タグ

2014年3月27日のブックマーク (15件)

  • 【マジキチ】ソチオリンピック 陰毛食べたい女性アスリートランキングを発表します:キニ速

    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    馬鹿馬鹿し過ぎて涙『一流のインモリスト』
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    Facebookにログイン
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    バンコクのライブチケット2800バーツは8400円か高いな。バンコクの物価が日本の1/3とすれば25千円。現地プロモーターの値付けだと思われるが、それでも入るっていうのがすごい。
  • Japanese pop star Kyary Pamyu Pamyu plays her debut show in Sydney

    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    オーストラリアのTV番組での紹介
  • 2ch人気まとめ

    2ch修羅場スレ】前編_姑とネトゲ廃人嫁を事故の件で責めたらナイフで切られたw「姑とネトゲ廃人嫁が車の事故で謝らない件」【ゆっくり解説】

    2ch人気まとめ
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    >127△。
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    誰も引き受けなかった理由がこれか。日本は半面的にポクロンスカヤ氏を支持する。
  • 朴槿恵・韓国大統領は非礼ではないか、の声 安倍首相の韓国語あいさつに下を向いたままで返礼なし (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    朴槿恵・韓国大統領は非礼ではないか、の声 安倍首相の韓国語あいさつに下を向いたままで返礼なし J-CASTニュース 3月26日(水)19時23分配信 朴槿恵(パク・クネ)韓国大統領が就任後初めて2014年3月25日夜(日時間26日未明)に日の安倍晋三首相と「会談」し、その前にオバマ米大統領とともに3人で記者会見をした。記者会見で安倍首相は満面の笑みを浮かべ、「朴大統領とお会いできて光栄です」と韓国語で挨拶したが、朴大統領はそれを無視するような素振りで下を向いたまま目も合わせず、挨拶すら返さなかった。 一国の首相に対する非常に失礼な態度とも思えるが、韓国の各メディアはその非礼さには一切触れず、通信社最大手の「聯合ニュース」は「安倍、下手な韓国語で『はじめまして』」と大きな見出しを掲げて批判した。 ■「パク・クネ大統領様、今日お会いできてうれしいです」 50カ国以上の代表者が参加する

    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    色々な事情を察しろよ的案件。日本はレイズしたのだからいいじゃん。
  • アジアで「富士山の次」に人気がある日本の場所とは?:日経ビジネスオンライン

    水津 陽子 合同会社フォーティR&C代表 経営コンサルタント。合同会社フォーティR&C代表。地域資源を活かした観光や地域ブランドづくり、地域活性化・まちづくりに関する講演、コンサルティング、調査研究、執筆等を行っている。 この著者の記事を見る

    アジアで「富士山の次」に人気がある日本の場所とは?:日経ビジネスオンライン
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    日本語がネックということか。
  • 米軍から見るとアマチュア?日本の島嶼奪還シナリオが通用しない理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    前回は、中国による覇権主義的東シナ海侵出への対抗策、とりわけ尖閣防衛態勢に関しては、アメリカ側の政治的障碍によってなかなか日側の思惑通りに事が進まない事情を概観した。それに加えて、「日側の軍事的能力に関するアメリカ側の不安」も障碍となっていると指摘した。 「日側の軍事的能力に関するアメリカ側の不安」といっても、自衛隊が弱体で、共同作戦など実施しようものならアメリカ軍も多大な損害を被ってしまう、といった類の不安ではない。自衛隊に対してそのような不安を抱いている者は、少なくとも筆者周辺の自衛隊を知るアメリカ軍関係者たちには見当たらない。 そうではなく、「中国の軍事的脅威への対処」という目に見える形での日米防衛協力が必要とされるようになった状況によって浮き彫りになってきた、大は日側の国防に関するビジョンといった国防戦略レベルから、小は島嶼防衛における基方針といった作戦レベルに至るまでの

    米軍から見るとアマチュア?日本の島嶼奪還シナリオが通用しない理由 | JBpress (ジェイビープレス)
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    尖閣は外海でないから米国にとってどうでもいい案件。『障碍』を読むのに2秒掛かった、論理をベースにするジャーナリストは情緒案件を無視してもいいのではないか?
  • 「スノーデン事件」で露呈した日本という国の脆弱性:日経ビジネスオンライン

    1973年に米国防総省へ入省して以来、一貫して情報分野を歩み、大統領の情報問題担当補佐官を10年以上に渡り務めたリチャード・A・クラークはその著書(『世界サイバー戦争 ―核を超える脅威 見えない軍拡が始まった―』)の中でこう断言しています。 「サイバー戦争は現実であり、すでに始まっている」 そして、サイバー戦争は世界の軍事バランスを覆すだけでなく、世界の政治経済の関係をも一変させる恐れがあると付け加えています。その指摘通り、2007年のエストニア、2008年のグルジア、2009年の韓国と米国、2010年のイラン、2012年のサウジアラビア、2013年の韓国、そして2014年のウクライナと、国家の重要インフラや主要企業のネットワークに対するサイバー攻撃は増すばかりです。 こうしたサイバー攻撃の背後に、国家間の安全保障上の対立が横たわっていることは間違いなく、それは日にとっても無縁の問題では

    「スノーデン事件」で露呈した日本という国の脆弱性:日経ビジネスオンライン
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    プライバシーを声高に主張する人が嫌い(そういう幸せな人生を送ってきた)なので、すとんと落ちる。読み物として面白い。
  • 朴槿恵が「アベと会えない」理由:日経ビジネスオンライン

    朴槿恵(パク・クンヘ)大統領はなぜ「歴史観の異なるアベとは会わない」と言い続けたのか。読者と考える。 専門家にとっても謎 米国の強い要求にもかかわらず、朴槿恵大統領は「日韓」首脳会談を拒否してきました。「日米韓」3カ国首脳会談には3月25日(現地時間)、渋々応じましたが。 鈴置:米国が、オランダ・ハーグでの核安全保障サミットの場を利用し、日韓両国を招く形を作って何とか開催にこぎつけました。韓国から要求を拒絶されてきた米国は、これで辛うじて面子を保てました。 しかし、差しで会うという意味では、朴槿恵大統領は2013年2月25日の就任以降、もう1年1カ月以上も安倍晋三首相との会談を拒み続けているわけです。 なぜ、安倍首相と会いたくないのでしょうか。 それは専門家の間でも謎なのです。神戸大学大学院の木村幹教授も3月12日、ツイッターで以下のようにぼやいておられます。 しかしどうして朴槿惠は「首脳

    朴槿恵が「アベと会えない」理由:日経ビジネスオンライン
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    堪忍袋の表現は日本側として理解できる。『日本はあきれ果て「変な国はほかっておこう」という空気が広まった』
  • 「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン

    最近になって、「マイルドヤンキー」という言葉が少しずつ人口に膾炙しています。その言葉の火付け人は博報堂の原田曜平氏とされており、同氏の新著『ヤンキー経済』においては、「マイルドヤンキー」とは上京思考がなく、地元で強固な人間関係と生活基盤をつくっている人々のことだそうです。 その影響か、最近、メディアで様々な方々が「マイルドヤンキーが地方で増えている」といった論調でお話をされているのですが、筆者にはずいぶんと不思議な話に聞こえました。というのも、私にとっては、彼らが指している「マイルドヤンキー」というのは、昔から当たり前のようにいた人たちであって、それは決して激減してはいないにせよ、急激に増えた感じも全くしていないのです。 むしろ、私は、メディアで発信をしている人々が今頃になって「マイルドヤンキー」について発言しだしたことそのものが、この社会が昔から格差社会だったのだということ、日の格差が

    「マイルドヤンキー」という言葉があぶり出した日本の階層:日経ビジネスオンライン
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    大学の進学率が上がり、筆者の言う地元を知らない人が増えたということでは。『私は大学までずっと朝鮮学校にいたのですが、ここは、いわゆる在日コリアンであれば国籍と関係なく誰でも入れる学校です』説得力あり
  • 科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常

    タイトルで言い尽くしてしまった… というのもなんなので… 不正がバレるってのは科学としては健全なわけじゃないですか。残念だけど。でまあ捏造で問題になって叩かれるってのは世の中のゴシップ体質というかなんというかで不健全ではあるけどある程度しかたないかなとも思うんだけどね。 じゃあ、そもそも捏造だったり不誠実だったりするニセ科学はなんで同じように叩かれないのかな。徹頭徹尾無視されているということであればわかるんだけど、好意的に紹介されてしまったりすらするじゃないですか。 これはどういうことか。 一つの可能性として考えているのは「かもしれないに対するロマン」かなあ。でもEM菌なんて「実際に効果が!」なんて言っているわけでしょ。でたらめだけど。Natureと結託して、EM菌論文(もちろん結果捏造)を掲載させた上で「あれ、実は捏造でした」ってやったら大バッシング大会になるのかな? なんとなく、今回の

    科学の手続きで行われた不正はバレるべくしてバレて叩かれるのにニセ科学は検証されないどころか無批判に紹介されることもあるというマスコミのアレはどう考えればいいのさ - novtanの日常
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    科学は論理だけど、マーケティングは論理じゃないことを理解できない理系が多い
  • アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」 中国に統一されるのは避けられない流れ? | JBpress (ジェイビープレス)

    1979年の米中国交樹立以来、台湾問題は常に米中関係の「のどに刺さったトゲ」のようなものであった。端的に言えば、米国が「台湾関係法」に基づいて台湾の防衛に必要な兵器を売却するたびに米中関係がギクシャクしてきた。そうした状況が緩和されてきたのは、台湾で馬英九政権が誕生し、中台の関係が劇的に改善されてからである。 そこから、なぜ米国内での「台湾放棄論」が出てきたのか。1つには重要さを増す米中関係を良好な状態で維持する上で、米国にとって台湾の存在が邪魔になったとは言わないまでも、面倒くさくなったことが指摘できる。 さらに言えば、中台の改善が進展した先に、平和的な「統一」の可能性を感知し、米国が台湾から手を引くチャンスが来たということもあるだろう。 研究者、学者たちによる台湾放棄論 ポートランド州立大学のブルース・ギリ―は、「フォーリン・アフェアーズ」誌(2010年1~2月号)に寄稿し、台湾の「フ

    アメリカで叫ばれ始めた「台湾放棄論」 中国に統一されるのは避けられない流れ? | JBpress (ジェイビープレス)
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    台湾にとれば自治が保障されていれば香港型でも良いという議論は理解できる。しかし戦争という形態を見据えた議論は究極的過ぎると思う。中国が外海を得ることは東・東南アジアの緊張を増やすのでは。
  • JR西日本の売店 セブン‐イレブンに NHKニュース

    コンビニ最大手の「セブン-イレブン・ジャパン」と「JR西日」は業務提携を結び、駅の構内にあるキヨスクやコンビニなどおよそ500の店舗を、すべて「セブン-イレブン」にする方針を固めました。 関係者によりますと、セブン-イレブン・ジャパンとJR西日は、駅構内の店舗の運営について業務提携を結ぶ方針を固めました。 この提携によって、JR西日管内の駅の構内にあるキヨスクやコンビニなどおよそ500の店舗を、今後5年程度をかけて、すべてセブン-イレブンに転換する計画です。 国内のコンビニは店舗数が5万店を超え、出店が飽和状態になりつつあると指摘されています。 こうしたなかで、これまで鉄道会社が独自に運営してきた駅構内の店舗をターゲットにした出店競争が始まっていて、セブン-イレブンは今回の提携によって、出遅れていた西日で一気に出店数を増やすねらいがあるものとみられます。 また、JR西日としても、

    JR西日本の売店 セブン‐イレブンに NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    流通大手で成功したJR東日本とどこが違うのだろう。人口かなぁ。
  • 保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    保育所は、なぜ需要があるのに増えないのか?
    y-wood
    y-wood 2014/03/27
    老人から利権を取り返すのが無理なら増税で大きな政府を指向するしかないというお話。