タグ

ナタリーとスポーツ・芸能・音楽に関するyadokari23のブックマーク (19)

  • ハマ・オカモト&浜田雅功「RADIPEDIA」で初の親子共演

    ハマ・オカモト(OKAMOTO'S)が毎週木曜日のパーソナリティを務めているJ-WAVE系「RADIPEDIA」。2013年初回の放送となる日1月3日(木)の放送に、彼の実父である浜田雅功(ダウンタウン)が出演する。 初の親子共演となるこの回の収録は2012年の年末に行われ、新春の放送にちなみ「みんな、正月何してる?」というテーマでのトークを実施した。2人はお互いの正月の思い出など、親子ならではのプライベートなやり取りを展開。OKAMOTO'Sとダウンタウンについてなど、音楽界と芸能界という異なるフィールドで活動する互いの仕事に関するトークも繰り広げ、終始親子らしい盛り上がりを見せていた。 共演を終えたハマ・オカモトは「“普通の親子の会話”ですけど、楽しんでいただけたら嬉しいです」とコメント。また、ゲストの浜田雅功は「ハマ・オカモトさん、ラジオに呼んでくれてありがとう」と、パーソナリティ

    ハマ・オカモト&浜田雅功「RADIPEDIA」で初の親子共演
  • 星野源、くも膜下出血のため当面の活動を休止

    星野は先日体調を崩し、病院で検査を受けた結果、くも膜下出血と診断された。幸い検査当日に手術を行い早期対処ができたため、現在は順調に回復しているという。 これを受けて、年末の「COUNTDOWN JAPAN 12/13」および1月に行われるイベント「SPEEDSTAR RECORDS 20th Anniversary Live ~LIVE the SPEEDSTAR 20th~」への出演はキャンセル。今後の活動については、人の体調を見ながら来年春頃の復帰を目指していく。

    星野源、くも膜下出血のため当面の活動を休止
  • BLUR「TOKYO ROCKS」で10年ぶり来日決定

    BLURが来日公演を行うのは2003年8月開催の「SUMMER SONIC 2003」以来約10年ぶり。2008年に活動再開を発表して以降、彼らは2009年の「グラストンベリーフェスティバル」や2012年のロンドンオリンピック閉会記念ライブなどで堂々としたパフォーマンスを披露しており、国内ファンの間では来日を求める声が高まっていた。 「TOKYO ROCKS 2013」はアリーナオールスタンディングスタイルで2日間にわたって開催される都市型ロックイベント。現時点でMY BLOODY VALENTINE、PRIMAL SCREAM、BLUR、野田洋次郎(RADWIMPS)のソロプロジェクトであるillion(イリオン)の計4組の出演が決定している。出演アーティストは今後も追加予定。 TOKYO ROCKS 2013 2013年5月11日(土) 東京都 味の素スタジアム 2013年5月12日(

    BLUR「TOKYO ROCKS」で10年ぶり来日決定
  • Perfume初の海外ツアー、フィナーレを約3万人が目撃

    Perfumeが初の海外ツアー「Perfume WORLD TOUR 1st」の最終公演として、昨日11月24日にシンガポール・SCAPEでライブを実施。この様子は日全国の映画館67館や台湾のシネコンで同時生中継され、合計約2万8000人がスクリーンを通してライブを目撃した。 3人の登場を合図にスタートしたのは、Perfume海外展開に向けて開設したグローバルサイトで公開されていたインストのダンスナンバー。世界への挨拶の意味を込めて作られたこの曲が海外ファンの前で鳴らされた後、間髪入れずに彼女たちは、まさに空の旅を経てシンガポールに到着した自分たちを表すように「NIGHT FLIGHT」を歌唱。さらに初期Perfumeの近未来的なイメージを決定付けた「コンピューターシティ」「エレクトロ・ワールド」を立て続けに披露した。 最初のMCで3人が来場者に向かって「Welcome to the

    Perfume初の海外ツアー、フィナーレを約3万人が目撃
  • MOON CHILDが再結成、年明け赤坂BLITZでライブ

    MOON CHILDが2013年1月14日に東京・赤坂BLITZにて「MOON CHILD Special LIVE 2013『It’s a brand-new day!!』」と題した再結成ライブを行うことが明らかになった。 今回の再結成ライブでは、オリジナルメンバーである佐々木收(Vo, G)、渡邊崇尉(B)、樫山圭(Dr)の3名が再集結。リーダーの樫山は1999年2月の解散から約14年ぶりの再結成について「解散からすいぶんと時間が経ちましたが、未だに僕たちの音楽を愛してくれているファンの方々がいて、再結成を望む声を沢山頂いた事をとてもうれしく感じています」とコメントしている。また再結成ライブに関しては「単なる同窓会的なライブではなく、解散後もそれぞれに音楽活動を続けてきたメンバーの成長を感じてもらえるライブになればいいなと思います」と語っている。 チケットの先行販売は、日10月25日

    MOON CHILDが再結成、年明け赤坂BLITZでライブ
  • 広島サポ・アンガ山根が「芸人Jリーグナイト」初参戦

    × 138 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 20 0 2 シェア 「Asagaya/Loft A 5th Anniversary『芸人Jリーグナイト!!vol.4』」が来月10月23日(火)に東京・阿佐ヶ谷ロフトAにて開催され、アンガールズ山根が初参戦する。 この催しはJリーグが好きな芸人達がJリーグを語るトークライブの第4弾。今回は山根のほか、このイベントでおなじみのインスタントジョンソン・スギ。、キングオブコメディ今野、ゆってぃ、火災報知器・小林といった芸人勢と、横浜F・マリノスサポの井澤エイミー、前回、前々回と出演している浦和レッズサポーターの中澤寛規(GOING UNDER GROUND)も出演する。 前売り券はローソンチケットにて発売中(Lコード:38229)。彼らのJリーグにまつわるトークをぜひお楽しみに。 As

    広島サポ・アンガ山根が「芸人Jリーグナイト」初参戦
  • 初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天

    のパンクロックを初音ミクが歌うカバー集「ミク★パンク 創世編」「ミク★パンク 80's オン キャプテンレコード」が10月24日に2枚同時リリースされる。 これら2作品は、過去にも「初音ミク sings ニューウェイヴ」「初音ミク sings ハルメンズ」を手がけているサエキけんぞうが総合プロデュースを手がけ、80年代のパンクに造詣が深いプロインタビュアーの吉田豪が選曲を担当。うどんゲルゲ、kihirohito、キャプテンミライ、耳ロボP、梨うい、市蔵、そして猛毒のベーシスト・杉山サンダーU1などの個性的な面々が初音ミクを使ったカバーに挑んでいる。 「ミク★パンク 創世編」に収録されるカバーは、東京ロッカーズやめんたいロックなど、70~80年代の日を代表するバンドの名曲の数々。サンハウス「レモンティー」のカバーには原曲のボーカルである菊こと柴山俊之が参加し、自ら歌詞をデュエットバー

    初音ミクパンクカバー集にINU、スターリン、人生、有頂天
  • アーバンギャルド「病めるアイドル」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    アーバンギャルドがシングル「病めるアイドル」と、今年3月に行われたワンマンライブ模様を収録した初のライブDVD「アーバンギャルドのSHIBUYA-AXは、病気」を同時リリースした。「病めるアイドル」はスポットライトを浴びて輝くアイドルの裏に隠された闇を歌ったナンバー。加熱し続けるアイドルブームに対する、バンドサイドからの挑戦状ともとれる楽曲になっている。 また彼らは、7月に旬のアイドルグループ5組を迎えて「アーバンギャルドのアイドル五番勝負!!!!!」と題した5日間の対バン企画を行うことも決定している。なぜ彼らはそこまでアイドルに執着し、勝負を挑もうとするのか。ナタリーではバンドのフロントマンである松永天馬と浜崎容子にインタビューを実施し、その思いの丈を語ってもらった。 取材・文 / 橋尚平 撮影 / 高田梢 バンドのほうが優れてる? そんなプライドはわれてしまえばいい ──「病めるア

  • FRF第9弾で後藤正文、フラカン、津田大介ら一挙85組

    × 589 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 111 22 112 シェア 今回新たに出演が決定したのは85組。NEW POWER GEAR Stage / Gypsy Avalon、CRYSTAL PALACE TENT、苗場堂、DAY DREAMING、木道亭、PYRAMID GARDEN、CAFE DE PARISの7ステージと、今年10周年を迎えるオールナイトフジの出演者を中心としたアナウンスになった。 RED MARQUEEの初日にはフラワーカンパニーズが、3日目にJAPANDROIDSが追加。オールナイトフジにはDJ KRUSH、KEN ISHII、DEXPISTOLS、KYONO(WAGDUG FUTURISTIC UNITY)とDJ BAKUによるユニット・!!!KYONO+DJ BAKU!!!といった面々が

    FRF第9弾で後藤正文、フラカン、津田大介ら一挙85組
  • FREEDOMMUNEリベンジ開催、ヘッドライナーは夏目漱石

    ライブストリーミングチャンネルDOMMUNEの企画によるフリーライブイベント「FREEDOMMUNE 0<ZERO> A NEW ZERO」が8月11日に千葉・幕張メッセで開催されることが決定した。 DOMMUNEは昨年8月19日に神奈川・川崎市東扇島東公園で東日大震災の復興支援を目的とした野外フリーライブ「FREEDOMMUNE 0<ZERO>」を企画していたが、当日の集中豪雨により大雨洪水警報および雷注意報が発令されたため同イベントは中止に。主宰者の宇川直宏は「何らかの形で必ずカムバックする」と宣言していた。 運営サイドはその後、前回の中止から得た教訓と、継続的に続く地震、そしてひょうや竜巻といった昨今の異常気象を考慮して「このミッションに必要な条件は『ひとつ屋根の下』だ!」と判断。今回は幕張メッセに会場を移して室内イベントとして行うことを決定した。 入場料は今年も無料で、昨年配布さ

    FREEDOMMUNEリベンジ開催、ヘッドライナーは夏目漱石
  • 戸川純の全キャリア網羅ベスト「蛹化の女」選曲は蜷川実花

    × 1321 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 288 108 349 シェア 選曲はアルバムタイトルにもあるとおり、写真家 / 映画監督の蜷川実花が担当。蜷川監督によるこの夏話題の映画「ヘルタースケルター」の挿入歌に起用されたアルバムタイトル曲「蛹化の女」をはじめ、ゲルニカ「銀輪は唄う」、ヤプーズ「バーバラ・セクサロイド」、仙波清彦とはにわオールスターズ「リボンの騎士」(ライブ音源)など、戸川の全キャリアからセレクトされた20曲が収められる。 さらに、昨年11月に大阪umeda AKASOにて行われた戸川のステージから、「蛹化の女」のライブ音源をボーナストラックとして収録。コアなファンにも、戸川の世界に初めて触れる人にも楽しめる1枚だ。 なお、戸川は6月30日に宮城・仙台CLUB JUNK BOX、7月8日に東京・新宿LOF

    戸川純の全キャリア網羅ベスト「蛹化の女」選曲は蜷川実花
  • 東京事変、未発表曲含むカップリング集&ライブ映像集発表

    今年2月29日に多くのファンに惜しまれつつ解散した東京事変。彼らのカップリング集CD「深夜枠」と、ライブDVD / Blu-ray「珍プレー好プレー」が8月29日に同時リリースされることが明らかになった。 「深夜枠」は東京事変がこれまでに発表したシングル作品のカップリング曲を網羅した1枚。さらに作は、ビデオクリップ集「CS Channel」のみに収録されていた「ハンサム過ぎて」の音源と、未発表の新曲「ただならぬ関係」も加えたファン垂涎の内容となる。 ライブ映像集「珍プレー好プレー」は、東京事変のライブの軌跡を追った作品。結成から解散までに行われた単独ツアー7からの名場面や、フェスやイベント出演時のダイジェストなど、約120分の映像で構成される。 さらに「深夜枠」と「珍プレー好プレー」を同時購入した人には、先着で特典「東京事変 手旗インシ」をプレゼント。一部特典の取り扱いのない店舗もある

    東京事変、未発表曲含むカップリング集&ライブ映像集発表
  • ももクロ「いいとも」テレフォンショッキングに再び登場

    ももクロがテレフォンショッキングに登場するのは、昨年9月23日の初出演時に続き2度目。日6月1日(金)の放送では、タモリからの電話を受けた“元リーダー”の高城れにがメンバーを代表して「いいともー!」と元気な声を伝えた。前回はお昼のお茶の間に大きなインパクトを残した彼女たちだったが、今回はどのような活躍を見せてくれるのか楽しみなところだ。 フジテレビ系「笑っていいとも!」 2012年6月4日(月)12:00~13:00

    ももクロ「いいとも」テレフォンショッキングに再び登場
  • PENPALS、8年ぶり新曲や代表曲リメイク含むアルバム発表

    この作品には新曲や未発表音源のほか、アニメ「剣風伝奇ベルセルク」のオープニングテーマとしてヒットした彼らの代表曲「TELL ME WHY」のセルフカバーも収録。さらに再結成後に演奏している楽曲もメンバー自身の選曲によって収められる。 今年は8年ぶりにロックフェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」へ出演することも決定しているPENPALS。夏からは再び精力的な活動を展開することが期待できそうだ。

    PENPALS、8年ぶり新曲や代表曲リメイク含むアルバム発表
  • チャットモンチー新アーティスト写真に“謎のメガネ”

    × 631 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 249 45 21 シェア

    チャットモンチー新アーティスト写真に“謎のメガネ”
  • 豪華面々参加、ナカコー劇伴「エウレカAO」サントラ発売

    「エウレカセブンAO」の劇中音楽は、全曲ナカコー(iLL、LAMA)が手がけたもの。レコーディングには沼澤尚(Dr)、ナスノミツル(B)、西滝太(Key)、勝井祐二(Violin / ROVO)、田渕ひさ子(G / bloodthirsty butchers、toddle、LAMA)、牛尾憲輔(Programming / agraph、LAMA)が演奏で、渡辺省二郎、ZAK、益子樹(ROVO)がエンジニアとして、森俊之がオーケストラアレンジで参加している。 サウンドトラックの初回プレス分は、「エウレカセブンAO」のキャラクターデザインを担当した織田広之による描き下ろしイラストを起用した特製デジパック仕様でリリース。さらにブックレットも同梱され、特典として「エウレカセブンAO特製チーム別ロゴステッカー集」が付属する。

    豪華面々参加、ナカコー劇伴「エウレカAO」サントラ発売
  • ナタリー - CHEMISTRYが活動休止

    × 1460 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 660 28 51 シェア オフィシャルサイトには川畑要と堂珍嘉邦のコメントが掲載されており、ツアーを終えた感想や11年間にわたってCHEMISTRYとして活動してきた思いを吐露。今後はさらなるスキルアップを目指し、それぞれソロ活動に専念していくことが綴られている。 CHEMISTRYは、2001年にテレビ番組「ASAYAN」が行った男性ボーカルオーディションをきっかけに結成。1stシングル「PIECES OF A DREAM」が大ヒットを記録し、1stアルバム「The Way We Are」が出荷枚数300万枚を超えるなど、デビュー時から大きな注目を集めた。また、ほかのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っており、アッシャー、冨田ラボ、m-floなど多彩なアーティストと

    ナタリー - CHEMISTRYが活動休止
  • ブリーフ&トランクスが再結成

    × 6001 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2611 130 198 シェア 2000年に解散した伊藤多賀之と細根誠からなるフォークデュオ、ブリーフ&トランクスが今年の夏に再結成することが発表された。 これは伊藤多賀之のオフィシャルサイトに掲載された、緊急記者会見と題したYouTube動画で発表されたもの。伊藤はこの映像の中で「デビュー曲『さなだ虫』をはじめとして、『青のり』『ペチャパイ』『小フーガハゲ短調』などで多くの人々を不快な気持ちにさせたまま12年前に突然解散してしまい当に申し訳ございませんでした」と謝罪し、再結成の理由として細根は「僕は花屋をやってるんですが、花屋は夏はヒマなんですよね」と説明している。 再結成ライブは7月21日に東京・Shibuya O-EASTで開催。このライブはブリトラのキャリアの中でも初

    ブリーフ&トランクスが再結成
  • 東京事変がバンド解散を発表

    × 10057 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3243 248 1787 シェア 日1月11日付けで更新されたオフィシャルサイトには、椎名林檎(Vo)、亀田誠治(B)、刄田綴色(Dr)、浮雲(G)、伊澤一葉(Key)からのコメントが掲載された。バンドは2月に神奈川、大阪、東京でラストツアー「東京事変live tour 2012 Domestique Bon Voyage」を開催し、約7年9カ月にわたる活動に終止符を打つ。 東京事変は椎名林檎を中心に2004年5月に結成。現在まで7枚のシングルと5枚のアルバムを発表しており、1月18日にはミニアルバム「color bars」、2月15日にはライブベストアルバム「東京コレクション」とライブDVD / Blu-ray「Discovery」をリリース予定。「東京コレクション」には

    東京事変がバンド解散を発表
  • 1