとつの例を出します。 例えば三河屋botがあったとします。 午後の3時くらいに「ちわー、三河屋ですー。」とbotから挨拶されます。たまたま、ビールが切れていたのでチャットで注文します。 「アサヒのスーパードライ、ロング24缶、17時までにもってきて」 とレスをします。 すると、 「アサヒ スーパードライ 500ml缶×24、2016年4月9日17時までにお持ちします。よろしければ、はいを返答してください。」 これで、「はい」と返答するだけで、購入できたりします。 今までのECサイトと違いb

    LINE botの非技術者向け作成手順マニュアル。(ブラウザだけで作ります)※旧バージョンなので今は役に立たない|ふくゆき
    wushi
    wushi 2016/04/11
  • 1