タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (18)

  • asahi.com:山大に好太王碑拓本 東北で初の確認-マイタウン山形

    xiaodong
    xiaodong 2011/11/07
    「石灰拓本は日本、中国、韓国で計48点確認されており、東大や京大、九州大なども所蔵」あれはもしや。
  • asahi.com:国重文など4点シミ 県立歴史博物館-マイタウン群馬

    県立歴史博物館(高崎市)は28日、企画展のために借りていた国指定重要文化財「上杉房定書状」(新潟県立歴史博物館蔵)など4点に、水滴のシミが発見されたと発表した。黒田日出男館長は「手だてを講じれば防げた。管理システムを見直したい」と謝罪した。 発表によると、8月25日、企画展「関東戦国の大乱」の展示替えをしていた際、職員が壁固定ケース内の「長尾氏系図」(群馬県立歴史博物館蔵)に水滴のシミを発見。ケース内を確認したところ、「上杉房定書状」や「太田道灌状」(国学院大学図書館蔵)、「香蔵院珍祐記録」(同)にも同様のシミが見つかった。 一番被害が大きかった「長尾氏系図」には、長さ1メートル余のシミができ、紙の裏側までしみていた。「上杉房定書状」には、縦5センチ、横3・5センチのシミができていた。シミの除去は可能という。 「上杉房定書状」は戦国時代前期の巻物で、越後国魚沼郡を拠に活動していた上

  • asahi.com : 地図が語る昭和の京都 府立総合資料館で291点公開 - マイタウン京都

    清水寺に近い東山五条の交差点付近。商店は赤、住宅は緑、寺社は黄色などに色分けされている。中央の一帯は戦時中の建物疎開で壊され、現在の五条通になった 昭和初期の京都市街の町並みを詳細に記録した地図291点が府立総合資料館(左京区)で公開されている。当時の火災保険協会が作製したもので、戦後の占領当時までの移り変わりがみてとれる。このころの住宅地図は珍しく、資料館は「町並みの再生や歴史学習に役立てば」と願う。 資料館によると、この地図は日損害保険協会(東京)の前身組織「大日聯合(れんごう)火災保険協会」の「火災保険図」。保険料率の算定のため、1927(昭和2)年ごろから作られ、終戦から6年がたった51年ごろまで加筆されたという。 地図の範囲は南北が十条通から北山通までの約9キロ、東西が東山のふもとから西大路通までの約6キロに及ぶ。1200分の1の縮尺図に、建物の階数や商店の職種などが詳しく記

    xiaodong
    xiaodong 2011/01/25
    京都府立総合資料館
  • asahi.com:李鴻章治療記録 旧鹿島藩士宅に-マイタウン佐賀

  • asahi.com:来月で開設10年、京大文書館-マイタウン京都

    創立時からの資料紹介 11月に開設10年を迎える京都大大学文書館(左京区)で、京大創立時からの資料を紹介する記念展「語りかけるアーカイヴズ」が開かれている。大学の設立経過や学生の人物評など、1世紀以上にわたって残された珍しい文書が見られる貴重な機会だ。 「好人物欠点ナク又(また)長所ナシ」「気骨ナシ」。展示資料の一つ「学生の素行資料」には、学生の名前の下にそんな人物評が短く書かれている。1897(明治30)年の大学創立のころに教員が記したとみられる。「手厳しい。今では考えられないですね」。案内してくれた福家(ふけ)崇洋助教が苦笑いした。 これに加え、東京大に続いて帝国大学として創立された経緯をつづった文書や、大正時代に「貧乏物語」を発表したマルクス経済学者・河上肇の授業を書き取った学生の詳細なノート、1981年にノーベル化学賞を受賞した福井謙一の直筆の博士論文など約40点が並ぶ。

    xiaodong
    xiaodong 2010/11/04
    「未来の人に対する情報公開という意識を強く持って管理することが大事」
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

  • asahi.com:国宝級の古書、虫干し/足利学校-マイタウン栃木

  • asahi.com:仏教の歴史一堂 龍谷大が博物館-マイタウン京都

    西願寺前に4月開館 仏教の誕生からアジア・日への広がりまでを伝える龍谷大の総合博物館「龍谷ミュージアム」(下京区)の完成式が6日、開かれた。関係者ら約100人が出席し、施設内が報道陣に公開された。 浄土真宗願寺派の山・西願寺の正面にできた。開館は来年4月の予定。龍谷大が所蔵する文化財のほか、シルクロードの仏教遺跡「ベゼクリク石窟(せっくつ)寺院」の回廊の一部を全長約15メートルの大きさで復元して展示する。 総事業費は約33億円。地上3階地下1階建てで、展示スペースは延べ約1千平方メートル。龍谷大の橘正信理事長は完成式で「地域に開かれた博物館をめざしたい」と述べた。

    xiaodong
    xiaodong 2010/09/07
    開館は来年4月とのこと。楽しみ。
  • asahi.com:図書館の魅力 大学生に伝授-マイタウン北海道

    ■教員ら執筆 ガイド作成  大学生ならこれを読め!――。小樽市の小樽商科大付属図書館が作成したガイド図書館を10倍楽しく利用できる―ブックガイド2010」(略称「トリボン」)が学生に好評だ。教員や学生が推薦した蔵書75冊を紹介、その図書館で借りて読めばスタンプラリーに参加でき、トートバッグなどのグッズももらえる。 (三木一哉) ◇ ■小樽商大 推薦75冊を紹介 同館には人文・社会関係を中心に45万8千冊の蔵書があるが、この10年では2000年度の25万人をピークに来館者が減少、09年度には11万5千人に落ち込んだ。学生への貸出冊数も05年度以降は2万冊を割り、09年度は1万3千冊台になった。 同館では、図書館離れは学生の知的水準の低下にもつながりかねない、と昨秋から主に新入生に向けた図書館PRを計画。大学の教員のほか、一部は現役の学生にも推薦図書の選定や「書評」執筆

    xiaodong
    xiaodong 2010/04/20
    スタンプラリーのグッズがトートバッグ。
  • asahi.com:県立図書情報館かいわい-マイタウン奈良

    ◇心安らぐ「知識の泉」 奈良市の佐保川沿いにたたずむ県立図書情報館は今秋、開館5年を迎える。郷土に関するなど60万冊近い蔵書を誇り、歴史講座や医療相談、コンサートなど多彩なジャンルの企画も人気を集め、入館者数を増やし続ける。奈良時代の貴族の邸宅跡が出土した歴史的な地は1300年の時を経て、「知識の泉」として新しい輝きを放っているようだ。(大久保直樹) 県立図書情報館は県立の奈良、橿原両図書館を統合し、2005年11月に開館した。地上3階、地下1階の建物に56万冊を収蔵。パソコン付きの閲覧席や交流ホールを備える。 蔵書管理で威力を発揮するのが、100万冊まで収蔵できる地下1階の「自動書庫」。ずらりと並んだ棚にが整然と収まり、職員がデータを打ち込むと、クレーンが静かに動き回り、お目当てのが入ったかごを取り出していく。近未来的な光景に思わず息をのんだ。 自分のパソコンで報告書を作る

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/28
    奈良県立図書情報館
  • asahi.com:漢文書類数百冊 大量古文書引き取って-マイタウン群馬

    桐生市菱町1丁目、不動産業、下山武男さん(65)の蔵に、代々伝わる古文書が数百冊残されている。だがどのくらい価値があるものかさっぱり分からない。「だれか引き取って調べてくれませんか」と、下山さんは呼びかけている。(大道裕宣) 保管しているのは、かつての観光ガイド「都名所図会」、書道の参考書、寺子屋の教科書だったと思われる「唐詩訓解」「漢書評林」、「日外史」「通俗三国志」など。医学書、農業書、明治初期のものらしいローマ字の参考書まである。 「私には読めないばかりなので、整理も追いつきません」と17代目当主の下山さんはいう。数年前までは毎年虫干しをして大事に保存していたが、最近は人手もなくてままならない。すでに一部は虫いも始まっている。 下山さんの先祖は、武田家の家臣だったという。真田家に仕えて臨んだ関ケ原の決戦で敗れ、いまの桐生市菱町に流れてきて住み着いたと伝えられている。 江

  • asahi.com:ゆったり図書館 人気-マイタウン三重

    ■カフェ・公園併設 時間延長も 規模は大きくなくても、ソファでゆっくりとくつろげ、開館時間が長い公立図書館が人気だ。そばにあるカフェや公園などに来た人が気軽に立ち寄る。一方で、ぎっしりとが詰まった旧来の図書館の人気はもう一つ。いま、公立図書館の役割って――。 (小若理恵) 御在所岳を望む好立地にある菰野町図書館(同町潤田)は、町役場、保健福祉センター、公園に隣接する。2008年4月、町が、用事や遊びのついでにに親しんでもらおうと、9億4500万円をかけて新設した。 1階の開架室には280席のいすやソファがあり、母親と子どもが絵のページを繰ったり、初老の男性が新聞を広げたりして思い思いの時間を楽しむ。2階のラウンジでは、勉強に疲れた学生が御在所岳を眺めながらくつろぐ姿も。 7万4千冊の蔵書数は県内にある公立図書館41のうち23番目と多くないが、近隣市町に住む人もを借りられる

  • asahi.com:ハマにいながら地方史巡り-マイタウン神奈川

    横浜市立大のエクステンションセンターが19日から、図書館が所蔵する数多くの地方史に関する出版物を活用した公開講座を始める。大半の都道府県や市町村を網羅した全国有数の蔵書群を、関心分野に基づき自由に市民に使ってもらい、調査結果をまとめてもらう。同大は「知的好奇心を満たすと同時に自分史研究にもつながる」と幅広い参加を呼びかけている。 (岩堀滋) 同大によると、図書館である学術情報センターには計約4万8千冊の地方史に関する書物がある。収集は1959年に開始。戦後の出版物が中心だ。当時在籍した司書が収集を始めたとされ、現在も続く。購入ではなく献の形で集めている。 市販されたり国立国会図書館に献されたりした出版物は、すぐに情報が入り入手もしやすいが、部数が少なく入手が難しい出版物も多い。献も義務ではないため、出版情報をキャッチすること自体が難しいこともある。都道府県や市町村、国会図書館

    xiaodong
    xiaodong 2010/01/16
    「図書館が所蔵する数多くの地方史に関する出版物を活用した公開講座」で「歴史を研究する同大の教員や横浜開港資料館の調査研究員が、受講生の調査にアドバイス」というのがすごくいい。
  • asahi.com:天草に県内唯一の市立公文書館-マイタウン熊本

    天草市には県内唯一の市立公文書館「天草アーカイブズ」がある。国や県で、ずさんだった公文書管理や情報公開のあり方を改めようと取り組みが進む中、足かけ8年になる天草アーカイブズの理念や運営は、国内でも「最先端」と専門家に評価されているという。(佐藤幸徳) ●理念は3柱 年金記録の紛失などで国の公文書管理のあり方が問題になり、昨年6月には公文書管理法が成立。県でも不正経理や県営路木ダム計画をめぐる過去の文書が残っておらず、検証が十分できなかったことなどへの反省から昨年10月、行政文書の管理のあり方を検討する委員会が発足した。 天草アーカイブズは旧渡市が2002年4月に設立。基理念に(1)市民による地域文化の創造(2)より開かれた市政の運営(3)情報資源を活(い)かした高度な行政の実現、の3柱を掲げる。06年3月に2市8町が合併し、天草市が業務を引き継いだ。 旧五和町庁舎に事務所と

    xiaodong
    xiaodong 2010/01/15
    金子久美子館長
  • asahi.com:公文書館設立へ 今春に会を発足-マイタウン佐賀

    行政文書などを保存する県立の文書館創設を実現させようと、元県職員や大学の研究者らが今春に「佐賀県に文書館をつくる会」を発足させる。昨年6月には、公文書の保存や公開についてのルールを定めた公文書管理法が成立し、自治体にも努力義務が課せられた。地域の歴史を後世に引き継ぐ公文書の適切な保存は民主主義の基とされ、全国では過半数の都道府県が公文書館を設置しているが、財政難の県は様子見の状態だ。(吉村治彦) 文書館の設置を呼びかけているのは、佐賀医学史研究会のメンバーで元県教育長の古藤浩さん(80)や大学の研究者ら有志約20人。佐賀市内で昨年12月20日に開かれた研究会の会合で、古藤さんは「保存期間を過ぎた行政文書はすべて歴史文書、という理解が必要だ」と訴えた。会は今春に立ち上げる予定で、定期的に講演会を開いたり、他県の公文書館を見学したりして、文書保存の重要性を県や県民にアピールしていくという。

  • asahi.com:医学文献「共同購読」しませんか 札幌医大-マイタウン北海道

    ■ウェブ利用、札幌医大あすから試行 道内の医療機関で働く医療従事者が、ウェブサイト上から必要な文献を閲覧したり印刷したりできるサービスを安価に受けられる仕組みを、札幌医科大が中心となって導入することになった。12月1日から試行し、希望する医療機関に無償でサービスを提供。20機関以上の参加が決まれば来年4月から実施する。同大は「医療機関の経費負担を減らせるので、ぜひ活用してほしい。地域医療の支援の一つになれば」としている。 札幌医大が導入をめざすのは、医学文献の電子検索サービス会社・メテオ社の「メディカルオンライン」。ウェブ上から国内の医学雑誌約750誌を閲覧・ダウンロードできる。こうした電子媒体は、医師らが夜勤中の空き時間に読むことができるなど便利なため、利用が広がっている。 今回、各医療機関にとって最大の利点になるのは購読費の軽減だ。医療機関が単独でこうした電子検索サービス会社と契

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/30
    コンソーシアムは?
  • asahi.com:幕末維新の歴史資料 検索 自由自在-マイタウン山口

    幕末維新期の人物や出来事に関する資料や情報を閲覧できるサービスを、県がホームページ上に開設した。県内施設が所蔵する約3万4600点の資料をデータベース化しており、複数施設の収蔵品を一括で検索できる。資料の画像や解説文はまだ一部のみだが、それぞれの所蔵場所が明示されており、県文化振興課は「学術研究や学校教育などに役立ててもらいたい」と話している。 検索できる情報は、1830年ごろから1890年代までの幕末維新期に関する資料。県立山口博物館(山口市)や県文書館(同)、下関市立長府博物館(下関市)、岩国徴古館(岩国市)、萩博物館(萩市)など10施設の所蔵資料だ。インターネットを使える環境であれば、各施設の文化資料をどこにいても閲覧できるのが特徴だ。 検索は、文書や絵画、彫刻、武具など分野別に指定ができる。施設名の検索やフリーワード検索も可能で、例えば「高杉晋作」と入力すると、県立山口博

  • asahi.com:「産育全書」版木寄贈-マイタウン滋賀

  • 1