タグ

2018年8月2日のブックマーク (22件)

  • macでの定期実行はcronじゃなくてlaunchdを使う - $shibayu36->blog;

    手元PC(mac)で、スクリプトを定期実行したいときにどうするんだろう?という気持ちになり、いろいろ調べたところcronとかではなくてlaunchdを使ったら良さそうらしいと知ったのでメモ。 定期実行をlaunchdを使って登録する launchdで定期的にスクリプトを実行 - Qiita が非常に参考になる。基的にはStartIntervalかStartCalendarIntervalを使ったらcronのように定期実行ができる。例えば10分に一回実行したかったらこんな感じ。 ~/Library/LaunchAgents/com.github.shibayu36.mycommand.plist <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http:

    macでの定期実行はcronじゃなくてlaunchdを使う - $shibayu36->blog;
  • Chaos Engineering やっていく宣言 - クックパッド開発者ブログ

    技術部のヨシオリです。 Netflix が Chaos Engineering の論文を公開して 2 年ほど経ちました。 クックパッドは最近、 Chaos Engineering を導入する事を決めました。 この記事ではその背景を紹介したいと思います。 そもそも Chaos Engineering とは Netflix では Failure Injection Testing として、営業時間中に意図的に障害を起す事をやっていました。Chaos Monkey というインスタンスとサービスを落すものから Chaos Gorilla、Kong という availability zone や region 単位で障害を発生させるものなどです。 その経験から Chaos Engineering というものが提唱されました。 Principles of Chaos Engineeringによれば C

    Chaos Engineering やっていく宣言 - クックパッド開発者ブログ
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    chaos monkey やてみたい!!
  • ソフトウェアベンチャーのサポートエンジニア

    3. 自己紹介 • Profile • 舛岡英人(Masuoka Hideto) • Twitter:@hidetomasuoka • Github:hidetomasuoka • 株式会社レトリバ • 営業・技術部:マネージャー • Chainer User Group(Chug)メンバー © 2018, Retrieva, Inc. 4. 職歴 • 株式会社レトリバ • 創業メンバー • セールスエンジニア 兼 ソリューションアーキテクト兼 サポートエンジニア • 株式会社 Preferred infrastructure • プリセールスエンジニア 兼 サポートエンジニア • 株式会社 Intimate merger • 運用エンジニア • 株式会社ソピア(現:アクセンチュア) • アプリケーション開発エンジニア © 2018, Retrieva, Inc.

    ソフトウェアベンチャーのサポートエンジニア
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    レベル高けそう
  • redditに不正アクセス、二要素認証では守り切れず

    米ソーシャルニュースサイトのredditは2018年8月1日(米国時間)、同社のシステムが何者かに不正侵入され、一部ユーザーの電子メールなどの情報にアクセスされたと発表した。 redditの説明によると、6月14日から18日にかけて、複数の従業員が使っていたクラウドプロバイダーやソースコードホスティングプロバイダーのアカウントが何者かに不正侵入されていたことが、6月19日になって発覚したという。 同社は、コードやインフラへのアクセスに対して二要素認証(Two-Factor Authentication:2FA)を義務付けていたにもかかわらず、SMS(ショートメッセージサービス)ベースの認証では守り切れずに、SMSインターセプトを通じて攻撃を仕掛けられたという。同社はこの事態を受け、トークンベースの2FAへの切り替えを促している。 ただ、攻撃者が取得したのは、バックアップデータやソースコード

    redditに不正アクセス、二要素認証では守り切れず
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    やっぱ Yubikey 試したいな。
  • Reddit - Dive into anything

    We had a security incident. Here's what you need to know. TL;DR: A hacker broke into a few of Reddit’s systems and managed to access some user data, including some current email addresses and a 2007 database backup containing old salted and hashed passwords. Since then we’ve been conducting a painstaking investigation to figure out just what was accessed, and to improve our systems and processes t

    Reddit - Dive into anything
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    ワオ!米国のSMSはヤラレルてのはマジやな。
  • Cisco Policy Suite Cluster Manager Default Password Vulnerability

    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    これって MNO/MVNO とかキャリアの人が使っている管理ツールなのかな。だとしたら外部からのベクターはほぼ閉じられているだろうけど...。なかなかアップデートしずらいな。
  • ニュースリリース (2018-08-02):画像解析AIを用いて98.1%の精度で選手を自動識別 | ニュース | 東芝

    株式会社東芝 東芝デジタルソリューションズ株式会社 株式会社東芝(以下、東芝)と東芝デジタルソリューションズ株式会社(以下、東芝デジタルソリューションズ)は、日テレビ放送網株式会社との共同研究でロードレース中継における画像認識技術を用いた番組制作支援技術となる画像解析AIを開発しました。ロードレース中継において、カメラ映像に映っている選手を検出・追従するとともに、ユニフォーム・ゼッケンなどの特徴をもとに所属するチーム名もリアルタイムで認識し、98.1%の精度で選手を正確に識別できることを実証しています。 技術の開発により、AIによる映像の自動解析とともに、これまで人的負荷が大きかった作業が自動化できる点が高く評価され、2018年8月1日に第71回(2017年度)映画テレビ技術協会 技術開発奨励賞の受賞が決定しました。 これまでにも2017年度映像情報メディア学会技術振興賞進歩開発賞、第

    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    ロードレースって陸上のか。自転車のかと思ったよ。自転車ロードで自動識別出来ると相当面白い。
  • STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2018

    □ パスワードの文字列は、長めにする(12文字以上を推奨) □ インターネットサービスで利用できる様々な文字種(大小英字、数字、記号)を組み合わせると、より強固になる □ 推測されやすい単語、生年月日、数字、キーボードの配列順などの単純な文字の並びやログインIDは避ける □ 他のサービスで使用しているパスワードは使用しない これまでは、英大文字・小文字、数字に加えて記号を混ぜ込むことが多々推奨されてきました。しかし、「アルファベットを数字や記号に置き換える」等の方法では、憶えやすさが損なわれたり(※後述のコラムを参照)、「p@ssword」(aをアットマーク「@」に置き換え)のような置き換えの場合、辞書攻撃であらかじめ推測されている恐れがあります。したがって、現在では、これまでの方法より数文字でも多くの文字を使うことが望ましいと考えられています。 例えば、8文字で英大小文字+数字+記号(9

    STOP! パスワード使い回し!キャンペーン2018
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    アカウントか、パスワードのどっちかを使い回さなければ大丈夫なのだろうか?
  • Treasure Data Tech Talk 201607 レポート(古橋さんと成瀬さんの講演メモのみ) - 無印吉澤

    イベント名:Treasure Data Tech Talk 201607 開催日時:2016-07-14(木) 会場:イベント&コミュニティスペース dots. 先週末に、Treasure Data Tech Talk に参加してきました。このイベントは毎回濃い話を聞けるので、行けるときはなるべく参加するようにしています。 今回は、古橋さんによる Digdag での YAML 利用の話と、成瀬さんによる PerfectQueue の話が特に面白かったです。以下、講演内容のメモと、公開済みのスライドです。 講演内容 DigdagはなぜYAMLなのか? (Sadayuki Furuhashi, @frsyuki) DigdagはなぜYAMLなのか? from Sadayuki Furuhashi Digdag とは何か? Workflow automation system Digdag で一

    Treasure Data Tech Talk 201607 レポート(古橋さんと成瀬さんの講演メモのみ) - 無印吉澤
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    講演時のメモが
  • RubyとMySQLで作られたジョブキューPerfectQueueを試してみる - Qiita

    TreasureData製の分散キュー PerfectQueueを使ってみます。 redisを利用したSidekiqやAWS SQSを利用したShoryukenのようにRubyで使える ジョブキューはPerfectQueue以外にも存在していますが、PerfectQueueはキューの管理にMySQLを使っているところが特徴的です。 インストール PerfectQueueはRubyで作られているので、通常のRubyのプロダクトと同じようにbundlerを用いてインストールを行います。

    RubyとMySQLで作られたジョブキューPerfectQueueを試してみる - Qiita
  • perfectqueueを動かしてみる - 世界中の羊をかき集めて

    Fluentdの作者の古橋さんが作って、Treasure Dataで使われているというメッセージキュー、 perfectqueue。 動かしてみようと思ったら全然ネットに資料がなかったので頑張って動かしてみました。 大きな特徴としてはMySQL上でキューイングシステムを構築するところでしょうか。 インストール $ git clone https://github.com/treasure-data/perfectqueue.git $ cd perfectqueue $ bundle install 設定 $ mysql -h localhost -u root -e 'create database perfectqueue;' $ mkdir config $ cat config/perfectqueue.yml #以下のような内容でファイル作成 development: type:

    perfectqueueを動かしてみる - 世界中の羊をかき集めて
  • GitHub - treasure-data/perfectqueue: Highly available distributed queue built on RDBMS

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - treasure-data/perfectqueue: Highly available distributed queue built on RDBMS
  • PerfectQueueはいかにパーフェクトか、あるいはRubyとMySQLでジョブキューを作る試みについて

    PerfectQueueはいかにパーフェクトか、あるいはRubyMySQLでジョブキューを作る試みについて

    PerfectQueueはいかにパーフェクトか、あるいはRubyとMySQLでジョブキューを作る試みについて
  • Planet-scale Data Ingestion Pipeline: Bigdam

    Bigdam is a planet-scale data ingestion pipeline designed for large-scale data ingestion. It addresses issues with the traditional pipeline such as imperfectqueue throughput limitations, latency in queries from event collectors, difficulty maintaining event collector code, many small temporary and imported files. The redesigned pipeline includes Bigdam-Gateway for HTTP endpoints, Bigdam-Pool for d

    Planet-scale Data Ingestion Pipeline: Bigdam
  • 総務省|報道資料|「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第2版)」の公表

    総務省は、今般、クラウド事業者がIoTサービスを提供する際のリスクへの対応方針を取りまとめたことから、「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン」(平成26年4月策定)を改定することとし、「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第2版)」を策定しましたので、これを公表します。 あわせて、「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第2版)」(案)に対する意見募集の結果を公表します。 総務省では、平成29年7月より、特定非営利活動法人ASP・SaaS・IoTクラウドコンソーシアムに委託し、「ASP・SaaSクラウド普及促進協議会」の下に設置された「クラウド事業者におけるIoTセキュリティ対策及び情報開示に関する検討会」(主査:佐々木良一 東京電機大学 教授)(構成員は別紙1のとおり)において、クラウド事業者がIoTサービスを提供

    総務省|報道資料|「クラウドサービス提供における情報セキュリティ対策ガイドライン(第2版)」の公表
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    読んどかなアカンかなーと。
  • プレゼンで使えるシェイプ(図形)素材集|Tomoharu Nagasawa

    PowerPointやKeynoteでの図形(シェイプ)はベクターデザインのため、拡大縮小が自在であり、配色や線描画、影(シャドウ)の設定なども自在なため、プレゼンテーションをはじめ、ドキュメントや図解、資料作成に便利に活用できます。 ただし、既定の図形は数が少なかったり、そのまま使えるものが多いわけではありません。 PowerPoint では「アイコン」という名前でSVG形式の図形がサポートされました。Keynoteでは、シェイプが大幅に増強され500以上使えるようになりましたが、そのまま使えるかというと、ひと工夫が必要となるものが多い印象です。PowerPoint と Keynote はともに図形(シェイプ)を合成する機能を有しておりそれを活用すると自在に図形(シェイプ)を作り出すことができます。 今回、過去に作成してきた図形(シェイプ)を公開します。ご自由にお使いください。 以下、含

    プレゼンで使えるシェイプ(図形)素材集|Tomoharu Nagasawa
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    勉強会も広義の営業目的になると。
  • CISSP取得のためにしたこと

    概要 ・CISSP取得に向けてどのような勉強をしたか、 受験にあたり気をつけた方が良いことを共有する。 ・ドメインガイドブックの問題を皆で解く。※ NDAがあるので出題された問題に関しては一切言及しません 目的(ゴール) CISSP受験を考えている人へ情報共有をする。 どんな資格か参加者に把握してもらう。 対象 CISSPの受験を考えている、興味がある人 セキュリティに興味がある人。 前提条件 興味があれば特になし 形式および準備事項 セミナー形式です。資料は後で共有。 以下のドメインガイドブック(PDF)を事前にダウンロードし、 記載されている問題を解いておくと後半がより楽しめるはず。 https://japan.isc2.org/files/CISSP8_Guidebook_2017_1101.pdf 運営による録音・録画の可・不可 不可

    CISSP取得のためにしたこと
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    cisspって何の役に立つのですか?ってのが自分の一番の疑問。転職するときにお給料増えるのかなとか。
  • #examples

    お知らせ [2024年1月30日] ・2024年1月27日1時頃から、定点観測システム(TSUBAME)においてシステム障害が発生しておりましたが、 2024年1月30日9時30分に復旧いたしました。 ご利用の皆様にはご迷惑をおかけいたしました。 JPCERT/CCでは、インターネット上の攻撃動向を観測するためのシステムを稼働させています。システムについての詳細情報や観測事例については、下のリンクよりご参照ください。 インターネット定点観測について JPCERT/CCは 2003年度より定点観測システムを立ち上げ運用しています。 定点観測システムではインターネット上に観測用のセンサーを分散配置し、ワームの感染活動や弱点探索のためのスキャンなど、セキュリティ上の脅威となるトラフィックの観測を行なっています。 定点観測システムによって得られた情報は Web を通じて定期的に公開しているほか、注

    #examples
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
  • JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか

    JR東日の指定券予約サービス「えきねっと」の使いづらさが、たびたびネット上で話題になっている。 実は筆者は「えきねっと」を使いづらいとは思っていない。というのも、自宅のパソコンできっぷを予約するときには時刻表を見ながら検索しており、きっぷのルールもだいたいのところはわかっているからだ。駅できっぷを予約するときにも、駅員のマルス(JRの指定席予約システム)端末操作の動きを観察している。 だがそんな人は例外的であり、世の中一般から見れば「変わっている」のだ。一般の人は、きっぷの規則にもあまり詳しくなければ、駅員のマルスの操作など観察してはいないだろう。つまり「えきねっと」は、きっぷの買い方を熟知していないと使いにくいと言えそうだ。 現状では窓口のほうが楽 それならば、一般の人に使いづらいといわれるのはむしろ当然のことである。高度なシステムであっても、利用するのは一般の人である。 6月下旬、ツ

    JR東日本「えきねっと」はなぜ使いにくいのか
    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
  • mcafee.jp - このウェブサイトは販売用です! - mcafee リソースおよび情報

    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    デモ動画付き
  • Windows Updateの不都合な現実(@IT) - Yahoo!ニュース

    ya--mada
    ya--mada 2018/08/02
    ヤフーへの転載が向かないと思う。urは消えてしまうし、クソリプばかりだし。
  • 正しく知れば怖くない GDPRの基本と対策のポイントをIIJが解説

    正しく知れば怖くない GDPRの基と対策のポイントをIIJが解説:“日が知らない”海外IT(番外編)(1/5 ページ) 2018年5月25日、欧州連合(EU)がGDPR(一般データ保護規則)を施行した。General Data Protection Regulationの頭文字をとってGDPRと呼ばれるこの法律は、企業による個人データの取得利用を規制するもので、16年に欧州議会で可決され、2年間の猶予期間を経て、今回の施行となった。 全99条の条文と173項目の前文で構成。EU域外へのデータ移転を原則認めない、規約に違反すると制裁金2000万ユーロなど、センセーショナルな部分はよく聞こえてくるが、なぜビジネス活動に影響するのか、そもそもGDPRとは何か、なぜ立法されたかなどの背景はなかなか見えにくい。 さらに、対象は企業だけなのか、そこには個人事業も含まれるのか、企業の規模ではなくビ

    正しく知れば怖くない GDPRの基本と対策のポイントをIIJが解説