タグ

2021年2月9日のブックマーク (16件)

  • 「税金アジャース」丸山穂高氏本人に聞く、議員特権で「帝国ホテル122泊」するワケ(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    丸山穂高議員(Youtubeチャンネル「国会議員のボーナスを一緒に開封!」より/https://www.youtube.com/watch?v=qS3eVSbz6Zc) 「帝国ホテルのサービスアパートメントに、国会議員の文通費で長期滞在します」。ツイッターで、そんな投稿をしたのは、丸山穂高衆院議員だ。 【画像】JR議員パスを紹介する丸山議員 丸山議員は、ホテル滞在は「122泊で150万円」と明かしたうえで、「給与とは別に毎月100万円フリーハンドな議員特権『文通費』」で支払うとツイート。「税金アジャースで、老舗ホテルへの応援も出来ちゃいますね」とも投稿した。 丸山議員のツイートに対しては、「面白半分で税金を使うなら止めてください」「常識やモラルから外れてる」といった批判的な声がある一方、「隠す気なしの丸山議員いっそ清々しい」「経済回してますね」など肯定的な意見もあった。 なぜ、「文通費で帝

    「税金アジャース」丸山穂高氏本人に聞く、議員特権で「帝国ホテル122泊」するワケ(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    個別の問題を暴露的に扱うのはいいかもしれない。
  • にこるん「つまんなくなる」会話の記録が規約で禁止されているClubhouseでの発言が週刊誌に取り上げられてしまう

    藤田 ニコル(にこるん)🌙 @0220nicole クラブハウスで話した事が週刊誌の記事になるっぽくて少しイラ。一応クラブハウスの中の話はルール上だめなんだよ。こーなるとつまんなくなる。つまんないやり方!🥲 2021-02-08 14:45:28

    にこるん「つまんなくなる」会話の記録が規約で禁止されているClubhouseでの発言が週刊誌に取り上げられてしまう
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    たしかにつまらなくなる、使わなければいいという話ではない。招待制なので暴露した本人と招待した人に責任を取ってもらいましょう、マスコミが排除されても全然構わない。
  • 東京 新型コロナ 18人死亡 412人感染確認 3日連続500人下回る | NHKニュース

    東京都は、9日、都内で新たに412人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。500人を下回るのは3日連続です。また、都は、感染が確認された60代から90代の男女18人が死亡したことを明らかにし、このうち12人は医療機関と高齢者施設で感染したということです。 東京都は9日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて412人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1日の感染の確認が500人を下回るのは3日連続です。 年代別では、10歳未満が10人、10代が24人、20代が76人、30代が67人、40代が62人、50代が58人、60代が36人、70代が36人、80代が25人、90代が17人、100歳以上が1人です。 412人のうち、およそ48%の196人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、およそ52%の216人はこれまでの

    東京 新型コロナ 18人死亡 412人感染確認 3日連続500人下回る | NHKニュース
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    10万人当たり1W感染者数が10人以下の県が34県、5人以下が26県、重症ベッド使用率20%以下が36県ある。そこはGoTo始めてもいいんじゃないの?https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    確かにTV放映中に審議拒否は聞いたことが無いな。
  • 緊急事態宣言の効果の検証/残念な結果

    2021年1月8日に日政府は1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)を対象に緊急事態を宣言、さらに1月13日夜、2府5県(大阪・京都・兵庫・愛知・岐阜・福岡・栃木)を対象地域に追加しました(実質的には1月14日から発動)。 緊急事態宣言に慎重な菅政権でしたが、2020年12月26日~27日に行われた[読売新聞世論調査]で「緊急事態宣言を出すべき」という回答が66%を示すなど、国民の強い世論におされる形で緊急事態宣言を発出するに至りました。緊急事態宣言の発出直後(1月9~10日)に行われた[共同通信世論調査]では緊急事態宣言のタイミングが「遅すぎた」という回答が79%、対象地域追加直後(1月15~17日)に行われた[読売新聞世論調査]ではさらなる対象地域「拡大を」という回答が78%、さらに2021年1月29~31日に行われた[日経済新聞世論調査]によれば、緊急事態宣言を延長を求める回答が9割

    緊急事態宣言の効果の検証/残念な結果
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    数字の切り取り方が上手い、というか(全国的に)忘年会で増えて、それ以降自粛したということかしら。
  • 「エスカレーターは歩かない」条例案を県議会に提出へ…可決なら全国初(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    エスカレーターでは追い越しをせず、止まって乗って――。埼玉県議会自民党県議団が、そんな内容の条例の成立を目指している。エスカレーターでの転倒や転落事故を防ごうと、利用者に歩いたり走ったりせず、止まった状態で乗るよう努力義務を課すことが柱で、可決されれば全国初となる。自民県議団は19日にも開会を予定している2月定例会に提出する方針で、他会派にも賛同を呼びかけ、全会一致での成立を目指す。 【動画】横断歩道でまだまだ止まってくれない県…ならばと県警が作りました 自民県議団が提出する方針の「県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例案」(仮称)では、エスカレーター(動く歩道を含む)の安全な利用や、管理に向けた県、利用者、事業者それぞれの責務を明記。県には安全な利用促進に向けた啓発などの施策策定や実施を促す。利用者に対しては走ったり、歩いたりせずに、止まって立った状態で乗ることを求め、事業者にも

    「エスカレーターは歩かない」条例案を県議会に提出へ…可決なら全国初(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    走ってコケるのは自業自得では?埼玉県民可哀想、まぁ罰則はないようだけど。
  • ファミレスのざる蕎麦が美味い

    蕎麦不毛地帯で蕎麦屋がない。 わずかに蕎麦をえるのがコンビニとファミレスだ。 その、ファミレスの蕎麦が美味い。 専門店より美味い。 意味がわからない。 ついさっきも、労働で追い詰められた心身に蕎麦を投与して回復したところだ。

    ファミレスのざる蕎麦が美味い
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    どこやねん、増田ならチェーン名くらいかけよ。
  • 心臓病で亡くなった娘のカバンを見たら、メモ帳にはお母さんに向けて遺したメッセージが…「ドラマみたいなことが起きた」

    harukaze @HarukazeMi 夜に訪看さんが来てくれて色々話をした。一昨日の夜心臓が締め付けられるような痛みを訴え、その後夜中に転落。昨日も欲なく力なく過ごし痩せてしまった娘。もうだいぶ疲れて来ているだろうと。「会わせてあげたい人に来てもらってそばに居てあげようね。寂しくなるなぁ」て言われてもまだ実感ない pic.twitter.com/Q0CiYuc4wJ 2021-02-03 07:52:46 harukaze @HarukazeMi 14歳長女 無脾症候群/単心室症/総肺静脈狭窄術後/総肺静脈還流異常症/フォンタン術後/ペースメーカー/慢性心不全/フォンタン術後症候群/蛋白漏出性胃腸症/鋳型気管支炎/2020年ADHD.ASD発覚//娘は闘病の末2021年2月4日お空へに旅立ちました。長男8歳児の2児母37歳★『病気と共に生きる』web版公開中 https://t.co

    心臓病で亡くなった娘のカバンを見たら、メモ帳にはお母さんに向けて遺したメッセージが…「ドラマみたいなことが起きた」
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    関係ないけど昨日ラミレス氏が深いい話でダウン症の親に「かわいい(子)」って声をかけるのが正解だというのを思い出した。
  • 努力できることは、才能なのだろうか。

    マシュマロ・テストの示唆 「マシュマロ・テスト」という極めて有名な心理テストがある。 このテストは1960年にコロンビア大学のウォルター・ミシェルという心理学者が考案したもので、当初、「何が欲求充足の先延ばしを可能にするのか」を調べるものとして、このテストは作られた。 マシュマロ・テストというのは手短に言えば、幼い子どもに、人にとってはとても魅力的な報酬一つ(たとえば、マシュマロ一個)をただちにもらうか、一人きりで最長二〇分待って、より多くの報酬(たとえば、マシュマロ二個)をもらうかという選択肢を与え、どうするか見てみるという、じつに単純なテストだ ところがその18年後。 ウォルター・ミシェルはその後の子供たちの成長の様子を見て、この研究結果を、「子供の将来予測に使えるのでは」と考え、追跡調査を行った。 1968年から1974年までに550人以上に対して行われた参加者(子供たち)のその後

    努力できることは、才能なのだろうか。
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    例えば仕事に対する「向上心」を持つかどうかというのは才能か努力か知らないけど明確にあるよね。同じ状況で努力できる人もいるわけで。
  • 自分で高出力レーザー買って自家脱毛やってみた

    ヒゲが(体毛全体も)濃くて毎朝のヒゲそりにかかる時間が無駄すぎる。ヒゲソリで肌が荒れるし、かつ夕方になると青ヒゲヅラになり自分の顔がとても不快。 若いころは週一のペースで毛抜きで抜いてたが、埋没毛になり皮膚下で数センチの長さに伸びてトグロを巻いて膿んだり、ナイフで皮膚切って血を出しながら取り出したりとさんざんな目にあってきた。(数年続けてたが、不毛だし顔が埋没毛の処理で傷だらけになるので20代半ばでやめた) 医療脱毛で皮膚科に通う時間など無いので、自家脱毛やりたい。 自家用フラッシュ脱毛機や自家用レーザー脱毛器はとても低出力でまともな効果が望めない。 レーザー脱毛の原理は、肌に吸収されず黒色(毛のメラニン色素)に吸収されるレーザー光をあてて発熱で毛乳頭組織を破壊すればいいということで、基なんでも自分でやってみる性質なので、レーザーモジュール買って組み立ててやってみた。 自前のウェブサイト

    自分で高出力レーザー買って自家脱毛やってみた
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    目で見て対象物を撃つとすると、まだ育ってない毛が1週間後に出てきそうだね。/ 30年以上抜いているが、白髭が多くなってもうその技は使えない。若いうちにやればよかった。
  • 「中学受験の塾代のために車と自宅を売った家族の話」に衝撃を受ける人たち

    くるみ@移植③判定日3/8 @kurumi_miruku25 とある子持ち家庭で、中学受験でサピックス(有名塾)に通わせるための費用を捻出するために、家売ったってブログを見て戦慄してしまった😭 うちは中学受験させる程のお金は無いけど、教育費用はちゃんと考えておかないとなー…(まず子供生まれてからだけど…) choconta.hatenablog.com/entry/2020/03/… 2021-02-08 17:56:08 リンク かつてネトゲで数十人率いたと娘の中学受験 サピックス代のため家を売りました(顛末) - かつてネトゲで数十人率いたと娘の中学受験 前回お伝えした通り、 サピックス代を捻出するため、 ついに自宅を売却しました。この件について 顛末を書きます。 (長文) 経済的危機 娘がサピックスに入る前から、 我が家は慢性的な赤字に 陥っていました。月収より多くのお金を 毎

    「中学受験の塾代のために車と自宅を売った家族の話」に衝撃を受ける人たち
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    「より上を目指す」のは否定しないけど、公立中学校の成績がオール5以上(偏差値70以上)じゃないと投資効率悪いと思うんだけど。
  • 武田総務相、大手に接続料下げ要請 格安スマホに「重大な影響」:時事ドットコム

    武田総務相、大手に接続料下げ要請 格安スマホに「重大な影響」 2021年02月09日11時00分 武田良太総務相は9日の閣議後記者会見で、NTTドコモなど大手携帯電話会社3社に対し、格安スマートフォン会社が通信回線を借りる際に支払う接続料の早期引き下げを要請する考えを示した。総務省は「3年間で5割減」の目標を打ち出したが、格安スマホ会社は前倒しを求めている。 大手、値下げ競争格化 格安スマホに逆風、寡占化警戒 武田氏は、格安スマホの競争力低下につながりかねない大手の値下げについて、「競争環境に重大な影響を与える可能性がある」と指摘。その上で「接続料の適正性の確保がこれまで以上に重要」と語り、来年度以降に適用される接続料の引き下げが必要との認識を表明した。 経済 新型コロナ経済対策・生活情報 携帯電話料金 NHK受信料

    武田総務相、大手に接続料下げ要請 格安スマホに「重大な影響」:時事ドットコム
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    店舗利用の老人の携帯料は下がらずに、業界をひっちゃかめっちゃかにしただけじゃねーか感。
  • いつも不思議なんだけどみんなコンビニで何買ってんの?高いし品揃え悪い..

    いつも不思議なんだけどみんなコンビニで何買ってんの?高いし品揃え悪いし店員の態度も悪いし行く理由ないだろ 料買うならスーパー行くし コンビニしかない田舎に住んでんの?

    いつも不思議なんだけどみんなコンビニで何買ってんの?高いし品揃え悪い..
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    牛乳と麦酒焼酎重い物。スーパーまで徒歩5分、コンビニは隣なので。
  • 戦国時代の物語は何を読めばいいの?

    これが三国志だったら「三国志演義」を基とする「吉川英治 三国志」とか「北方謙三 三国志」とか「横山光輝 三国志」とか「蒼天航路」とかを読めばいいわけだけど、日の戦国時代の場合、これに相当する物語ってあるの? とりあえず「桶狭間の戦い」あたりから「大坂夏の陣」あたりまでを1つにまとめた物語を読んでみたいのだけれど。 個々の有名な出来事はある程度分かっているのだが、それを通しで読める物語が思いつかない。

    戦国時代の物語は何を読めばいいの?
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    山岡荘八は仏教熱の話が長くてお勧めできない。司馬でよかろうかと。中国史なら陳舜臣の小説十八史略。
  • 「一人も女性から応募がない」求人で、どう男女共同参画を実現するか : やまもといちろう 公式ブログ

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の会長であらせられる、俺たちの森喜朗さんが派手にやらかしていたので記事にしたんですが、実のところ、私らの足元で意外と抜き差しならないことが起きていて困っておるわけです。 俺たちの森喜朗、期待に応えて自ら東京オリンピックを台無しにする 日における「会議」という名前の儀式の問題  https://bunshun.jp/articles/-/43302 それは「まあまあアカデミックな能力も必要とするデータサイエンティストや、そのマネジメントの人を雇おうとすると、男性しか応募が来ない」という事案です。関係先が8名採用したいというところ、オープンエントリで応募のあった45名(2月4日現在)は全員男性です。 それどころか、いわゆるリファラル採用(縁故採用)で声をかけた研究室から出たリストは22名中19名が男性。会社の方針として、なるだけ男女同数かそれに近い採

    「一人も女性から応募がない」求人で、どう男女共同参画を実現するか : やまもといちろう 公式ブログ
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    不都合な真実やね。過渡期といっても10年前から院卒理系女性の方が多い職場でも管理職目指さない人は多いのが現実だし。
  • 県庁水道代 職員300万円負担 - Yahoo!ニュース

    多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」 産経新聞5766 兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水道代が余計にかかった問題で、井戸敏三知事は8日の会見で、「職員のミスで損害を与え、県民におわびしたい」と陳謝した。このうち約300万円は、点検に立ち会った担当職員が負担したという。

    県庁水道代 職員300万円負担 - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2021/02/09
    訓告処分+賠償責任を負うとかキチガイ。普通は前者で、最悪でも後者だけでしょ。業務上のミスでこんな処分とか県庁職員全員辞めた方がいいよ。