タグ

2006年12月3日のブックマーク (10件)

  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    蝋色ってこんな色なのかー
  • ぱんつについて - ぼくはまちちゃん!

    こうですか! わかりません><

    ぱんつについて - ぼくはまちちゃん!
    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    ぱんつの件はスルーするつもりだったのだが……一応記念に,ね.
  • T.Teradaの日記 - ログイン直後のレスポンスの返し方

    多くの会員制Webサイトでは、ID/PWによるログイン処理がある。ユーザにログイン画面を提示し、ユーザがフォームにID/PWを入力してsubmitする。ID/PWがOKであれば、ユーザのブラウザにはログイン後の画面が表示される。 以下に、これを実現するための2通りのシーケンス図を描く。セキュリティの観点で望ましいのはA、Bのどちらだろう?というのが今回のテーマ。 Aではログイン要求に対してHTTPステータス200応答とともにログイン後画面をブラウザに返している。Bではログイン要求に302応答を返して(HTTP1.1では303応答)、ログイン後画面にリダイレクトしている。 結論を言うと、セキュリティの観点では、私はBの方が望ましいと考えている。 逆に言うと、Aにはどうにも気に入らないところがある。それは、ID/PWを含むリクエストに対して200応答を返していることだ。200応答のページは、ブ

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    特定ブラウザでどうなっているかじゃなくて規格上どうなっているかを書いてほしかった
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006120124.html

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    「朝日新聞なのに…」朝日には朝日らしくあってほしい
  • CNET Japan Blog - 中島聡・ネット時代のデジタルライフスタイル:「文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき

    文化庁からJASRACへの天下り」は全面禁止にすべき 公開日時: 2006/12/02 10:16 著者: 中島聡 JASRACに関しては、「ジャズ喫茶やピアノバーなどに法外な著作権料の支払いを要求している」「収集した著作権料の大半は天下り役人の法外に高い給料や退職金となって消えている」「個人が運営するウェブサイトにまで法外な著作権料を請求して来るJASRACは、CGMの時代に逆行している」「徴収した著作権の分配方法が不透明」などの批判的な意見を見ることが最近多いが、一方では「JASRACが一元管理しているからこそ、(欧米に比べて)日の着メロビジネスがこれほど急速に立ち上がった」というれっきとした事実もあり、一方的に「JASRAC=悪」とは言い切れない部分があるので難しい。 JASRACに関する批判としては、2005年に「やっぱり雑誌が面白い!!ニュース報道部門賞」を受賞した

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    都市伝説だったのね……
  • ITmedia Biz.ID:ドラッグ&ドロップ関連の7つのワザ

    「ドラッグ&ドロップ」なんて基ワザだが、ウィンドウの後ろに隠れたアプリへのドロップの仕方など、いくつか便利なTipsが存在する。まとめてご紹介しよう。 Biz.IDの読者諸兄におかれては「ドラッグ&ドロップ」なんて基ワザだと思う。改めて説明するほどのものでもないが、いくつか便利なTipsがあるのでまとめてご紹介しよう。 まずは範囲選択ワザ 言うまでもなくドラッグ&ドロップとは、選択したオブジェクトをつかみ(ドラッグし)、ほかのアプリケーションなどに落とす(ドロップする)こと。この前段階に重要なのは、ドラッグする選択範囲を確定することだ。通常、Internet ExplorerやOffice上のテキストを選択する場合、マウスカーソルで左クリックを押しながら選択する。また、テキスト上でダブルクリックすると単語や文節単位のカタマリで選択できるほか、トリプルクリックするとパラグラフを丸ごと選択

    ITmedia Biz.ID:ドラッグ&ドロップ関連の7つのワザ
    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    何のOSの話か書こうよ。「形にする」はできたけど「形にすること」だけ選択するのは書いてある方法じゃ無理だった。一文字余分に選択してから戻せばOK。
  • 書きかけの歳時記 - 2006/12a Diary

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    「ぬれ煎餅でいい気分になってるお前ら、高千穂鉄道のことも知ってください」へのコメント
  • こんな何の国益にもならない法律作ってどうするつもりだろう。。。: 国民宿舎はらぺこ 大浴場

    ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討 政府は「世界トップクラスのコンテンツ大国を実現する」との方針を掲げ、アニメや映画ゲーム音楽、出版などのコンテンツ産業の市場規模を、2010年までに15兆円にしたいとの目標を04年に設定している。 だったらそんな法律作るなと。足枷になるだけだろと。つか、海賊版の横行が最も激しい海外の連中を取り締まることができるわけでもないのに国内だけこれ以上取り締まり強化したところで無駄どころかむしろ市場を萎縮させるだけだろと。 つか、どうせ政治家の皆様は真にコンテンツ産業の発展に興味があるわけでもないんだろうけどね。あるいはまさか、そんな小手先の法改正でコンテンツ産業の市場が上向くなんて思っているほど素人じゃないよね? 市場規模をそこまで拡大したいと気で思っているなら、そういう現状の利益を守る為の施策ばかりを重ねるんではなくて、攻めの施策が必要だ

  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000003428

    xnissy
    xnissy 2006/12/03
    コメントについては確かに.ただ募金してどうしようと?