タグ

2018年8月10日のブックマーク (12件)

  • 1歳から保育園に預けようと気楽に考えていたら…保活の現実を突きつけられた! by まる美 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは、まる美です。 今回から4回にわたって私の保活(保育園活動)についてお話したいと思います。 前回のエピソード:妊娠13週目、突然右腰に激痛が!妊婦がなりやすい「腎盂腎炎」とは? by まる美 妊娠が判明してから「1年間育休で休んでから1歳の時に保育園に入れようか~」と呑気に主人と話していました。 しかしその後、役所に保育園について説明を聞きに行くといかに自分の認識が甘く、保育園に入ることが難しいか現実を突きつけられました。 全国的に保育園の数が少ないことは知っていましたが、ひとクラスの定員がこれほど少ないとは思っていませんでした。もちろん各園ごとで違うでしょうが、私の地域では0~1歳クラスの定員は10人前後とのことでした。 10人でも少ないって思うのに、学年が上がるたびにその人数はそのまま持ち上がるので追加募集は4~5人位なんだそうです。 1歳クラスの定員は4~5人…しかも他の学

    1歳から保育園に預けようと気楽に考えていたら…保活の現実を突きつけられた! by まる美 - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    ゼロ歳児保育はコストがかかるので抑制のため高額な保育費用を求めればいいのではと思う。
  • 東京医大ってどうして女性合格者を減らしたいの?と思ったときに読む話

    今週のメルマガ前半部の紹介です。東京医大が、女性の受験生に一律で減点処理をすることで合格数を3割未満に抑えていたと読売新聞がすっぱぬき、騒動になっています。 【参考リンク】東京医科大による得点操作 前理事長ら3人のみ知るマニュアル存在 ちなみに医師国家試験の合格率は女性の方が3%程度は高いそうです。 それは、当然… 医師国家試験合格率は、コンスタントに女性が3-4%高いです 司法試験は、男女差ありません — clonidine (@clonidine25) 2018年8月2日 ということはあれですか、女性の方が医者の適性があるってことですかね(棒読み) それとも、ほかの医大も女性だけなんらかのフィルターかけて少数精鋭に絞ってるってことですかね。だとしたら闇が深すぎて死人も出そうな話なのでこれ以上突っ込むのはやめときます、はい。 さて、問題の東京医大ですが、そもそもなぜ女性の合格者が増えると

    東京医大ってどうして女性合格者を減らしたいの?と思ったときに読む話
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    医師の仕事は頭数が揃えばいいわけではないとのことなのでこの意見には賛成しないけれど、一般的な話としてなら理解できる。
  • 摩擦を恐れる人も多いけど、実は間違いを指摘することも、立派なマナーなんだ。

    道徳教育の場面において「女王のフィンガーボウル」というエピソードがしばし登場する。 これはイギリスの女王、ヴィクトリアの有名な逸話から引用したものだ。 女王がある国の貴族を招いて事会をした際、手を使ってべる料理が出された。 当然、その際に指を洗うフィンガーボウルも出されたが、招かれた貴族は文化の違いからそのフィンガーボウルの使い方が分からず、飲料水だと思って中の水を飲んでしまったのだ。 しかしながら、女王はそのマナー違反に対して意外な行動をとった。怒るでもなく、間違いを指摘するでもなく、笑い者にするでもなく、気分を悪くするでもなく、全く別の行動をとったのだ。 それは、自らもそのフィンガーボウルの水を飲むことだった。まるでこの水の使い方はそれで正解だと思わせ、来客に恥をかかせることなく和やかな雰囲気で事会を終えることができたのだ。 女王のとった行動は大きなマナー違反であるが、これは形式

    摩擦を恐れる人も多いけど、実は間違いを指摘することも、立派なマナーなんだ。
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    臨場感あふれる描写が女王の葛藤を表してはいない、がそのことさえ忘れてしまう。
  • 「エロマンガ表現史」の有害指定、議事録残さず 北海道:朝日新聞デジタル

    性表現の歴史について研究した北海道が有害図書に指定した際、指定を決めた道の審議会の部会が、道文書管理規程に反して会議の議事録を残していなかったことがわかった。北海道が朝日新聞の取材に対し、明らかにした。市民が行政による表現規制の妥当性を検証するための手がかりとなる公文書が存在しないことになる。識者からは疑問の声が上がっている。 教育、報道関係者ら6人でつくる北海道青少年健全育成審議会の社会環境整備部会は3月、非公開で約1時間の会合を開き、ライターの稀見理都(きみりと)さんが漫画における性器の描き方などをたどった「エロマンガ表現史」(太田出版)を18歳未満への販売を禁止する有害図書に指定した。 北海道青少年健全育成条例に基づく「青少年の健全な育成を害するおそれがある」との判断で、書店などでの陳列も一般書籍とは区別される。性的行為を描いた漫画などの引用を含むことが問題視されたとみられる。指

    「エロマンガ表現史」の有害指定、議事録残さず 北海道:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    行政が恣意的に規制をかけるのか。「モリカケ」なんかどうでもいい程度の案件ではないのか?「優遇ではなく規制」だからな。
  • サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「早寝早起き」で、よくないですか? 2020年の東京五輪・パラリンピックを前に、サマータイム(夏時間)導入の議論が浮上した。賛成が反対を上回る世論調査もある。だが、夏は早起きして「自分だけサマータイム」の方がてっとり早くないか。 サマータイムは、これまで何度も浮かんでは消えていた。今回は安倍晋三首相が8月7日、首相官邸で東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長と会談した際、同席した自民党の遠藤利明・五輪大会実施部長に検討を指示した。 そもそも、サマータイムとは何か。 環境省と経済産業省が2007年にまとめた資料によれば、日照時間が長い夏の時間を1時間早めることで「時間を有効活用」でき「夕方の照明や朝の冷房用電力などを節約できる」と書かれている(https://www.env.go.jp/council/06earth/y060-70/mat01.pdf)。中央環境審議会地球環境部会

    サマータイムに賛成多数という風潮、さっぱりワケがわからない(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    部米のレッテル貼りすごいな。政権批判って別に案件ごどでしょ。まぁこれは森氏のねじ込みなので政権批判には当たらないのかな。
  • 都心のマンション価格が今後大幅には下がらない理由

    週刊ダイヤモンド特集セレクション 「週刊ダイヤモンド」の特集バックナンバーから、タイムリーな記事を再編集してお届けします。 バックナンバー一覧 『週刊ダイヤモンド』2018年8月11・18日合併特大号の第一特集は「2018年版 決算書100ノック!」。特集の発売に合わせた特設サイトでは過去の財務特集の人気記事や漫画などを無料で公開。今回は2018年8月11・18日号から「比べてみよう!業界図鑑 分譲マンション」を紹介。「都心のマンションの大幅な値下がりは考えづらい」という業界関係者が多いが、その理由は財務的にも体力のある大手の寡占化が進んでいることだ。(掲載される数字は全て雑誌発売時点のもの) 大手不動産賃貸事業に次ぐ重要な柱が、分譲マンションを中心とする住宅販売事業だ。不動産経済研究所の7月の発表では、今年上半期(1~6月)に売り出された首都圏(1都3県)の分譲マンションの1戸当たり

    都心のマンション価格が今後大幅には下がらない理由
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    説得力あり。大手デベの供給量は変わらず、弱小が減ったからで、大手の値崩れは考えられないと、か。
  • 東京医科大の「差別入試」問題を日本企業は批判できるのか

    経済評論家。1981年東京大学法学部卒、日興業銀行(現みずほ銀行)入行。主に経済調査関係の仕事に従事。2005年に銀行を退職し、久留米大学に移る。2022年に大学を定年退職となり、現職。著書は『経済暴論: 誰も言わなかった「社会とマネー」の奇怪な正体』(河出書房新社)など、多数。 重要ニュース解説「今を読む」 めまぐるしく変化する世の中で、あふれる情報に付いていくだけでも大変だ。そこで、押さえておきたい重要ニュースを日興業銀行(元みずほ銀行)の調査部出身で久留米大学商学部教授の塚崎公義さんに分かりやすく解説してもらう。 バックナンバー一覧 東京医科大学が、入試の採点で女子を不当に差別し、入学者の女子比率を押し下げたと報道され、多くの批判の声が寄せられている。筆者も、東京医科大学の行為は許されないと考えており、擁護するつもりは毛頭ないが、批判の声には違和感を覚える部分もある。 それは、多

    東京医科大の「差別入試」問題を日本企業は批判できるのか
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    僕は差別問題に偏重していると考えるが、とはいえ議論のベースにはなりそう。ようは「採用試験に男女差別は許されるか」問題。
  • 「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く - 日本経済新聞

    入社後すぐに転職サイトに登録し、再び就職活動を始める新入社員が急増している。大手転職サイトの中には入社1カ月以内のサイト登録者数が10年間で約30倍に増えたところもある。希望した仕事を任されないことに不満を感じたケースが多いが、定年まで1つの会社に勤めようとする意識の希薄化や就職活動の日程前倒しの影響もあるようだ。「技術職採用なのにパソコンを触ることは一切なし。ひたすら物品を運ぶ作業だけだった

    「入社後すぐ再就活」急増 条件合わず、帰属意識も薄く - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    採用の時に配属部署の確約がないからね、院出たら希望業務に就きたいのは当然。中途なら配属先は決まってる、なんか問題ある?
  • それでも新幹線が使われる理由

    東欧鉄道 @City_Railway (北海道新幹線賛成派に一言) ▪️北海道新幹線(東京〜札幌) 所用時間:5時間30分程度 運賃:3万5000円〜 ▪️飛行機 所用時間:1時間30分程度 運賃:8000円〜(最安値7000円代) twitter.com/matsuan1456/st… 2016-06-09 17:31:08 全部のせ大満開たかぴー @loveeearth は?北海道新幹線そんな時間かからんし高くないだろう。 所要時間4時間52分、運賃料金26650円。 スカイマークのごく早期、一部席に6000円切る設定があるのは確かだが。 twitter.com/hatiouji201/st… 2016-06-09 23:31:55 全部のせ大満開たかぴー @loveeearth ちなさっきの北海道新幹線特急料金の根拠、整備新幹線小委員会の収支採算性とりまとめ資料の記載額からこのように

    それでも新幹線が使われる理由
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    観光は飛行機、出張は新幹線を優先してる。出張は帰りの時間を読めないから、10~20分おきに出ている新幹線はフレキシブル対応可能。あと観光は1か月以上前に計画するが、出張はせいぜい1週間前。
  • 転職で給料増、最高に迫る 17年36.2%:日本経済新聞

    厚生労働省が9日発表した2017年の雇用動向調査によると、転職に伴って賃金が増加した人の比率は36.2%となり、前年から0.9ポイント上昇した。比較可能な04年以降で2番目に高い水準だ。深刻な人手不足で売り手市場といわれるなか、よりよい労働条件を求めて転職する動きが強まっている状況が浮かぶ。賃金が増えた人の内訳をみると、「1割以上増加した」という人は2.6ポイント増えて25.7%と、最高を記録

    転職で給料増、最高に迫る 17年36.2%:日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    転職で給与は上がったが退職金の補填まではできない模様。というか退職金って要る?そのせいで給与が抑えられ、しかも退職金の受取額が不明瞭という。諸悪の根源のような。
  • 『Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"』へのコメント

    学び Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"

    『Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"』へのコメント
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    追記:医学が記憶の世界なら山崎賢人主演の「グッドドクター」に現実味を見てしまった。例えばドラマでも出てきた画像診断科(病理医みたいなやつ?)。
  • Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"

    ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う

    Dr.だすまんちゃん on Twitter: "ちなみに医学部でやっていけなくなる人って物理と数学だけぶっとんでよく出来て合格しましたっていう男子に圧倒的に多い。医学って膨大な暗記教科だからわずかな勉強時間で全てを理解する頭の回転の早い天才系の人より毎日コツコツ勉強してどの教科もムラなく出来る堅実型の人の方が向いてるんだと思う"
    y-wood
    y-wood 2018/08/10
    東京医科歯科大医学部の入試科目が「物・化・生から2」、東大は「物・化・生・地学から2」。生物・化学必須じゃないのか?びっくり!『物理選択者には男子が多くて、生物選択者には女子が多い』あかんくない?