タグ

2016年3月10日のブックマーク (13件)

  • 平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】

    話題の匿名ブログ「保育園落ちた日死ね!!!」をめぐり、2月29日の衆院予算委員会で質問した山尾志桜里議員(民主党)に対してヤジを飛ばした自民党の平沢勝栄議員が3月10日にテレビ出演し、ヤジを飛ばしたことを謝罪した。 予算委員会では、山尾氏がブログの内容を読み上げる最中に、議員席から「誰が書いたんだよ」「中身のある議論をしろ」「人に会ったのか」などのヤジが飛んだ。平沢氏はヤジを言った一人で、この日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に登場した。「ヤジを飛ばしたことは心からお詫び申し上げます」と謝罪した一方、山尾氏が、使用を認められなかったブログやパネルを使ったことを非難した。

    平沢勝栄議員、番組でヤジ謝罪。でも「本当に女性が書いた文書ですか」【保育園落ちた日本死ね】
  • 【本人降臨】元マフィア幹部がネット上で質問を受付け!「1番怖かった瞬間は?」などQ&A 43選がこれだ!!

    » 【人降臨】元マフィア幹部がネット上で質問を受付け!「1番怖かった瞬間は?」などQ&A 43選がこれだ!! 特集 『ゴッドファーザー』、『グッドフェローズ』、『ザ・ソプラノズ 哀愁のマフィア』など、多くの映画テレビドラマなどで描かれてきたマフィア。詐欺や恐喝などの犯罪に手を染めるイタリア系の男たちが “ファミリー” の一員として生きる……なんてイメージがあるが、さて実際はどんな人生を送っているのか? ということで今回は、海外サイト『Reddit』で元マフィア幹部、マイケル・フランゼーゼさんがネットユーザーに対して行った質疑応答 43選をご紹介しよう。 フランゼーゼさんといえば、ニューヨークの五大ファミリーの1つ「コロンボファミリー」に所属し、若くして大成した人物。しかし80年代半ばに恐喝の罪に問われたのをきっかけに、マフィアの世界から足を洗うことに。服役後は人の役に立つために様々な活

    【本人降臨】元マフィア幹部がネット上で質問を受付け!「1番怖かった瞬間は?」などQ&A 43選がこれだ!!
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
  • 匿名ブログ受け 与野党双方から対策強化の動き NHKニュース

    子どもが保育園に入れなかった不満を匿名で書き込んだブログを受けて、自民党が、待機児童の解消に向けた緊急対策の検討を始めたいとし、民主党も、保育士の給与引き上げのための法案を今の国会に提出する方針で、与野党双方から対策強化の動きが出ています。 塩崎厚生労働大臣は9日、ブログに理解を示す子育て中の母親らから保育所の増設などを求める2万7000人余りの署名を手渡され、「女性の活躍と子育て支援は、安倍内閣としても最優先課題として取り組む」と述べました。こうしたなか、自民党は、稲田政務調査会長が9日夜、「今年度の補正予算や新年度予算案で手当てをしていることを早く実施することが重要だ。さらに、緊急的にできることがないのかも含めて議論していきたい」と述べるなど、待機児童の解消に向けた緊急対策の検討を始める方針です。 一方、民主党は、岡田代表が9日、「子どもを預けるところが無ければ働き先を辞めなければなら

    匿名ブログ受け 与野党双方から対策強化の動き NHKニュース
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
  • 【NYひとり旅/7】チェルシーでギャラリーをめぐろう! - チェコ好きの日記

    まだまだ旅行記です。もう7記事目なので、ようやく終わりが見えかけてきました。逆にいうと、まだ終わりが“見えかけている”だけ、ということでもあります。 ※1記事目 ※前記事 観光3日目のこの日は、マンハッタンのチェルシー地区で、現代アートのギャラリーをめぐりました。 ギャラリー密集地区のチェルシー ニューヨークのマンハッタンは、北側のアップタウン、真ん中のミッドタウン、南側のダウンタウンに分かれているんですけど、ざっくりいうと、「真ん中」に行けば行くほどお金持ちが多くなり、端に行けば行くほど治安が悪くなるようです。現代アートを買うなんて人は当たり前だけどお金持ちなわけで、ニューヨークのギャラリーも始めは、セントラルパークの近く、アッパー・イースト・サイドあたりに集中することが多かったんだとか(ちなみに、旅行中私を泊めてくれたホストの家があったのはこのアッパー・イースト・サイドだ!)。 だけど

    【NYひとり旅/7】チェルシーでギャラリーをめぐろう! - チェコ好きの日記
  • 【NYひとり旅/5】まだマンハッタンで消耗してるの? - チェコ好きの日記

    まだまだ旅行記が続いています。 【NYひとり旅/4】これがホンモノのJAZZ! ポートレイト・イン・ビレッジ・バンガード - チェコ好きの日記 観光2日目のこの日は、マンハッタンをはなれ、1日かけてブルックリンとクイーンズをまわってみることにしました。 ブルックリン区 - Wikipedia ブルックリンとクイーンズは、ニューヨークの中心であるマンハッタンから、イースト・リバーをわたった先にあります。この2地区をふくむ大きな島は「ロングアイランド」と呼ばれ、スコット・フィッツジェラルドの『グレート・ギャツビー』に、とても大きな役割をはたす場所として登場します。 マンハッタンからこのイースト・リバーをわたるにあたって、電車とか車とか普通の交通手段を使ってももちろんいいのですが、私はせっかくなのでフェリーをおすすめしたいです。ミッドタウンの乗り場から、イースト・リバー・フェリーっていうのが出て

    【NYひとり旅/5】まだマンハッタンで消耗してるの? - チェコ好きの日記
  • 【NYひとり旅/3】タイムズスクエアは渋谷みたいなもん/話題のハイライン - チェコ好きの日記

    旅行記続行中です。 【NYひとり旅/2】メトロポリタン美術館の珍品と、「何でそれ作ろうと思ったんスか?」の問い - チェコ好きの日記 メトロポリタン美術館を出た後は、ニューヨークに来たならやっぱりここは見とかないとダメだろうということで、マンハッタンの中心、タイムズスクエアに行きました。 私の妄想では、もっと「ここが世界の中心だぜウェーイ!!!」っていう血がほとばしるようなイメージだったのですが、実際見てみた感想は「ふーん」でした。「渋谷のスクランブル交差点みたいなもんね」と思いました。 ※参考 でも、確かにここでカウントダウンとかやったら楽しいかもしれません。死ぬまでに一度は、タイムズスクエアでカウントダウンやってみたいです。 ニューヨーカーは傘をささない? ところで観光初日のこの日、残念ながら天気は雨の予報が出ていたんですが、私は傘を持ち歩くのが(重いから)嫌いな人間でして、折りたたみ

    【NYひとり旅/3】タイムズスクエアは渋谷みたいなもん/話題のハイライン - チェコ好きの日記
  • ハリル監督、紅白戦ご満悦もJクラブは不快感 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
    ウチの選手は呼ばれてないけれど、ふざけんなって思うわな。
  • yos329のブックマーク - はてなブックマーク

    <この記事の著者> ばんか(bamka) - Tech Team Journal Web制作会社の会社員(Webディレクター)として働きつつ、個人でブログ/メディアライターとしても活動するパラレルワーカー。 ChatGPTAIを公私で駆使し、ITツール・ガジェットを用いて人々の生活をより豊かにするための活用術を提供するブログも運営。 仕事を上手に進められる人の条件はいろいろあると思います。しかし中でも最重要だと思われるのが「スタートダッシュで60%の完成品を作れる力」だと思います。 これは「スキル」というほど特別なものではなく、誰でも簡単にできる心構えの話。意識を変えるだけで、誰でも実行可能になります。 【目次】 最速で全体像を作る力 なぜ不完全でも最速で仕上げるべきなのか 1.どんな仕事もやり直しになる 2.自分一人で仕事をすることは少ない 3.ハシゴの掛け違いを防ぐため 4.タスクの

  • diyakinaito1のブックマーク - はてなブックマーク

    新宿御苑に行ってきた。 わたしの中で新宿御苑といえば桜。春に行くことが多い。 だから秋に行くのは初めてかもしれない。 JR新宿駅の南口か、あとは地下鉄で新宿御苑前駅(丸の内線)・新宿三丁目駅(副都心線・都営新宿線)から向かうと行きやすい。 fng.or.jp 新宿門。イチョウがきれい。 新宿御苑は入園料あり。大人200円。 ちなみに年間パスポートは2000円。 手入れがしっかりされてて園内がいつも綺麗。 チケットのQRコードをかざしてゲートを抜けると目の前がこんな景色。 色とりどりの木々がもりもり。 色も光も綺麗だし距離も近いしでいいフォトスポット! 同じ場所でカメラを構えてる人がたくさん。 さぁさぁいつまでも同じところにいないで奥に行きますよー。 って思ったけどまた足止め。 横を見たらいい光。 昼過ぎなのに光がふわっとしてる。 原っぱの木の下にシートを敷いてようやくひと段落。 まずはごは

  • Kendrick Lamar『untitled unmastered.』 - K Diary

    Untitled Unmastered アーティスト: Kendrick Lamar出版社/メーカー: Aftermath発売日: 2016/03/18メディア: CDこの商品を含むブログを見る 最近は音楽の事を書いていないので、とりあえずなんか書こうという気分になったので書く。できれば週一くらいのペースで書きたい。このブログを「#music」というタグでfeedlyに登録している人もいるみたいだし…。まあ、何を書こうがおれの勝手ではあるけど。 さて、Kendrick Lammerが新作ep『untitled unmastered.』を突如リリースしたので、iTunesで即日購入して聴いた。一昨年はディアンジェロが、昨年はケンドリックがそれぞれブラックミュージックの集大成(というと大げさかもしれないけれど、それくらい言ってもいいと思う)みたいな作品をリリースして、次の一手が楽しみだったんだ

    Kendrick Lamar『untitled unmastered.』 - K Diary
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
  • 娘を、プリキュアにするために就くべき職業2016 - プリキュアの数字ブログ

    さて、貴方に娘がいる場合、もしくは今後予定がある場合、 もしくは全くない場合でも、 自分の娘をプリキュアにする場合、就いておくべき職業は何でしょうか? 学生の方は就職活動の参考にしてくださいね。 プリキュア両親の職業について 数値まとめ (職業の分類には個人の独断が入っています。) 娘をプリキュアにするために就くべき職業 プリキュアを娘に持つ親の上位の職業は、 1位:飲店経営    12名(父:6名 母6名) 2位:王様、王妃様   8名 (父 4名 母4名) 3位:クリエイティブ職 7名(父4名 母3名) (音楽家、作家、画家、デザイナー) 3位:自営業(非飲) 7名(父1名 母6名) 5位:主婦       5名(父 0名 母 5名) つまりです。 あなたが自分の娘をプリキュアにしたい場合「飲店経営」をすることが近道です。 (プリキュア両親のうち職業が判明している人の約20%が飲

    娘を、プリキュアにするために就くべき職業2016 - プリキュアの数字ブログ
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
    娘をそんな過酷な戦いの場に置くことはできない。おれが代わりにプリキュアになる。
  • SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で本質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 リニューアルした「クイック・ジャパン」(太田出版)が話題になっている。新装刊第一弾となったvol.124の「ニュージェネレーション2016」と銘打たれた特集に、昨夏の安保法反対運動で一躍脚光を浴びたSEALDs・奥田愛基氏がフィーチャーされていたからだ。表紙には奥田氏の顔が大きく掲載され、ページをめくると、写真家・荒木経惟が撮り下ろしたグラビア、若手アーティスト・コムアイとの対談、さらには濃密な1万字のロングインタビュー……。 しかし、筆者が注目したのはやはり、なんといっても、奥田氏と古市憲寿氏との対談だった。古市氏といえば、2010年代の「冷めた若者」の代表選手のような物言いで、メディアから引っ張りダコになっている若手社会学者。最近は自民党の稲田朋美政調会長はじめ安倍政権からも重用さ

    SEALDs奥田愛基が古市憲寿との対談で本質をグサリ!「“どっちもどっち”論じゃ拮抗状態にすらならない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
  • 甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」

    裁判官から「原発事故の責任は誰にありますか?」と聞かれ、「げ、原発事故の責任は、自民党にあります……」と蚊の鳴くような声で答える甘利明氏。この時も傍聴席の失笑を買っていた。 2011年3月11日に発生した東京電力福島第一原子力発電所事故の刑事責任を問うため、2月29日に検察審査会が旧東電役員の勝俣恒久氏(75)ら3人を、業務上過失致死傷罪で強制起訴に踏み切った。 東京地裁での裁判の争点は、被告である東電役員が「原発事故を予測できたか」だ。事故が予測不能と証明されれば、刑事責任は問われず、3人は無罪になる可能性があるということだ。 しかし、今を去ること10年前、大震災による原発事故の被害予測が第一次安倍内閣で質疑されていた。共産党の吉井英勝氏が作成した「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」(以下、質問主意書)だ。 吉井氏はこれを2006

    甘利明元大臣、テレ東取材を中断し提訴「日本は終わりだ。もう私の知ったことではない」
    xKxAxKx
    xKxAxKx 2016/03/10
    サイゾーなのでどこまで信じて良いものかという部分はあるけれど、事実であるならばクズすぎるし政治家にしてはいけない人間だろ。