タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (104)

  • 「一迅社の力を借りてオタクマーケットに参入したい」 講談社が一迅社子会社化 両社トップが語るその狙い

    「一迅社の力を借りてオタクマーケットに参入したい」「講談社とならいい補完関係に」──講談社が一迅社の全株式を取得し、完全子会社化することで合意した。コアなファン層をつかんでいる一迅社と、電子書籍海外展開のノウハウも持つ講談社が手を組むことで、コミック分野で相乗効果を発揮する狙いだ。 10月14日、都内で開かれた共同記者会見には、講談社から野間省伸社長と森武文専務、一迅社から原田修会長と杉野庸介社長が出席。子会社化の経緯と今後の方針について語った。 コアなジャンルに強い一迅社 一迅社は、1992年に原田会長が設立した「スタジオディーエヌエー」と、エニックス(当時)で漫画誌編集長を務めていた杉野社長が設立した「一賽舎」が2005年に合併して誕生した。 『ヲタクに恋は難しい』『最遊記 RELOAD BLAST』『ゆるゆり』や、雑誌「月刊コミックゼロサム」「コミック百合姫」などコミック系に強く、

    「一迅社の力を借りてオタクマーケットに参入したい」 講談社が一迅社子会社化 両社トップが語るその狙い
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2016/10/14
    「講談社との接点は、飲みの席や麻雀の席で生まれたのだという」「株式譲渡は11月中の予定。取得額は今後の事業価値も含めて精査し、これから決めていくという」これはどう考えても麻雀で決める感じよね。
  • 「Windows 10」とコラボ! デイリーチコの名物アイスが“夢の10段”に無償アップグレード

    中野ブロードウェイのソフトクリーム&さぬきうどん屋「デイリーチコ」は、7月29日から2週間、同店名物の8段ソフトクリームを10段に無償アップグレードして販売する。価格は据え置きの480円(税込み)。Windows 10とのコラボレーション企画として実現した。 デイリーチコは、「1966年の開業から何度か10段ソフトクリームに挑戦してきたが、当時の技術力とオペレーション上の都合により断念していた」「現状の8段ソフトクリームが好調な売行きとなり、8段の経験を積み重ねることができた」「(7月29日から始まった)Windows 10の無償アップグレードという初の試みに共感した」と今回の経緯を語っている。 期間は7月29日から8月11日までの平日で、午後3時から午後8時まで販売する。販売数は1日限定30個。味の組み合わせは、バニラ、チョコ、ストロベリー、カフェオレ、バナナ、ブドウ、抹茶、ラムネにマー

    「Windows 10」とコラボ! デイリーチコの名物アイスが“夢の10段”に無償アップグレード
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2015/07/30
    鼻水出た。
  • まんだらけ、“ナマモノ”同人誌を写真付きでツイート ルール違反に批判殺到、謝罪・アカウント停止へ

    まんだらけ(東証マザーズ上場)は7月25日、渋谷店(東京)が、実在の人物を題材にした同人誌を写真付きで同店公式Twitterアカウントからツイートしたとして、「配慮に欠ける投稿をしたことにより、該当のジャンルに関わる方々にはご心配・迷惑をおかけしました」と謝罪した。ツイートしたアカウントは停止するという。 問題になったのは、同店の女性向け同人誌を扱う「まんだらけ渋谷店☆女子部」のTwitterアカウント。7月23日、同店に入荷した中古の成年向け同人誌について、ファンであれば誰のことか分かる形で実在する人物の名前を挙げた上で、同人誌の表紙の写真付きで「店頭にコーナー作って出しておきますね」などとツイートした。 実在する芸能人などを題材にした女性向け同人誌(“ナマモノ”と呼ばれる)は、少数の理解あるファン同士によるクローズドなコミュニティーで楽しむことが前提になっている。このため、同人誌が関係

    まんだらけ、“ナマモノ”同人誌を写真付きでツイート ルール違反に批判殺到、謝罪・アカウント停止へ
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2014/07/26
    草生やしていい?「“ナマモノ”のルール」
  • ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き

    漫画の内容を文章や画像で詳細に説明する「全文ネタバレ」を掲載するサイトに対し、出版業界が“断固たる措置”を取る態勢に入っている──あるサイトの運営者がこのほど、大手出版社との相談の結果として、過去の全文ネタバレ記事を削除し、今後は同様の記事を更新しない方針を明らかにした。 この運営者によると、出版社側は同様のサイト運営者に対し「自ら記事の削除・サイトの閉鎖などの措置を取って頂ければありがたい」と呼び掛けているという。これを受け、ネタバレ記事を自主的に削除するサイトも出てきている。 明らかにしたのは「ナルトちゃんねる(ネタバレ注意!)」。同サイトは「ストーリー全体を描写するような詳細なネタバレ」=全文ネタバレ記事や、作品の画像による「画バレ」へのリンクを全て削除し、今後は同様の記事は更新しないという。 同サイトの運営者によると、大手出版社の「中の人」との話し合いの結果だという。画像の無断公開

    ネットの「全文ネタバレ」に出版社が“断固たる措置”? サイト運営者が過去記事を削除する動き
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2014/03/06
    これって公式発売日前に早売りから得た情報を載せるサイトってことよね。
  • 漫画「百合男子」で他作品のイラスト無断使用 著作権侵害で謝罪

    倉田嘘さんの漫画百合男子」(「コミック百合姫」連載)の作中で、他作品の漫画イラストを無断使用し、許諾を受けているかのようにコピーライト表記を記載していたとして、発行元の一迅社が12月20日、著作権を侵害していたとして謝罪する文章をWebサイトに掲載した。 同社によると、コミック百合姫1月号に掲載された同作品で、蒼樹うめさんの「ひだまりスケッチ」(芳文社)、そのテレビアニメ「ひだまりスケッチ」、テレビアニメ「きんいろモザイク」、テレビアニメ「Aチャンネル」の漫画およびイラストなどを無断で改変・使用していた。 許諾を得ていなかったが、該当箇所にはコピーライト表記を掲載し、許諾を得ているかのような表示になっており、さらに表記が正式なものとは異なる誤ったものだったという。 同社は原田修代表取締役名で関係者とファンに謝罪し、「著作権に対する認識を改め、このような事態を二度と起こさないように十分に

    漫画「百合男子」で他作品のイラスト無断使用 著作権侵害で謝罪
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/12/20
    何かと思ったら。
  • 雑誌連載を終了、自らWeb連載へ──漫画家Rebisさんの「冒険の旅」

    「雑誌を飛び出して、一人で連載する冒険の旅へ!」──漫画家のRebisさんが作品「あにめたまえ!天声の巫女」のWeb公開を始めた。 同作品は雑誌「月刊コンプエース」連載作品だったが、連載終了が決まった。Rebisさんのブログによると、担当編集者との方針の不一致があり、「大事な作品が全一巻で終わるのを座して待つよりも、できることがあるのでは――!」と「連載終了をお願い」したという。 その上で「打ち切られても、雑誌を飛び出ても、勝手に一人で連載できる時代が来るんじゃないの…?」と、Web上で無料公開する形で連載を再開。今後、Kindleでの電子出版なども予定している。 Rebisさんは雑誌読者にわびつつ、「当にギリギリまで悩み抜きましたが、やはり皆様の好いてくださったキャラが掲載時に勝手なことを喋る、自分が出していないアイデアを描かされそうになる……というのは最後には読者の皆様を裏切ることに

    雑誌連載を終了、自らWeb連載へ──漫画家Rebisさんの「冒険の旅」
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/04/01
    百合漫画ですよ。
  • 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案

    漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/03/28
    なんで無駄にこう警察に敵対的でばかげた政治劇を赤松先生やってるんだろう……結局ネットのばかげた煽動師に踊らされて戦わなきゃ警察と!ってなってるだけなのかしらん。
  • 角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅

    角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスが10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化する。 角川グループの持ち株会社・角川グループホールディングスは3月28日、10月1日付けで9子会社を吸収合併し、社名を「KADOKAWA」に変更して事業会社化すると発表した。6月22日予定の定時株主総会で正式決定する。 今後は「KADOKAWA」が自ら出版・映像・版権・デジタルコンテンツ事業などを展開していく。外部環境に迅速かつダイナミックに対応し、収益力向上、機動的な新規事業の展開を加速させるためにIP(コンテンツ)・ID(顧客)を1つの会社に統合・結集する組織再編が必要と判断したという。 吸収するのは、角川書店、アスキー・メディアワークス、角川マガジンズ、メディアファクトリー、エンターブレイン、中経出版、富士見書房、角川学芸出版、角川プロダクショ

    角川GHD、9子会社を吸収して事業会社に 角川書店、アスキー・メディアワークスなど消滅
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/03/28
    終わりの始まり、みたいな感じを受けるのはなんでだろう。
  • 安倍首相がTPP交渉参加表明 どうなる著作権

    安倍首相がTPP交渉への参加を正式表明。交渉によっては日で盛んな同人誌などにも大きな影響が及ぶ可能性がある。 安倍晋三首相は3月15日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉に参加することを正式表明した。焦点となる農業など関連分野は多岐にわたり、著作権など知的財産分野にも大きな影響を及ぼす可能性がある。 TPPで米国が提案しているとされる知財関連の主な条項は、(1)著作権保護期間の20年延長、(2)著作権侵害の非親告罪化、(3)著作権侵害に対する法定賠償金の導入、(4)いわゆる「3ストライクルール」を含む不正流通防止関連事項――など。 著作権侵害の非親告罪化は主に映画の海賊版などを摘発しやすくするためのものとみられるが、権利者が告訴しなくても罪に問うことが可能になるため、日で盛んな同人誌などの2次創作が萎縮することになる可能性もある。(詳細記事:TPP問題は農業・医療だけじゃない 知財・著作

    安倍首相がTPP交渉参加表明 どうなる著作権
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/03/16
    所謂TPP参加で著作権周りの米国化が起こって同人の危機とか煽ってる人たちは米国のファンフィクション文化(言い換えれば同人文化)をどう見てそういう事言ってるんだろうか。
  • 出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)

    アニメビジネスの今 今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 前回の記事「映像作品の原作はどこから? 日アニメの半数以上はマンガ」で、アニメだけでなくテレビドラマ、映画などでもマンガが“マザーコンテンツ(=原作供給源)”となっていることを理解してもらえただろう。 圧倒的な量と質を誇る日のマンガ産業。日のマンガ産業は世界的に見ても飛び抜けた存在で、それゆえにマザーコンテンツとして君臨できているという事情がある。 ところが、圧倒的なパワーを誇ってきたマンガも最近は売り上げの減少が目立つようになってきた。ということで、今回は世界に冠たる日

    出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日本のマンガ(前編)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2012/09/12
    こっちにもアメコミへの言及が。
  • アメコミ市場は日本の10分の1、世界のマンガ市場を見る(後編)

    今や老若男女を問わず、愛されるようになったアニメーション。「日のアニメーションは世界にも受け入れられている」と言われることもあるが、ビジネスとして健全な成功を収められている作品は決して多くない。この連載では現在のアニメビジネスについてデータをもとに分析し、持続可能なあるべき姿を探っていく。 「出版物の3冊に1冊を占めるけど……危機を迎える日のマンガ(前編)」では、出版物の3冊に1冊がマンガである日の現状を解説した。では、世界のマンガ事情はどうなっているのだろうか? 日以外の国でマンガ(=コミック)が盛んなイメージがあるのは、やはりアメコミで知られる米国が一番だろう。特に最近はマーベル・コミック原作の映画が次々と公開されている。そのほかはフランスやベルギーといったフランス語圏でのバンド・デシネ、あとは韓国で最近盛んになりつつあるといった程度だろうか。いずれにせよ、アニメ同様、日のマ

    アメコミ市場は日本の10分の1、世界のマンガ市場を見る(後編)
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2012/09/12
    ほげー、と読んでいったら結論が日本の漫画はすごいだったのでそっとブラウザを閉じたのだった。というかDC映像化タイトル一覧が酷い。
  • 電子書籍販売サイト「28go.co.jp」がオープン

    電子書籍の販売サイト「28go.co.jp」のβ版が公開された。米Graphiclyと連携し、まずはアメコミを50タイトル販売する。 28号は、電子書籍販売サイト「28go.co.jp」をβ版として公開した。米Graphiclyと連携し、同社が取り扱うアメコミをまずは50タイトル販売、順次2500タイトルを販売する予定。 ビューワには「AeroBrowser」を採用しており、PCのほか、iOSにも対応。Android対応は7月の予定。コンテンツはDRMの掛かったPDFをダウンロードする形で販売され、価格は1冊50円から。決済方法はPayPal。 今後、海外のコンテンツだけでなく、国内のさまざまなコンテンツも順次公開予定としている。 関連記事 Marvel、紙のコミックで拡張現実への取り組みを開始 アメコミの雄Marvel Comicsは、“コミックの革命”計画「Marvel ReEvolu

    電子書籍販売サイト「28go.co.jp」がオープン
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2012/04/11
    提携先サイトをみるとアメコミはイメージ、アーチー、ダイナマイトが主。
  • X-Men VS. The AvengersのiPad向けAR(拡張現実)レビュー

    X-Men VS. The AvengersのiPad向けAR(拡張現実)レビュー:出版と拡張現実 Marvel Comicsが「X-Men VS. Avengers」で試行している紙のにAR(拡張現実)を取り入れるという取り組みがどのようなものか紹介しよう。今後が楽しみな動きだ。 Marvel ARは先日リリースされた拡張現実アプリケーションで、新たなコミックで利用できる数々の素晴らしいオプションを提供するものだ。今のところ、この技術を採用している唯一のコミックは「X-Men VS. Avengers」だ。 Marvel ARは数週間前にSouth by Southwest Conferenceで公開された新プロジェクトだ。プロジェクトの発表以来、多くのファンが紙のコミックに埋め込まれた新デジタル機能がどのようなものか登場を待ちわびていた。Marvel ARはApple App Sto

    X-Men VS. The AvengersのiPad向けAR(拡張現実)レビュー
  • アメコミのMarvel、拡張現実(AR)モバイルアプリを発表

    米Walt Disney傘下のコミック出版社Marvel Entertainmentは3月11日(現地時間)、“コミックの革命”計画「Marvel ReEvolution」を発表した。紙版と電子版を融合し、モバイルアプリで楽しめるようにするという。第一弾作品として4月4日に、「AVENGERS VS. X-MEN #1」の紙版と電子版を同時に発売する。 Marvel ReEvolutionは主に、新しい電子コミックフォーマット「Marvel Infinite Comics」と、iPhoneおよびAndroidで利用する無料アプリ「Marvel AR」で構成される。 Marvel Infinite Comicsは、スマートフォンやタブレットの性能を生かして電子版を単なる紙版の電子化以上の作品にするという。具体的な機能の説明はないが、制作段階で画像に動的な効果を追加したり、音を加えたりできるよ

    アメコミのMarvel、拡張現実(AR)モバイルアプリを発表
  • Opera創業者のテッツナー氏、同社を離れて新たな出発

    ノルウェーのOperaは6月24日(現地時間)、同社の創業者で元CEOのヨン・フォン・テッツナー氏が同社を去ると発表した。テッツナー氏は2010年1月にCEOの座をラース・ボイルセン氏に譲り、戦略的な業務に従事していた。 同氏は6月30日にOperaを離れ、新たなプロジェクトに取り組むという。テッツナー氏は「この決断をするにはもちろん、さまざまな感情が去来した。私はわれわれがやり遂げたことを非常に誇りに思うし、今後もOperaを見守っていきたい」と語った。 テッツナー氏は1995年に同社を創業し、2010年までCEOを務めた。2005年の「Opera 8」リリースの際には、「4日で100万ダウンロードを達成したら大西洋を泳いで横断する」と宣言してチャレンジ(未達)し、話題を呼んだ。 Operaの従業員数は現在740人以上でユーザー数は2億人を超えるという。ボイルセンCEOは、2013年まで

    Opera創業者のテッツナー氏、同社を離れて新たな出発
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/06/27
    写真が素敵すぎる。
  • 「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け

    GMOメディアは、無料レンタルWeb日記サービス「さるさる日記」を6月30日で終了する。5月9日で新規の日記作成は停止しており、サービス終了後、全日記を削除する。 1999年にオープンした無料レンタルWeb日記サービスの草分け。運営会社がGMOインターネットグループの傘下に入り、現在はGMOメディアが運営していた。GMOメディアは現在、「ヤプログ!」や「freeml」「teacup.」を運営している。 「きっこの日記」などが同サービスを利用している。4月下旬にはハードウェア障害が起こり、一部サーバで日記閲覧・投稿ができなくなっていた。 日記内容は、サービス終了までは管理機能からMT形式にエクスポートできる。

    「さるさる日記」がサービス終了 レンタル日記の草分け
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/05/11
    こうしてまた貴重なデータがネットの海に消えるのでしたとさ。まあ本当に貴重かどうかは知らんけど。
  • ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡

    ブロッコリーは3月30日、リテール(小売り)事業から撤退すると発表した。「アニブロゲーマーズ」16店舗と通販サイトを含む同事業を、店舗を共同運営してきたアニメイトに6月1日付けで譲渡する。小売り事業は営業赤字が続いており、市場の先行きも不透明なことから、今後はカードゲームなどに集中して「コンテンツ&リアルグッズメーカーとして再起を図る」としている。 アニブロゲーマーズ16店舗とゲーマーズ通信販売を含む同事業を、アニメイトに約2億5000万円で譲渡する。両社は2008年に資・業務提携し、アニメイトはブロッコリーに出資した上でアニブロゲーマーズ店舗を共同で展開してきた。アニメイトとは今後も提携関係を維持する。 同事業は2010年2月期まで3期累計の売上高207億100万円に対し、7億1400万円の営業赤字。船橋・岡山店の閉店や池袋店・津田沼店の新規出店といったスクラップ&ビルドなどを進めてき

    ブロッコリー、小売り事業から撤退 店舗をアニメイトに譲渡
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/03/30
    あらあらあら……
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News

    だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目をじっと見て話す。身長127センチと小柄できゃしゃ。声は高く、かわいらしい。 特撮番組「満福少女ドラゴネット」(tvk)や子ども向け番組「ピラメキーノ」(テレビ東京)、映画「カムイ外伝」などに出演している。漫画やアニメ、しょこたん(中川翔子さん)が好きで、子役の仕事も大好き。「ひぐらしのなく頃に」の実写版に出演することが夢だ。 0歳からモデルとして働き、3歳から自分のケータイを持ち、ブログを書いてきた。9歳にして芸歴9年、ブログ歴6年。大人に伝わる文章力を、漫画とブログと芝居で磨いている。 3歳からケータイ、ブログ 操作法、いつの間にか習得

    3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く (1/3) - ITmedia News
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/01/22
    ふとこの子は自分の子供という属性に対して欲情する人間がいることを知っているのか、自分がその対象になっていることを知っているのかって所が気になった。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/10/20
    こっちはネタ抜きの日本語記事。
  • オタク市場、不況でも「非常に健闘」 同人誌は「ネガティブなイメージ軽減」

    矢野経済研究所がこのほど発表した2009年度の「オタク市場」についての調査結果によると、恋愛シミュレーションゲームや電子コミック、同人誌などの市場規模が成長していることが分かった。不況の影響でさまざまな産業が市場規模の縮小を強いられている中、「オタク市場は非常に健闘している」という。 「一定数のコアユーザーを有するとみられ、オタクの聖地である秋葉原などで扱われることが比較的多いコンテンツ」をオタク市場と定義。「アニメ/コミック」「オンラインゲーム」「恋愛シミュレーションゲーム」「同人誌」「フィギュア」「アイドル」など12ジャンルについて市場規模を前年と比較した。 成長が著しいのは恋愛シミュレーションゲームで、前年度比83%増の86億円に拡大。「ラブプラス」人気や、ここ2~3年の女性向け恋愛シミュレーションゲームのユーザー増がけん引している。オンラインゲームも、ソーシャルゲームの成長に伴って

    オタク市場、不況でも「非常に健闘」 同人誌は「ネガティブなイメージ軽減」
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/10/17
    言い換えれば搾取の対象になってるという……