2022年10月2日のブックマーク (7件)

  • はてブのみんなは技術記事をちゃんと読んでるのだろうか

    最近、雑に書かれた技術系のまとめ記事がはてブに上がってくることが多い。 「今学ぶべき○○の技術X選」とかそういうやつ。 内容をよく読むと良し悪し以前の事実誤認が結構書かれており、生半可な知識でまとめてあることが分かる。 初心者が自分の学んだことを手探りで書いたというよりは、バズるために量産された粗悪な記事。 でもそれを指摘する人はごく僅かで、無言ブクマが大量につく。 良質な重量級の記事をブクマだけしてほったらかしにするのはまだ良い。 内容の薄い記事を読まずにブクマするのはどうかと思う。

    はてブのみんなは技術記事をちゃんと読んでるのだろうか
    xlc
    xlc 2022/10/02
    はてブの技術系記事はヤバいのが多いが「これはヤバいよ」とブクマすることでホッテントリ入りさせてしまう矛盾。最近はすっかりイヤミおじさんになってしまった。
  • 海外「日本食は人気になり過ぎた」 日本食を『嫌い』と言いづらい世の中の雰囲気に不満の声も

    近年、世界中でブームが続いている日海外における日レストランの数は、 現在も北米や欧州、中東を中心に増加を続けています。 国境を越えて愛されている日ですが、 外国人の中には当然日の味が苦手な人も。 今回の翻訳元の投稿者さんもその一人なのですが、 世間は日のファンばかりである事から、 そのギャップに戸惑いと疎外感を覚えていらっしゃいます。 コメント欄には共感者を中心に様々な意見が寄せられており、 「日は嫌いと言うと変な目で見られる」 と言うケースも少なくないようです。 他にも様々な意見が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日は味も世界一だ!」 国際機関が日を世界で最も健康的な料理に認定 翻訳元■■ ■ 孤独を感じる必要はないよ。 実は日が苦手なのはあなただけじゃないから。 +3 ■ 投稿者さんとタッグを組みたい。 前にみん

    海外「日本食は人気になり過ぎた」 日本食を『嫌い』と言いづらい世の中の雰囲気に不満の声も
    xlc
    xlc 2022/10/02
    何度か言ってるけど中国人同僚は日本出張してもほとんど日本食は食べず中国人経営の中華料理屋に通う。大連の日本食レストランは日本人御用達なのでこの2年で壊滅状態。
  • 黒色中国 on Twitter: "私は「ファクトチェック」なるものを非常にインチキ臭く思っている。 というのも、2017年にアパホテル会長が「中国人の予約は受け付けない」と発言した…と話題になった件は、誤報で私がその検証をやったんだけど、私以外に中国語できる人な… https://t.co/x3wvr6cHzD"

    私は「ファクトチェック」なるものを非常にインチキ臭く思っている。 というのも、2017年にアパホテル会長が「中国人の予約は受け付けない」と発言した…と話題になった件は、誤報で私がその検証をやったんだけど、私以外に中国語できる人な… https://t.co/x3wvr6cHzD

    黒色中国 on Twitter: "私は「ファクトチェック」なるものを非常にインチキ臭く思っている。 というのも、2017年にアパホテル会長が「中国人の予約は受け付けない」と発言した…と話題になった件は、誤報で私がその検証をやったんだけど、私以外に中国語できる人な… https://t.co/x3wvr6cHzD"
    xlc
    xlc 2022/10/02
    私は貴方にブロックされているのでファクトチェックできませんが……アパホテルの件はむしろネトウヨが「中国人を拒否するアパホテルは素晴らしい」と喝采してたのでは?
  • 話を聞き出す技術

    XP祭り 2022の資料です。 #xpjug #shinagile LISTEN――知性豊かで創造力がある人になれる https://www.amazon.co.jp/dp/4822289001 子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力 https://ww…

    話を聞き出す技術
    xlc
    xlc 2022/10/02
    近頃の人はワインバーグの『スーパーエンジニアへの道』とか読まないのかな。古典的名著なので技術者は読んだ方がいいと思うよ。
  • アクセシビリティを考慮したHTMLコーディングガイド

    これ何なの? もともと私が社内メンバー向けに書いていたドキュメントで、 UIパーツ毎のアクセシビリティを考慮したHTMLコーディングTips集です。 社内のドキュメント置き場に眠っていたものですが、知見として社外にも共有出来る内容だなと思ったのと、アクセシビリティをこれからやっていこう!という方の参考になればと思い共有させて頂きます。 ※そもそもアクセシビリティって何なの?という方は、ウェブアクセシビリティ基盤委員会のサイトを見てみてください🔍 目次 おすすめVSCode拡張機能 🕹ボタン 📷 画像 🔍 ナビゲーション 💻 フォーム おすすめVSCode拡張機能 axe Accessibility Linter をインストールしておくとimgタグのalt忘れなど警告が表示されるので、アクセシブルでない書き方を未然に防げるので便利です! 🕹ボタン buttun タグを使いましょう

    アクセシビリティを考慮したHTMLコーディングガイド
    xlc
    xlc 2022/10/02
    まずはVoiceOverの起動方法を説明した方がいいと思うな。⌘を押したままTouch IDを素早く3回押せば起動します。
  • Unicode をレンダリングするときは言語情報を渡しましょう - blog.8-p.info

    ソフトウェアの日語文字が中華フォントに侵されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」 というのが盛り上がっていた。 「想像以上」は主観的だけど、個人的にはちょっと煽りすぎのように思った。 前提: Han Unification はひっくりかえせない そもそも、UTF-8 がよく使われるようになって、絵文字もはいった UCS で、Han Unification しなくてもいいのでは、という話はある。 でもこれは後の祭りで、今更ひっくりかえすのは無理だと思うので、ここでは検討しません。 ユーザー側の言語情報を参照すれば、日語のグリフは選べる ほとんどの OS には、このユーザーの言語はこれですよ、という情報があって、それでメニューやボタンの文字が日語になる。日付の表示方法とかも、これを参照する。統合漢字でも日語のグリフでレンダリングしたい、というのは、8割くらいはこれで解決するはな

    xlc
    xlc 2022/10/02
    多くの人がケチをつけているのはこの最後の「どうしようもないケース」であり、そこで「中華フォント」が選ばれる理由はこれ https://twitter.com/koba0367/status/1576036552018231297 だと思ってる。
  • XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io

    Intro Fetch API の実装が広まり、 IE もリタイアを迎えたことで、今後忘れ去られていくことになるだろう XMLHttpRequest について。 どのように始まり、どのように広まり、どのように使われなくなっていくのか。その間に残した多大な功績を残す。 XMLHttpRequest の始まり この名前は非常に長いため、通常 XHR と略される。 この API は、現在の Web API のように W3C/WHATWG による標準化を経て策定された API ではない。 Microsoft によるいわゆる独自実装の API として始まり、後追いで標準化される。 したがって、 Web API の中でもかなり異質な命名である XHR が、 XmlHttpRequest でも XMLHTTPRequest でもなく XMLHttpRequest である理由も、 Microsoft の命

    XMLHttpRequest とはなんだったのか | blog.jxck.io
    xlc
    xlc 2022/10/02
    Nodeに正式にfetchが実装されたらここを書き直そう。https://github.com/kobalab/tenhou-log/blob/v1.1.9/lib/request.js