タグ

SIMに関するxetens15のブックマーク (281)

  • キティちゃん電波を発す。ハローキティフォンにテザリング機能追加(追記あり)

    キティちゃん電波を発す。ハローキティフォンにテザリング機能追加(追記あり)2016.09.11 10:03 小暮ひさのり キティちゃんは拡張されるのです。 まんまキティちゃんなSIMフリー携帯電話「ハローキティフォン」。以前紹介した時は、当に仕事を選ばないキティちゃんの姿勢と、SIMフリーでフィーチャーフォンという仕様に驚かされました。 そして、なんとこの度! キティちゃんはソフトウェア・アップデートを受信。Bluetooth経由とWi-Fiのテザリング機能が新たに追加されたのです! これがあれば、外出先でもゲーム機をインターネットに接続できますね。また、街中のカフェでラップトップを開きながら、傍らにキティちゃんを置いてテザっている様子なども見かけられるのかもしれません。…クールだ。 ただし、提供されているSIMの通信速度は最大200kbpsみたいなので、使い方はかなり限定されてしまいそ

    キティちゃん電波を発す。ハローキティフォンにテザリング機能追加(追記あり)
  • 月額980円でキティちゃんと一緒。ハローキティフォンが予約スタート

    月額980円でキティちゃんと一緒。ハローキティフォンが予約スタート2016.04.28 18:50 小暮ひさのり ついにキティちゃんのお値段がでました。 以前、「キティちゃん、SIMフリー携帯電話になる」と、キティちゃん型携帯電話「ハローキティフォン」の第一報をお伝えしましたが、続報です。予約がスタートしました。オンラインでの購入予約はAmazonからで、すでにスタートしています。発売予定日は2016年5月26日で、価格は16,740円。 スターターパックとなっておりSIMカードは同梱されず、Webからの申し込みが必要になります。ただし、付属のエントリーコードを利用すると、申込時のSIM発行料3,000円が割引されるとのこと。 5月1日には神奈川県横浜市と大和市の約90店舗で予約を開始。こちらも自宅への郵送となります。時期はまだ未定ですが、一部サンリオショップなどで取り扱いも予定していると

    月額980円でキティちゃんと一緒。ハローキティフォンが予約スタート
    xetens15
    xetens15 2016/04/30
  • イオンモバイル、熊本県内契約者にデータ容量2GBを無償提供。 - すまほん!!

    地震の被災者支援の一環として、ドコモ回線のMVNO「イオンモバイル」は、熊県内の契約者に対して、高速データ通信容量2GBを無償で追加すると発表しました。 イオンモバイルでは、今回の震災に伴い、被災者の方へ少しでもサポートが出来ればと思います。 各種情報の確認など、スマートフォンをご利用される機会が多いと思われますので、ご契約住所が熊県内のイオンモバイルご契約者全員に高速データ通信容量2GBを無償で提供いたします。(1/2) — AEON_MOBILE (@AEON_MOBILE) 2016年4月15日 高速データ容量の追加は順次実施させて頂きますので、少々お待ち下さい。 一日も早い復興をお祈りしております。(2/2) — AEON_MOBILE (@AEON_MOBILE) 2016年4月15日 データ容量の追加作業は順次行うとしています。 こんな記事も読まれていますApple W

    イオンモバイル、熊本県内契約者にデータ容量2GBを無償提供。 - すまほん!!
  • まもなく解禁! 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」のSIMロック解除方法を確認しよう

    まもなく解禁! 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」のSIMロック解除方法を確認しよう 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」の発売日から、まもなく6カ月あるいは180日が経過します。発売日に大手キャリアからiPhone 6s/6s Plusを購入した人は、まもなく「SIMロック」を解除できるようになります(一部キャリアで一定条件を満たしている場合は既に可能)。 そこで、「SIMロック」のそもそも論と、それを解除するメリットを解説しつつ、各キャリアにおけるiPhone 6s/6s PlusのSIMロック解除方法を改めてご紹介します。 SIMロックとは? 「SIMロック」は、特定のキャリア(オペレーター)のSIMカード以外では通信できないようにすることです。例えば、NTTドコモからiPhone 6sを購入した場合、au(KDDIと沖縄セルラー電話)やソフトバ

    まもなく解禁! 「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」のSIMロック解除方法を確認しよう
  • “500MB未満まで0円”の衝撃、果たして採算は?――ソネットに聞く「0 SIM」の狙い

    “500MB未満まで0円”の衝撃、果たして採算は?――ソネットに聞く「0 SIM」の狙い:MVNOに聞く(1/2 ページ) 500MB未満なら一切通信料がかからない、ソネットの「0 SIM」は、登場直後から大きな話題を呼んだ。MVNOの登場によって通信料金は大きく下落しているが、それでも完全に無料というものはなかった。0 SIMの前身は、エムオン・エンタテインメントの雑誌「デジモノステーション」の付録「コラボSIM」だ。当初は雑誌の付録限定の料金プランだと思われていたが、So-netはこれを一般サービス化した。その際の名称が0 SIMとなり、新たに音声通話対応SIMと、SMS対応SIMも発売されている。 →500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」 →ソネット、月額0円から使える「0 SIM」の販売を開始 SMS・音声通話対応プランも登場 あ

    “500MB未満まで0円”の衝撃、果たして採算は?――ソネットに聞く「0 SIM」の狙い
  • イオンモバイル、2月26日より「MVNO」のサービスを開始へ ー 月額480円や最大50GBなど全29種のプランを用意 | 気になる、記になる…

    ホームその他ニューススマホ関連イオンモバイル、2月26日より「MVNO」のサービスを開始へ ー 月額480円や最大50GBなど全29種のプランを用意 日、イオンモバイルが、2月26日よりMVNO事業者(仮想移動体通信事業者)となり、NTTドコモのLTE網を利用した独自のサービスを提供する事を発表しました。 料金プランは、500MBから50GBまでで全29プランが用意されており、データプランは月額480円(1GB)から、音声プランは月額1,180円(500MB)から、シェア音声プランは音声SIM1枚とデータSIMを2枚まで利用でき、計4GBで月額1780円からとなっています。 また、解約金や契約期間の縛りがないのも特徴で、2月26日より全国のイオン429店舗で一斉に取り扱いを開始し、うち213店舗では即日での契約・端末購入に対応し、残る店舗では後日配送となります。 更に、サービス開始記念キ

    イオンモバイル、2月26日より「MVNO」のサービスを開始へ ー 月額480円や最大50GBなど全29種のプランを用意 | 気になる、記になる…
  • キティちゃん、SIMフリー携帯電話になる

    仕事、選ばんな〜。 IoT事業を手掛ける株式会社オーラは、SIMフリーのフィーチャーフォン「Hello Kitty FIGURINE KT-01」(通称:ハローキティフォン)を2016年春から発売すると発表しました。 過去、いろいろなフィーチャーフォンがありましたが、こんなにキティちゃんなものは初めてではないでしょうか。まんまキティちゃんです。 携帯電話の2台目需要にマッチするよう、電話とSMSに特化したシンプルな機能となっています。IP電話にも対応しているので、安価な通話料金で使えます。もちろん音声通話対応SIMカードを挿すことで、通常の音声通話も可能です。 体発売時はIP電話利用可能な専用SIMカードがセットになりますが、手持ちのSIMカードを挿して使うこともできます。なんせSIMフリーなんでね。 機能はシンプルですが、キティちゃんらしさは全開。ホーム画面もキティちゃん仕様でかわゆー

    キティちゃん、SIMフリー携帯電話になる
    xetens15
    xetens15 2016/02/02
  • 500MBまで無料のSIM「So-net 0 SIM」正式サービスとして開始 - ネタフル

    デジモノステーションの付録して話題になった500MB未満ならLTEが無料で使えるSo-netSIMが「0 SIM」として正式サービスになりました。ネタフルで書いた記事の反応も凄かったですし、So-netとしてもプランとして正式採用できるという実証が得られたのでしょう。「0 SIM」は格安SIMを試しに使ってみたい、サブのスマホ用など、利用用途は色々と考えられそうです。 「0 SIM」料金プラン 「0 SIM」の料金プランは次のようになっています。 500MB未満なら無料、それ以降は100MBごとに100円が課金されます。最大が5GBで、1,600円となります。使わない時に0円になる、というのがメリット大きそうな気がします。 ただし、実際に使用した人の記事を読んでいたところだと、データ通信量の更新がリアルタイムではないようなので、きっちり500MB未満で収めたいという人は、使い方に注意が必

    500MBまで無料のSIM「So-net 0 SIM」正式サービスとして開始 - ネタフル
    xetens15
    xetens15 2016/01/26
  • 「くまモン」の「キットカット」&旅行ガイド付き――プリペイドSIM「Welcome to Japan Kit」

    NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは1月21日、訪日観光客向けプリペイドSIMカード「Prepaid SIM for JAPAN」の購入者を対象に、「くまモン」バージョンの「キットカット」とナビタイムジャパン監修のガイド誌を先着1000セット限定で提供することを発表した。 この購入特典付きプリペイドSIMカードは、「Welcome to Japan Kit」の名称で1月21日の13時から海外向けNTTコムストア(英語中国語対応)で販売を開始した。 Prepaid SIM for JAPANは、高速LTE通信が利用可能なプリペイドSIMカードで、7日間版と14日間版の2タイプを提供。高速データ通信容量は100MB/日、最大通信速度は262.5Mbps。価格は7日間版が3218円、14日間版が3780円(いずれも税込)となる。 特典として提供するのは、くまモンのメッセージカード3枚

    「くまモン」の「キットカット」&旅行ガイド付き――プリペイドSIM「Welcome to Japan Kit」
  • 500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」

    エムオン・エンタテインメントは、12月25日にソネットとコラボレーションしたSIMカード「0 SIM by So-net(ゼロシム バイ ソネット)」が付属する雑誌「デジモノステーション」を発売する。価格は620円(税込)。 0 SIMはデータ通信専用で、初期手数料に加え0MB~499MBは毎月無料で利用できる。500MB~2047MBは100~1500円、2048MB~5GBは1600円となる。SIMのサイズはnanoSIM。通信網はNTTドコモのLTEで、通信速度は下り最大225Mbps。SIMカードの裏面に「有効期限:20160131」と記載されているが、開通期限は2016年2月24日までとなっている。 利用は1人1枚まで、開通時にはSIMカード背面の「SIM電話番号」や「パスワード」、ユーザー情報とクレジットカードが必要だ。また、3カ月間連続でデータ通信の利用がない場合は自動解約と

    500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」
    xetens15
    xetens15 2015/12/24
  • “生活を変える”コンセプトに合致――トリニティが初スマホにWindows 10を選んだ理由

    “生活を変える”コンセプトに合致――トリニティが初スマホにWindows 10を選んだ理由:SIMロックフリースマホメーカーに聞く(1/4 ページ) トリニティは、iPhoneを中心としたデジタルガジェットのアクセサリーメーカーとして名前を知られている。そんな同社がWindows 10 Mobileスマートフォン「NuAns NEO(ニュアンス・ネオ)」を開発したことは、業界に大きなインパクトを与えた。アクセサリーメーカーが突如スマホ“そのもの”を開発したことはもちろんだが、体(コア)と外装(カバー)を別売にして、外装を自由に選べるというアクセサリーメーカーならではの発想にも驚かされた。 →トリニティ、Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月に発売 11月30日から予約受付開始 しかも、NuAns NEOは、Qualcommの「Snapdragon 617」という

    “生活を変える”コンセプトに合致――トリニティが初スマホにWindows 10を選んだ理由
  • おサイフケータイのSuica、MVNOのSIMフリー端末でも利用可能に! - すまほん!!

    JR東日は、モバイルSuicaサービスの対応機種を、MVNOのSIMフリー端末にも拡大すると発表しました。 まず最初の対象機種は、Sony MobileのXperia J1 Compact、SHARPのAQUOS SH-M02、AQUOS SH-RM02、SH-M02-EVA20、富士通のarrows M02、arrows RM02となります。 これらの機種は、Felicaチップを搭載していながら、モバイルSuicaサービスが対応していないがために、ガッカリした人、不便を強いられてきた人もいるはずです。しかしこれからはIC改札を通ることができますね。 これらの機種の対応は、2015年12月中旬以降になる予定です。 個人的には、モバイルSuicaはwena wristに対応して欲しいです。iPhoneや国際版XperiaとペアリングしてIC改札を通りたいですね。 開発者に訊く:腕時計「we

    おサイフケータイのSuica、MVNOのSIMフリー端末でも利用可能に! - すまほん!!
  • トリニティ、Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月に発売 11月30日から予約受付開始

    トリニティ、Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月に発売 11月30日から予約受付開始:カバーは「別売」です トリニティは11月30日、Windows 10 Mobileを搭載するSIMロックフリースマートフォン「NuAns NEO(ニュアンス・ネオ)」を2016年1月に発売することを発表した。 NuAnsは、同社のアクセサリーブランド「simplism(シンプリズム)」とデザイナーユニット「TENT(テント)」のコラボレーションブランド。NuAns NEOは、NuAnsの持つ世界観を体現するスマホとして、ボディから回路まで自社で設計している。 ユーザーの好みに合わせて、体(コア)に外装(カバー)を組み合わせる「COREコンセプト」を採用しており、体と外装が“別売”となっていることが大きな特徴だ。体の価格は3万9800円(税別、以下同)で、外装の価格は後述す

    トリニティ、Windows 10スマホ「NuAns NEO」を2016年1月に発売 11月30日から予約受付開始
  • 【今夜22時予約開始】iPhoneケースで有名なトリニティのNuAnsからWindows 10 Phone搭載の『NEO』発表!!【本体 3万9800円+税】

    【今夜22時予約開始】iPhoneケースで有名なトリニティのNuAnsからWindows 10 Phone搭載の『NEO』発表!!【体 3万9800円+税】 iPhoneケースメーカーとして急成長を遂げたトリニティさんが、NuAns(ニュアンス)というブランドを立ち上げたのは既報の通り。  そのNuAnsからNEOという名のWindows 10 Phoneが発売された。 代表の星川哲視さんがトリニティを立ち上げられて10年。その10年の集大成として、次のステップとしてスマートフォンの生産に取り組まれることになったという。 そもそも、星川さんは非常に『スタイル』にこだわる方。その『スタイル』を突き詰めていった時に、今の我々のライフスタイルに非常に密接に関係する『スマートフォン』を改めて見つめ直すことになったという。 iPhoneは当然のことながらAppleしか作れないし、ほぼ一機種。App

    【今夜22時予約開始】iPhoneケースで有名なトリニティのNuAnsからWindows 10 Phone搭載の『NEO』発表!!【本体 3万9800円+税】
  • SIMフリーの固定電話「ホムテル 3G」無線LANルーター機能も搭載 - ネタフル

    無線LANルーター機能も搭載した、SIMフリーの固定電話「ホムテル 3G」が発表されました。2015年12月下旬より発売開始です。IoTゲートウェイとして、さまざまな無線IoTガジェットと組み合わせることができます。価格は35,000円。 機能としては、無線LANルーター機能(テザリング)を搭載しているのが特徴で、スマートフォン・PC・監視カメラ・各種センサー等で通信することが可能です。非常時やイベント時の仮設電話、在宅介護の見守り用途も想定されています。 普通にスマートフォンでもいいのでは、と思う人もいるかもしれませんが、この形状ならではの操作感でなら使える、という人もいるのでしょう。 単3アルカリ乾電池4で動き、連続待受時間は最大350時間、連続通話時間は最大8時間となっています。使用するSIMサイズは標準SIMです。 固定電話型3G端末「スゴい電話」、MVNOのX-mobileが発

    SIMフリーの固定電話「ホムテル 3G」無線LANルーター機能も搭載 - ネタフル
    xetens15
    xetens15 2015/11/17
  • シャープのSIMフリースマホAQUOS SH-M02が「gooのスマホ go04」として登場。 - すまほん!!

    日、SHARP製のSIMフリースマートフォンSH-M02が正式発表されました。MVNOの取り扱いとしては、まずはNTTレゾナントの「gooのスマホ go04(グーマルヨン)」として登場しました。発売日は11月上旬。価格は税別3万8800円。 5インチHD液晶搭載のスマートフォンで、おサイフケータイ・赤外線・防水に対応しています。予想通りAQUOS EVER SH-04Gベースのようです。体素材などが違うのか筐体サイズは誤差レベルで若干異なります。 OS

    シャープのSIMフリースマホAQUOS SH-M02が「gooのスマホ go04」として登場。 - すまほん!!
  • セブンイレブン初のSIMフリースマホとして、AQUOS EVERがEVAスマホとして登場

    アクオスエヴァーだけにエヴァ、とまで狙ったかどうかは定かではありませんが、日「新世紀エヴァンゲリオン」をモチーフにした「エヴァンゲリオンスマートフォン(SH-M02-EVA20)」が正式発表されました。 日SHARPより、AQUOS EVER SH-04GベースのSIMフリースマートフォンAQUOS SH-M02が発表されており、エヴァスマホはSH-M02ベースとなります。 今回、このエヴァスマホはセブン-イレブンの独占販売となるようです。同社初のSIMフリースマホとなります。 記事を書き始めた当初、セブン-イレブンがMVNOに参入したのかと思いました。既に香港では自身がMVNOとしてFeliCa内蔵プリペイドSIMカードを出していますからね。現在、ドコモショップの店舗数が全国2千数百店舗であるのに対し、セブンイレブンの国内の店舗数は約1万8000店舗となっています。今後、MVNO市場

    セブンイレブン初のSIMフリースマホとして、AQUOS EVERがEVAスマホとして登場
  • iPhone専用SIMカード「FREETEL SIM for iPhone/iPad」App Storeのパケット料金は無料!データ通信量も299円から使った分だけ10GBで2,470円 - ネタフル

    「FREETEL SIM for iPhone/iPad」は、iPhone専用をうたうユニークなSIMカードです。どこがiPhone専用かというと、App Storeのパケット料金が無料なのです。アプリをたくさんダウンロードしたい人には、便利なSIMカードです。月額料金も299円からで、使用したデータ通信量に応じて課金され、10GBが上限で2,470円です。 例えば、2GBのデータ通信量のプランを契約していた場合、100MBのアプリをダウンロードすると、それだけで1/20を消費してしまうことになります。これ、けっこう重荷ですよね。このApp Storeからのダウンロード時のパケット料金を無料にしてしまったのが「FREETEL SIM for iPhone/iPad」です。 料金プランも使った分だけの課金なので、明朗会計で分かりやすいと思います。普段は3GBくらいを目安にしておいて、たまに旅

    iPhone専用SIMカード「FREETEL SIM for iPhone/iPad」App Storeのパケット料金は無料!データ通信量も299円から使った分だけ10GBで2,470円 - ネタフル
  • 1shopmobileにてXperia Z5 / Z5 Compactが販売開始、技適あり - すまほん!!

    海外通販サイト1shopmobileにて、Xperia Z5およびXperia Z5 Compactの販売が開始されました。 販売されているZ5はE6653、Z5 CompactはE5823となっており、いずれも技術適合認証を取得したモデルです。 いずれも当然ながらSIMフリーであり、技適認証を取得していることから国内ではキャリアショップに持ち込んでSIMカードを契約できるなどのメリットもあります。 E6653は$679、E5823は$525となっています。

    1shopmobileにてXperia Z5 / Z5 Compactが販売開始、技適あり - すまほん!!
  • Amazon、日本正規代理店品としてBlackBerryのSIMフリースマホ「Classic」と「Passport」を販売開始 | 気になる、記になる…

    ホームその他ニューススマホ関連Amazon、日正規代理店品としてBlackBerryのSIMフリースマホ「Classic」と「Passport」を販売開始 Amazon、日正規代理店品としてBlackBerryのSIMフリースマホ「Classic」と「Passport」を販売開始 2015 10/14 日、Amazonが、日正規代理店品として、BlackBerryのSIMフリースマホ「BlackBerry Passport」と「BlackBerry Classic」の販売を開始しています。 「BlackBerry Classic」は、ディスプレイに3.5インチの正方形のディスプレイ(720×720ピクセル)を搭載し、「Classic」という名称からこれまでのBlackBerryらしいデザインの端末となっており、「BlackBerry Passport」は4.5インチの正方形のディス

    Amazon、日本正規代理店品としてBlackBerryのSIMフリースマホ「Classic」と「Passport」を販売開始 | 気になる、記になる…