タグ

2010年3月14日のブックマーク (52件)

  • Kindleの使いかたいろいろ:The Grouchy Bug:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブ・ブログの何人の方々がKindleについて書いてらっしゃいます。 国際版Kindleが届いたので報告する。[なるいのDRM進化論] Kindleを買って触ってみたお(1) [シリアルイノベーション] Kindleをゲット。日語のがサクサク読める! [永井孝尚のMM21] ということで、私もKindleについてちょこっと。 私の持っているKindle 私が持っているのは英語版のKindle DXです。Kindle DXのディスプレイはDVDのケースくらいの大きさです。このモデルはアメリカ国内しか3Gワイヤレスが使えません。国際版Kindle DXとの違いは、日で3Gワイヤレスが使えないところです。 「コーヒーテーブルキンドル」って聞いたことありませんか?笑 Amazon.comのを書う 通常は、amazon.com/kindlestoreをたまに見に行って、欲しいを買

    Kindleの使いかたいろいろ:The Grouchy Bug:オルタナティブ・ブログ
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    いろいろ多機能ですね。
  • そろそろ「本が売れなくなった」と嘆くのはやめるべき:IT's my business:オルタナティブ・ブログ

    たまたま、ひと月ほど前に書かれた「1か月の購入金額は155円!? 週刊誌や雑誌、書籍の支出額をグラフ化してみる」という記事を見かけた。それによれば、「これらのデータから読みとれる(2009年12月時点における)傾向」として、以下が挙げられている。 新聞は月ベースで頼んで配達してもらう以外に、駅売りなどで時々購入しているケースもある。ただし一人も新聞を読んでいない世帯も1/4近くに達している。 雑誌や週刊誌を一人も購入しない世帯は約7割。購入する人がいる世帯は、月2回ほど買い求めている。 一人当たりの週刊誌や雑誌購入金額は155円50銭。通常の週刊誌は200円後半から300円はするので(例えば週刊少年サンデー・週刊少年マガジンは260円)、月に1冊も買われていない計算。3か月でも1冊強(2冊に達しない)。 この記事の元ネタになっているのは「1世帯あたり月の雑誌購入額「376円」の「衝撃」、業

    そろそろ「本が売れなくなった」と嘆くのはやめるべき:IT's my business:オルタナティブ・ブログ
  • Google、最寄り店舗のリアルタイム在庫が分かるモバイルサービスを開始

    携帯で製品名を検索すると、現在地近くの小売店の在庫状況や価格、店の地図などが表示されるモバイルサービスをGoogleが米国で開始した。 米Googleは3月11日、モバイル版Google検索に、最寄り店舗の在庫状況が確認できる機能を追加したと発表した。同日から米国のiPhoneAndroid、Palm webOS搭載端末で利用できるようになった。 このサービスに参加する小売り企業は現在、Best Buy、Sears、Williams-Sonomaなど5社のみだが、今後拡大していく計画だ。 対応する端末の検索トップページ(Google.com)で「more」→「Shopping」を選んで目的の製品名を入力すると、在庫がある場合は検索結果に青い丸の付いた「In stock nearby」というリンクが表示される。このリンクをクリックすると、端末の位置情報に基づいてGoogleが割り出した最寄

    Google、最寄り店舗のリアルタイム在庫が分かるモバイルサービスを開始
  • 全史料協近畿部会第104回例会「行政文書を文化財として取り扱う」 参加報告

    2010年2月23日   久利元昭 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会は2月2日、第104会例会「行政文書を文化財として取扱う」を京都府立総合資料館で開催した。京都府行政文書をはじめとする近代行政文書の保存と活用に関する地主智彦氏(文化文化財部 美術学芸課文化財調査官)の報告の後、修理された資料の見学と、参加者による討論が行われた。以下、概要を報告する。 地主智彦氏による「近代行政文書を文化財として取扱う」報告の概要 平成10年に国立公文書館所蔵の公文録が重要文化財指定を受けた。この指定は近代文書群と呼ばれているものに対する最初の文化財指定行為であり、それから現在に至るまでの約10年の間に、全国各地の近代文書群を国の重要文化財、あるいは地方(都道府県・市町村)の文化財として指定する動きがいくつか見られるようになった。近代文書が文化財としての評価を与えられるという意味では望ましいこ

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    京都府立総合資料館
  • 日本印刷産業連合会

    日印産連では、印刷技術の高度化、情報化を推進するため、毎年数テーマの調査研究を行い、報告書にとりまとめています。各調査研究の概要はここで見ることができます。 報告書を入手したい方は当連合会事務局までお問い合せください。

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    調査研究報告書「印刷技術の高度化、情報化を推進するため、毎年数テーマの調査研究を行い、報告書にとりまとめています。」
  • ふわっとWorldCat関連検索 / Fuwatto WorldCat Search

    This search tool allows you to search WorldCat just by specifying free text or a web page. The tool automatically extracts feature words from the specified contents, and returns a ranked list of bibliographic information ordered by relevance score. 入力したテキストまたはウェブページに関連した文献をWorldCatで検索します。 長いテキストやURLで指定したページからでも関連キーワードを自動的に抜き出して文献検索できるのが特徴です。 Enjoy my quick hack of WorldCat Basic API at Code4Lib 20

  • ふわっとCiNii関連検索

    入力したテキストまたはウェブページに関連した論文をCiNiiで検索します。 長いテキストやURLで指定したページからでも関連キーワードを自動的に抜き出して論文検索できるのが特徴です。 例: 朝日新聞社説 (元記事(asahi.com))

  • asahi.com:漢文書類数百冊 大量古文書引き取って-マイタウン群馬

    桐生市菱町1丁目、不動産業、下山武男さん(65)の蔵に、代々伝わる古文書が数百冊残されている。だがどのくらい価値があるものかさっぱり分からない。「だれか引き取って調べてくれませんか」と、下山さんは呼びかけている。(大道裕宣) 保管しているのは、かつての観光ガイド「都名所図会」、書道の参考書、寺子屋の教科書だったと思われる「唐詩訓解」「漢書評林」、「日外史」「通俗三国志」など。医学書、農業書、明治初期のものらしいローマ字の参考書まである。 「私には読めないばかりなので、整理も追いつきません」と17代目当主の下山さんはいう。数年前までは毎年虫干しをして大事に保存していたが、最近は人手もなくてままならない。すでに一部は虫いも始まっている。 下山さんの先祖は、武田家の家臣だったという。真田家に仕えて臨んだ関ケ原の決戦で敗れ、いまの桐生市菱町に流れてきて住み着いたと伝えられている。 江

  • 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館

    drillhanz - 論文を読むのにお金がかかるということ ほいほい,元相互貸借担当で現雑誌購読担当であるところの某大学図書館職員のおれが答えますよ。 金のかかる雑誌の論文を読めるようにする方法。 大学が金を払う 雑誌購読や電子ジャーナル購読など,所属大学で費用負担をすることで読めるパターン。これが一番よくある。 ちなみに学術雑誌がどれくらい高いのかを言いますと,年間購読で10万円というのは安い部類です。外国の学術雑誌だと20万前後あたりが一番多い感触。気で高いのだと冊子体のみで80万なんてのもあります。これに電子ジャーナルくっつけると100万なんて余裕で超えます。うちの大学は確か電子ジャーナルと学術雑誌経費と足すと1億とか超えてんじゃないだろうか。帝大クラスとかすげーんだろうなー。 読む人が金を払う 学会に入る,雑誌を買って読む,論文をPay per Viewで買う,電子ジャーナルを

    金のかかる雑誌の論文を読めるようにする10の方法 - Myrmecoleon in Paradoxical Library. はてな新館
  • 图书信息网 - 图书馆网 - 首页

    · 对农家书屋发挥均等化功能精准点建03-24 · 浅议社区图书馆的创新运营模式09-18 · 张文青诗词精选-军电书楼组诗(三)09-01 · 张文青诗词精选-军电书楼组诗208-20 · 新体制下农家书屋管理与思考08-16 · 图书馆员是最美的人08-01 · 张文青诗词精选-军电书楼组诗08-01 · 新媒体时代编目员面对的挑战07-27 · 2017年提高标准提升能力争创一流大03-22 · 2017年提高标准提升能力争创一流大03-22 · 2017年提高标准提升能力争创一流大03-22 · 公共图书馆服务规范标准03-08

  • NAVIS 008 | JANUARY 2010

    N a v i s 0 0 8 – J a n 2 0 1 0 5   新 し い 知 識 ・ 情 報 基 盤 の 構 築 へ   国 立 国 会 図 書 館 は 、 1 9 4 8年 、﹁ 真 理 が わ れ ら を 自 由 に す る ﹂ と い う 標 語 を 掲 げ 、 国 会 の 立 法 活 動 を 情 報 ・ 資 料 面 で 補 佐 し 、 行 政 ・ 司 法 各 部 門 、 な ら び に 国 民 に 図 書 館 奉 仕 す る こ と を 目 的 と し て 設 立 さ れ た 日 で 唯 一 の 国 立 図 書 館 で あ る 。 2 0 0 8年 に 設 立 60周 年 の 節 目 を 迎 え 、 長 尾 真 国 立 国 会 図 書 館 長 に よ っ て ﹁ 知 識 は 我 ら を 豊 か に す る ﹂ と い う 標 語 と 、 今 後 目 指 す べ き

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    リサーチ・ナビの紹介記事。「レファレンス情報は生き物」
  • 新聞はインターネットが新聞広告費を抜いたことをどう伝えたか - ガ島通信

    昨日、電通が発表した「日の広告費」(電通のリリース、 PDF)で、インターネットが新聞を抜いたことが明らかになりました。その感想はブログに書きました(インターネットが新聞を抜く、電通が「2009年日の広告費」を発表)が、新聞各社がどのように伝えたのかをまとめて見ました。 朝日と産経は1面で紹介、日経は3面(総合)、読売は2面(総合)、毎日は8面(経済)、東京は9面(経済)でした。各紙の見出しの大きさと記事の抜粋を紹介します。 朝日新聞:ネット広告費新聞を上回る(2段、図あり)『インターネット広告がはじめて新聞広告を上回り、テレビに次ぐ「第2の広告媒体」となった』 毎日新聞:ネットが新聞抜く 09年広告費全体では11%減(3段、図あり)『「広告主のネット広告への評価は着実に定着、浸透している」(電通)』 読売新聞:ネット広告費新聞上回る(囲み)『ネット広告費には、関連ホームページの制作費

    新聞はインターネットが新聞広告費を抜いたことをどう伝えたか - ガ島通信
  • 科学研究をすること vs 科学活動について話すこと - 日々の記録

    2月8日のScholarly Kitchen記事「サイエンスとWeb 2.0:科学研究をすることvs 科学活動について話すこと」が面白かったので、自分が関心を持ったところを抜き出しておきます。 原文からの抜出し・ざざっと翻訳 Nearly all of the more visible attempts so far have focused on talking about science, rather than tools for actually doing science. 今までなされているほとんどのことは、科学そのものについて取り組むよりも、科学について話すことに重点が置かれていた。 Tools like blogging can be effective and useful, but they’re for talking about science, and that’

    科学研究をすること vs 科学活動について話すこと - 日々の記録
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    「なんだかコンサルみたいだな。」
  • リブラリウスと日々の記録 論文を書く時のやらかすポイント(そのいち)

    リブラリウスと日々の記録 図書館情報学,学校図書館とか情報教育を研究する特任研究員(有期)の日々。(公式サイトはhttp://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~fukuji/ です。) 正月をつぶして書いていた紀要論文が無事掲載の方向へ。今回は著者校正なしのカメラレディ一回勝負なので,最初から気をつけて書いたはず・・・と思っていると思わぬミスをやらかしているので,今回は2日に分けてきちんと見直しをやり直しましたよ。 2日に分けて見直しをしたおかげで,だいぶミスが追い出せました。一つびっくりするような間違いがあった(かなり致命的な誤字)のですが,それはこっそり直すこととして,いくつか私の癖として他でもやらかしそうなポイントがあったので,それをメモしておくことで,今後失敗しないように(あるいは後で気づけるように)しておきたいと思います。たぶん,第2弾第3弾と書くことがあるでし

  • ベネッセ 教育情報サイト|育児から受験に役立つ情報まで

    「中高一貫校」への進学を決める「タイミング」と「必要な学費」 変化の激しいこれからの社会で活躍できる人材を育てるべく、2020年に始まる教育改革。知識を活用する力をはぐくむため、中学・高校での授業に「生徒参加型」のものが増えていくなど、大きな改革が行われる予定です。 教育

  • SearchWorks catalog : Stanford Libraries

    Archive of Recorded Sound90,803Art & Architecture (Bowes)134,419Business86,779Classics4,905David Rumsey Map Center16,148Earth Sciences (Branner)132,608East Asia313,359Education (Cubberley)42,542Engineering (Terman)6,565Green1,468,433Hoover Institution Library & Archives294,729Lane Medical141,741Law (Crown)339,109Marine Biology (Miller)20,400Media Center295,594Music127,980Philosophy (Tanner)5,608SA

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    「デジタルアーカイブで変わる図書館」
  • GBSの課題 | rionaoki.net

    あまり日では見かけないGoogle Book Settlement (GBS)の記事があったので個人的なコメントでも。 マイクロソフト、アマゾンが猛反発 グーグルの書籍デジタル化問題、米公聴会で結論出ず JBpress(日ビジネスプレス) いくつかの問題点が指摘されている。 (1)世界中の作家からの明確な承諾が得られないまま、グーグルが書籍をデジタル化し、それを公開してしまうという問題 これは著作権の国際的調和とアメリカにおけるクラスアクション制度の奇妙な重なりによって生じる。アメリカの外で生じた著作物も、アメリカ国内で保護されるが、これは当然アメリカの著作権法による。例えばフェアユースなんかも適用されるし、訴訟になればクラスアクションの対象にもなる。よってグーグルは国外の作家をまとめてクラスとして和解することができることになる。 (2)作家などの権利保有者の行方が分からなくなっている

  • 「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン

    半身浴で読書、なんだか優雅ですね。しかし、うっかりバスタブの中に雑誌やを水没させてしまうと大変なことに...。そんなとき、使えるハック術をご紹介しましょう。 米Lifehacker読者のpearce.kilgourさんによると、水に濡らしてしまったや、書類・雑誌は、冷凍庫で凍らせると復活するそうです。ジップロックのようなプラスチック袋に入れ、ジッパーを閉めずに冷凍庫に入れましょう。すると、無駄な水分が抜けるそうです。 ちなみに同様の生活術は、米アイオワ州立大学エクステンションの講師からも紹介されています。コツは濡れている間に冷凍庫に入れること。また、濡れている間は無理やりページを開かず、閉じたままにしておきましょう。ちなみに、冷凍庫に入れるときは、垂直に立てるのが望ましいそうです。同じ大きさのや、ファイルフォルダなどがあれば、支えの代わりにするとよいでしょう。 いかがでしたか? 水に

    「ズブ濡れになった本は凍らせると復活する」というハック術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 綜合図書館│大阪産業大学

    日月火水木金土123456789101112131415161718192021222324252627282930

  • アップルパイの上はなぜ編み編みなの? : ☆゚・*:.。.☆ななろぐ☆.。.:*・゚☆

    実は。 日。 アルバム発売日です!!!! わぁあああああああああ、なんという後手!! ごめん。 羽化-eclosion- 2 年ぶりのアルバム発売決定! 新たな旅立ちを! 前作「ファンタムジカ」から約2年、昨年LIVEを行いCDリリースが期待されていた声優であり作家であり、はたまたお茶のエキスパートである池澤春菜、このたび久々のアルバム発売のはこびとなりました! アルバムタイトルは「羽化」。自身もフリーとなり、あらたな世界に羽ばたいて行こうという気持ちも込めて、また春という別れや出会いの季節にふさわしく人を前向きにさせる作品になることでしょう。 作家陣には、前作に続き、アニメ・ゲーム界でも大活躍のユニット、BinariaのAnnabel、やなぎなぎが楽曲を提供。池澤春菜らしい楽曲でありながら、他とは違った一面も見せております。 また、カヴァー曲にはBrand new heaviesの名作

  • Openbare Bibliotheek Amsterdam

    Onze nieuwste boeken Iedereen hier liegt Shari Lapena De kracht van vriendelijkheid Claudia Hammond The guest BA Paris Ex-vrouw Ursula Parrott Vertel me alles Elizabeth Strout Bij jullie is het altijd zo ontzettend stil Alena Schröder Het liefdespaar van de eeuw Julia Schoch De woorden die bleven Stênio Gardel The isles of the gods Amie Kaufman Ritchy aan de bal! Daan Verver | Maresa Jacobse Gev

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    オランダ最大の公立図書館
  • JDN /フィンランド 学びのデザイン /01-2 「すべての人に学びの機会を」タンペレ市サンポラ図書館

    ■ 「学力世界一」の秘訣 「子どもの学び」に貢献するべく、サンポラ図書館では様々な取り組みを行っています。館内には、自分が子どもの頃こんな楽しい空間があったら良かったのに、とうらやましくなってしまうコーナーが用意されています。 フィンランドでは夏の間、森と湖を眺めるサマーコテージに出かける伝統がありますが、そのコテージを思わせる子どものための読書スペース。この空間には小さなサイズのかわいらしい机や椅子が用意されていて、子どもたちはきっと胸を躍らせながら、たくさんのすてきな絵に出会うことと思います。 【 写真 5〜8 】 「子どもの学び」への取り組みは、空間デザインにとどまりません。市内の小学校と協働して、子どもたちが作家と直接ディスカッションをできる読書会など、子どもがを楽しく読み、学ぶための動機づけをするイベントが定期的に行われています。 最近では、家庭内でもっと親が子どもに

  • ニュースメディアとE-Reader

    米国Sony Electronics は3月10日、The Wall Street Journal、New York PostなどをReader Storeを通じてリリースすると発表した。これらはDaily EditionリーダまたはReader Libraryソフトウェアを使ってPC/Macに提供される。現在の定期刊行物は23紙誌となり、近く朝日や毎日の英語版などを加えて倍増する予定だ。 iPad以後に備える:次世代電子新聞は目前 E-Readerのシェア第2位と言われながら、E-Book市場ではあまり目立たない Sony Readerだが、数字と実感の差は、おそらくそれが少なからず ドキュメントビューワとして使われているためではないかと思われる。PDFのカタログやマニュアルを読むE-Readerへのニーズは非常に高いが、それにベストマッチなのはいまのところソニー製だからだ。そしてビジネ

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    「iPadを中心とした第2世代のE-Readerは、新しい「新聞体験」を提供することになろう。」
  • 3G回線を使ってiPhoneでテレビ電話ができる『Live Link 3G』-今日のアプリ第530回

    『Live Link 3G J 』は、2台のiPhoneの間で映像・音声を双方向にストリーミングし、テレビ電話のように使用することができるアプリです。 iPhoneの3G回線を利用して送受信を行うため、屋内・屋外を問わず、どんな場所からでも接続することができます。 接続にはWi-Fi・3G回線のいずれかを使用することができますが、Wi-Fiで利用する場合はファイアーウォールの設定変更などが必要となる場合があります。 3G回線でも実用的な画質・音質・フレームレートを得られるので、まずは設定でWi-Fiをオフにし3G回線のみで接続してみることをお勧めします。 接続には、あらかじめ合い言葉となるキーワード(5文字以上)を決めておきます。 キーワードを入力すると、同じキーワードを入力した端末探して接続。映像・音声の送受信が開始されます。 画面の上は相手の映像、下は自分のカメラが送信している映像です

    3G回線を使ってiPhoneでテレビ電話ができる『Live Link 3G』-今日のアプリ第530回
  • 「出版物の利活用推進」懇談会って一体?

    総務省、文部科学省および経済産業省は3月10日、連名で「デジタル・ネットワーク社会における出版物の利活用の推進に関する懇談会」の開催を発表した。第1回は3月17日、公開(傍聴制)で行われ、記者会見も開催される予定。といって、すでに行われている「利活用」を行政としてどうしたいのかは、発表からはまったくうかがえない。こういう時には何か微妙なものが隠されているものだ。 意味不明・意図不明。でもかえって重要そう まず背景・目的として、<出版文化を次代へ継承+国民がアクセスできる環境整備=国民の知る権利の保障→知の拡大再生産>というロジックが掲げられている。行政文書でもあるまいし、こんなところに「知る権利」が出てくるのはどうかと思う。筆者の貧弱な想像力では、どう考えてもこれと「出版文化」との間に直接的な関係があるとは思えないが、懇談会の方々はご存知なのだろう。検討内容は下記のようになっている。 (1

  • 困ったときは人に聞け?!質問回答サイト比較|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 一番手っ取り早い疑問や悩み事の解決方法ってご存知ですか? そう「誰かに聞いちゃう!」です。 この方法のスゴイとこは、 ・曖昧な質問でも(相手が足りない部分を補って)解決してくれる! ・回答を自分の理解できるレベルで説明してもらうことが可能! ってところだと思います。 この2つは検索エンジンや他の情報ツールでも中々実現が難しいところではないでしょうか。 ちょっと古い話になりますが、日経新聞の夕刊で、質問回答サイトについてこんな記事が紹介されていました。 (2006/8/21)質問サイト、ジャンル絞ってズバリ回答:日経ネットナビ (2007/5/7)質問回答サービスを活用:日経ネットナビ この中からいくつか選んで、管理人の独断と偏見による各サイトの特徴をご紹介しまっす

  • ジャンルに特化したQ&Aサイトまとめ【人力検索】|Searcher☆Searcher

    インターネットの活用を中心とした「調べ方」を研究しているブログ。 ちょっとしたコツで毎日が楽しくラクになる...かもしれない。 困ったときは、知っている人に聞くのが一番手っ取り早い! ・・・でも、あんまり周りに詳しい人いないんだよね、って時はネット上の人力検索サイトで質問してみるのも手かも。 この手のサービスの大手は以前にも紹介しましたので、今回はジャンルに特化したQAサイトをざざっとご紹介~。 ※掲示板形式ではないもの、OKWaveなど、大手サイトのプラットフォームを使っていない(と思われる)サービスをまとめてみました。 他にもサイトがあれば教えてください~。 質問回答サイト利用時の鉄の掟 その前に。以前も書きましたが、こういうサービスを利用するときのお約束。 ・回答を鵜呑みにしない ・質問の書き方によっては個人情報や所属団体がバレる可能性が ・質問・回答は丁寧に、気長に待つ なんのこっ

  • クライアントへの納品時につけたいWordPressプラグイン9 – creamu

    WordPressでサイトを構築してクライアントに納品する。 そんなときにおすすめなのが、『9 Plugins Your Clients Will Love For Their WordPress Website』。クライアントへの納品時につけたいWordPressプラグイン集です。 かなり便利そうなのが揃っています。クライアントに渡す際には、管理画面のデザイン等もカスタマイズしたいですよね。 My Brand ログインページをオリジナルのデザイン・レイアウトにカスタマイズできる。ロゴをクライアントのロゴにするなど Branded Admin 管理画面のヘッダとフッタを、オリジナルのデザインにできる Ozh Admin Drop Down Menu 管理画面の左サイドバーのメニューはクリックしてサブメニューを開きますが、それを水平のドロップダウンメニューに変更でき、マウスオーバー&ワンクリ

  • Springpad: a free app that helps you remember

  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
  • 京都大「iPod」などに講義配信へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大は11日、多機能音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッド・タッチ)」や携帯電話「iPhone(アイフォーン)」で講義内容を配信するシステムを開発し、4月から一部で運用を始めると発表した。 動画やスライドなどを組み合わせて携帯端末に講義を配信するのは全国の大学で初めてという。 その日の講義終了後、90分間のデータを配信。学生らは通学時間などを利用し、講義の様子を動画で見たり、音声で聞いたりして復習する。講義用のスライドも見ることができる。また、学生が教員に質問や感想を送り、回答を受け取る機能もあり、講義内容の改善や、学生のより深い理解に役立つという。 情報教育推進センターの田中克己教授(情報学)のグループが開発。前期課程(4〜9月)では、同センターの情報教育科目19講義を配信。学生に半年間、「iPod touch」約100台を無料で貸し、システムを改善する。 田中教授は「将来的

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    「学生に半年間、「iPod touch」約100台を無料で貸し、システムを改善する。」
  • 京都大学、iPhoneで講義を視聴可能に - ネタフル

    京大講義、iPhoneで 4月から開始という記事より。 京都大は11日、学生が携帯端末「iPhone(アイフォーン)」を使って講義を視聴できるシステムを開発したと発表した。ことし4月から大学院情報学研究科情報教育推進センターの19講座で試行する。 京都大学が、学生がiPhoneを使って講義を視聴することができるシステムを開発したそうです。 同センターによると、学生が講義に登録した上で特定のサイトにアクセスし、ログインすると、動画で講義を視聴できる仕組みという。 「空いた時間を有効活用してもらえれば」ということです。学生からの質問を集約して、教授陣がサイト上で返答することもできるということです。 講義はすべてサーバーに蓄積され、繰り返し聴講したり、確認したい部分だけを取り出して聴講したりできる。 iPhoneをうまく活用する大学は、どんどん先に進んでいきそうです。 なお、iPhoneで授業を

    京都大学、iPhoneで講義を視聴可能に - ネタフル
  • 導入法と使い方を大学教授が解説! 『Google Appsの教科書』発売 | 経営 | マイコミジャーナル

    中小企業を中心に活用が広がっているGoogle Apps。その導入方法や使い方を紹介する書籍『Google Appsの教科書』が海文堂出版から発売されている。 執筆は、金城学院大学 教授の中田平氏、同校 専任講師の後藤昌人氏、およびGoogle Appsの導入支援事業などを行っているサンドウォークジャパンの加藤久昭氏の3名が担当。タイトルに"教科書"とあるのは、教授を務める中田氏らの手によるものだからだろう。 金城学院大学では、2008年7月にEducation Editionを導入。教職員と学生合わせて約6000人のアカウントを移行したという。そのときのノウハウをベースに書き上げた書籍が『Google Appsの教科書』になる。 同書の構成は以下の通り。 第1章 Google Appsの導入 1.1 Google Appsの格的デビュー 1.2 Google Appsの導入手順 1.3

  • インターネット資料の収集|国立国会図書館―National Diet Library

    インターネット上の情報は更新・改廃がされやすく、ウェブサイト自体が消滅してしまうこともあります。また、近年は公的機関の発行する報告書などの重要な資料が、紙媒体からウェブ版へ移行しています。これらを将来にわたってご利用いただけるよう、国立国会図書館はウェブサイトを定期的に収集・保存しています。 「インターネット資料収集保存事業(WARP)」 *収集したウェブサイトをオリジナルの状態のまま保存しています。 「国立国会図書館デジタルコレクション(電子書籍・電子雑誌)」 *収集したウェブサイトの中から、図書や雑誌などの刊行物に相当するものを取り出して保存しています。 国立国会図書館では、平成14年度より、国内発信のインターネット情報を対象に発信者から個別に許諾を得て、収集・保存・提供を行う「国立国会図書館インターネット情報選択的蓄積事業(WARP)」を実施してきました。 その後、「日のWebサイ

  • 「pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感」の原因 - Liquidfuncの日記

    Togetter - まとめ「pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感」 http://togetter.com/li/8513 気づいた点をまとめてみました。 要因1 ロゴマークが認識できないため、Webサイトの「存在」も認識できない GoogleにもYahooにも、Webサイトのシンボルとしてロゴマークがあります。「いやいや、そんなんpukiwikiにもはてなにもあったじゃん」と思うかも知れませんが、この2つのWebサイトのロゴマークの位置に注目してください。左上の隅にピタッとくっついてますよね。これだとページをパッと見た瞬間に、視界に入らないはずです。つまり認識できません。 ※実際に自分のブラウザで開いてみてください はてな http://www.hatena.ne.jp/ Twitterクライアント - TwitterまとめWiki http://usy.jp/twitte

    「pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感」の原因 - Liquidfuncの日記
  • はてなトップページの妙な恐怖感を視覚化してみた - 『姉ログ』

    ネタちょっとシュールな画像があるので、苦手な方は見ないほうが良いかと思います。 さて、ホッテントリ経由で知った、Togetterでの気になるやり取り。先週のことだけど、会社にいる女の人がtwitterクライアントを入れるという話になった時にググってこのページを見せたのだけど、後々、このサイトが「怖かった」という話を聞いた。普通のpukiwikiページ。 http://bit.ly/HdaHRTogetter - まとめ「pukiwiki、はてなトップページの妙な恐怖感」 pikiwiki系のテキストのみの「メモの殴り書き」に近いデザインは「みんなに読んでもらうため」には向いていないですね。もともと、そういう事は意識していないのでしょう。 では、はてなはというと、画像もふんだんにつかっているのに、わかりにくいです。おそらく色々なサービスをアピールするために、すべての押しが強くなってしまったの

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: PHPで暗号化・復号化あれこれ
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    「本番サーバとテストサーバを間違ってオペレーションしないようにログインした際にはサーバを確認する癖をつけてください。」
  • 新興市場における携帯電話の驚異(6)--- 仕上げ - Muranaga's View

    The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」まとめ "Mobile marvels"(原文)→ 「携帯電話の驚異」(日語要約) "Eureka moments"(原文)→ 「発見の瞬間」(日語要約) "The mother of invention"(原文)→ 「発明の母」(日語要約) "Up, up and Huawei"(原文)→ 「上へ上へ、そして遠くへ(Huawei)」(日語要約) "Beyond voice"(原文)→ 「声を越えて」(日語要約) "Finishing the job"(原文)→ 「仕上げ」(日語要約) The Economist(September 26th, 2009)「新興市場におけるテレコム産業」特集のまとめ、第6弾、いよいよ最後である。携帯電話は万人がアクセスできるようになりつつあ

    新興市場における携帯電話の驚異(6)--- 仕上げ - Muranaga's View
  • 新興市場における携帯電話の驚異(5)--- 声を越えて - Muranaga's View

    The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」まとめ "Mobile marvels"(原文)→ 「携帯電話の驚異」(日語要約) "Eureka moments"(原文)→ 「発見の瞬間」(日語要約) "The mother of invention"(原文)→ 「発明の母」(日語要約) "Up, up and Huawei"(原文)→ 「上へ上へ、そして遠くへ(Huawei)」(日語要約) "Beyond voice"(原文)→ 「声を越えて」(日語要約) "Finishing the job"(原文)→ 「仕上げ」(日語要約) The Economist(September 26th, 2009)「新興市場におけるテレコム産業」特集のまとめ、第5弾である。通話以外の携帯電話の使い方として、モバイル・マネー、モバイル

    新興市場における携帯電話の驚異(5)--- 声を越えて - Muranaga's View
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    テキスト・メッセージサービスとモバイル・バンキング
  • 新興市場における携帯電話の驚異(4)--- 上へ上へ、そして遠くへ(Huawei) - Muranaga's View

    The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」まとめ "Mobile marvels"(原文)→ 「携帯電話の驚異」(日語要約) "Eureka moments"(原文)→ 「発見の瞬間」(日語要約) "The mother of invention"(原文)→ 「発明の母」(日語要約) "Up, up and Huawei"(原文)→ 「上へ上へ、そして遠くへ(Huawei)」(日語要約) "Beyond voice"(原文)→ 「声を越えて」(日語要約) "Finishing the job"(原文)→ 「仕上げ」(日語要約) The Economist(September 26th, 2009)「新興市場におけるテレコム産業」特集のまとめ、第4弾である。成長著しい中国のネットワーク機器メーカー Huawei

    新興市場における携帯電話の驚異(4)--- 上へ上へ、そして遠くへ(Huawei) - Muranaga's View
  • 新興市場における携帯電話の驚異(3)--- 発明の母 - Muranaga's View

    The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」まとめ "Mobile marvels"(原文)→ 「携帯電話の驚異」(日語要約) "Eureka moments"(原文)→ 「発見の瞬間」(日語要約) "The mother of invention"(原文)→ 「発明の母」(日語要約) "Up, up and Huawei"(原文)→ 「上へ上へ、そして遠くへ(Huawei)」(日語要約) "Beyond voice"(原文)→ 「声を越えて」(日語要約) "Finishing the job"(原文)→ 「仕上げ」(日語要約) The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」のまとめ、第3弾である。コストがかけられず、インフラも整わない途上国で、どのようにし

    新興市場における携帯電話の驚異(3)--- 発明の母 - Muranaga's View
    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    インド・モデル
  • 新興市場における携帯電話の驚異(2)--- 発見の瞬間 - Muranaga's View

    The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」まとめ "Mobile marvels"(原文)→ 「携帯電話の驚異」(日語要約) "Eureka moments"(原文)→ 「発見の瞬間」(日語要約) "The mother of invention"(原文)→ 「発明の母」(日語要約) "Up, up and Huawei"(原文)→ 「上へ上へ、そして遠くへ(Huawei)」(日語要約) "Beyond voice"(原文)→ 「声を越えて」(日語要約) "Finishing the job"(原文)→ 「仕上げ」(日語要約) The Economist(September 26th, 2009)特集「新興市場におけるテレコム産業」のまとめ、第2弾である。新興国・途上国で、どうやって携帯電話が発展のツールになったの

    新興市場における携帯電話の驚異(2)--- 発見の瞬間 - Muranaga's View
  • 新興市場における携帯電話の驚異 --- The Economist:「新興市場におけるテレコム産業」特集 - Muranaga's View

    「ガラパゴス携帯」ということばが象徴しているように、日のケータイは独自の進化を遂げた。では日以外のグローバル市場はどうなっているのか。まずは欧米市場。iPhone に代表されるスマートフォンが普及し始めている。そしてアフリカ中国・インドなどの新興市場ではベーシックな携帯電話の普及が著しい。このような開発途上国・貧しい国で、携帯電話がなぜ、どのように普及しているのか、そして今後どうなるのか。日にいて国内向けのビジネスを営んでいるとなかなか状況が見えない。 The Economist(September 26th, 2009)は、「新興市場におけるテレコム産業」と題して、携帯電話ビジネスを特集している。いい機会なので少しづつ読んでいくことにする。 A special report on telecoms in emerging markets "Mobile marvels" 「携帯電

    新興市場における携帯電話の驚異 --- The Economist:「新興市場におけるテレコム産業」特集 - Muranaga's View
  • iBooksに音声読み上げ、辞書機能=「manga」カテゴリーも【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米で予約注文の受け付けが始まったAppleの新型タブレットパソコンiPadに搭載される電子書籍リーダー機能「iBooks」の詳細が少しずつ明らかになり始めた。 日語版のAppleのウェブサイトにはまだないが、米国版サイト上にはiBooksのページが登場した。それによると、分からない単語の部分をしばらくタッチしていると内蔵の辞書で意味を調べることができる機能のほか、文章を音声で読み上げる機能も搭載される。 このほか書籍のカテゴリーが細かく設定されるもようで、AppSliceブログによると電子書籍は150以上のサブカテゴリーに細かく分けられ、中には「manga」というカテゴリーも含まれるもよう。 またAppleはiBooksの国際展開も急いでいるもようで、同社のサイト内の人事募集のコーナーで「アジア太平洋、カナダ市域のiBooksマネジャー」の募集が始まっている。 Appleの米サイト上のi

    iBooksに音声読み上げ、辞書機能=「manga」カテゴリーも【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」

    有料のWordPressテーマを作成して販売している「Elegant Themes」が自身の有料テーマのために作成したアイコンを1つにまとめて無料で配布しています。 「オープンソースや商用利用できるアイコンを探してみたが使えるレベルのモノがなかったので自分で作ってみた」ということなのでどれもこれも実用重視のデザインとなっており、かなり完成度が高いです。 ダウンロードは以下から。 Elegant Themes Icon Pack, For Free!- Elegant Themes Blog http://www.elegantthemes.com/blog/resources/elegant-themes-icon-pack-for-free 含まれているアイコンはPNG形式で背景は透過済み、全部で74種類、サイズは48×48ピクセルとなっています。 大体どのようなアイコンが含まれているか

    フリーで商用利用もできて実用性重視のアイコンセット「Elegant Themes Icon Pack」
  • 全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)での講演記録 | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 2010年1月14日(木)〜1月15日(金)に新潟で開かれた「全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)」で話をさせてもらった講演記録です。 主催者でテープ起こし→原稿整理をしてくれて、僕が少々手を入れたものです。 でここでは改行を増やしました。 「記録集」という印刷物になってます。新潟県図書館協会の発行です。 ▼奥付 平成21年度 全国公共図書館研究集会(サービス部門 総合・経営部門)記録集 発行日 平成22年3月9日 編集・発行 新潟県図書館協会 事務局 (新潟県立図書館企画協力課内) 〒950-8602 新潟市中央区女池南3-1-2 Tel 025-284-6178 Fax 0

  • 外部RSSをサイト内に簡単に表示させる方法 | 楽してプロっぽいデザイン | Forty-N-FiveBlog

    RSS情報をサイト内に表示させる方法ですが、紹介するのはJavaScriptで表示させる方法です。使用するスクリプトは、「Google Ajax Feeds API」を活用します。GoogleAPIを公開してくれていますので、これを利用すれば簡単に表示させることが可能です。 自分ののサイトに設置すれば新着情報として自動で更新することも可能ですね。 Google Ajax Feeds APIを利用 コードを取得 Googleアカウントでログインします。そして、画面下に、RSSを表示させたいサイトのURLを入力します。すると、ソースが表示されます。 「Google Ajax Feeds API」http://code.google.com/intl/ja/apis/ajaxfeeds/signup.html ソースを外部JSとして保存 表示されたソースをそのままhtml内に組み込んでもいいの

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    Google Ajax Feeds API を使用
  • Evernoteが使えるchromeエクステンションまとめ | nanapi[ナナピ]

    Evernote使えるchromeエクステンション まとめ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに Evernoteは現在、最もアツイWebメモアプリケーションです。Remember Everything-すべてを記憶する Evernoteであなたのアイデア、見るモノ、好きなモノを保存して下さい。そして全てをお使いのコンピュータやデバイス上で閲覧して下さい。無料です。 Evernoteって何?という方は次の記事をお読みください(初心者向け) R-style

  • 全国の図書館を横断検索「カーリル」オープン | スラド

    ストーリー by soara 2010年03月13日 12時45分 かりるーかーりるーよ、ほんをーかーりる、 部門より 全国4,300以上の図書館/図書室を横断検索できる蔵書検索サイト「カーリル」がオープンした(ITmediaの記事)。 使いやすいインタフェースで検索でき、蔵書の有無と貸し出し状況を調べることができる。リリースしたのは「紙copi」の開発などで知られる洛西一周さんがCEOを務める米Notaだ。 夏休みに冷房が効いた図書館に足繁く通っていた学生時代を思うと隔世の感があるタレコミ子であった。

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/14
    意外にも公共図書館の相互貸借の話に。