タグ

CSSとperformanceに関するwushiのブックマーク (2)

  • CSSOMとパフォーマンス - Qiita

    はじめに Webのパフォーマンスチューニングについて調べていたりすると、ちょくちょく見かけるCSSOMという言葉。DOMのCSSバージョンなんだろうなぁと何となく理解したつもりになっていましたが、ふと気になって改めて調べなおしてみました。この記事ではCSSOMについての説明、そして、それに関連するパフォーマンスについてまとめてみます。 CSSOMとは CSSOMは、CSS Object Modelを意味する略語であり、ブラウザでロードされたCSSのツリー構造を保持する仕組みです。例えば、bodyにはこのスタイル、bodyの下にあるdivには別のスタイル、というようなイメージですね。ブラウザは、このCSSのツリー構造をDOMに対して適用することで、上位のスタイルからより具体的な下位のスタイルへと連鎖的にスタイルを決定していきます。このようにして処理されたものはレンダリングツリーと呼ばれ、これ

    CSSOMとパフォーマンス - Qiita
  • HTTP2 を前提とした HTML+CSS コンポーネントのレンダリングパス最適化について | blog.jxck.io

    Intro Chrome が予定している <link rel=stylesheet> の挙動の変更について、 Google Chrome チームの Jake が、興味深いブログを上げている。 The future of loading CSS この内容は、単に Chrome に対する変更だけではなく、 HTTP2 によって変化する最適化手法と、それを最も活かすための HTML, CSS の構成についてのヒントがある。 今回は、この内容を意訳+補足解説し、サイトに適用していく。 HTTP/1.1 時代の CSS HTML 自体がコンポーネントを意識した作りになっている場合は、自然と CSS も class などを使いコンポーネント単位に作ることができるだろう。 しかし、 HTTP/1.1 では、リクエストの数を減らすために全ての CSS を 1 つ(もしくは少数個)に結合する最適化が主流だ

    HTTP2 を前提とした HTML+CSS コンポーネントのレンダリングパス最適化について | blog.jxck.io
  • 1