タグ

2018年6月26日のブックマーク (4件)

  • jQueryはオワコンなのか - ウェブアプリ開発者とウェブサイト制作者の大きな溝

    6/23に開催されたサッポロクリエイティブキャンプにて、フロントエンド技術概要を紹介。 ・多様化するウェブの用途の中で様々な技術が生まれている ・技術の選択肢が増えている ・AngularVueReactの役割と使い方 という話のあとで、jQueryの立ち位置に触れた。

    jQueryはオワコンなのか - ウェブアプリ開発者とウェブサイト制作者の大きな溝
    y_yuki
    y_yuki 2018/06/26
    jQueryが辛くなって来たら次にいけばいいと思ってる。 たまに初心者にアドバイスを求められるけどjQueryでいいんじゃないって言ってる(自分ではもう使う気はしないけど
  • 一発でGuardDutyを全リージョン有効化して通知設定するテンプレート作った | DevelopersIO

    GuardDutyを全リージョンで有効化・通知の設定までやろうとすると少し面倒なのでCloudFormationのStackSetの機能を利用して全リージョンで有効化してメール通知の設定まで入れるテンプレートを作ったので共有します。 こんにちは、臼田です。 GuardDutyはAWS上の脅威を検知してくれるマネージドサービスで、来ならいろんなログの収集や検知の仕組みづくり、分析とかやらなければいけないところをまるっとやってくれる控えめに言ってサイコーなサービスです。 GuardDutyを有効化することは非常に簡単なのですが、全リージョンやったり、おまけに通知の設定までやろうとすると少し面倒なのでCloudFormationのStackSetの機能を利用して全リージョンで有効化してメール通知の設定まで入れるテンプレートを作ったので共有します。 とりあえずテンプレート まず、1つのリージョン

    一発でGuardDutyを全リージョン有効化して通知設定するテンプレート作った | DevelopersIO
  • 【Vue.js】いつから「フロントエンド開発でTDDができない」と錯覚していた? - Qiita

    Vue.jsのコンポーネント開発をTDDでやってみる ※ TDD (test-driven development): テスト駆動開発 ※ テスト駆動開発は文化です。チームの「状況」「納期」「スキルレベル」、その他いろんな要因が絡んできた結果、そのチームが導入するかどうか決めたらいいと思います。 ※ 例えがいいかはわかりませんが、私は「早起き」と「テスト」は同じようなものだと思っています。「早起き」は健康にいいよねって誰でも言うと思うけど、実際に万人がやっているかどうかは別じゃないですか。それと同じで「テストすること」も絶対いいことだと私は思っていますが、やるかどうかはチームの置かれている状況によって決まります。この記事は、その「テストを導入するかどうか」という意思決定の一助にでもなれればいいなと思います。 はじめに こんにちは。ぼくです。 今回はVue.jsでTODOアプリを作ってみよう

    【Vue.js】いつから「フロントエンド開発でTDDができない」と錯覚していた? - Qiita
    y_yuki
    y_yuki 2018/06/26
  • Dockerfile のベストプラクティスを自分なりに整理してみた - Qiita

    この記事について Dockerfile Best Practices を独学用にまとめたものです。理解を深めるために、順序を入れ替えたり、元の記事にない記述を足したり、逆に削ったりしています。まとめていて感じたのは、レイヤがどのようにできるか、どのような条件でキャッシュを使うかの理解が重要だと感じました。 [元記事はこちら] https://docs.docker.com/develop/develop-images/dockerfile_best-practices/ レイヤの考え方について Docker イメージは read オンリーのレイヤーから構成されています。個々のレイヤは Dockerfile の各行に該当します。レイヤは前のレイヤからの差分としてスタックされ積み重なっていきます。例えば、次の Dockerfile を考えます。 各行のコマンドは一つのレイヤを作ります。 イメー

    Dockerfile のベストプラクティスを自分なりに整理してみた - Qiita