タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

スマートフォンと中国に関するxetens15のブックマーク (2)

  • 第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機

    第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機:山根康宏の中国携帯最新事情(1/2 ページ) 年間2億3000万台、無視できない存在の山寨機 最近日でも山寨機の名前を聞く機会が増えている。山寨機とは「山のとりで」、すなわち古代中国で政府に反抗し、山にこもった山賊の俗称からつけられた呼び方だ。中国では携帯電話を製造し販売する際にネットワークへの接続認可を受け、また製品には付加価値税を収める必要がある。ところが山寨機はそれらを無視してメーカーが勝手に生産販売している製品なのである。中には端末識別番号(IMEI)を取得せずに他の端末と同一のものを複製して付けているものもある。 さしずめ日で言えば、TELECの証明を受けずにメーカーが端末を販売しているようなものだ。この山寨機は大手から中小までメーカーの数は数百以上あると言われているが、中には個人レベルで製造に手を出す例もあるなど、何

    第3回 メーカー乱立、スマートフォンに活路を求める山寨機
  • 中国の闇(?)ケータイ市場を見てきた

    先日のHuawei取材の合間に、中国深セン市の電脳街に出かけてケータイショップを見てきた。日ではドコモショップ/auショップ/ソフトバンクショップなどの携帯キャリアショップの数が多い。一方、「SIMカードの契約」と「端末の購入」が分離している中国では端末だけを自由に購入できるため、キャリアを問わずに端末を販売する、いわゆる併売店が多く存在する。 店頭に「China Unicom」や「Sony Ericsson」の文字があるが、店内にNokiaやLGエレクトロニクス端末が売られているので、単なる広告のようだ(写真=左)。おなじみのNokiaショップ。Nokiaケータイは中国でも人気が高いようだ(写真=中)。通り沿いにいくつものケータイショップがひしめき合っている(写真=右) 併売店は日にもあるので珍しくはないが、日では滅多に見られない光景で驚いたのが、いくつもの(寄り合い)店が密集した

    中国の闇(?)ケータイ市場を見てきた
  • 1