タグ

増田と食べ物に関するwuzukiのブックマーク (51)

  • はてなブックマークの人気コメントの致命的欠陥

    たとえば『たけのこの里最高! きのこの山なんて目じゃねえぜ!』という記事があったとする。 圧倒的多数であるたけのこの里派は、こぞってその記事をブクマするが、そこに三つの問題が生まれる。 たけのこ派のブコメが大多数なので、それぞれのブコメにスターが分散する。記事とブコメの趣旨がイコールなので、記事のほうにスターが集まる。既に主流なのだから、わざわざ「同意」を表明するインセンティブが薄い。逆にきのこ派には次のような有利がある。 少数のきのこ派のブコメにスターが集中する。記事とは主張が異なるので、きのこ派のスターは全てブコメに向かう。逆転を狙うために、あえて「反対」を表明するインセンティブがある。以上により「人気コメント」には、実態以上にきのこ派がい込んでくることになる。 いま、多くのブックマーカーは「人気コメント」しか見ておらず、 人気コメントこそがはてブの世論だと信じているので、 きのこ派

    はてなブックマークの人気コメントの致命的欠陥
    wuzuki
    wuzuki 2019/03/13
    きのこ派。チョコの部分だけ先に食べたりするのが好きだった。スナック部分もサクサクしてて好き。(たけのこは甘ったるくて、クッキー部分がポロポロくずれやすいのがなぁ)
  • 豚汁が嫌いだ

    豚肉も味噌汁も好きなのだが、豚汁はどうも受け付けない。 油を抜かれてかすかすになった、あの豚の感とか、 臭みと油の溶け込んだ、あのべたつく飲み心地とか、 体調が良くない時なんかはリアルに吐きそうになる。 恵まれた材を負の相乗効果によって悪くしているようにしか思えない。 ところが世間では、豚汁は美味いもの、豪華なものの代表みたいな扱いをされているせいで マラソンの後とか、登山の最中なんかに出てきやがる。 拷問かっつーの。 たまに定屋で今日は豚汁!大サービス!みたいな看板あるけど、無理して豚入れなくていいから普通の味噌汁のままで安くしてくれ。

    豚汁が嫌いだ
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/28
    私はネギが嫌いだから、親の作る豚汁だとネギをよけなくちゃいけないのがイヤだった。でも、じぶんで好きなものを入れて作る豚汁は好き。名古屋の公民館で食べたミルク豚汁も美味しかったなぁ。
  • 今夜はじめて豚汁を作る予定なので

    調べて集めたベストっぽい作り方をメモする。今夜~明日の昼の弁当まで用だから、大体三人前くらいの予定。ダシとかにこだわってないのでそこは適当。追い追いちゃんとしていきたい。味噌を今日買うくらい味噌汁初心者なので。 用意するもの大根、人参、牛蒡、長ネギ、里芋(冷凍)、こんにゃく、豚肉、油揚げ、味噌、昆布(このうち人参と長ネギと豚肉は家にあるので、それ以外を買って帰る) 作る手順①材を切る ※こんにゃくは手でちぎるかスプーンで切る(味が染みこみやすいらしい) ※牛蒡のささがきは縦に十字の切り込みを入れてからするとやり易いらしい。切った傍から黒ずむみたいなので、水にさらしておく →こんにゃくと牛蒡は熱湯で15秒くらい下茹でする。(アク抜きのため) ②炒める 鍋にごま油をひき、豚肉から。(ここでにんにくと生姜の摩り下ろしを入れるとパンチ効いて美味いらしい。冷蔵庫にあるから面倒でなければやる) その

    今夜はじめて豚汁を作る予定なので
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/28
    牛乳入り豚汁が好き。私はネギは入れない。/ 最近スープジャーとスープジャー用のお弁当の本を買ったところ。豚汁をお弁当として持っていくのもアリかも。/ 土曜日に豚料理のイベントが渋谷であるので気になってる。
  • 甘くなくて、カリカリ言わないおやつ

    何かない? 事を一度にあまりたくさんべられない体質で、でもお腹は空くので仕事中10時頃と13時頃におやつべてるんですよ。デスクでこそっと。 ただ甘いものもあんまり好きじゃない(血糖値上がりすぎるのかボーッとしてくる)ので、甘くない/しょっぱい/辛いおやつを探してる。 デスクワークで周りに同僚がいるんであまり音や匂いのするものは避けるとなると、当に選択肢がない。 おせんべい、柿の種は音がし過ぎるし、ナッツ類も音するし(油分で胃もたれるし)、ポテト系のスナックも結構音しますね。匂いも。じゃがりことか。おいしいけど。 ちょっと前までセブンイレブンに小さい磯辺が5個くらい入って100円ちょっとのが売ってて丁度良かったんだけど、最近見かけなくなっちゃった。 今は同じくセブンのむき甘栗に落ち着いてるけど、だいぶ飽きてきた。ぬれ煎もいいんだけど、ブーム終わってもうあまり見かけない。 甘くない

    甘くなくて、カリカリ言わないおやつ
    wuzuki
    wuzuki 2019/02/07
    児相の実態の投稿を読んだあとに、同じくホッテントリ入りしていたこっちを読んだら和んだよ、ありがとう。/ おなかがすくブコメ欄だな。私はアーモンド小魚が好き。
  • 名古屋に遊びに来る時、観光地気分で「マウンテンって喫茶店連れてってよ!」とか言い出す他県人どもに一言言っておく

    お前らにとっては滅多に来ない名古屋での楽しい一つの思い出作りに過ぎないのかも知れないが、名古屋人は毎度毎度毎度お前らに突き合わされて寒風吹きすさぶ登山に挑戦する羽目になるんやで

    名古屋に遊びに来る時、観光地気分で「マウンテンって喫茶店連れてってよ!」とか言い出す他県人どもに一言言っておく
    wuzuki
    wuzuki 2019/01/22
    名古屋に住んでたときは結局行かなかったなぁ。去年、出張のついでに行ったけど。/ 名古屋観光に来た友人たちとは、味仙、山ちゃん、コメダ、しら河、山本屋、百えん屋あたりに行った覚えがある。
  • お前らダウン症がつくったクッキーとか食えるの?

    wuzuki
    wuzuki 2019/01/04
    家庭で作ったものなら食べたくないかも。/ どちらかというと「この鶏肉になった鶏はおとなしい性格でした」みたいなことを知ってしまうほうが辛くて食べられないな。そんなふうに売られてる肉は見たことないけど。
  • 冷凍してよかったもの2018

    自炊しているが、品の消費期限とかを気にして生きるとか、一週間レシピを決めて計画的に消費するとかが無理なので最近はなんでも冷凍するようにしている。 そんな冷凍してよかったものの一覧です。 肉安いスーパーで買って冷凍する。一度に使う最小単位(うちでは100g)ごとにラップして、購入日と品名(豚バラ、鶏むね等)を書いたジップロック袋Lでまとめておく。 袋への品名記載は当初していなかったが、自分の目は死んでおりしょっちゅう冷凍豚バラと冷凍鶏モモを取り違えるので記載するようになった。 20時とか21時に帰宅してこれは何だったかな……。と考える手間も省けるし、解凍して豚でなく鶏だ!と気づくこともなくなるので良かった。(3敗) 魚介類同じく安いスーパーで買ってラップして保存。魚なら切り身単位で売っているものを購入できるので楽。 エビの場合背ワタを取ってから冷凍するのでちょっと面倒くさい。 油揚げ・厚揚

    冷凍してよかったもの2018
  • 食べ物が死んでいくのが悲しい

    べ物を無駄にすることにものすごく抵抗感がある 会社の冷蔵庫で黙って痛んでいく他人が買ったコンビニのべ物とかにものすごく悲しんでしまう いろいろ言い分はあるんだけど全部感情論だし平成も終わる今となってはこっちがおかしいのはわかってるから別に何も言わないけどさ 非常に切ないんだよ この調子で水回りの掃除とか得意だから給湯室担当にされているので処分するのも私 せめて自分で捨ててくれとか思うけどいちいち指摘されたらウザいだろうしなあ コンビニ品廃棄常連の後輩があっけらかんと「お歳暮で毎年もらうべ物いつも賞味期限切れさせちゃって捨ててる」って言ってて悲しくなって書いた。まあまあうまいよ?それ。 意外といいとこの子のほうが抵抗なかったりするんだよねえ。その後輩も小学校からおぼっちゃま学校出てる。貧乏性かねえ。私がおばあちゃん子だからかねえ。 ああ、悲しい……みんな今すぐ会社の冷蔵庫チェックして

    食べ物が死んでいくのが悲しい
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/11
    わかる。せめて残飯を有効活用できればいいんだけど。昔、実家に家庭用生ごみ処理機があって肥料にできたけど、微妙に使い勝手が悪かったような。今は改良されたものがあったりするのかな?
  • 焼き芋が好きな男っている?

    別に嫌いじゃないけど自分からは買わないな。甘ったるいし女のい物ってイメージが強い。 あとかぼちゃ。あれも好きな男なんているのかな。出されればうけど自分からはべにいかない物筆の頭だわ。

    焼き芋が好きな男っている?
    wuzuki
    wuzuki 2018/12/07
    性差や文化圏で好みの違いの傾向を知るのは面白いよね。主語が大きいという名の揚げ足取りは正直ウザい。私まわりで男女で好き嫌いの差が激しいのはパクチー(女性で好きな人が多い)。私はあまり好きじゃないけど。
  • みそXXは思ったよりうまくない

    みそ田楽除く 味噌煮込みうどんとか味噌カツとかう前のイメージだとなんかすげーうまそうだけど、実際にうとなんか違うコレジャナイ感がすごくてあんまおいしくなくて二度目はいいかなってなる

    みそXXは思ったよりうまくない
    wuzuki
    wuzuki 2018/09/09
    名古屋には2年4ヶ月住んだけど、結局あまり馴染めなかった私。でも、食事はすごく好みだった。味噌煮込みうどんも、名古屋にいたときだけは自分でよく作ってた。
  • 異常に美味しいお店に詳しい人たちが苦手

    どこどこの寿司屋が美味い、ここの蕎麦が美味い、この肉屋のコロッケが美味い・・・ もちろんラーメン焼き肉その他諸々・・ (俺から見ると)異常にご飯屋さんに詳しい人が二人以上揃うと、こういうトークが延々と続いて反応に窮する。 テレビ番組なら、それでは実際にスタジオにお持ちしました!ってなるからいいんだろうけど。 なんだろうな・・通度合いでマウンティング取り合ってるのかな・・? まるでカードバトルのようにお互いの持ち札(美味しい店)を披露し合う様にまったくついていけない 俺自身も別に美味しい店に興味がないわけじゃないけど なんでそこまで矢継ぎ早に色々出てくるのかと。 旅先とかそれなりに美味しいものべたい欲求はあるけど 考えてみたが、リアクションの取りづらい話題をずっと続けられるのがしんどいんだろな。 向こうは良かれと思って教えてあげてるという感覚だろし。 こっちはそこまで興味ないんだよなぁ

    異常に美味しいお店に詳しい人たちが苦手
    wuzuki
    wuzuki 2018/06/09
    ◯◯はおすすめ、という情報もいいけどどうせなら誘って欲しい。/ 詳しい人相手だと、こちらが店を決めるときのハードルが上がりそう。/ 地方にいた頃は、都内のグルメ情報を見るたびに羨ましい悔しいと思ってた。