タグ

ブックマーク / pastorale.jpn.org (20)

  • 高密度小池 / エロゲを作るのに大切なこと

    エロゲを作るのに大切なこと レイプレイの件が話題になってるので(元)エロゲ業界人として、エロゲを作るにあたって大切だと思ったことを書いておきたいと思います。 僕はシナリオとかそっち方面で参画することが多かったので、シナリオ関連のことをここでは書きます。絵とか全然描けんわ。 1.まず何が求められているかを理解する エロゲに求められているものは文学性ではありません。ユーザーがあなたの作品に求めているのは、エロとゲーム性です。独り善がりな小説のようなシナリオを書くのはやめろ。そもそもおまえの文章は文学性っていう観点から見ても一切の価値が無いゴミなんだよ。自分が何を書いているのかちゃんとわきまえろ。ユーザーの視点に立て。 エロは手を抜くな。喘ぎ声だってキャラクターのバックグラウンド、そのときの感情、果ては演じる声優の癖まで考えてちゃんと書くんだ。フェラ音だってそうだ。キャラクターの絵をち

  • 高密度小池 / ネットブックではインターネットは出来ない

    ネットブックでは何が出来なくて何が出来ないか Acer AspireONE が、宣伝で、 PC の利用がネット中心なら 5 万円ノートが最適!!みたいなことを言っていて、他方ではロクに人の話を聞かずにその話に持論を乗っけるのが得意技の毛むくじゃらブロガーが「ネットブックでは価値を生み出すことが出来ない」などとしている。 ところで僕は今日常的に、 AspireONE と MacBook を利用していますので、ネットブックでは何が出来て何が出来ないかをここに書きたいと思います。 1.ネットブックではインターネットは出来ない PC の利用がインターネット中心、という人にはネットブックをオススメ出来ません。二倍の金額出して白い MacBook 買う方がいいと思います(現行白 MacBook 、 9 万円弱で買えます)。ネットブックではロクにインターネット出来ません。そのへんのサイトの普通の

  • 北海道爆破 / アニメ制作サイドの一人として考えを言えば

    アニメ制作サイドの一人として考えを言えば http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20090501/1241171544 公式の有料放送があるなら、それで見てもらうのがまあ当然一番嬉しいです。 んでそうじゃない場合。 どういう放送形態で見てもらおうともそれが無料放送ならこっちの利益には一円たりとて関わらないので、公式の有料放送が無いんだったら、 Youtube でもなんでも使って見てくれた方が嬉しいです。あんま頭固くしないでとりあえず見て欲しいなーと俺は思います。あくまで俺一人の意見ですが。 それからこういう話のたびに必ず出てくるリスペクトどうこうという話ですが、リスペクトしてくれてようがそうじゃなかろうがこっちの収入には一切関わらない話なのでどうでもいいですし、そんな感情を自己の鎖にするべきでは無いと思います。大体リスペクトしてようがなんだろうがそれをこっちから

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / アニメやゲームが生き残るにはどうすればいいか

    アニメやゲームが生き残るにはどうすればいいか 実際の数は別として、マジコンや P2P を経由したファイル交換ソフトの類いはアニメ、ゲーム産業に大きな打撃を与えることになると思うのです。というか中の人としてはそれなりに打撃受けてるな、というのが実感です。数値化はしたことないのではっきりとしたことはなんとも言えないのですが。 親が子供の誕生日にマジコンを買ってあげたという話や、ファイル交換ソフトの使用の為のノウハウが極めて低コストで流通している現状を鑑みるに、これらの著作権侵害を助長するツールが、アニメ、ゲーム産業に多大な損害を与え、その滅びの一端を担うことになるかもしれない、というのはそれなりに説得力のある言説では無いかと思います。数値化した資料も提示しないで何を偉そうにとか言わないでください。 Twitter でマジコンの流通数を推定してる人がいたけど、その人 Protected だし

    yachimon
    yachimon 2009/02/06
    "ここまで書いて飽きたので続きは明日書く。"
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / はてな大暴走

    物事の流れを簡単に説明する。 id:Ubuntu がものすごい数のブックマークをする ↓ id:Ubuntu を真似したのか id:FreeBSD id:Fedora などが出現する。これらは少なくとも id:Ubnutu 人とは一切関係ない( id:Ubuntu 曰く) ↓ id:Ubuntu がその流れから id:Debian というサブ垢を作り、マルチポストをする。 ↓ id:Ubuntu 「これは naoya への挑戦である、集合知を叩き壊す」 ↓ そしたら利用規約違反を問われて id:Debian がアカウント停止処分になる ↓ 巻き添えをらってなんの関係も無い id:FreeBSD id:Fedora id:SunOS がアカウント停止処分になる。 悪いのは id:Ubuntu というクソ一人であって id:Debian 以外のアカウントまで消すのは

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / Twitter のアイコンを大きくしましょう

    こんなのを実現する方法をやっと理解したのでブログを書きます。 これ、APNG という PNG でアニメーションする規格をを使います。 APNG 自体かなりいろいろ揉めたりした規格なのでブラウザのサポートがあれだったりしますが、とにかくアイコンを大きくするのにはそんなことは関係ないので、適当に使いましょう。 まず結論から言いますと、 APNG でかつ正方形の画像は Twitter に上げてもリサイズされません。 解像度が縦横きっちり同じの正方形の画像であることが重要です。 とりあえず、適当に正方形のアイコンを用意しましょう。それを png 形式で好きなサイズで保存します。サイズは 300KB 以下になるように気をつけましょう。サイズはできる限り大きいといいですね。 次に、 Firefox3 をインストールしていない人は Firefox3 をインストールしましょう。 そして以下の

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 先の記事への補足

    先の記事への補足 [2008-11-19-1] に対して、糸柳の部屋は俺の部屋より綺麗などというコメントがいくつかついているが、糸柳の部屋は動物とその糞尿が放つ悪臭が充満しており、見た目より遥かに環境は悪い。当に酷い悪臭である。あの部屋を甘く見てはいけない。 コメントする / 全部見る TrackBack()

    yachimon
    yachimon 2008/11/21
    やはり、あの手の悪臭か。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 荻野とか糸柳のこととか

    荻野のこと 荻野逮捕直前に俺とマラと荻野の三人でボンバーマンやったけど荻野は俺より強い。以上。 糸柳のこと 俺が糸柳に初めて会ったのは去年の 11 月だか 12 月だかだったと思う。そろそろ付き合いは一年になる。糸柳は幼児期から少年期にかけて母親に虐待を受けて育ってそのせいで異常者になったというよくあるケースの人間だ。最初に糸柳のことを認知したのは、糸柳が借金をかかえて異常が肥大して渋谷で Web 系を殺すなどと言いまくってた時期で、当時の俺は観測範囲が狭かったし、 Web 系、というかエンジニアと全然違う世界の仕事をしていたので糸柳が何をしている人なのかとか全然知らなかった。異常者だということもまだ知らなかったので、面白い発言する人だなーと思って見てた。この糸柳に 100 万円を貸すマラという人もどういう人なのだろうかと思った。 んでその糸柳が引越しにともない旧居の掃除をしたいが

  • http://pastorale.jpn.org/2008-07-19-1.html

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / SBM のタグとかマジで意味無い

    タグ付けの規約とかを自分の中で作っても結局いい加減になるし、タグを付けていたからといって、それが後からブックマーク見返すのになにかの参考になるわけでもない。 ブックマーク見返す時は、 Plagger と Mew と HE で全文検索環境作る方がいちいちタグ付けたりするより遥かに効率的。 結局分類より検索

    yachimon
    yachimon 2008/06/28
    たまに使うこともあるお><
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 狂気の発露

    狂気の発露 撮影 : yuiseki *一応説明しておくと、写真に写っているのは俺です [ 固定リンク ]

    yachimon
    yachimon 2008/06/26
    りっくんは、ふわふわして、あったかそうである、と。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / IRC には大量の下衆が生息している

    IRC には大量の下衆が生息している 秋葉原で通り魔が起きたときの、 #Twitter@IRCnet のログ 12:53:35 <s******> なんか秋葉が面白いことになってるな 12:53:43 <soukousya> 事故だって? 12:53:48 <soukousya> 今からアキバ行ってみようかな 12:53:50 <s******> どうも、 12:53:58 <s******> 通り魔が逃げたらしくて 12:54:05 <kenan> まじで 12:54:20 <s******> 厳戒態勢とってるらしい 12:54:30 <s******> んでリナカフェから出れないんだと 12:54:34 <kenan> 面倒なことに・・・ 12:54:45 <kenan> ちょ 12:54:56 <kenan> 今から行こうとしたのにw 12:56:00 <k

    yachimon
    yachimon 2008/06/09
    s**なんとかとか、伏せられても大体わかっちまうのがなんともはや。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / モバイルブロードバンド時代の報道

    モバイルブロードバンド時代の報道 今日秋葉原で通り魔が起きて、そのときたまたま秋葉原に居合わせた人たちが ustream を使って、事後処理などを中継していた。 たまたま居合わせた人というのは、 kenan と Lyphard で、kenan は自分のブログに今回の件について纏めているのでまずはこれを読め。 これはただの報道ごっこであり、そんなの撮るんじゃない。不謹慎だ。とか思われるだろうし、警官の人にも「人の不幸を撮って楽しいか?」とか言われました。 http://recently.sakura.ne.jp/wp/?p=41 この視点から今回 ust した人を批判している人というのが(自分の観測範囲内)では結構多くて違和感を覚えた。 そもそもニュースセンター9時(あるいはJNNニュースコープ)がニュースを娯楽として扱う手法を開発したときから、ニュース、特に映像を伴ったニュース

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 少し真面目な話をしようか

    少し真面目な話をしようか [2008-06-02-1] なんだけど。 一応言っておくと、 karia と mi8_r は知り合いだし、 IRC でごちゃごちゃ言ってる連中も皆顔見知りで、偉大なる変質者 karia を皆で支援したとかそういう話ではない。 でも、偉大なる真の変質者があのチャンネルに居て、あの情報を使って mi8_r をストーキングしてなんらかの嫌がらせをするとか十分考えられる話なんじゃないかな、と思う。 mi8_r の名にしても電話番号にしても人がインターネットで広く公開してる情報なんだけど、それを纏めたものがある訳じゃない。 たとえインターネットに散在してる情報だとしても、それをあの会話を以って悪意ある人間に分かりやすく提供するという可能性は十分あった。 そこんとこはどこまで配慮した方がいいんだろうか、とふと思った。 結論:お前が言うな白々しい [ 固定

    yachimon
    yachimon 2008/06/02
    stalkが簡単になる程度かなあ。ご本人がつるし上げ食らう事態にならなければ実質影響ほぼ無しだろうし、そのような事態になったら、普段どんなに隠してても無駄だろうし。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 集団ストーカーは実在した

    今の流れ mi8_r がバイト先を Twitter で言う ↓ karia が近くにいた ↓ 見にいく ↓ karia が IRC で mi8_r の情報(電話番号とか眼鏡してるかどうかとか)を聞き出す ↓ その情報を使ってコンタクト!! IRC の皆の力でストーカーが達成された!! IRCの素晴しいログ http://swirhen.tumblr.com/post/36861274/11-56-31-twitter-w-karia 11:56:31 (karia) 俺の就活によってゆるふわのバイト先が割れた 11:57:11 (karia) ひどい話だ 11:58:41 (shunirr) バイト先w 11:59:04 (aerith) kariaさんそんなことを 11:59:55 (karia) いや 12:00:08 (karia) 俺はビッグサイ

    yachimon
    yachimon 2008/06/02
    「(retlet) ちょろすぎる (tyoro) 呼ばれたかと思った」
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / まだ告知という訳ではないんですが

    まだ告知という訳ではないんですが ご存知の方も多いとは思うのですが、来たる8月9日の土曜日にロフトプラスワンで、Twitter arigamin nite というおぞましいイベントが開催されます。僕も幹事の一人という事にされているのですが、一切運営には関わっていませんので詳細は知りません。 trashkids が基的には一人で運営していて、告知サイトの発注やらなんやらの作業を進めているらしいので、 Twitter arigamin nite そのものについて知りたい場合は trashkids になんらかの連絡を取ってみるといいんじゃないでしょうか。彼 protected ですけど。 んで、その Twitter arigamin nite の中で僕はカンファレンス的ななにかをやろうと考えています。 既に「発表経験の少ない人のための自分の技術をさらけだす場」として 1000speak

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 風に靡く旗を、おまえと二人で見あげよう

    風に靡く旗を、おまえと二人で見あげよう amachang(天野)のような人間から殺される http://tech.g.hatena.ne.jp/itkz/20080321/1205990323 今日糸柳の家に行って同じベッドで寝るなどしながらいろいろ話を聞いた まあ当にこういう奴多いよな。 俺は人付き合いにおいて重要なことが二点ある、と思っている。 一つは、他人は自分と違う、ということ もう一つは、他人のことなど理解できはしない、ということ 他人は自分と違う、これは当然のことだと思う。新しい物事に積極的であるかどうか、などといった殆ど生れついての人格の面から初まり、幼児体験、人や創作物との出会い、人生は驚くべき程に多様で、人はそれぞれ全く違う身体と精神を持つ。自分の行動規範は他人の行動規範と同一ではない。 そしてどの人間が、どの人間の生き方が優れている、などということは

  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / ブログの名称変更致しました

    yachimon
    yachimon 2008/03/04
    悪くない名称だと素直に思ったんだけど。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 実名でも匿名でもなんでもいいけど

    池田信夫のブログに実名と電話番号=小池陸/07054676180を書いてコメントしたら無言でコメント消されました。 俺はネットが実名だろうがID必須だろうが匿名がいようがどうでもいいけど、池田先生は仮にも、ネットで成熟した議論をしたいから匿名排除したいっていうのが主張なんじゃないの?俺はそういう主張だと理解してるけど。違ったら悪い。 それなのにノーコメントで自分へのDis(しかも実名)を消すとかなに考えてんの? それじゃ議論にならないじゃん。 という訳でどんどん電話をかけてね、というお話。

    yachimon
    yachimon 2008/02/08
    まあただのいたづらだと思われたんだろうけどな。
  • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / 暇にまかせて分裂の人に突っこんどくか

  • 1