Next-L Enju Light, オープンソース統合図書館システム | このシステムについて | アドオン | 不具合を報告する Developed by Kosuke Tanabe and Project Next-L | Powered by Ruby on Rails, PostgreSQL and Solr
検索システム「ウェブキャットプラス」の更新版。サイト上の「書棚」に検索で見つけた本を並べたり、その本と関連する本を検索したりできる 単語や文章を入力すると、約1940万冊の中から関連する書籍を探し出せる検索システム「ウェブキャットプラス」が、21日からインターネットで無料公開される。国立情報学研究所が、主に研究者向けに公開していた検索システムの収録数を約200万冊増やし、一般の人が使いやすいように全面的に更新する。 同研究所の高野明彦教授らが設計。2千万冊近くという収録冊数は書籍検索データベースとして国内最大級。大学図書館約1千館の蔵書940万冊や新刊書120万冊、洋書890万冊、国立国会図書館の蔵書467万冊などの書籍データを整理・統合した。 利用者が単語や文章を入力し、検索結果の中から読みたい本を選ぶと、書名などの書誌情報や、要旨、目次などが表示される。サイト上に自分専用の「書棚
自分の所属する大学が発行する紀要について 昨年、一昨年となぜか編集委員を任命され いろいろ思うところがあり その評価・分析をして学内のいろんな方に 現実を見せて差し上げようと考えたのが発端です。 一応卒論、修論は計量書誌(引用分析)の畑だったし お茶を濁す程度のことはできるだろうと 考えていたんですが…、 苦労の割にリスクしかないのでここで弔う運びとなりました。 でも似たような分析をやりたがる、 まっとうな大学におられる 図書館実務者や紀要委員の方もいるかもしれないし 小ネタとしてここに書いておくことにしました。 やりたかったのは以下のようなことです。 1.「掲載論文とそれが持つ参考・引用文献リスト」と 「掲載論文を引用した論文」を集める。 引用関係を見るといったら Web of ScienceかScopusあたりが定石ですが しょんぼり大学ではそのような貴重なデータベースはなく、 仮にあ
日本初の英字新聞をデジタル化へ 長大や歴文博など、ネット公開も 1861年6月に長崎でイギリス人A・W・ハンザードが創刊した日本初の英字新聞「The Nagasaki Shipping List and Advertiser」のデジタル保存に、長崎歴史文化博物館(長崎市)の大堀哲館長などがメンバーのデジタル化実行委(委員長・柴多一雄長崎大付属図書館長)が取り組む。図書館振興財団(東京、石井昭理事長)はこのほど学術的価値がある事業として実行委に75万8千円の助成を決めた。 「The−」は、居留地に住む外国人向けの新聞で28号まで週2回発行され、現物は3〜28号(計66ページ)がイギリス・ロンドン市の英国図書館に保存されているだけ。国内では国立国会図書館(東京)にマイクロフィルム化されたコピーがあり、さらにその複写が長崎歴史文化博物館にある。 実行委は助成決定を受け、英国図書館とコピーの
Twit Delay サービス停止のお知らせ 各所で報道等されておりますが 2023/2/9 より Twitter API が有料化される予定です。 API 有料化の詳細については 2/6 に発表されるとのことですが、現在聞き及んでいる内容では当サービスの継続は困難であること、また開発者平日多忙のため、詳細の発表に先行して 2023/2/5 23:09 をもって Twit Delay はサービスを停止させて頂きました。2/6 1:15 時点でデータベースも削除しております。下記のコンテンツも後日更新予定です。 長年のご利用ありがとうございました。 Twit Delay は指定時刻に Twitter へつぶやきを投稿するウェブサービスです。 告知とかに合わせてつぶやけるようなのが欲しいなと思って作りました。続きもののつぶやきとかを予めすべて登録しておくような用途にも使えるかと思います。 他に
HP細々と進めてまいりました大学図書館レビューですが、ようやく東京工業大学様のリストに掲載されている大学図書館サイトのうち、「あ行」で始まる81大学のレビューを終えることができました。今回は、それら81大学のうち好評価だった大学図書館サイトをご紹介したいと思います。なお、このたびの評価は主に見た目とユーザビリティを中心に評価しているため、各コンテンツの中身までは評価対象としておりません。また、一応評価基準を設けてますが、基本的にはフィーリングで点をつけてますので、基準がふらふらしていても、ご勘弁いただければと思います。各評価項目の意味、採点の内訳は下記をご覧下さい。 大学図書館サイトレビュー by やわらか図書館学(http://d.hatena.ne.jp/Dr_pepper/)青山学院大学図書館デザイン :★★★★+0.5 コンテンツ:★★★★ カレンダー:★★★★★ 学外者向け:★★
フィンセント・ファン・ゴッホ《ばら》1889年 国立西洋美術館 松方コレクション クロード・モネ《睡蓮》1916年 国立西洋美術館 松方コレクション 富本憲吉《色絵金銀彩四弁花文飾壺》1960年 国立工芸館 二十代堆朱楊成《彫漆六華式平卓》1915年 国立工芸館 『なまくら刀』(1917年、幸内純一監督) 現存する日本最古のアニメーション映画 初期の国産映写機 ローヤルH型ヘッドマシン(高密工業)、ランプハウス(マツダ)ほか 森口華弘《友禅振袖 梅林》1964年 京都国立近代美術館 アンリ・マティス《鏡の前の青いドレス》1937年 京都国立近代美術館 川合玉堂《行く春》(左隻)1916年 重要文化財 東京国立近代美術館 萬鉄五郎《裸体美人》1912年 重要文化財 東京国立近代美術館 「アーティスト・ファイル2011」鬼頭健吾 展示風景 国立新美術館 ヴァシリー・カンディンスキー《絵の中の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く