タグ

ブックマーク / codezine.jp (34)

  • AWSネットワークの論理的な側面 ~ AWSのバックボーンネットワークに関するDeepな話(2)

    こんにちは。アマゾンウェブサービス(AWS)サポートの有賀と申します。好きなサービスはAmazon Virtual Private Cloud(VPC)です。これからAWSサポートの各メンバーがそれぞれ「今一番AWSユーザーに伝えたいこと」を連載の形でお届けしていきます。筆者の担当する稿では、AWSの「ネットワーク」について見ていきたいと思います。今回は、ネットワークの「論理設計」について解説します。 稿でお伝えするのは下記の第2回の内容です。全3回に渡って解説していきます。 AWSのネットワークの物理的な側面 ⇒ 第1回 AWSのネットワークの論理的な側面 ⇒ 第2回 AWSのネットワークにおけるベストプラクティス ⇒ 第3回 AWSのネットワークにおいて過去に発生した問題の事例 ⇒ 第3回 必ずしもAWSの使い方といった内容ではないので、今日すぐに使える知識にはならないかもしれませ

    AWSネットワークの論理的な側面 ~ AWSのバックボーンネットワークに関するDeepな話(2)
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/11/29
    AWSを普通に使うだけなら全然知る必要なんてないけど、裏で何が行われているかを解説してくれるシリーズ。タイトル通りDeepDiveし過ぎた内容で非常に面白いw
  • AWSが普及すれば、プログラマが活躍できる世界になると思った――ソラコム 片山暁雄さんのキャリア

    株式会社ソラコムにて、ソフトウェアエンジニアとしてソラコムの提供するIoTプラットフォームの設計構築を担当。 オープンソースのJavaフレームワークプロジェクトや、 AWSの日ユーザーグループ(JAWS-UG)の立ち上げに関わり、2011年にアマゾンデータサービスジャパンに入社。日でのクラウド普及をミッションとし、AWSソリューションアーキテクトとしてAWS利用のアーキテクチャ設計サポートや技術支援、イベントやセミナーでの講演などを行う。 著書として『AWSクラウドデザインパターン設計編/実装編』『Amazon Web Services 基礎からのネットワーク&サーバー構築』『Javaルールブック』『SORACOM入門』など。 1977年 大阪生まれ。芝浦工業大学工学部金属工学科卒。 吉羽 まず、片山さんの経歴を教えていただけますか? 片山 学生時代からソフトウェア工学を学んできた方と

    AWSが普及すれば、プログラマが活躍できる世界になると思った――ソラコム 片山暁雄さんのキャリア
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/07/04
    AWSのお陰でインフラ構築&保守の仕事が増えてありがたい。APIとマネージドのお陰で一人で運用可能な量が増えたのがポイントだな個人請負みたいな僕は思った。インフラに掛けるコスト自体はそんな変わらんから美味い。
  • GitHub、有料プランの料金体系を変更、個人は月額7ドルプランのみ、組織利用はユーザー単位での課金に変更

    GitのホスティングサービスであるGitHub.comは、パブリックなオープンソースプロジェクトの場合は無料で利用可能だが、プライベートリポジトリを利用したい場合は有料となる。 今回改定された新プランでは、個人利用の場合、月額7ドルでプライベートリポジトリが無制限に作成可能になった。これまでは、プライベートリポジトリ数5個で月額7ドル、10個で月額12ドル、20個で月額22ドル、50個で月額50ドルと、リポジトリ単位で料金が変動していたため、多数のリポジトリを作成したいユーザーにとっては実質の値下げとなる。 また、組織(Organization)での利用では、従来はリポジトリ数単位(プライベートリポジトリ数10個で月額25ドル、20個で月額50ドル、50個で月額100ドル、125個で月額200ドル)で決められていた料金が、1ユーザーあたり月額9ドル、最初の5ユーザーまでは月額25ドルと、ユ

    GitHub、有料プランの料金体系を変更、個人は月額7ドルプランのみ、組織利用はユーザー単位での課金に変更
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/05/12
    「リポジトリの制約から開放され、組織を成長させるのに適したプランだ」<組織が成長したらハイパー重課金になってまうじゃん…。
  • 「Git 2.8.0」がリリース、submodulesの並列フェッチが可能に

    「Git 2.8.0」では、新機能としてsubmodulesの並列フェッチが可能になる。submodulesは、他のレポジトリをレポジトリのサブディレクトリのように使える機能で、プロジェクトへのライブラリや外部の依存関係の統合に便利。しかし、多数のsubmodulesがある場合フェッチに時間がかかるが、今回の新機能により実行時間が短縮される。 また、.gitconfigでユーザー名とメールアドレスを指定している場合、.gitconfigの指定と異なるユーザー名やメールアドレスでコミットした際に、警告は表示されるものの、コミット自体は実行されてしまうが、「Git 2.8.0」では異なるユーザー名やメールアドレスでのコミットを禁止する設定が追加された。 さらに、今回のリリースではGit for Windowsプロジェクトにおける成果の還元によって、プラットフォームにまたがる新機能の追加を行いや

    「Git 2.8.0」がリリース、submodulesの並列フェッチが可能に
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/03/29
    submoduleは昔からあるだろ?今回のリリースでは並列fetchが出来るようになったってだけじゃん。まるでこのバージョンからsubmoduleが使えるようになったかのような書き方、多分記者が内容理解せず適当に書いてるクソ記事。
  • あなたは何秒で解ける? 「Gitカルタ」が特徴の特別講座「Git Boot Camp Premium」、3月9日開講

    アジャイルアカデミー」を前身とし、テーマを拡大してお届けしているプレミアム講座「CodeZine Academy」。ソフトウェア開発の実践的なノウハウを、書籍の筆者や業界のエキスパートがワークショップ形式で直に手ほどきする講座は、口コミを中心に広がり、多くの方にご愛顧いただいております。今回は、その中で3月9日に開催する、「Git Boot Camp Premium(CodeZine Academy Edition)」の見どころをご紹介します。 CodeZine Academy Git Boot Camp Premium(CodeZine Academy Edition)とは 大手ベンダーによる提供を含む、オープンソースソフトウェア開発の多くが、GitHubに集約されていく傾向の中で、バージョン管理システムと言えば「Git(ギット)」という流れが、スタンダードになりつつあります。 一方

    あなたは何秒で解ける? 「Gitカルタ」が特徴の特別講座「Git Boot Camp Premium」、3月9日開講
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/02/15
    ちょっと面白いね。例題の5問は無事正解できた。
  • PHP 5からPHP 7へ移行する際に気を付けるべきポイント

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    PHP 5からPHP 7へ移行する際に気を付けるべきポイント
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/02/05
    PHP5ってざっくりしすぎだろw
  • 「2016年に習得したいプログラミング言語」ランキング、1位は汎用性の高いJava

    事前に、20代~40代ITエンジニア1044名に行った、「2016年、仕事に関連したスキルアップをしていきたいですか」という質問には、352名が「とてもそう思う」、419名が「どちらかといえばそう思う」と、771名(73.9%)がスキルアップを望んでいる。 「そう思う」と答えたITエンジニアのうち529名に、「2016年にもっとも習得したいプログラミング言語」を質問したところ、1位がJava(108名:20.4%)、2位がC#(38名:7.2%)、3位がJavaScript(36名:6.8%)、4位がPHP(35名:6.6%)、5位がSwift(33名:6.2%)となっており、以下C++RubyVBAPython、Visual Basicが続く。 2位を大きく引き離して1位となったJavaについては、その理由として「大概の現場で使っている」「仕事の幅が広がる」「汎用的でOSに依存し

    「2016年に習得したいプログラミング言語」ランキング、1位は汎用性の高いJava
    y-kawaz
    y-kawaz 2016/02/02
    アンケートとった場所柄がよく出た感じの無茶苦茶偏った結果でワロタw
  • GitHub、リポジトリ内で利用されているプログラミング言語トップ10を発表。背後から伸びてきたのはあの言語

    GitHub.comはサービスを開始した2008年から毎年、利用言語のトレンドをトップ10として発表してきた。2008年はRuby on Rails人気を追い風としてRubyが第1位を獲得。以降、2012年までその地位をキープしてきた。 しかし、ずっと第2位に甘んじてきたJavaScriptが2013年になり、Rubyと入れ替わって第1位を獲得。以降、今年までトップをキープしている。 興味深いのは、Javaが着実に人気を上げていることだ。2008年には第7位にあったが、1年おきにランクを上げてきて、今年はついにJavaScriptに次ぐ第2位に就いた。背景には、Androidアプリケーション開発での利用が増加したことと、GitHubの利用や認知が広まるにつれ、エンタープライズ分野における利用が増えたことがあるようだ。 【補足】 Javaがランクアップした背景として、GitHub.comはこ

    GitHub、リポジトリ内で利用されているプログラミング言語トップ10を発表。背後から伸びてきたのはあの言語
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/08/20
    golangはまだTOP10に入らずかー。
  • オープンソースのビジョンライブラリ「OpenCV 3.0」がリリース、OpenCV史上もっとも多機能かつ高速

    OpenCV 3.0」には、およそ1500のパッチが適用されるとともに、「opencv_contrib」リポジトリが追加されている。また、インテルIPP(インテグレーテッド・パフォーマンス・プリミティブ)のサブセットであるIPPCVを、商用/非商用を問わず無料で利用できる。 新機能としては、OpenCLを使ったGPUアクセラレーションへの透過的なアクセスを可能にするT-API(transparent API)を追加している。ただし、T-APIはコンパイル時やランタイム環境では利用できない。 さらに、ARMのNEONでは、およそ40のアクセラレーション機能を利用可能で、NEONに最適化されたコードを作成できるOpen CVアクセラレータである、Open CV HALレイヤーも用意する。 このほか、features2dやcalib3d、objdetectなどのアルゴリズムの整理や、Pytho

    オープンソースのビジョンライブラリ「OpenCV 3.0」がリリース、OpenCV史上もっとも多機能かつ高速
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/06/10
    Linux環境でのビルド手順を誰かまとめてくれ…。2.4と同じ手順だとmake中にえらーになってまう。
  • もうすぐリリースされるAngularJS 1.4の機能を先取りチェックしよう

    対象読者 AngularJSを使っている開発者 JavaScriptのフレームワークの動向などに興味を持っている方 必要な環境 この記事では、AngularJSを使用し、Chrome(42.0)、IE11、Firefox(37.0)、Safari(8.0.4)の環境にて確認を行っています。 バージョン1.4では何がかわるのか バージョン1.4での大きな特徴として、以下の変更がある予定です。 新しいRouter機能(ngNewRouter) より柔軟なクッキー機能($cookies) $parseや$compileのパフォーマンス改善 $httpサービスにおけるパラメータシリアライズ方式の柔軟性強化 ICU MessageFormatに対応したAngularJS式の利用 基的には過去のソースコードが動かなくなるような変更はあまりなく、内部ハックをしているような開発者を除けば、既存のソースコ

    もうすぐリリースされるAngularJS 1.4の機能を先取りチェックしよう
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/05/27
    なんかAngular一瞬燃え上がってあっというまにトレンドから置いてかれた感じするなぁ。
  • Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も

    Perlの開発者であるLarry Wall氏が、ブリュッセルで開催中のオープンソース開発者カンファレンス「FOSDEM」において、2月1日(現地時間)に、同氏が2015年に61歳の誕生日を迎えることを明らかにするとともに、Perl 6.0のバージョン1.0を2015年のクリスマスにリリースすると発言した。 Perlは現在、最新バージョンであるPerl 5系列と、開発中のPerl 6系列に分岐しており、Perl 6の開発は2000年のスタート以来、難航している。なお、Perl 6では言語仕様の大幅な変更が行われており、Perl 4やPerl 5との後方互換性が失われる。 今回のLarry Wall氏の発言について、Perl開発者の中には懐疑的な見方もあり、今回の発言によって、2015年のクリスマスにPerl 6のバージョン1.0が確実にリリースされるわけではないが、バージョン1.0について語

    Perl開発者Larry Wall氏が、Perl 6.0の正式バージョンを2015年のクリスマスにリリースすると発言、Perl開発者の中には懐疑的な見方も
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/02/02
    perlはもう僕の中ではsedやawkと同じ分類のコマンドになっちゃってる。「pregが使えるワンライナー正規表現置換コマンド」としか使ってないからそこだけ後方互換が担保されてれば良い。
  • JavaScript代替プログラミング言語CoffeeScriptの最新版「CoffeeScript 1.8」がリリース

    Jeremy Ashkenas氏をはじめとするCoffeeScript開発チームは、「CoffeeScript 1.8」を8月26日(現地時間)にリリースした。CoffeeScriptは、コンパイルすることでJavaScriptに変換することのできるJavaScriptの代替プログラミング言語の一種。 「CoffeeScript 1.8」では、CLIの--joinオプションを非推奨とするとともに、CLIがディスクへのファイル書き込みに失敗した際に、「exit code 1」で終了するようにしている。 また、コンパイラが一方のシングルクォートしかない文字列によってクラッシュする問題や、ソースマップの同期失敗による文字列補間に関する問題、タブでインデントされたコードにおいて誤った位置にエラーマーカーを表示する問題、スタックトレースパッチ済みソースマップの誤りを修正した。 さらに、%%演算子は単

    JavaScript代替プログラミング言語CoffeeScriptの最新版「CoffeeScript 1.8」がリリース
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/08/28
    言語仕様的な変化は特になさげな感じか。
  • NTTレゾナント、スマートフォンアプリ/サイトをブラウザ上で検証できる「Developers AppKitBox」の「Remote TestKitブラウザ版」正式版を提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    NTTレゾナント、スマートフォンアプリ/サイトをブラウザ上で検証できる「Developers AppKitBox」の「Remote TestKitブラウザ版」正式版を提供開始
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/04/23
    これすげー便利よな。
  • 1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る

    そんな中、モーションビートが提供する「AdStir」(アドステア)は、特にスマートフォン向けに特化した広告配信サービスとして注目を集めているものの一つである。AdStirは、アドサーバ機能、複数のアドネットワークを一元管理して広告配信の最適化を行うイールドオプティマイゼーション(SSP)機能を持ち、近年特に関心が高いリアルタイム入札(RTB)にも対応したサービスとなっている。 スマートフォンユーザーの急激な増加に伴う多様な広告配信ニーズの増大により、その基盤となるシステムに対しては高い信頼性と可用性、そして高速性が求められている。AdStirでは、どのような技術と体制によって、その要求に応えているのだろうか。モーションビート、メディアプラットフォーム事業部でAdStirの開発に携わる、メディアプラットフォーム事業部の落合省治氏とfukata氏に話を聞いた。 LVSをベースにnginxとLu

    1日1億超のトラフィックをさばく広告配信システム「AdStir」を支える技術とエンジニアの実態を探る
    y-kawaz
    y-kawaz 2012/10/31
    いまどきなプロダクツがふんだんに使われてて楽しい。培った技術情報を公開してくれたら嬉しいなー。
  • グリー、エンジニアの採用に新ツール「GREE Programming Challenge」を導入

    グリーは、エンジニアの採用にあたって、従来のWebエントリーや書類選考と並行して、プログラミングの実技に重点を置く「GREE Programming Challenge」を1日から採用するとともに、今夏より世界各国の開発スタジオにおけるエンジニア採用にも順次導入すると発表した。 「GREE Programming Challenge」は、米InterviewStreetが運営するサービスを利用したもので、同サービスはアメリカにおいて数多くの情報技術、インターネットサービス関連企業に採用され、エンジニアの選考プロセスにおいて高い評価を得ている。なお、グリーは同サービスをはじめて導入した日企業となる。 応募者は、従来の書類選考と一次面接に参加する代わりに、コーポレートサイトにアクセスして、出題されたプログラミング問題を一定の時間内で回答する。プログラミングの途中経過はすべて記録され、問題解決

    グリー、エンジニアの採用に新ツール「GREE Programming Challenge」を導入
    y-kawaz
    y-kawaz 2012/06/01
    イメージの問題でGREEで働くのは避けたい
  • CoffeeScriptベストプラクティス集 Node.jsアプリケーション編(1)

    イベント駆動型のプログラムをきれいに作る JavaScriptのプログラムは、イベント駆動型で非同期な構造が基となります。他のプログラミング言語で一般的な「同期型」の関数では、例えばネットワーク経由でデータを読み込む場合、データを読み込む関数を実行するとその読み込みが完了するまでプログラムの実行は止まったままになります。 それに対して、「非同期型」の関数を使うとデータの読み込みが完了するまで他の処理を実行でき、読み込みが完了した後で特定の関数を呼び出してもらうことができます。身近な例に例えると、メールを送信して相手からの返信が来るまで何もせずに待つのが同期型関数だとすれば、非同期型関数は返信を待つ間に他の仕事をこなすことができます。 Webアプリケーションはネットワーク通信部分に最も時間がかかる場合が多いため、その待ち時間に他の処理をこなせば、ただ待っているよりも遥かに効率よく多くの処理

    CoffeeScriptベストプラクティス集 Node.jsアプリケーション編(1)
    y-kawaz
    y-kawaz 2012/04/19
    CoffeeScriptというよりMQの使い方指南という感じ。これはこれでイイ。
  • カヤック、iOS/AndroidアプリにVoIP電話を導入できる「Reengo SDK~VoIP Engine for Your App」を提供開始

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    カヤック、iOS/AndroidアプリにVoIP電話を導入できる「Reengo SDK~VoIP Engine for Your App」を提供開始
  • グリー、世界最大級となるソーシャルプラットフォーム「GREE Platform」をグローバル展開

    グリーは6日、2012年4~6月期に、日で提供している「GREE」と、4月に買収した「OpenFeint」のブランド、ユーザーベース、ソーシャルメディア、ソーシャルプラットフォームのすべてを統一した、「GREE Platform」をグローバルで展開すると発表した。 「GREE Platform」は、世界で1.5億ユーザーを抱えており、ゲームプラットフォームとしては世界最大級となる。グリーのモバイル向けソーシャルプラットフォームは、グループ全体で毎月約1,000万ユーザーのペースで拡大しており、今後はスマートフォン市場の拡大によって、最大のゲームプラットフォームとなる可能性を秘めている。 同社は、モバイル向けが主流となっている日のソーシャルゲーム市場を背景に、GREE Platform」の高いソーシャル性と収益性を実現するソーシャルアプリ開発に必要な機能と、「OpenFeint」が有する

    グリー、世界最大級となるソーシャルプラットフォーム「GREE Platform」をグローバル展開
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/12/06
    GREEかあぁぁ・・・・、嫌いだけどそのうち仕事で関わらざるを得なくなるんかなぁ(--;
  • 「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Google Chrome Deveoper Tools」はこう使う! 基本機能チュートリアル & GDD 2011 セッション概要
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/11/09
    Break on subtree modifications知らなかった
  • 3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する「MikuMikuEffect」 はじめてのエフェクト制作

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。