タグ

2009年4月16日のブックマーク (5件)

  • 『いい加減にしろ佐藤秀峰』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『いい加減にしろ佐藤秀峰』へのコメント
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/04/16
    小倉先生大喜びの巻。
  • こんにちは!こんにちは!帰化手続き中の在日です!

    帰化手続きって超面倒だよ。面倒というより、それぞれの書類の請求にかかる時間が長くて((2ヶ月~半年))まちまちな上、役所の都合で大幅に遅れて前回取得した書類がパーになったりして、手数料と時間だけが消えていく。更に帰化は親戚に前科者がいたりするとすんごい難しくなる。どうしようもないクズで親からも勘当され、親戚中からも縁を切られた親戚のクズが最近窃盗を働いたらしく、見通しが辛くなってきて涙目。しかも在日の戸籍って扱いがアバウト過ぎて書類請求する段階になって戸籍になっていた籍地がなくなっていてサァ大変なんてこともザラ。つか、自分がそうなんだけどねwwwwwwwwwwwwwワラエナスwwwwwwwwwwwwwwwww自分で全部やろうと思うとその辺でまずつまづく。で、行政書士にお金出して頼むと30万弱はかかる。この不況の御時世に30万は出したくない。月の費に直すと10か月分。出すくらいなら旦那さ

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/04/16
    特別永住者を強制的に日本国籍にするって言うのはやっぱり問題あるんだろうか。それはそうと韓国系日本人・朝鮮系日本人なんて言葉が普通に受け入れられるような社会になって欲しいとは思います。
  • すき家が牛丼やカレーを値下げ、そして「豚丼」を販売休止へ

    大手牛丼チェーン店「すき家」が牛丼やカレーを値下げすることを発表しました。 そしてBSE問題によって牛肉が調達困難になったことを受けて2004年に導入された「豚丼」の販売を休止するとのこと。 (PDFファイル)牛丼もカレーも330円 「牛丼新時代」の主力コンビが新価格で登場 このリリースによると、すき家は4月23日から牛丼並盛(350円)とカレーの並盛(380円)を330円に値下げするそうです。そしてカレーは新たにカルダモンスパイスを採用することで、来の旨味であるスパイシーさを全面に押し出した、スッキリ味の新しいルーになるとのこと。 キャッチコピーは「おいしい330円」 なお、この値下げにともない、2004年2月から牛丼の代替商品として販売開始された豚丼(並盛は300円)について、牛丼チェーンとしての基に立ち返るため、歴史的な役割をまっとうしたとして販売を休止するとしています。 牛丼と

    すき家が牛丼やカレーを値下げ、そして「豚丼」を販売休止へ
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/04/16
    豚丼の方が美味しいのに……
  • いい加減にしろ佐藤秀峰

    通りすがりの漫画家です。なんかもう余りにも腹立ったんですがブログとか持ってないし、その辺に作ったところで誰も見てくれないので増田で言います。 まず結論から言うと・ワガママばっか言うな・ポジショントークで何も知らない読者を丸め込もうとするな 判りやすくお金の話からします。まず自分の月収が70万しかないということについて。自分が会社作って自分で給料決めてるんだから、70万というのも自分の好きで決めた額でしょう。そもそも漫画家の事務所みたいなモノは企業で言えば零細です。スタッフ含めても大した人数は居ません。経費は正直使い放題です。もちろん全額返ってきたりするわけではありませんが、税の控除になりそうなモノは例えばデカいテレビ、PC、エアコン、ゲーム(有れば)、家賃、それらの殆ど全てを経費として計上してるはずです。他にも個人的な旅行い物、車、キャバクラの代金などいくらでも計上できます。つまるとこ

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/04/16
    どっちにしろ紙媒体の漫画が廃れて困るのは漫画家自身だからなあ。Web漫画なんて結局の所紙媒体で出版されて初めて儲けが出るわけで。
  • Web漫画は未開拓のフロンティアだ

    最近、Web 漫画界隈がにわかに熱を帯びてきている感じがします。 2つの有名な Web 漫画が、ブログで紹介されて多くのブックマークを集めました。 全描写が伏線のWeb漫画、 『胎界主』 が凄い、当に凄い 144ページ完結のWeb漫画『DUDS HUNT』が凄い、当に凄い この「胎界主」と「DUDS HUNT」ですが、Web 漫画に長年関わっている者としては、基中の基、超当たり前の良作です。 正直に言って、いま紹介されている事については今更感が満載なわけです。 ところが、これほど多くのブックマークを集めるという事は、すなわち、比較的ネットリテラシーの高いはてなユーザでさえ、Web 漫画に関して良く分かっている人は一握りしかいないという事です。 ましてや、一般人ならなおさら良く分かっていない事でしょう。 昨今、紙媒体の衰退が叫ばれ、特に情報誌などにおいて休刊が相次ぐという状況が発生し

    Web漫画は未開拓のフロンティアだ
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/04/16
    そもそも紙媒体の漫画にしろWeb漫画にしろ漫画を発表し流通させる場と言うのに大きな意味があって、本質は変わらないし、看板がすげかわるだけ。漫画にしろ音楽にしろWebに過剰な期待を抱きすぎ。