タグ

はてなと心理に関するyadokari23のブックマーク (3)

  • ひきこもりに「美学抜きの、一歩足を踏み出させようとする文章」 - clonblmn's revenge

    2013-02-03 ひきこもりに「美学抜きの、一歩足を踏み出させようとする文章」 「「読んだら死にたくなった」へのコメント返信―セカイ系引きこもり― - なぜ勉強しなければならないの?(はてな出張所)」に回答をしたい。 抜粋しよう。俺が上記の記事につけたコメントが以下である。 読んだら死にたくなった。―恐怖の現実と絶望の国― - なぜ勉強しなければならないの?(はてな出張所) 社会思想たっぷり。俺は「日国民に夢を見させる」って聞かされたら「この人とはわかりあえない」と思う。一歩足を踏み出させようとするなら、まず美学抜きでいいじゃん。身が整って初めて美学に関心が向くんだよ。 このコメントに対する返答が以下である。 僕の例文は、心に引っかからない人も多いと思います。書いていませんが、「親」を前面に出した意図は、引きこもり生活と現実社会は、唯一「親」でつながっているからです。友人がいれば「

  • 人から受け取る愛情が常に足りないという人は、受け取った愛情を貯めてお..

    人から受け取る愛情が常に足りないという人は、受け取った愛情を貯めておくバケツの底が壊れており、 もらった傍から流出し、常に枯渇しており、常に人に愛情を求め、人に与える愛情は無い。 ホウ酸ダンゴをべて脱水症状を起こし、水分をとってもホウ酸中毒のため体内に貯めておくことが出来ず、 水を求めながらのたうちまわって死ぬゴキブリのような状態なのだと思う。 対症療法としては風俗なりホストなりが良いだろう。しかし、根治したいのであればバケツの穴を塞がなくてはならない。 バケツの穴とは「認知のゆがみ」だ。認知行動療法を行っている精神科を受診しよう。

    人から受け取る愛情が常に足りないという人は、受け取った愛情を貯めてお..
  • 自分が好きになるために、何が必要か (2012年1月中間報告) - シロクマの屑籠

    あれから10年、そしてこれからの10年 - 正義と微笑 十年以上前から、私は「自己侮蔑や劣等感の強い人が自分を好きになるための方法」を探し続けてきた。 しかしこの問題を学びはじめて気付いたのは、思春期にかかる“はしか”程度の軽い事例もあれば、パーソナリティ障害や発達障害といったハンディを背景に抱えた難しい事例もあり、深刻度のまちまちな人がいる、ということだった。 自分自身のことを嫌っている人のなかには、十年単位で自己嫌悪を抱いている人もいる――三十代を迎えても・良い職業に就いても・伴侶や家庭を持っても、自分のことが好きになれないまま人生を歩んでいく人が、世の中には案外たくさんいるようだった。“自分が好きになるためのライフハック”的な気休め書籍が流通しているのも、それだけ、自己嫌悪や劣等コンプレックスの類が変化しにくいのだろう。 では「自分のことが嫌い」という心境を、「自分のことが満更でもな

    自分が好きになるために、何が必要か (2012年1月中間報告) - シロクマの屑籠
  • 1