タグ

ブックマーク / www.teradas.net (3)

  • 国内版Google Nexus 10が届いたので触った感想をレビューする | TeraDas(テラダス)

    2月5日に Google Play で国内向け販売が始まった Android タブレット Nexus 10(GT-P8110)のレビューです。 昨年秋の Nexus 7 発売のときは、「注文したのになかなか届かない」という話もちらほらありましたが、今回は日向けの在庫が潤沢なのか、2日程度で到着した。という報告も多いようです。 ※この記事は後日、追記する可能性があります。 ※2013/2/9 所感を中心に更新。 Nexus 10 の詳細仕様については、別記事をご覧ください。 AndroidタブレットNexus 10が国内でも販売開始に気になった所から順に説明していきましょう。 付属品はシンプル 付属品は、最近のスマートフォン・タブレット同様シンプルです。 保証書と簡単な説明書、ACアダプタ(USB充電器)とUSBケーブルが付属します。 付属ACアダプタの出力は2A 付属のACアダプタ(US

    国内版Google Nexus 10が届いたので触った感想をレビューする | TeraDas(テラダス)
    wushi
    wushi 2021/11/09
    "Wi-Fi 802.11a/n (W52/W53/W56)にも対応" とあるけど実機だと5GHz帯はW52(ch36-48)しか掴まなかった。
  • Androidを急速充電・超急速充電する | TeraDas(テラダス)

    PCのUSBポートからスマートフォン・タブレットを充電すると、充電が遅かったり、充電されなかったりした経験ってありませんか? でも、Android 機に付属の純正ACアダプタだと、あっという間に充電できたりします。一体何が違うのでしょう。 そう思って僕自身、電流計を片手に色々な Android 端末と USB 充電器を計測して、コンセント・モバイルバッテリー・車での急速充電の方法について調べてきました。 最近は、Quick Charge 2.0(急速充電2)などの新しい充電規格も普及していますので、その辺りも踏まえて解説します。また、長く使わないと分からない使い勝手やケーブル耐性・品質なども合わせて、自分用メモも兼ねてまとめておきます。 ※ 当サイトでは適宜、記事を最新化しています。更新履歴は最後をご覧ください。 USBケーブル側通常は「充電モード対応USBケーブル」でOK。ただしQC2.

    Androidを急速充電・超急速充電する | TeraDas(テラダス)
  • Windows 10 Fall Creators Updateを適用後、CPU利用率が上がる件の対処方法 | TeraDas

    Windows 10 Fall Creators Updateを適用後、CPU利用率が上がる件の対処方法 Windows 10 に Fall Creators Update を適用後、CPU利用率がちょっと高めになる症状に悩まされていたのですが、ようやく対処方法が分かったので書いておきます。 具体的には、タスクマネージャーが見出し画像みたいな状態になる、という内容で、サービスホストの Internet Connection Sharing(ICS)や、Windows Defender Firewall、Base Filtering Engine、CoreMessaging あたりが恒常的にCPUを使っている状態になってしまいます。 この症状を改善するには、アクションセンター → すべての設定 → 更新とセキュリティWindows Defender → Windows Defender

    Windows 10 Fall Creators Updateを適用後、CPU利用率が上がる件の対処方法 | TeraDas
    wushi
    wushi 2017/12/10
    CPUリソース奪うのほんと勘弁してほしい
  • 1