タグ

2020年1月22日のブックマーク (8件)

  • 橋下徹「ゴーン氏“真っ黒”報道はなぜ異常か」 政府よりメディアのほうが恐ろしい

    海外へ逃亡したカルロス・ゴーン被告に対して、大手メディアを通じて推定無罪の原則を無視した激しい批判が加えられている。その中には捜査機関からのリークとしか思えない情報も多数含まれる。日の捜査当局とメディアが抱える積年の大問題を橋下徹氏が鋭く突く。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(1月21日配信)から抜粋記事をお届けします。 (略) 近代国家が絶対に守るべき原則、推定無罪と黙秘権 森雅子法務大臣が、「ゴーン氏は日の法廷で無罪を証明すべきだ」と語った。さすがに推定無罪の原則に反すると思ったのか、その後「『無罪を主張すべきだ』に訂正する」とした。

    橋下徹「ゴーン氏“真っ黒”報道はなぜ異常か」 政府よりメディアのほうが恐ろしい
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    流石に弁護士として大義を通すのはいい。メディア批判は相変わらずだが、ゴーンが海外逃亡しただけでどのメディアも手のひら返して叩くのは面白いのはたしか。結局大政翼賛会から何も変わってない。
  • 「令和のキャッツ・アイ」逮捕 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「令和のキャッツ・アイ」逮捕 - ライブドアニュース
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    ホストクラブに還流するところ業の深み
  • 「変異・拡散の可能性」 死者9人、感染440人に―新型肺炎で中国政府:時事ドットコム

    「変異・拡散の可能性」 死者9人、感染440人に―新型肺炎で中国政府 2020年01月22日12時17分 22日、北京市内で新型肺炎に関し初めて記者会見する中国国家衛生健康委員会の李斌副主任 【北京時事】中国国家衛生健康委員会の李斌副主任は22日午前(日時間同)、新型のコロナウイルスによる肺炎について記者会見し、同日午前0時(同午前1時)時点の死者が前日までの6人から3人増え9人になり、感染が確認された患者は440人になったと明らかにした。李氏は「ウイルスが変異する可能性があり、さらに拡散するリスクがある」との見解を提示。一層の感染の拡大が避けられない情勢となっている。 <中国でウイルス性肺炎多発 関連ニュース一覧> 死亡した9人は全員が新型肺炎の発生が最初に確認された武漢市のある湖北省で感染した。同委は「人から人に感染し、ある程度の広がりで伝染している」と指摘。24日からの春節(旧正月

    「変異・拡散の可能性」 死者9人、感染440人に―新型肺炎で中国政府:時事ドットコム
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    SARS禍 同僚の中国人は東京在住だけど医療スタッフまで感染が広がっているからもうマスクを買込まないと…と悲観的でした。春節ともろかぶりしてるだけに世界中にパンデミックしたらヤバい。
  • 辻希美「使い捨て弁当箱で炎上」は本当に燃えたか 「批判」記事が逆に炎上

    タレント・辻希美さんのブログをもとにした記事「辻希美、子どものお弁当箱がまさかの"透明容器"で驚愕の声」に対し、読者から反発が寄せられている。 記事によれば、辻さんが弁当箱に使い捨てのプラスチック容器を使ったために「手抜き」などと批判を集めたというが、実態は......。 「お弁当箱を洗うのも面倒なんだね。」 記事は2020年1月17日、ネットメディア「デイリーニュースオンライン」が配信した。辻さんの15日のブログとネットの反応をまとめた内容だ。 ブログでは、辻さんの子どもたちが、ダンスの習い事で夕飯をべられる時間が合わないため、弁当を手作りしたと報告。唐揚げ、ウインナー、卵焼き、ブロッコリーが詰まった使い捨てプラスチック容器の写真も添えられている。 前述の記事によれば、これに対し、ネット上で 「こんなにおかず少ないお弁当でお腹膨れるのかな?おにぎりも1つ、、、」 「お弁当でもいいじゃん

    辻希美「使い捨て弁当箱で炎上」は本当に燃えたか 「批判」記事が逆に炎上
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    案外小さい子ってお弁当量食べないよね、どの子の分かはしらんけど。
  • 一風堂ラーメン創業者が語る、繁盛店を作るために最も必要なこと

    かわはら・しげみ/1952年12月生まれ。67歳。79年11月レストランバー「アフターザレイン」開店。85年10月「一風堂」創業。86年10月力の源カンパニー設立。2014年1月力の源ホールディングス会長兼CEO。17年3月東証マザーズ上場。18年3月東証一部へ変更。18年6月同社会長兼社長。19年6月同社社長 七転び八起き 華々しい成功を収めているビジネスリーダーたち。しかし、その裏には必ず無謀な挑戦と数えきれない失敗・挫折があった――。この連載では、ビジネスリーダーたちの「七転び八起き」といえる人生を紐解きながら、ビジネスパーソンが群雄割拠の時代を生き抜くためのヒントを見つける。 バックナンバー一覧 一風堂を国内外で展開する力の源ホールディングスを創業した河原成美社長の、起業家の原点をたどると、25歳で犯した過ちに突き当たる。その過ちへの思い、その出来事がもたらした自身の変化とは何か。

    一風堂ラーメン創業者が語る、繁盛店を作るために最も必要なこと
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    やっぱり売れてる会社の人はなにか芯となる一文を掲げてることが多い。Mission statementは大事。でも、僕は一蘭のほうが好きです、ごめんなさい。
  • 深海魚ラブカの死、朝日新聞の撮影が影響?憶測広がる 水族館は否定的「フラッシュなくても...」

    水族館の深海魚をフラッシュ撮影した写真が大手紙ウェブ版ニュースに掲載され、悪影響が出たのではないかとの疑問や批判がネット上で相次いでいる。 この深海魚は、撮影翌日に水槽内で死んでいた。その原因について、水族館の飼育員に話を聞いた。 元々「水槽では、数時間から1晩、長くて2、3日」 鋭く細かい歯が並ぶ大きな口を開け、いきなり水底の岩に噛み付く。エラに傷跡のような赤い模様が6ほど見え、目をギョロギョロさせながら泳ぐ様子は、まるで海の中の怪獣だ。 和歌山県内の串海中公園水族館では、2020年1月16日から、熊野灘で捕獲された深海ザメ「ラブカ」の展示を始めた。「生きた化石」と呼ばれ、生で見られるのは珍しい。 ところが、翌17日中には死んだことが確認され、各メディアもそのことを報じた。そのうち、朝日新聞デジタルのニュースに載ったラブカの写真が、ツイッター上などで物議を醸した。 前日に撮った写真5

    深海魚ラブカの死、朝日新聞の撮影が影響?憶測広がる 水族館は否定的「フラッシュなくても...」
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    好記事、いっそ焼いたりして食えないんですかね…
  • 弘中弁護士に強制捜査なし 国が賠償責任を負うことにも? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ゴーン被告の弁護を担当した弘中惇一郎弁護士について週刊新潮が報じた 地検が、同被告が使用したパソコンの任意提出を求めると拒否した弘中弁護士 しかし国が賠償責任を負う可能性があるため、強制捜査には踏み切れないそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    弘中弁護士に強制捜査なし 国が賠償責任を負うことにも? - ライブドアニュース
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    ゴーン憎しで袈裟までというのは感心しないよね。法の裁きを受けてほしかったというのはわかるけど、一方で彼を罰する目的は企業のガバナンス向上を強制するためで、別に勧善懲悪闘技場を開催するためではないのでは
  • 「多剤服用」でうつや認知症の副作用も…それでも減薬が難しいワケ | AERA dot. (アエラドット)

    適正に服用すれば効く薬でも、飲みすぎると危険な場合がある (※写真はイメージ) (c)朝日新聞社 同一の薬局で1ヶ月に調剤された薬剤種類数 (週刊朝日2020年1月24号より) 高齢者で特に慎重な投与を要する薬物 (週刊朝日2020年1月24号より) 症状を改善するために飲んでいるはずの薬も、量や種類が多すぎると副作用の危険が高まる。代謝機能が衰える高齢者ではなおさらだ。多剤服用が原因で認知症のような症状を示す場合もある。薬を減らして症状が改善したケースを取材した。身に覚えのある方は、医師に相談してみよう。 【高齢者で特に慎重な投与を要する薬物はコチラ】 *  *  * 「もうほとんど寝たきりで記憶もあんまりないような状態でした。一度ならず、死にたいと思ったこともありました」 と言うのは、東京都世田谷区に住む80歳の女性。10年前くらいからうつ症状があり、心療内科で診察してもらい投薬治療を

    「多剤服用」でうつや認知症の副作用も…それでも減薬が難しいワケ | AERA dot. (アエラドット)
    xxxxxeeeee
    xxxxxeeeee 2020/01/22
    精神科の薬は難しいよね、副作用も大きいものが多いし、効いてるかどうかの判断を医師に委ねることが多い。一方で医療側はこれほとんど補助金詐欺じゃないの。医師側の調剤するのメリットを減らさないと…