2022年11月24日のブックマーク (7件)

  • フロントエンドをやるなら一度はJavaScriptと向き合おう〜JJSのススメ〜

    なぜこの記事を書くのか フロントエンドの開発をする上で、最近はReactVueなどのフロントエンドのフレームワーク(UIライブライ)が使われるのが当たり前になり、より良い開発体験をするためにTypeScriptがデファクトになり(つつ)、肥大化したフロントエンドのコードを素早くブラウザに配信するため、Webpackなどのバンドルツールが導入され、開発者としては覚えることや身につけることが多すぎて、技術に追いつくだけでも辛い、そして初学者からすると何から勉強したら良いのかわからない、というような現状があるように感じます。 Udemyなどの動画コンテンツが大量に溢れ、動画を見てわかったような気がするが、実際にコードを書き出すと手が動かない。書いたコードが思うように動かない。 動かない原因がわからず、ググる。記事の他人のコードをコピペする。 結局のところ何が原因かわからない。 でもやっぱりちゃ

    フロントエンドをやるなら一度はJavaScriptと向き合おう〜JJSのススメ〜
    xlc
    xlc 2022/11/24
    「意識高い系」にとってJavaScriptはマシン語並みの扱いなのね。
  • はてなって「ブクマカ」とか「増田」とかの略称に全くこだわらないよな

    ブックマカー・ブクマ・ブコメ・はてなの人・はてブ・はてなー・ここの奴ら・etcどんな言い方してもそこに「は?ウチではそんな言葉使わないんだけど?どこの人間?」って噛みつき方をしてこない。 これ当たり前みたいに感じるかもしれないけど、昭和~平成20年代の時期に産まれたネットコミュニティだと「外部の人間は敵!」って気持ちが強いからそういうの拒絶するんだよね。 ツイッターもそういうの柔軟で「いいねじゃねえよ。ファボだよ」とか冗談の範囲でしか言わない。 まあネットコミュニティの民度についての明確な指標の一つだと思う。 「自分たちの作った言葉」に固執する連中が現れて外の空気を拒絶しだすと一気に腐るんだよね。

    はてなって「ブクマカ」とか「増田」とかの略称に全くこだわらないよな
    xlc
    xlc 2022/11/24
    100文字は短いからね。
  • 『Twitter を作るのはなぜ難しいのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter を作るのはなぜ難しいのか』へのコメント
    xlc
    xlc 2022/11/24
    皆「スケールできないから無理」って先の事ばかり考える。どうスケールさせるかは、どう使われるか次第。それはまず実装して世に出さないと分からない。そして実際のトラフィックと格闘する中から知見が得られる。
  • 「個人的な話ですが」「あくまで私の価値観です」「※これは私の場合です」とか当たり前なんだから目障りだから書くな

    例えばこの記事 https://qiita.com/manzoku_bukuro/items/0479ad7b6e2cabf2934f 「※ あくまで私の価値観です。副業最高!と思えるような副業をしている人もいます。1人の人間が感じたこととしてご覧ください。。」 そんなの当たり前だろうが。 「この記事は日語で書かれています。英語で読みたい方はGoogle翻訳をご利用ください。」 「この記事はキータというサービスで書かれています。」 とか毎回書くの?書いてないでしょ? よりによって「中身を読めば分かるコメントは書いてはいけない」が染み付いているプログラマがこんなことを書いてるのが悲しいわ。 記事の内容はこの人の体験談ということで面白かったのでなおさら残念だ。

    「個人的な話ですが」「あくまで私の価値観です」「※これは私の場合です」とか当たり前なんだから目障りだから書くな
    xlc
    xlc 2022/11/24
    記事が言っているのか自分が言ったのかははっきりさせた方がよいと思うぞ。
  • Twitter を作るのはなぜ難しいのか

    Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 父、博士課程 Software Development Engineer @Adobe / ex-@Microsoft, ex-@amazon All opinions are my own. note.com/fushiroyama/ Fumihiko Shiroyama @fushiroyama Twitterみたいな緩いつながり、TLひとつ実装するだけでも普通のウェブシステムみたいなクエリでは取れなくてちょっと考えれば非常に複雑なシステムであることは明白だし、システムアーキテクチャの試験の定番トピックだったりするので「誰でも作れる」とか「簡単」みたいなのはご指摘申し上げたくなる Fumihiko Shiroyama @fushiroyama 昔つぶやきましたが例えばこの記事を読むと分かりやすいです。 twitter.co

    Twitter を作るのはなぜ難しいのか
    xlc
    xlc 2022/11/24
    いや、作るのは簡単だよ。スケールさせるのは難しいけど、それは追々考えればよい。おそらく1000人規模の社内で使うのならスケールを考える必要はない。
  • 【脱jQuery】モダンなJSの書き方 - Qiita

    はじめに 普段、Ruby On RailsでMPA(マルチページアプリケーション)による開発をメインに行っています。 最近「jQueryを使わない」という話しをチラホラ見かけるようになりました。その辺を調べていくうちに自分も「jQueryを使うのやめよう」と思いました。しかし、jQueryに慣れてしまっていて、プレーンなJSで書く方法がパッと出てこなかったので、その辺りを備忘録としてまとめてみました。 jQueryでよく使っていた機能 自社内のプロダクトでjQueryの利用状況をざっと見たところ、利用されている機能としては次のものが多かったです。 セレクタ Ajax イベント ループ それぞれプレーンJSでの記述例を書いておきます。 単一セレクタの例 jQuery

    【脱jQuery】モダンなJSの書き方 - Qiita
    xlc
    xlc 2022/11/24
    例を見ると同じ動作になってないものがある。そもそも正しく理解しておらず、jQueryをまっとうにdisることもできないのに「脱」とか笑止千万。
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで

    「ソフトウェア分野で迅速なイノベーションを実現するには、それぞれが何に取り組んでいるのか、誰が何をコーディングしているのか、把握しておくことが不可欠です」 11月21日にツイッターのサンフランシスコ社で開かれた全社会議の場で、マスク氏は大規模な人員整理が完了したこと、(テスラのような)テキサス州への拠移転計画は考えていないことを語っているが、上記のメールはその数時間後に送られた。 なお、Insiderがすでに報じたように、同社のフルタイム従業員数は現在約2300人、10月末にマスク氏が経営権を握った時点の7500人に比べて3分の1以下まで激減した。 メールは、エンジニアらに各自報告を求める内容として、「どんなプロジェクトに取り組んでいるか」「何を到達目標としているのか」の説明に加え、「その週に書いたコードのサンプルまたはファブリケーター(Phabricator、コードレビュー用ツール)

    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
    xlc
    xlc 2022/11/24
    どこまで正しく報道されているのか知らんが、この通りならイノベーションは死ぬ。もっとも現在のTwitterにイノベーションが必要かは不明。維持管理フェーズに入っているとも言える。ユーザとしては現状維持なら満足。