2020年10月8日のブックマーク (3件)

  • 中国共産党化する日本政治

    <携帯料金や日学術会議人事への政治介入で、「働く内閣」の関心は権力行使そのものであることが露呈した。これは経済政策も中央集権化して失敗した共産主義国家と同様の帰結になる危険性があることを意味する> 携帯料金に政治介入するという憲法違反、共産主義国家のような統制経済が始まった。これは、中国でもいまややらないレベルの統制で、これでビジネスが育つわけがなく、日の市場経済は終わりだと思っていたが、実は、それ以上で、経済だけでなく、社会も、日中国以上の統制国家になりつつあるようだ。 日学術会議への人事介入は、戦後の日歴史ではあり得ないこと。安倍政権時の憲法改正議論や、敵地攻撃論など比べ物にならない(なぜなら、これらは国家の安全保障戦略としては妥当という議論は十分にあり得るからだ)、戦中の統制社会を彷彿させるもので、NHKの朝のドラマのタイミングと相まって、人々を恐怖に陥れるには十分な効

    中国共産党化する日本政治
    wuwa
    wuwa 2020/10/08
    合理性の欠如は「中国」ではなくむしろ「中世」ですね。寡頭制まがいの権力の行き着く先。
  • 日本学術会議の在り方 作業チーム設けて検討へ 自民 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことを受け、自民党は、「会議」の在り方を検討し直す必要があるとして、来週にも作業チームを新たに設けて議論を始めることになりました。 自民党の下村政務調査会長は記者会見で、「日学術会議」について「法律に基づく政府への答申が2007年以降提出されていないなど、活動が見えていない」と指摘しました。 また「欧米の同様の機関はほとんどが非政府組織で独立性を維持しており、行政改革の残された宿題だ」と述べ、「会議」の在り方自体を検討し直す必要があるという認識を示しました。 そして来週にも、塩谷元文部科学大臣を座長とする作業チームを新たに設け、政府への提言をとりまとめるため議論を始める考えを示しました。

    日本学術会議の在り方 作業チーム設けて検討へ 自民 | 日本学術会議 | NHKニュース
    wuwa
    wuwa 2020/10/08
    「政府への答申が2007年以降提出されていない」そんな馬鹿なことがあるだろうかと思ったら政府のほうが2007年以降、諮問してない・使ってないって話なのか?予算5倍にして、国会の元に移管して、第2国会事故調作れば?
  • 検察庁法改正案、臨時国会提出見送りへ 定年延長「特例規定」修正案固まらず | 毎日新聞

    政府は26日召集予定の次期臨時国会に、検察官の定年延長を盛り込んだ検察庁法改正案を提出することを見送る方針を固めた。先の通常国会で問題視された、内閣の裁量で特定の検察幹部の定年を最大3年間延ばせる「特例規定」の修正案が固まっていないため。野党が日学術会議の会員任命問題への追及を強める中、対立法案を先送りする思惑もあるとみられる。 自民党幹部が明らかにした。与党との調整を経た上で2021年1月召集の通常国会に、国家公務員法改正案などと共に再提出する。

    検察庁法改正案、臨時国会提出見送りへ 定年延長「特例規定」修正案固まらず | 毎日新聞
    wuwa
    wuwa 2020/10/08
    「日本学術会議問題を巡り野党が追及を強める中、人事介入のイメージがつきまとう検察庁法改正案の再提出は得策でないと判断した模様だ」