ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

目次今回の問題1分でわかる論争の要約だよ!論点1 現行の「個人情報」の解釈が遅れているか否か問題論点2 CCC(TSUTAYA )の管理する「IDに紐付いた貸出履歴が個人情報に該当するか」問題論点3 図書館の自由を守るべきか否か問題まとめ 今回の問題「図書館の貸出履歴をカルチュア・コンビニエンス・クラブに提供し、TカードのIDとヒモ付て管理することは、プライバシー上問題がないか」 とうことですねよ。これに関して、セキュリティの専門家、高木浩光さんと、武雄市長が論争を繰り広げています。 ただ、法律の専門用語が多かったりして難しいので、偏差値3でもわかるように、要約・解説してみました。 1分でわかる論争の要約だよ! お二人の議論を整理すると、 武雄市長「図書館の貸出履歴は、現行法の「個人情報」に該当しない。したがって、問題がない」 高木浩光氏「現行の「個人情報」の定義が遅れている。不備がある。
【書評】『運命の人 四』(山崎豊子/文春文庫/670円) 【評者】大塚英志(まんが原作者) * * * 反原発にどうしても乗れない。ついこの間までそう口にすればサヨクとののしられたはずだし、共産党が震災前に今回の事態を想定した質問をしてもその時点では一行も報じなかったのに。それがちょっと放射能飛んできたぐらいで、そういうリスク込みで自民党の原子力政策支持してきたんだろうに、有権者も大半のメディアも。 何年か前、イラクへの自衛隊派兵差し止めの裁判やっていた時も「湾岸戦争の時に劣化ウラン弾使われて今回もその可能性がある。子供の被曝リスクが高い」と説明したらあちこちから冷笑されたけど、じゃあ「子供たちを救え」って「日本人限定」って入れとけよ。 広島・長崎の原爆と原発は同じ核だから反原発って大江健三郎が言うならともかく村上春樹かよ。どいつもこいつも話違うじゃん。リスクわかって原発使ってきたんだから
2011年5月12日(木)、福島第一原発1号機の圧力容器内に水がほとんどたまっていないことが判明したと東電が発表したことを受けて、ビデオニュース・ドットコム神保哲生氏が小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)に電話インタビューされ、その内容がさっそく無料で公開されています。 誰もが本件に関する小出先生の見解を知りたい状況であり、タイムリーでありがたいことです。 スペシャルリポート (2011年05月12日) 空焚き1号機は溶融した核燃料が圧力容器の外に 小出裕章・京都大学原子炉実験所助教に聞く 動画 小出裕章氏:空焚き1号機は溶融した核燃料が圧力容器の外に 記事内容(転載) 福島第1原子力発電所1号機の圧力容器内部が空焚き状態になっていることが明らかになったことで、これまでもっとも状態が良いとされてきた1号機の現状認識を根底から変えなければならない事態に陥っている。 東京電力は12日、福島第
実は3月11日、高知のイベント「土佐のおきゃく」に行く予定だった。 当サイトの記事の企画で、本当に久々の遠方取材だった。すごく楽しみにしていて、気合いを入れていた。 出かける準備をしてから、通っているお医者に行って、調剤薬局で薬を待っている途中に地震が起きた。ビルが揺れてバババババと音がした。ガラスケースから商品がぼとぼと落ちた。白衣のお姉さん達と一緒に、近くの広場に避難した。数時間後、徒歩で帰宅したら、部屋の本棚が崩壊していて、本が散乱、炊飯器も床に落ちていた。呆然。 とりあえずバスと飛行機のキャンセルの電話をした。全くつながらなかった。結局、発着中止になったので、全額返金されたのだけれど。 テレビをつけて、被害の規模を見て、また呆然。週末への高揚した気分が一気に急降下した一日だった。 ちなみに目的だった高知のイベントも、中止になった。
昔の労働運動に、職場で決められた名札をつけないことで会社への抵抗を示す「名札拒否闘争」というものがあったそうだが、今や知る人も少ないだろう。 それを真似たわけではないだろうが、ある会社では「就業時間中は胸に名札をつけなければいけない」という社内規則に従わず、外したままの若手社員が増えているという。 >>ヨソでは言えない社内トラブル・記事一覧 「フェイスブックとかで検索されると困る」 ――中堅商社の人事担当です。当社では、社内では従業員全員に左胸に名札を付けるよう社内規則で定め、徹底をしています。 いろんな部署の人が混じって会議を開くことも多く、中途入社もいるので、従業員同士が名前を覚え合って交流することを促すのが目的です。名前を知られても恥ずかしくない、責任ある言動を取ってもらうという意味もあります。 ところが最近、若い人たちの間で、堂々と名札をつけない人が増え始めました。ベテラン社員の中
時間をかけてじっくりやることは誰にでもできます。ただ、速さを意識しない人はパフォーマンスが非常に悪いということを認識しなければなりません。ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返している間に好機を逃して、時代遅れの答えに努力を重ねる結果になります。日進月歩の情報化が進んだ今の時代に学歴、資格、技術があっても『速さ』がないのは有る意味で致命的ともいえます。遅ければ何事も後手に回り、やるべきことが級数的に増えて手に負えなくなります。 図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる! 作者: 椋木修三出版社/メーカー: 経済界発売日: 2004/11メディア: 単行本購入: 41人 クリック: 500回この商品を含むブログ (45件) を見る 速度が落ちる理由 昔と異なり、大卒が溢れている今では既に知識が豊富な人が揃っているわけで、その知識を活かす場が存在しないというより足枷になっていると言わ
■編集元:ニュース速報板より「本格SF作家がセカイ系を批判!「セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。」 ★3」 1 ホシガレイ(大阪府) :2010/05/26(水) 20:01:06.33 ID:hrC8poNV ?BRZ(10694) ポイント特典 TLに流れてきた「音無初音」についてぐぐったところ、ひどい文章に出くわしてしまった。 「なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、 ゆりと名乗る少女と出会う。」 ラノベばっかり読んで育ったような文章で情けない。 「ゆとりと名乗る少女と出会う」 と空目しかけたほどである。 セカイ系なんて知性の衰弱だ。全部資源ゴミに出していいぞ。 セカイ系というのはつまるところ、バカでも共感できて煩悩を刺激するお話を 模索した結果にすぎない。 大量の薬剤使えばクソ拭くぐらいはできるかもしれん セカイ系
ゴリラポット・シリーズは、ゴリラの指のようなデザインの脚の部分を曲げることで、平坦ではない場所での撮影に威力を発揮する三脚です。 パッケージには、3脚とiPhoneを収納するケース、携帯などへ貼付けるアダプターが付属しています。 樹脂製のケースは、薄型の一般的なケースに三脚を取り付けるためのアタッチメントが付いた専用仕様になっています。 色はブラックで、表面はマット(艶消し)加工でサラサラとした手触りです。 三脚の脚はそれぞれ10個のボール状のパーツを連結したもので、9つの関節で自在に曲げることができます。 雲台の部分をiPhone用ケースの裏側にあるアタッチメントにスライドさせて装着します。 アタッチメントはロック機構があり、取り外す際は、雲台の下にあるボタンを押してロックを解除します。 自在に曲げることができる関節には適度な摩擦があり、曲げた後もその形状を維持し続けます。 また、それぞ
※この記事を各所に転載して周知する事を推奨します。(このエントリー自体も転載です。) ---------------------------------------------------------------------- 警察沙汰とかそういった話にはならないと思われますが、現在、東京都の役人や規制派による、いわゆる”偵察”が例年以上に増えるという情報が入っています。 来年、青少年健全育成条例の改正が控えており、青少年問題協議会などでも、ゾーニングの罰則付き義務化や、性的なマンガやアニメの製造・販売規制などが検討されている模様です。 彼らはコミケで極端な内容の成人向け同人誌などを買い、それを使ってマンガやアニメの規制を議会で主張すると考えられます。 また成人向けサークルが年齢確認などを怠っていた場合、それを写真に撮るなどして、規制を推し進める材料にするでしょう。 したがって
米ハワイ(Hawaii)州ワイレア(Wailea)で開かれたマウイ映画祭で出されたチョコレート(2009年6月19日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Michael Buckner 【10月2日 AFP】毎日甘い物を食べる子どもは、暴力的な大人になりやすいとする調査結果が、1日の英精神医学誌「British Journal of Psychiatry」に発表された。 英カーディフ大学(Cardiff University)の研究チームは、甘い物の摂取と暴力の関係性を調べるために、1970年生まれの赤ちゃん1万7000人を対象に5歳時、10歳時、34歳時にモニタリングを行った。 その結果、傷害罪の犯歴があるグループのうち、子どものときに毎日甘い物を食べていたという人は69%にのぼった。一方、そうした犯歴のないグループでは同42%だった。 研究を率いたサイモン・ムーア(Simon
何が問題って性欲が満たされないから問題なんじゃあないでしょう。 風俗の料金が安くなり続けても客は減り続け、「非モテ」は増えていた。 秋葉原でたくさんPKした加藤が「彼女が出来ないこと」の絶望を日記に書き連ねてた件について ある女性識者が「風俗を割引したらどうだ」と言ってて、面白い女性だとは思うが的は外れている。 加藤の日記だってよく読めば不安定な生活に職場での疎外、友達の不在、絶望の種は具体的にたくさんあって、 彼女云々の話のときだけがむしろ抽象的・空想的な筆致で書かれていた。 今日の問題の構造はもう明らかだ。 「恋人、セックス相手としての異性との物語だけが我が物顔をしすぎていること」。 そうなった理由は バブル期軽佻浮薄文化にどっぷりだった元若者が引きずり続けてる、でもあるし デート文化で金使ってもらおうと企んだ企業やマスコミの陰謀だー、でもあるし 恋愛白熱が自分達の価値高騰に繋がると睨
http://trend.gyao.jp/internet/entry-278884.html 「この(綾波コスプレ)企画が第二弾になるのですが、彼女とは同企画の第一弾に出演してもらったときに、ロシアのウラジオストクで出会いました。彼女はロシア人モデルのコーディネーターに10人程度の候補を出してもらった中の1人で、日本人好みの童顔ルックスも相まって、写真・映像的に断トツの仕上りだったんです」 ソ連崩壊以後すっかり窮乏化してしまったロシア極東からは風俗産業だのモデルだのといった形で若い女性が日本に出稼ぎに来ることが多いのだが、これもその一例に含めていいだろう。選ばれてやってきた彼女の美しさを見れば、その裏でどれだけ多くの女性がそのような職を志願していたのかは容易に想像がつくと思う。言ってみればこれは経済格差を利用したソフトな人身売買である。そして(俺を含め)アニメオタクがそれを「消費」する。
最近の『とらドラ!』や『けいおん!』などをみていると、オタク向けの美少女アニメとはいえ、ロボットやらウザい蘊蓄やらがしゃしゃり出てくるでもなく、男の子に媚びるしか能のない萌えキャラが出てくるでもなく、なかなか快適感慨深いものがある。 なにか、界隈の風向きが変わったような気がする。 従来、美少女アニメを消費するのは“きつい萌えオタ”で、彼ら好みの濃い味付けが施される*1のが常だと思っていたんだけど、『とらドラ!』『けいおん!』あたりで重視されているのは、そういう“きつい萌えオタ”へのアピールではないようにみえる。もっと幅広い、ライトにアニメを楽しんでいる人達への訴求力の高い作品として仕上がっている。 例えば『とらドラ!』のキャラクターの振る舞いは、従来の美少女アニメのテンプレと比べてオタ媚び度がかなり低く、ストーリー展開も、エロゲーよりはテレビドラマに近い。オタクネタに頼りすぎることなく、キ
参考:自閉症その他発達障害についてきちんとした診断を受けたいなら*1 ヤンデレ - まっつねのアニメとか作画とか それは「自分の気持ちが伝わらない」事への共感。 男性だったら、そこで自閉症的解決(=deathnoさん言うところの「寛容」、あるいは脳内恋愛) を取れるが、 大半の女性はそれを爆発されるか伝える対象を変える(他の男に乗り換える)かするわけである。 (略) 天原さん 「自閉症的」という言葉は、 アスペルガーである私自身の実感と精神科の先生の説明を元に言っているので wikipediaを引用されましてもw 「自閉症とは『群れる』という本能が生まれつき欠如している状態」 と言われた事がありました。 この場合の「自閉症的」という言葉は「群れを外れる」という意味で使ってます。 熱気バサラは非常にアスペルガー的なキャラですしね。 どう受け取られたにしても、 「自閉症」に直接関係無い人には確
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く