【シドニー時事】オーストラリア気象局によると、超大型サイクロン「ヤシ」が2日午後11時(日本時間同10時)ごろ北東部クイーンズランド州に上陸する見通し。同州のブライ首相によると、最高レベル「カテゴリー5」の勢力を持つヤシの襲来を前に、既に1万人以上が避難所に身を寄せている。 ブライ首相は、サイクロンの予想進路周辺のケアンズからタウンズビルの間の地域で「人命や建物に深刻な脅威をもたらす恐れ」があるとして、住民らに警戒を呼び掛けている。低地などでは強制的な避難措置が講じられたほか、ケアンズやタウンズビルの空港は一時閉鎖された。 同州では昨年末から深刻化した洪水により、日本の国土面積の3倍以上が被害を受け、石炭輸出などに大きな影響が出ている。 【関連記事】 〔写真特集〕オーストラリア大洪水 【ルポ】ハリケーン「カトリーナ」のつめ跡〜塀の向こうから見たアメリカ 〔写真特集〕パキスタン
経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことが「天下り」にあたるかどうかについて、枝野幸男官房長官は2日の記者会見で「(国家公務員の)退職管理基本方針に沿ったものであると経産省を通じて報告があった。再就職のあっせんはなかった」と述べ、省庁による天下りあっせんにはあたらず、問題はないとの認識を示した。 民主党政権は鳩山内閣が省庁の天下りあっせんを禁じ、菅内閣が昨年6月、再就職あっせん禁止の厳格順守などを定めた基本方針を閣議決定した。退官後4カ月余りで再就職した石田氏をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で「必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べてまいりたい」と答弁し、経産省が東電側に事情を聴くなど調査していた。 その結果、東電が石田氏に直接就任を要請しており、基本方針に反していないと判断した。
1月31日、日本代表DF長友佑都がチェゼーナからインテルへ移籍することが決まった。およそ半年前、チェゼーナへの移籍が決まった長友の知名度は、それほど高くなかった。しかし現在は、イタリア各スポーツメディアがトップで伝えるほどになっている。長友移籍決定翌日のイタリア・スポーツ紙には、長友の名前が躍った。 “長友がインテルへ、マトリはユーヴェ” (ガゼッタ・デッロ・スポルト紙) 長友の写真が大々的に載ったのは、2面において。移籍市場最終日のぎりぎりの取引であったことなどが伝えられ、アジアカップを担当していた記者は長友のプレーを紹介。「ユウトは小さな選手だが、はやてのように駆け抜ける」としている。 “インテル 長友はすでに歴史となった ―佑都はネラッズーロ初の日本人―” (コッリエレ・デッロ・スポルト紙) 『コッリエレ』紙では、7面で長友の写真が大きく載った。「小さく、非常に素早い選手。先週の土曜
100万人規模の反政府デモに向けて、市民が続々とカイロ・タハリール広場に集まってきている。その現場の映像をアラブ系放送局アルジャジーラは、オンラインで休むことなく生中継しているのだ(Al Jazeera English: Live Stream)。2日前にエジプト当局により、アルジャジーラの取材活動が禁止され、カメラなどが押収されたにも関わらずである。 さらにYouTube(http://www.youtube.com/aljazeeraenglish)を介して、生中継映像に加えて、これまでの映像もオンデマンドで世界中で視聴できるようにしている。 またアルジャジーラは、エジプト騒乱の幾つかの写真や映像を、クリエィティブ・コモンズのライセンスの下で他社の報道機関でも自由に使えるようにした。利用可能な写真はFlickrに掲載されている。 09年6月のイラン騒乱と同じく今回のエジプト騒乱でも、マ
欧州主要リーグの冬の移籍市場は日本代表DF長友佑都のインテルミラノへの電撃移籍で1月末に幕を閉じた。アジア・カップで優勝した日本代表の中心を担ったFW岡崎慎司ら北京五輪世代の海外挑戦が相次ぐ中、日本選手の「0円移籍」が話題となっており、欧州のクラブからは、タダで選手を獲得できる“おいしい”市場と見られている。選手の夢の実現のため海外移籍に寛容な姿勢を示していた国内クラブも、見返りなしの移籍が続けば経営悪化を招き、Jリーグ自体が空洞化する懸念も浮上している。(サッカー取材班)W杯、香川が火付け役 昨年のワールドカップ(W杯)南アフリカ大会で日本は16強入り。W杯後には格安な移籍金(育成補償金含む)でドルトムントに移った香川真司が活躍したことでオファーが増え、北京五輪世代を中心に海外移籍に拍車がかかった。今冬には、昨季はレンタル先のC大阪でプレーしたが保有権はG大阪が持っていた元日本代表MF家
総務省が2013年秋の実用化をめざすラジオのデジタル放送に、NHKやFM東京、TBSラジオ&コミュニケーションズなど130社が参入の意向を示していることが1日わかった。NHKが参入の意向を示したのは初めてで、設備投資費用の一部を負担する考えも示しているという。 デジタルラジオ放送は、7月24日のテレビの地上デジタル放送への完全移行後に空く周波数帯の跡地の利用策だ。ビルなどで電波が届かず都心部を中心にAM放送が聞きづらくなっていることなどから、検討が始まった。総務省は、都道府県単位や関東や関西など地域単位での放送を見込んでいる。 現在のラジオ端末ではなく、専用の受信端末が想定されている。CD並みに音質が良くなるほか、音声だけでなく映像や文字データなども流せるのが特徴。電子新聞や電子教科書、地図情報の配信などに利用が広がる可能性がある。デジタルラジオの開始後も、現在のアナログ放送は残す方針
写真家の荒木経惟さんがさまざまな場所を訪れ、何気ない日常生活の中にあってあまり気づかれない、ささやかな幸せの情景を撮影します。「『なんだ、こういうことがすてきなんだ』と気づいてもらえる、そんな写真がいいんじゃない」とアラーキー。天才に写真機を向けられた老若男女は、魔法にかかったように次々と幸せの笑顔を咲かせる。「だっておれは、幸福写真の花咲じいさんだから」
【カイロ時事】ヨルダンのアブドラ国王は1日、リファイ首相に代えて、マルフ・バヒト元首相を後継首相に指名、新内閣の組閣を命じた。 エジプトでムバラク大統領の退陣を求める反政府デモが激化する中、ヨルダンでもイスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」などが主導する首相辞任要求デモが多発していた。エジプト情勢に危機感を抱いた国王が先手を打った格好だ。 ヨルダンの野党勢力は、王制廃止といった体制転換ではなく、政治、経済などの改革を求めている。しかし、バヒト氏は過去に首相や情報機関の長官を務めた人物。AFP通信によると、ムスリム同胞団は、バヒト氏は「改革ができる人物ではない」と反発した。 リファイ首相はこれまでのデモを受け、公務員給与や年金支給額の引き上げなどを発表したが、野党側は不十分だと批判していた。 【関連記事】 【Off Time】決めてはピーナッツペースト アフリカ・カメルーン料理
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
筆者が入手した予算関連法案の資料。「電波法の一部を改正する法案lなど三法案は「一括審議希望」になっている。 拡大画像表示 筆者はこのほど、大手マスメディアに先駆けて、「光の道3法」改正案の入手に成功した。「光の道3法」は、政府・与党が早ければ2月前半の閣議決定と国会への提出を目指して詰めを急いでいるものだ。内容をひと言でいえば、ブロードバンド・ネットワークの振興法案であり、立法趣旨は真面目でまともなものである。 ところが、この3法案の中には、他の2法案と明らかに毛色が異なり、看過し難い法案が含まれている。電波法の改正案がそれだ。この法案は、関係者への公約だったはずの周波数オークションの導入の青写真がまったく描かれていない。換言すれば、オークション導入という公約を反故にする布石ともとれる内容となっているのだ。 実際のところ、総務省は、なんとかして、電波法改正案に国会審議の重点が置かれることを
霞が関の残業の多さは凄いらしい。見かねた細川律夫厚労相が省発足10周年の挨拶で、「結婚記念日や奥さんの誕生日に有給休暇を取るように」と訓示。同省職員の'09年度有給休暇取得は平均10・2日で中央官庁全体の11・4日より少ない。 一方、野田佳彦財務相は年頭の挨拶で、「平日にデートのできる財務省を」との菅直人財務相時代の目標を取り下げ、「とことん日本再生のために働いてほしい」と訴えた。 中央官庁の役人はさぞや働き者揃いなのだろうと思うかもしれないが、役人の残業の実態は実はよくわからない。深夜に車で官庁街を通ると、ビルのほとんどに明かりがついている。 確かに残業はしているようだが、まさか職員全員が残っているわけではあるまい。民間の感覚なら一部の人の残業のためにフロア全体の電灯をつけることなど絶対にしないが、霞が関にはそんな意識はないようだ。 なかには残業が月に200時間を超える猛者もいる。土日に
チュニジア政変の発端は、野菜などを売っていた青年が当局に販売を禁じられたことに抗議して焼身自殺をしたことだった〔AFPBB News〕 チュニジアの露天で野菜や果物を売っていた青年の逮捕が連鎖反応を呼び起こし、今やエジプト政府を転覆させかねない運動に至るまで、たった6週間しかかからなかった。 専制政治への反乱がアラブ世界に広がっていく様子を見るのは、刺激的であり、励みにもなる。その一方で、世界の主要大国は強い警戒心を抱いている。思惑は様々だが、どの国も現状維持が好ましいと思っているからだ。 米国が不安を覚えていることは明らかで、既に散々指摘されている。世界唯一の超大国であり、エジプトのホスニ・ムバラク大統領にとっては国外最大のスポンサーでもある米国には誰もが注目するところだ。しかし、エジプトの混乱は欧州ばかりか中国の指導者層にとってさえも心配の種になるだろう。 老いゆく欧州の不安 欧州の人
OpinionLeadersLetters to the editorBy InvitationCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineWar in the Middle EastThe World Ahead 2025Climate changeCoronavirusThe world economyArtificial intelligenceCurrent topicsUS elections 2024War in UkraineWar in the Middle EastThe World Ahead 2025Climate changeCoronavirusThe world economyArtificial intelligenceWorldThe world this weekChinaUnited StatesEurope
日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(57)が、DF長友佑都(24)のインテルミラノ移籍を“アシスト”した。旧知の仲のイタリア人パオロ・コンドー記者によると、同監督は日ごろから「ナガトモはビッグクラブでプレーできる選手だ」と高く評価していたという。その言葉は、ザッケローニ監督がACミランを指揮していた98~01年に、「愛弟子」として中盤を支えた現インテルのレオナルド監督の耳に届いていた。アジア杯優勝の原動力となった活躍に加え、ACミラン、インテル、ユベントスとセリエA3大クラブを率いた名監督の太鼓判が、強力な“推薦状”となった。 名将の「高評価」が、長友のビッグクラブへの移籍を促していた。ザッケローニ監督と懇意のイタリア人パオロ・コンドー記者が、地元ガゼッタ・デロ・スポルト紙にこう明かした。「ザッケローニ監督は『長友はビッグクラブでプレーできる選手だ』と何度も繰り返していた」。その言葉を
メールに取組の具体的段取り 2月2日 12時24分 大相撲の野球賭博事件の捜査で、警視庁が押収した十両力士数人の携帯電話のなかに、八百長が行われていたことをうかがわせる内容のメールが残されていた問題で、メールには、取組をどう進めるかの具体的な段取りや、勝ち星の売買や金額を示すとみられる数字が書き込まれていたことが、警視庁への取材で分かりました。 この問題は、大相撲の野球賭博事件の捜査で、警視庁が押収した現役の十両力士数人の携帯電話のなかに、八百長が行われていたことをうかがわせる内容のメールが残されていたことが明らかになったものです。警視庁によりますと、メールの中には「こう押すから、こう倒れてくれ」などといった、取組をどう進めてどちらが勝つのかを具体的に示したものや、勝ち星の売買や金額を示すとみられる数字が書き込まれていたものがあるということです。しかし、金額の単位ははっきりせず、勝ち星の売
Googleの「20%ルール」から誕生したアートプロジェクト……ストリートビューでアート鑑賞 RBB TODAY 2月2日(水)10時15分配信 米グーグル(Google)は1日(現地時間)、メトロポリタン美術館やニューヨーク近代美術館をはじめ世界の17の美術館に収蔵されている1,000以上の作品を、オンライン上で鑑賞できるサイト「アートプロジェクト」を公開した。同サイトは、勤務時間のうち20%は自由に使ってよいという同社の「20%ルール」から生まれたもの。 他の写真を見る 「アートプロジェクト」では、ゴッホやフェルメール、ボッティチェッリなど400人以上のアーティストの作品を閲覧することができる。作品は一般的なデジタルカメラの約1,000倍の解像度を持つ7ギガピクセルの超解像度カメラにより撮影された。これにより肉眼では確認しづらい、画家の細かなタッチも視認できる。 プロジェクトチー
「Google Street View」の対象が拡大し、建物の内部も扱い始めた。 Googleは米国時間2月1日のブログ投稿で、同日からネットユーザーは、Street View技術を使って世界の17の美術館を訪問できるようになったと発表した。「Art Project」と名付けられたこのサービスを利用することで、ユーザーはニューヨークのMetropolitan Museum of Art、フィレンツェのUffizi Gallery、ロンドンのNational Gallery、アムステルダムのVan Gogh Museumといった美術館の所蔵品を鑑賞できる。 ユーザーが美術館を選択すると、多くの展示ホールを歩いて回るか、または特定の美術品を選び詳細を右側に表示させて学習するかを選べる。Googleによると、Art Projectでは1000以上の美術品が閲覧可能になっているという。さらに、17
民主党幹部は2日夜、都内で記者団に対し、中井洽(ひろし)衆院予算委員長の非礼発言について「糾弾されてしかるべきだ」と述べて不快感を示した。さらに「(天皇、皇后両陛下が出席されている)式典中に携帯電話が鳴った自民党の逢沢一郎氏は国対委員長を辞めるべきだ。しかし、中井氏はそもそも国会議員を務めていることに無理がある」とも述べ、中井氏の国会議員としての資質に強い疑問を呈した。
【ローマ共同】サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)覇者インテル・ミラノに期限付き移籍したDF長友佑都について日本代表のザッケローニ監督が1日、衛星テレビのスカイ・イタリアに対し「小柄だが爆発力がある」と話した。 国際電話取材を受けた同監督は、移籍前にインテルから長友獲得に関して意見を聞かれたことを明かし「昔のファケッティやカブリーニのような優れたサイドバックがイタリアから消えつつある中で、長友の存在は貴重だ。左右両サイドをこなし、攻撃的なポジションもこなせる」と評価した。 [ 共同通信 2011年2月2日 10:19 ] 前後の記事 - [サッカー]ザック監督「爆発力ある」 インテル移籍の長友評価 - 2月2日 10:19元僚友・今野、長友の移籍「うらやましい」 - 2月2日 9:49長友、締め切り3分前にインテル電撃移籍 - 2月2日 9:49家長に期待=マジョルカ・ラウドルップ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く