タグ

musicに関するy-idのブックマーク (17)

  • tothebestof.com

    tothebestof.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 土岐麻子の光と影 ー前編ー | CONTRAST

    進化していきたいという意味でのベストアルバム。 個人的には、ベストアルバムってリリースするタイミングが一番難しいと思うんですね。 土岐大人の事情というか、こんなこと言って良いのかな…(苦笑)。特にアーティスト活動をしてきた上で、ベストアルバムを出すっていうことは最初あまり考えてなかったんです。レコード会社との話し合いの結果、リリースすることにはなったんですけど、最初はしっくりきているタイミングではなかったんですね。ベストアルバムって、出すタイミングを自分で決められるとしても、なかなか出せないものだと思うんですよ。 区切りの見極めって難しいですよね。 土岐そうなんですよね。例えば、解散するとか活動休止するっていうひと区切りのきっかけがないと。でも常に現在進行形で、私の総まとめの年ではないし、何か大きく区切ろうというタイミングでもなかったので、このまま進化していきたいっていう意味合いを持たせる

    y-id
    y-id 2012/02/07
  • Jamendo : Home

    Free music downloads and streaming. Discover and explore 600,000+ free songs from 40,000+ independent artists from all around the world.

    Jamendo : Home
  • 【追悼】レイ・ハラカミ氏の音をまとめてみた。

    エンドウ ミチロウ @michiro60 突然の訃報。「プロジェクトFUKUSHIMA!」のDOMMUNE FUKUSHIMA 第一回放送で、奇跡のセッション「詩の礫」でピアノを弾いていただいたレイ・ハラカミさんが、今朝突然亡くなられました。8/15に向けて思いを高めていただけに、当に残念です。冥福を祈るばかりです。 2011-07-28 18:24:38

    【追悼】レイ・ハラカミ氏の音をまとめてみた。
  • HOT EXPRESS

    申し訳御座いません、ご指定のページが見つかりませんでした。 自動的にトップページへジャンプされない場合、 大変お手数ですが下記のいずれかよりお戻りください。 ・homeへ ・前のページへ戻る

    y-id
    y-id 2011/07/06
  • School Food Punishment、2ndアルバムで新世界を提示

    この作品は前作「amp-reflection」以来、約1年3カ月ぶりとなるフルアルバム。前作の世界観を踏まえ、バンドのさらなる進化を目指して制作された。映画「七瀬ふたたび」の主題歌に起用された配信シングル「flashback trip syndrome」や、今年5月にシングルリリースされたフジテレビ系アニメ「C」エンディング曲「RPG」を含む、全11曲が収録される。初回限定盤はライブ映像を収録したDVD付き。 アルバムリリース後には全国ツアーの開催も決定した。くわしいスケジュールは後日発表されるので、ファンは楽しみにしておこう。 School Food Punishment「Prog-Roid」収録曲 01. free quiet 02. RPG 03. in bloom 04. ウツロウ、サンガツ 05. ≠ 06. are 07. Ura Omote 08. ハレーション 09. fl

    School Food Punishment、2ndアルバムで新世界を提示
    y-id
    y-id 2011/07/06
  • お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews

    ●ネットで楽しむクラシック超入門 お金をかけずに音楽を楽しむには――答えは簡単。クラシックを好きになればいい。クラシックは無料で演奏音源をダウンロードして楽しめるばかりではなく、楽譜も無料でダウンロードして使える。クラシック音楽とネットの相性は意外や意外、かなり良いのです。しかもクラシックは時代を超えて愛されてきたものですから、一度その楽しさがわかれば、一生モンです。そんなクラシック音楽を楽しんでみませんか、というわけでこれまで”ノーマーク”だった方のために無料で楽曲をみつけて楽しむ方法や、具体的なオススメ楽曲の一覧をつくってみました。 ●クラシックは音楽の冒険者達の足跡 モーツァルトが現代に生まれていたら、電子音楽にはまっていたんじゃないかなと思う。そしてボーカロイドにもめちゃめちゃ興味持ったんじゃないでしょうか。もちろんこれは勝手な想像です。でも、少なくともこれだけは間違いないと言えま

    お金をかけずに音楽を楽しむ方法「ネットで楽しむクラシック超入門」|ガジェット通信 GetNews
  • inudge.net - Nudge

    CLICK TO RUN AUDIO

  • Free Royalty Free Music, Free Sound Effects

    Bubblers are a special kind of smoking device that offers a flavorful and ultra-smooth experience. Smaller than bongs but smoother than pipes, bubblers are portable water pipes using both water and air to filter and cool smoke, allowing delightful and soothing inhalation. Types of Bubblers: A Diverse Range of Options … Read More » New York City’s nightlife is legendary. It’s a dazzling display of

  • クリスマスの約束2010 | TBSテレビ

    放送開始から10回目のクリスマス 小田和正&ゲストアーティストらがアットホームなライブを繰り広げる アーティスト・小田和正がもつ、卓越した表現力をあますことなく伝えてきた年末恒例の音楽特番『クリスマスの約束』が、今年、放送開始10年目を迎える。 2001年の初回放送から、常に“最良の音楽番組"であることを目指し、これまでに2度の月間ギャラクシー賞や放送文化基金優秀賞を受賞。テレビ界屈指の音楽特番と称するプログラムに成長してきた。 10周年を迎えた今回は、「(小田の地元)横浜で新しい音楽仲間たちとプライベートライブを楽しむ」。ゲストアーティストの代表曲や小田自身の楽曲を、楽器を片手に、丁寧に温かく演奏していく様子は、これまでの『クリスマスの約束』にはなかった、新鮮な感動を生み出すだろう。

    y-id
    y-id 2010/12/19
    今年も楽しみ。
  • 次回CDショップ大賞候補に神聖かまってちゃん他25作

    「CDショップ大賞」は「行かなきゃ 会えない 音がある。」というスローガンのもと、全国のCDショップ店員が当に売りたい、聴かせたい作品を選出する賞。第1回は相対性理論「シフォン主義」、第2回はTHE BAWDIES「THIS IS MY STORY」が、それぞれ大賞を受賞している。 第3回の大賞ノミネート作品は全国のCDショップ店員の投票によって選ばれた上位17作品と、地域ブロックごとに選出された地方賞8作品の合計25作品。11月中に2次投票が行われ、上位10作品が入賞作品として発表される。大賞および各賞の授賞式は2011年1月に開催予定。 第3回CDショップ大賞 第1次投票上位17作品&地方賞8作品 awamok「ミチノセカイ」(九州ブロック賞) andymori「ファンファーレと熱狂」 9mm Parabellum Bullet「Revolutionary」 黒チェルシー「Pac

    次回CDショップ大賞候補に神聖かまってちゃん他25作
    y-id
    y-id 2010/11/02
    school food punishmentに期待。
  • 超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)

    HMV渋谷店の閉鎖に代表される、大手リテーラーチェーンの規模縮小が進む中で、小規模ながら、なぜか立派に営業を続けているCDショップがある。 サブカルの聖地、東京の中野ブロードウェイの3Fにある「メカノ」がそうだ。インディーズの委託販売から中古CDの買取りまでを行なう、ごく小さな店舗だ。しかし平沢進関連の聖地として全国的な知名度があり、80年代からのテクノやニューウェイブに強いお店としてマニア筋にも名が通っている。 このメカノを一人で切り盛りする中野泰博さんは、かつてディスクユニオン渋谷2号店の店長を務めていた人物。ターゲットの絞り込みや、経営規模の設定など、それまで大型店舗で培ってきたノウハウがこのお店にはつまっている。 今時必要とされているCDショップのあり方とは何なのか。その一例として中野店長のお話を伺ってみたい。

    超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)
    y-id
    y-id 2010/10/18
    一度行ってみたい。
  • 色んなミュージシャンの歌唱法を分析して自分なり指標化する

    このページは、いままで僕が色んなミュージシャンの歌い方を分析し、彼らがどのような発声法を用いて歌っているのかを研究したページです。

    y-id
    y-id 2010/10/03
    しょっぱなの井上陽水から笑いが止まらない
  • 五線譜のような電線に止まった鳥たちをそのまま奏でた音楽

    ブラジル人のミュージシャンJarbas Agnelli氏は、ある日新聞に掲載されていた、5の電線に止まった鳥たちを写した一枚の写真を見て、鳥たちの配置をそのまま五線譜として読めることに気づいたそうです。フォトレタッチによく使われるPhotoshopなどで鳥の位置を動かすことなく、そのまま編曲して素敵な音楽に仕上げたビデオを紹介します。 Birds on the Wires on Vimeo 鳥の位置は動かさずそのまま音符に置き換えています。 小節の区切りに見える部分も、あとから描きこまれたわけではありません。 作曲:鳥、編曲:Jarbas Agnelli、写真はPaulo Pinto氏により撮影されたものです。 楽譜にするとこんな感じ。 鳥たちが飛び去ったあと。

    五線譜のような電線に止まった鳥たちをそのまま奏でた音楽
    y-id
    y-id 2010/09/22
    とっても幻想的。
  • 豪華セッション続出!くるり主催「京都音博」大盛況

    4年目を迎える今年は、メインステージとセカンドステージの2ステージ制で進行。くるり、THE VENTURES、andymori、京都魚山聲明研究会、ジム・オルーク、二階堂和美、遠藤賢司、世武裕子の計8組が出演し、約1万1000人のオーディエンスが個性派アーティストたちの競演を堪能した。 恒例のくるりによる開催宣言後、メインステージのトップバッターを務めたのは、くるりと元メンバーによる特別セッション“くるり ザ・セッション”。まず岸田繁(Vo,G)、佐藤征史(B)、森信行(Dr)の3人が、1曲目としてメジャーデビュー曲「東京」を演奏すると、オーディエンスのテンションは一気に上昇した。「リバー」ではハンバート ハンバートの佐藤良成とbobo(Dr)が加わり、さらに曲の途中で大村達身(G)が登場。会場の熱狂はさらに加速していく。その後も「ワールズエンド・スーパーノヴァ」「ロックンロール」と代表曲

    豪華セッション続出!くるり主催「京都音博」大盛況
    y-id
    y-id 2010/09/20
    ベンチャーズのステージの時に、ふと視線をずらすとステージ袖で踊りまくっている二階堂和美。暑かったけど、ほんとに楽しいライブだった。
  • ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Aviary's Music Creator」はオンラインミュージックシーケンサーです。いろんな楽器を使って簡単に音楽を作成することができますよ。 「Aviary」は画像編集ツール「Aviary Falcon」や「Phoenix」などをリリースしているサイトです。 過去記事参考: 軽くて速くてブラウザで使える画像編集ツール「Aviary Falcon」 ブラウザから画像編集が出来るウェブアプリ「Phoenix」 今回の「Aviary's Music Creator」も期待通りの高機能です。 分かりやすいインターフェースで操作も快適。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Music Creator」にアクセスすると、利用する楽器を尋ねられれます。 ピアノやギターやドラムなど、全部で約50種類用意されています。 メジャー用、マイナー用など細かく分類されていたり。 楽器を選択後、シー

    ウェブ上で簡単に作曲できる高機能ミュージックシーケンサー「Music Creator」 | ライフハッカー・ジャパン
  • クラシックのMP3音源が約4200曲 パブリックドメイン・クラシック - モジログ

    Public Domain classic (パブリックドメイン・クラシック) http://public-domain-archive.com/classic/ <日での著作権保護期間が終了し、パブリックドメインとなったクラシック音楽を公開しています。 現在の収録曲数はおよそ4200曲です。 全て無料でダウンロードできます>。 これは素晴らしい!著作権切れでパブリックドメインになったクラシック音源が、大量に公開されている。 まだ基知識が欠けていて、とりあえずたくさん聴いてみたい私のようなクラシック入門者には、特に便利だ。 よく「ヒストリカル」「歴史的録音」などと呼ばれる昔の音源なので、録音はたしかに古いが(1950年代以前)、大抵のものはじゅうぶん聴けるレベルだろう。演奏の点ではむしろ、名指揮者や名演奏家による良い内容のものが多そうだ。先日のエントリでとりあげた、ストコフスキーの『カ

  • 1