タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (98)

  • 角膜を参考に、無色透明で高靭性の材料を開発

    名古屋大学は、透明な生体材料である角膜の構造を模倣することで、光学的には無色透明で、力学的には高靭性な複合エラストマーを開発した。今後、高度先進医療やウェアラブルディスプレイ、ソフトロボットなどの分野への応用が期待される。 名古屋大学は2020年2月28日、透明な生体材料である角膜の構造を模倣することで、光学的には無色透明で、力学的には高靭性な複合エラストマーを開発したと発表した。同大学大学院工学研究科 准教授の竹岡敬和氏らと、理化学研究所、ユニチカなどの共同研究による成果となる。 研究グループは、硬い材料と柔らかな材料が集合化し、光学的透明性と力学的高靭性を兼ね備えた角膜に着目。角膜を参考に、柔らかな架橋高分子中に直径約100nmの球状の硬いシリカ微粒子を高濃度で分散させ、シリカ微粒子が秩序のある状態で分散した複合エラストマーを作製した。

    角膜を参考に、無色透明で高靭性の材料を開発
    x-osk
    x-osk 2020/03/19
  • 静電気で塗料のムダを大幅削減、トヨタが塗着効率95%の塗装機を開発

    トヨタ自動車は2020年3月12日、塗料の塗着効率を95%まで高めたエアレス塗装機を開発したと発表した。従来の塗装機はエアスプレー式だったが、新型塗装機は空気ではなく静電気を使うことにより、60~70%の従来の塗着効率から大幅に向上させる。 トヨタ自動車は2020年3月12日、塗料の塗着効率(※1)を95%まで高めたエアレス塗装機を開発したと発表した。従来の塗装機はエアスプレー式だったが、新型塗装機は空気ではなく静電気を使うことにより、60~70%の従来の塗着効率から大幅に向上させる。塗装工程のCO2排出量を7%削減するとともに、未塗着塗料の回収装置の小型化によって塗装ラインのコンパクト化も図れるという。まずは高岡工場と堤工場に導入を完了し、他工場に順次展開する。 (※1)塗装で噴霧した塗料に対し、実際に車体に塗着する塗料の割合のこと。 従来のエアスプレー式塗装機は、空気の力で塗料を微粒化

    静電気で塗料のムダを大幅削減、トヨタが塗着効率95%の塗装機を開発
    x-osk
    x-osk 2020/03/16
  • 全世界で逆風が吹くメイカースペースに必要なもの

    2010年代に巻き起こった「メイカームーブメント」以降の変化を追う連載。第2回は、世界中にあるメイカースペースを取り上げる。個人では手が届かない機材をそろえ、趣味の工作から格的な試作開発までをカバーするメイカースペースは、この10年間で世界中に誕生した。 一方で、採算がとれずに閉鎖するケースも相次いでいる。“2020年代に生き残るメイカースペースの在り方”について取材した。 工房のイメージを変えたメイカースペース 3Dプリンタやレーザー加工機、CNCなどのデジタル工作機械や旋盤、ボール盤、溶接機などのアナログ工作機械をそろえた会員制の工房が「メイカースペース(もしくはファブスペース/ファブ施設)」として、日に普及し始めたのは2011年ごろ。「ファブラボ鎌倉」と「ファブラボつくば」がオープンし、レーザーカッターが利用できるカフェ「FabCafe」ができたのを皮切りに、日各地にメイカース

    全世界で逆風が吹くメイカースペースに必要なもの
    x-osk
    x-osk 2020/03/13
  • 日本の低い経済成長率の要因は本当に中小企業なのか

    の中小製造業の生産性は当に低いのか――。中小製造業の将来像をどう描くのかをテーマに、由紀ホールディングス 代表取締役社長で由紀精密 代表取締役である大坪正人氏が呼び掛け、識者によるパネルディスカッションが行われた。稿ではその内容をお届けする。 (※)【訂正あり】登壇者の意向により一部図表の差し替えと追加、コメントの一部の削除を行いました[2020年3月11日16:00] 日の企業の大多数を担っているのは中小企業である。中小企業白書によると2016年の日の企業数は359万社で、その内、中小企業が358万社を占めている。日のあらゆる産業は中小企業によって成り立っているといっても過言ではない。しかし、この中小企業についての風当たりが今強くなっている。中小企業の生産性の低さが日経済全体の生産性の低さにつながっていると指摘されているからだ。 当に日の中小製造業は生産性が低いのか。

    日本の低い経済成長率の要因は本当に中小企業なのか
    x-osk
    x-osk 2020/03/10
  • 働く外国人の意識調査、外国人上司と比べて日本人上司への不満は約2倍

    パーソル総合研究所が「日で働く外国人材の就業実態、意識調査」の結果を発表した。「日上司と外国人上司のマネジメント」を比較したところ、日上司への不満は外国人上司に対する不満の約2倍となった。 パーソル総合研究所は2020年2月26日、「日で働く外国人材の就業実態、意識調査」の結果を発表した。 同調査の対象は、日で働く18~59歳の外国籍の人で、正社員が500、パートとアルバイトが500の、合計1000サンプルを得た。 まず、正社員の人に、職場に対する不満を尋ねたところ、1位は「昇進、昇格が遅い」(28.6%)だった。2位は「給料が上がらない」(28.2%)、3位は「給料が安い」(25.6%)となっている。

    働く外国人の意識調査、外国人上司と比べて日本人上司への不満は約2倍
    x-osk
    x-osk 2020/03/05
  • 脳が「好き」と「嫌い」を分ける仕組みを解明

    名古屋大学は、脳が「好き」と「嫌い」を分ける仕組みを解明した。線虫が温度刺激を受け取ると、感覚神経細胞が刺激の好き、嫌いに応じて神経伝達物質の放出バランスを調節し、情報を受け取る神経細胞の活動を制御していた。 名古屋大学は2020年1月14日、脳が「好き」と「嫌い」を分ける仕組みを解明したと発表した。同大学大学院理学研究科附属ニューロサイエンス研究センター センター長の森郁恵氏らの研究成果だ。 今回の研究では、脳研究のモデル生物として広く使われている線虫を用いた。線虫が温度刺激を受け取ると、頭部にあるAFD神経細胞と呼ばれる感覚神経細胞が働く。このAFD神経細胞から情報を受け取るAIY神経細胞に着目して、神経細胞の活動を計測した。 その結果、AFD神経細胞では好き嫌いにかかわらず温度刺激に対して活動が活発になったが、AIY神経細胞では好きな温度刺激に対しては活動が活発になり、嫌いな温度刺激

    脳が「好き」と「嫌い」を分ける仕組みを解明
    x-osk
    x-osk 2020/01/30
  • “丸モノ”を削り出す、切削の代表格「旋盤加工」の技術

    “丸モノ”を削り出す、切削の代表格「旋盤加工」の技術:ママさん設計者が教える「設計者のための部品加工技術の世界」(4)(1/3 ページ) 設計者でも知っておくべき部品加工技術をテーマに、ファブレスメーカーのママさん設計者が、専門用語を交えながら部品加工の世界を優しく紹介する連載。第4回は、切削の代表格である「旋盤加工」について取り上げる。 皆さんこんにちは! Material工房・テクノフレキスの藤崎です。 前回紹介した抜き型技術はいかがでしたか? 「『トムソン型』や『ピナクルダイ』という名称すら初めて聞いたぞ」という方もいらっしゃったのではないでしょうか。 “材料を抜く加工”というと、「金型を作ってプレス加工!」とイメージされる方が多いと思いますが、この加工法が有効ではない材料も存在するのです。こうした、金属のプレス加工と同じ方法では加工困難な材料でも、思考を変えることでより安く、早く、

    “丸モノ”を削り出す、切削の代表格「旋盤加工」の技術
    x-osk
    x-osk 2020/01/19
  • 空気電池と互換性のある充電池を採用した、補聴器用の充電システムを発売

    リオンは2019年12月23日、補聴器用空気電池と互換性のある充電池を採用した「補聴器用ワイヤレス充電システム」を発表した。充電池と充電器で構成され、希望小売価格は充電器「HX-T1」が4万円、充電池「HX-R1」が1万円(各税別)。発売は2020年1月20日を予定する。 無接点のワイヤレス充電システムで、リオンが日東電工と共同開発した。充電池は、約800回の繰り返し充電に対応する。充電池を入れた補聴器を、充電器に入れるだけで充電が開始する。約4時間の充電時間で、1日中使用できる。 空気電池「PR48」を利用する、同社の耳かけ型補聴器21機種に対応。従来の補聴器が、充電式の補聴器として使用可能になる。 関連記事 リチウム空気電池の開発にソフトバンクが参入「IoT最大の課題を解決する」 ソフトバンクと物質・材料研究機構(NIMS)は、リチウムイオン電池の5倍のエネルギー密度が期待されるリチウ

    空気電池と互換性のある充電池を採用した、補聴器用の充電システムを発売
    x-osk
    x-osk 2020/01/15
  • 体内時計の働きが記憶を思い出させる、そのメカニズムを解明

    東京大学は、記憶を思い出すには体内時計の働きが必要であることと、体内時計がドーパミンを活性化することで記憶を想起させる分子メカニズムを解明した。この成果を応用することで、加齢に伴う想起障害の改善や認知症の症状緩和が期待できる。 東京大学は2019年12月19日、記憶を思い出すには体内時計の働きが必要であることと、体内時計がドーパミンを活性化することで記憶を想起させる分子メカニズムを明らかにした。この成果は、同大学大学院農学生命科学研究科 教授の喜田聡氏らと東京農業大学、トロント大学の共同研究によるものだ。 研究グループは、体内時計が記憶に対してどのような役割を果たすかを明らかにするため、記憶中枢である海馬の生物時計が働かないようにした遺伝子操作マウスを作成し、解析した。 さまざまな記憶テストの結果、同遺伝子操作マウスは、記憶はできるが記憶を思い出すことはできないことが判明した。全ての時間帯

    体内時計の働きが記憶を思い出させる、そのメカニズムを解明
    x-osk
    x-osk 2020/01/09
  • 電気で潤う、自己保湿型コンタクトレンズの機能を実証

    東北大学は、電気浸透流の発生効率が高いハイドロゲル素材を開発し、同素材を用いたコンタクトレンズでは、通電により乾燥速度が低下することを実証した。また、生体親和性バイオ電池を搭載した自己保湿型コンタクトレンズも作製した。 東北大学は2019年11月29日、電気浸透流の発生効率が高いハイドロゲル素材を開発したと発表した。これを用いたコンタクトレンズでは、通電により乾燥速度が低下することを実証。また、生体親和性バイオ電池を搭載した、自己保湿型コンタクトレンズも作製した。同大学大学院工学研究科 教授の西澤松彦氏らの研究成果だ。 ハイドロゲル素材は、メタクリル酸(MA)、2-ヒドロキシエチルメタクリレート、メチルメタクリレートの3種類のモノマーを共重合して作製した。これらのモノマーは既に市販のコンタクトレンズに使用され、生体安全性を有する。 各モノマーの割合を変えて固定電荷密度が異なるハイドロゲルを

    電気で潤う、自己保湿型コンタクトレンズの機能を実証
    x-osk
    x-osk 2019/12/17
  • 地域が起こすデジタル変革の力、広島県の取り組み

    「CEATEC 2019」(2019年10月15~18日、千葉県・幕張メッセ)で広島県知事の湯崎英彦氏は「広島発デジタルトランスフォーメーション~日が目指すべきDXの姿~」をテーマに講演を行った。異色の経歴を持つ県知事による広島県での取り組みを紹介する。 「地方創生」などが叫ばれる一方で、人材確保などの面から地方経済の振興にはさまざまな課題があり、各地の自治体は苦しんでいるのが現状である。その中で「デジタル変革(DX)」を切り口にさまざまな取り組みを進めているのが広島県だ。「CEATEC 2019」(2019年10月15~18日、千葉県・幕張メッセ)で広島県知事の湯崎英彦氏は「広島発デジタルトランスフォーメーション~日が目指すべきDXの姿~」をテーマに講演を行った。異色の経歴を持つ県知事による広島県での取り組みを紹介する。 イノベーション立県を掲げる広島県 人口減少や少子高齢化による日

    地域が起こすデジタル変革の力、広島県の取り組み
    x-osk
    x-osk 2019/12/16
  • 加工方法を知らずに絵を描いていて不安にならないの?

    加工方法を知らずに絵を描いていて不安にならないの?:ママさん設計者が教える「設計者のための部品加工技術の世界」(1)(1/3 ページ) 設計者でも知っておくべき部品加工技術をテーマに、ファブレスメーカーのママさん設計者が、専門用語を交えながら部品加工の世界を優しく紹介する連載。第1回は「設計者がなぜ、部品加工技術について知っておかなければならないのか?」をテーマに解説する。 皆さんこんにちは! Material工房・テクノフレキスの藤崎です。 2016年にお届けした連載「ママさん設計者のモノづくり放浪記」では、“日頃、皆さんが目にするモノはこんな方法で作られているんですよ!”ということを広く知ってもらうため、バーチャル工場見学の体裁で執筆させていただきました。 今回から始まる新連載は、ターゲットを設計者に絞り、専門用語を交えながらより深掘りした内容をお届けしたいと思います。ということで、第

    加工方法を知らずに絵を描いていて不安にならないの?
    x-osk
    x-osk 2019/10/30
  • 左右のタイヤを別の角度で曲げる、ジェイテクトの左右独立ステアバイワイヤ

    ジェイテクトは「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日~11月4日、東京ビッグサイト他)において、左右独立型ステアバイワイヤシステムを発表した。サスペンション上部に取り付けたモーターで転舵するため、ステアリングからタイヤまでをバイワイヤ化することができる。インホイールモーターではない。取り回しの良さが向上する他、車室内を広くするというメリットがある。 左右独立型ステアバイワイヤシステムは2025年ごろに自動車メーカーに提案することを目指している。間もなく、コラムタイプとラックアシストタイプのEPSを組み合わせて、コラムとラックの間をクラッチでつないだステアバイワイヤシステムを量産予定で、2025年にコラムとラックの間に物理的な連結のないリンクレスのステアバイワイヤシステムの実用化を目指している。左右独立型は「さらにその次のステップという位置付け」(ジェイテクトの

    左右のタイヤを別の角度で曲げる、ジェイテクトの左右独立ステアバイワイヤ
    x-osk
    x-osk 2019/10/29
  • “匂い?臭い?”問題をセンサーで解決、匂いのデータ化でエコシステムを構築

    匂いのエコシステムを構築へ 第一精工と凸版印刷ではこの匂いセンサーを使い「匂いのデータ化」を実現する「エコシステム」の構築に取り組む。センシングや分析、用途別アプリ、データベースなどを一貫して提供する他、将来的には全てのサービスをクラウド上で展開する計画だとしている。「nose@MEMS」は2020年2月には出荷開始としており、センサーの体料金は9万8000円としている。 加えて、「nose@MEMS」の簡易版の投入も目指す。これは検知素子だけを独立させたもので、情報処理の部分はスマートフォン端末を活用するというもの。スマホの接続端子に接続するだけで簡単に匂いのデータ化ができるという。同製品は2020年春の製品化を目指すとしている。 「匂いは従来は数値化が難しかった領域だが、数値化できることで解決できることは非常に多い。新たな用途や領域を開拓していきたい」(説明員)としている。 関連記事

    “匂い?臭い?”問題をセンサーで解決、匂いのデータ化でエコシステムを構築
    x-osk
    x-osk 2019/10/25
  • これは鳥肌!? 電気で伸縮する次世代ゴムがAIの感情表現や触覚伝達に大活躍

    豊田合成は「第46回東京モーターショー2019」(会期:2019年10月24日~11月4日、東京ビッグサイト他)に出展。将来コンセプトの実現に向けた要素技術を紹介するエリアでは、電気で伸縮する次世代ゴム「e-Rubber」を用いたデモとして、多彩な触覚を疑似的に再現する「Commu-Touchpad」と、触覚による遠隔コミュニケーションを実現する「Commu-Beat」を披露した。 e-Rubberは、東京大学 教授の伊藤耕三氏が発明した「スライドリング マテリアル」と呼ばれる架橋点(加硫ゴムの物性を支配する重要な因子の1つ)が自由に動く超分子材料をベースとし、アドバンスト・ソフトマテリアルズ(ASM)から材料供給を受けて、豊田合成が材料設計、解析技術を用いて開発したものである。 誘電ゴムを伸縮性のある電極で挟み込んだような構造で、電圧をかけると誘電ゴムが伸び縮みすることから、次世代の動力

    これは鳥肌!? 電気で伸縮する次世代ゴムがAIの感情表現や触覚伝達に大活躍
    x-osk
    x-osk 2019/10/25
  • 緊張による運動・演奏のパフォーマンス低下を脳への刺激で防ぐことに成功

    情報通信研究機構は、緊張による運動パフォーマンス低下と背側帯状回皮質の活動が相関関係にあることを発見した。また、背側帯状回皮質への経頭蓋磁気刺激(TMS)により、運動パフォーマンス低下を抑制することに成功した。 情報通信研究機構(NICT)は2019年9月19日、緊張による運動パフォーマンス低下と背側帯状回皮質の活動が相関関係にあることを発見したと発表した。背側帯状回皮質への経頭蓋磁気刺激(TMS)により、運動パフォーマンス低下の抑制に成功した。NICT脳情報通信融合研究センター 研究マネージャーの春野雅彦らと、フランス国立科学研究センターの共同研究による成果だ。 テニスやピアノ演奏などの運動を覚える際、一般的にパーツごとに練習した後につなぎ合わせる。今回の研究では、この過程をモデル化。高速でボタンを早押しする際に、2つの部分系列に分けて覚える人(part-learners)と全体を一度に

    緊張による運動・演奏のパフォーマンス低下を脳への刺激で防ぐことに成功
    x-osk
    x-osk 2019/10/12
  • ガスタービンがついに自動車に? 三菱自動車がPHEVコンセプトに採用

    三菱自動車は2019年10月3日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日~11月4日、東京ビッグサイト他)において世界初公開するコンセプトカーの追加情報を発表した。 三菱自動車は2019年10月3日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日~11月4日、東京ビッグサイト他)において世界初公開するコンセプトカーの追加情報を発表した。 先行して、プラグインハイブリッド(PHEV)システムをスモールサイズのSUVコンセプトカーを出展することを公表しており、排気ファンが組み込まれた車体の一部のイメージカットも公開していた。今回、コンセプトカーの名称が「MI-TECH CONCEPT(マイテックコンセプト)」であることや、搭載する技術、その他にも世界初公開となるコンセプトカーがあることを発表した。 車名の「MI-TECH」の「M」

    ガスタービンがついに自動車に? 三菱自動車がPHEVコンセプトに採用
    x-osk
    x-osk 2019/10/04
  • ファブラボとの掛け算で広がる可能性、他者と協業しながら作り上げるという精神

    ファブラボとの掛け算で広がる可能性、他者と協業しながら作り上げるという精神:日におけるファブラボのこれまでとこれから(5)(1/3 ページ) 日で3番目となる「ファブラボ渋谷」の立ち上げを経験し、現在「ファブラボ神田錦町」の運営を行っている立場から、日におけるファブラボの在り方、未来の理想形(これからのモノづくり)について、「これまでの歩み」「現在」を踏まえつつ、その方向性を考察する。最終回となる今回は、ファブラボとの掛け算で広がる可能性、そしてファブラボが描く未来像について取り上げる。 これまで、「ファブラボ(FabLab)」という活動を振り返りながら、その役割について紹介してきました。いよいよ最終回。今回は少し未来を眺めながら、書き進めていきたいと思います。 ⇒ 連載バックナンバーはこちら 地域の実験室「ファブラボ」 この数年、ファブラボやメイカースペースの拡大によって、モノを作

    ファブラボとの掛け算で広がる可能性、他者と協業しながら作り上げるという精神
    x-osk
    x-osk 2019/09/26
  • 「一家に一台、マッスルスーツ」、イノフィスが10万円台のパワードスーツを発売

    イノフィスは2019年9月24日、パワードスーツの新製品「マッスルスーツ Every」を同年11月1日に発売すると発表した。駆動に電力を用いず、25.5kgfの最大補助力を発揮する。従来市場である法人利用に加えて、新たに家庭への普及を狙うため、リコーグループとの協業によって13万6000円(税別、発売特別記念価格)と「圧倒的な低価格」(イノフィス)を実現したことが特徴だ。 イノフィスは東京理科大学発のベンチャー企業で、同大学工学部機械工学科教授の小林宏氏が2013年に創業した。空気を駆動源とするMcKibben型人工筋肉を活用し、小林氏はパワードスーツ「マッスルスーツ」を2014年から開発している。2019年4月には累計販売台数が4000台を超えた。小林氏はマッスルスーツ開発にあたり「自由に動けない人を動けるようにしたい」との理念を掲げる。最大の顧客層は介護業で、製造業での採用も多い。また

    「一家に一台、マッスルスーツ」、イノフィスが10万円台のパワードスーツを発売
    x-osk
    x-osk 2019/09/26
  • 中小製造業における経営者の引退で生まれる問題

    中小企業の現状を示す「2019年版中小企業白書」が公開された。連載では、中小製造業に求められる労働生産性向上をテーマとし、中小製造業の人手不足や世代交代などの現状、デジタル化やグローバル化などの外的状況などを踏まえて、4回に分けて紹介している。第3回は、中小企業における世代交代の実態について紹介する。 経済産業省 中小企業庁は2019年4月に「2019年版 中小企業白書」(以下、中小企業白書2019)を公表した。連載では中小企業白書2019を元に、中小製造業を含めた中小企業における人手不足や、そのような状況下で労働生産性を向上させるための「デジタル化」「グローバル化」といった中小企業に求められる新たな取り組み、また中小企業における世代交代の実態などについて4回に分けて考察する。 ≫「2019年版中小企業白書を読み解く」の連載記事一覧 第1回の「深刻化する中小製造業の人手不足」では、中小

    中小製造業における経営者の引退で生まれる問題
    x-osk
    x-osk 2019/08/08