よくあるアイデアではあるが、ベン図が悪くないな、とちょっとだけ思ったのでご紹介。 Bad Startup Ideaでは、「スタートアップのアイデア」をランダムに生成してくれる。 再読み込みをするたびに、成功(しているっぽい)スタートアップと、いままでにあった普通のアイデアを組み合わせてくれる。 それぞれの特徴をつきあわせるうちに「あぁ、こういうのもありかなぁ」と発想が刺激されて悪くない。 ランダム性を日常に。こうしたツールをうまくつかって日々の習慣に変化を与えたいですな。
前回の「ノマドって『企画の超重要な部分』が抜け落ちる」で、企画について少し触れたので、ついでにもうひとつ。 ボクは広告コミュニケーションを生業としていて、電通で26年、独立して1年半、クリエイティブ畑でCMやウェブやキャンペーンを企画してきた。 最近では「広告」という領域におさまらない仕事も多く、コミュニケーション領域全体を設計・構築する「コミュニケーション・デザイン」が仕事の中心になっている。だから肩書きはコミュニケーション・ディレクター。何をやっているかわからない怪しい肩書きだが、実は本人も何をやっているかよくわかっていないのであるw とはいえ先端っぽい仕事ではある。 そう見えるせいか、学生とか若者とかからよく質問される。 「新しい企画や発想ってどうやったら浮かぶんですか?」 そういうとき、たいていの質問者は「アナタは才能があるからいいですね」という目をしてこちらを見ている。新しい企画
By DoKe... 物を作ったり企画を練るときにいい考えが浮かばず、いいアイデアなんてものはこの世のどこにも存在しないような気がしてきますが、そんな時に参考になるのがアイデアがどこからやって来るのかを20項目にまとめた「Where do ideas come from?」です。 Seth's Blog: Where do ideas come from? http://sethgodin.typepad.com/seths_blog/2010/11/where-do-ideas-come-from.html ◆01.アイデアはテレビを見ていてもやってこない。 By cloudzilla ◆02.アイデアは講演を聞くことによって浮かぶこともある。 By WorldIslandInfo.com ◆03.アイデアは読書中によく浮かぶ。 By Βethan ◆04.いいアイデアは悪いアイデアから
やりすぎでしょ!「同僚が休暇中なのでPCキーボードを細工してみた」 欧米では有給休暇がのんびりとれる国が多いようで、日本の休暇事情からするとうらやましい限りですよね。 でも、必ずしも良いことばかりとは限りません。 「同僚が長い休暇中なので、PCキーボードに手の込んだイタズラをすることにした…」という写真をご覧ください。 1. まずキートップを取っ払い、まんべんなく種を撒きました。 2. そしてせっせと水をやり……!? 3. 当然芽が出てきます。ありえないところから! 4. あっちの隙間からも、こっちの隙間からも! 5. しかしどんな長い休暇なんでしょう。 6. ガーデンらしく小物を。 7. むしろここまで成長する前に、同僚に帰ってきて欲しいと思うほどの長期休暇ですよね。 8. 休暇の長さを突っ込むべきなのか、同僚のやりすぎを指摘すべきか悩むところです。 とりあえずキーボードを植物プランター
ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. 今では書店に行けば、アイデア発想法に関するテクニックや、ロジックを紹介している本はいくつもある。 しかし、そうした本を読んで、本当にクリエイティブな発想力を手に入れられた人は少ないのではないだろうか? もちろん、そうした書籍から得られる知識やテクニックは非常に便利で有用なものだ。 しかし、実は、それらの技術的要因よりも、遥かにあなたの発想力に影響を及ぼす要因がある。 その要因とは、例えば、個々人の思考パターンや環境面といった「人の発想パターンを形成する根本」のことだ。そして、この「あなたに発想力を生み出す根本」を知っていなければ、どれだけ素晴らしいアイデア発想テクニックを用いても、そこから最大の成果を得ることは難しい。 そこで、本日は、あ
自由に考えても、人の考えは無意識の制約を受け、なかなか従来の発想を超えられない。 従来の発想を超える方法のひとつには、アナロギーを用いることである。 人は、はじめて出会った問題に対して、これまでに解いた類似の問題を思い出して、それを応用しようとする。 新しいアイデアを得るために、このやり方を応用しよう。 アナロギーを用いて、アイデアを得るためには、次の3つの問いに答える。 QA(questions of analogy):似ているものはないか?/~しているものには、どんなものがあるか? QB(question of background):そこではどんなことが起こっているか? QC(question of concept):そこから得られる知恵は何か? せっかくなので、「アイデアをつくる」(アプローチ:集める)について実例を示そう。 テーマ:アイデアをつくる KY:(アプローチ)集める ス
Hacks 120309_title1 アイデアは、自分の引き出しに入っている知識や経験や感性が、他の「何か」と化学反応を起こしたときに生まれる。その何かを、僕は「触媒」や「トリガー」と呼んでいる。 今回は、その「触媒」や「トリガー」となってくれる12個のアプリを紹介する。 独りブレスト!発想会議 1.0.2 App Store カテゴリ: ビジネス 価格: ¥170 販売: U'eyes Design Inc. Screenshot Screenshot 117個の発想ワードをトリガーに、化学反応を起こそうというアプリ Idea Box-shuffle three words- 1.0 App Store カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥0 販売: shohei yasukawa Screenshot Screenshot ランダムに選ばれた3つのキーワードの組み合わせから化学
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く