タグ

2017年11月14日のブックマーク (4件)

  • Go APIサーバーの設計について、golang.tokyo#9で話しました。 - Gunosy Tech Blog

    どうも、Gunosyの新規事業開発室エンジニア、高橋(@__timakin__)です。 先日行われたgolang.tokyo#9にて、GoAPIサーバーの設計についてトークをする機会を頂いたので、いってきました。 スライドはこちらです。全編英語となっておりますが、ご覧頂けると幸いです。 speakerdeck.com 概要 アジェンダの前の序文にも書いてあるのですが、GoAPIが大企業で試験的に導入するというフェーズを超え、スタートアップなどでも「Goって最近トレンドだよね」という声が聞こえ、小規模のチームでも積極的に登用されるようになってきたように感じます。 あくまで個人の観測範囲での話なのでバイアスがあるとは思いますが、「試してみた」というトークが界隈でも最近少なくなったように思います。 そんな中、参考例となるGoAPIのOSSは非常に少ないため、新規に始めるハードルは、学習コス

    Go APIサーバーの設計について、golang.tokyo#9で話しました。 - Gunosy Tech Blog
  • Rails: Puma/Unicorn/Passengerの効率を最大化する設定(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    まとめ: アプリのサーバー設定はRuby Webアプリのスループットやコストあたりのパフォーマンスに大きな影響を与えます。設定の中でも最も重要なものについて解説します(2846 word、13分) RubyのWebアプリサーバーは、ある意味で自動車のガソリンに似ています。よいものを使ってもそれ以上速くなりませんが、粗悪なものを使えば止まってしまいます。実際にはアプリサーバーでアプリを著しく高速化することはできません。どのサーバーもだいたい同じようなものであり、取っ替え引っ替えしたところでスループットやレスポンスタイムが向上するわけではありません。しかしダメな設定を使ったりサーバーで設定ミスしたりすれば、たちまち自分の足を撃ち抜く結果になります。クライアントのアプリでよく見かける問題のひとつがこれです。 記事では、3つの主要なRuby アプリサーバーであるPuma、Unicorn、Pass

    Rails: Puma/Unicorn/Passengerの効率を最大化する設定(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • 【2017/11/16 に訂正を追記しました】 社内 LT 大会で「ここがつらいよ ECS」というタイトルで発表しました - Feedforce Developer Blog

    [追記] この記事の内容について訂正 この記事内、及び Speaker Deck に投稿したスライドの中で誤っていた箇所があったため、訂正致します。 「ECS Optimized AMI では ecs-agent のバージョンが固定されない」という内容ですが、そういった問題はありませんでした。 AWS の方から直接アドバイスを頂いたところ、弊社が使用していた User Data のスクリプト内で $ yum update を実行していたことが原因となっていました。 $ yum update によりインスタンスを新規に立てた際に常に最新の ecs-agent や Docker がインストールされていました。 そのため、ECS Optimized AMI によってインストールされる ecs-agent と Docker のバージョンは以下のドキュメントで提示されているバージョンが常にインストー

    【2017/11/16 に訂正を追記しました】 社内 LT 大会で「ここがつらいよ ECS」というタイトルで発表しました - Feedforce Developer Blog
  • 新人エンジニアとのジェネレーションギャップ - Qiita

    ふと自分がベテランエンジニア(おっさん)になってしまった、、、と感じたので書いてみる。 Javaとか普通に使われてると思うし、makeもC系だと普通だとおもうし、メッチャ偏見を入れて書いていることをご了承ください (笑) バージョン管理ツール 新人 Gitしかやったこと無い SVN聞いたことあります CVS?CSVじゃなくて? おっさん SVNやCVSって言うのがあってだな VSSって知ってるか? ファイルサーバで上書きされることとかあったよー サーバインスタンス 新人 ポチポチ (AWSGCP、さくらVPS) Herokuでいいっすか? GAEでいいっすか? おっさん 納品まで時間が掛かるから、早めにスペック確定して発注しないと サーバルーム行ってくる ソコのおいてあるのが開発用サーバだから電源消しちゃダメだよ プログラミング言語 新人 PythonScalaなら触ってました Swi

    新人エンジニアとのジェネレーションギャップ - Qiita
    y_yuki
    y_yuki 2017/11/14
    こんな優秀な新人がいるのか・・