「Mou」はリアルタイムでプレビューができるMarkDownエディタです。似たような機能のアプリにあとで紹介する「MarkDown Pro」がありますが、こちらは無料で使用することができます。ブログエディタとしても役立ちそうです。
どうも、初心者マカーの備忘録というブログを主催しております、てとこん(@tetokon)と申します。 普段はMacの事、iPhoneの事、音楽のこと、地元沖縄の事などを書いております。 今回はご縁があって@torizoさんのブログに寄稿させていただく事となりましたが、私のブログの方にも遊びに来てRSS登録などして頂ければ幸いです。 さて、Macユーザーでブログ書いてる方なら殆どの人が使っているであろう神アプリ「Skitch」ですが、画面をキャプチャして文字を追加するという使い方をしている方がほとんどだと思います。 実は他にも色々できる「Skitch」。 今回はそれ以外にどんな事ができるのかをまとめて見ました。
@torizoです。 実は僕、マウス操作に慣れすぎてMacのトラックパッドが全然使えません。トラックパッドをスイスイ使えたらどんなに便利だろうと思っているのですが、うまく使えないのです。 そんな僕でもトラックパッドを快適に使えるようにしてくれる超便利アプリ「nexTab」を導入したら、トラックパッド操作が超快適になりました。 今回は、トラックパッド派のユーザーにもオススメしたい「nexTab」を紹介します。 「nexTab」とはトラックパッド操作のなかでもタブ系の操作がカンタンに使えるMacアプリです。かゆいところに手が届く、超便利なアプリなんですよー。 nexTab 4.0 (¥250) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: CHI Cheng - Cheng Chi(サイズ: 0.2 MB) 全てのバージョンの評価: (4件の評価)
「Dropzone」はマウスのカーソルをデスクトップの端に移動させるだけで、下の画像のように指定したMacアプリをカンタンに起動したり、ドラッグ&ドロップだけでDropbox, Flickr, Posterous,Twitpicとファイル共有ができちゃう超便利アプリです。 実はほかにもこんなにたくさんの機能があって、カスタマイズの仕方によってはMacが化け物になるくらいの超便利ツールなんですよ。 【デフォルトで選べる機能】 Amazon S3 サポート ImageShark サポート 指定したMacアプリを起動する ドラッグ&ドロップでアプリケーションをインストール Flickrにアップロードする FTP アップロード機能 テキスト保存機能 ドラッグ&ドロップでファイルのコピー or 移動 ドラッグ&ドロップで添付ファイルを自動で圧縮し、メールに添付 Dropzoneの基本機能の紹介はこち
@torizoです。 今回はChromeで選択したテキストを一瞬でiPhoneにペーストできる「Pastefire」を紹介します。 この「Pastefire」を使うと、ChromeからiPhoneに瞬時にテキストをペーストしたり、そのペーストしたテキストでGoogle検索やマップ表示、しかも電話もダイレクトにかけることもできて超便利なんです。早速、紹介していきます! 使い方はカンタンです。まずiPhoneアプリの「PasteFire」をiPhoneにインストールします。 Pastefire 1.2 (無料) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: appsfire - APPSFIRE(サイズ: 1.3 MB) 全てのバージョンの評価: (2件の評価) iPhone/iPadの両方に対応 iPhoneに「Pastefire」をインストールしたら下の画像のようにアプリを起動し、メ
MacBookAirが大好きな@torizoです。 みなさんはMacBookAirを使っていて感じる不満はありますか? 僕が感じているデメリットといえば、内蔵バッテリーが2〜3時間しか持たない、メモリ搭載容量が少ない、そしてそしてディスプレイが小さいことが挙げられます。 そんなデメリットのあるMacBookAirでも、その欠点をカバーし、作業効率を劇的にアップさせてくれる厳選アプリがあるんですよ!今回はMacBookAirの作業効率を高める厳選アプリを紹介したいと思います。 DoublePane 1.7 (¥250) カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化 販売元: 5am Code - 5am Code, LLC(サイズ: 0.3 MB) 全てのバージョンの評価: (2件の評価) 「DoublePane」はMacのキーボード操作で表示しているウィンドウを左右方向に移動させたり、ウィンド
Home » Mac » Macアプリ » Macユーティリティ » MacBookAirユーザーにオススメ!複数起動したアプリを一瞬で全終了させる「QaLL」 こんにちは!@torizoです。 メモリの搭載量が少ないMacBookAirでたくさんのアプリを同時に使用していると、あっという間にメモリが消費されていって、動作が重くなってしまうことがあります。 僕は「FreeMemory Pro」である一定量のメモリを消費した時点で、自動的にメモリを解放しながらMacBookAirを使っていますが、このアプリを使っても、充分に効果が得られない時も時々あるんです。 FreeMemory Pro 1.7.1 (¥85) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 販売元: Rocky Sand Studio Ltd. - Rocky Sand Studio Ltd.(サイズ: 2.1 MB) Mac
こんにちは!@torizoです。 Mac App Store でたまたま見つけた「Kopypasta」というアプリが使いやすくてヤバイです。このアプリを導入したらMacでのコピペ作業が劇的にアップしました。 このアプリを使うと、文書作成でもブログ更新でも作業効率が格段にアップするはずです。あまりに便利すぎるので、全てのMacユーザーにオススメしたいと思います! Macのコピペ履歴をメニューバーで記録してくれるアプリです。テキストをコピー&ペーストすると、そのコピペ履歴がアプリ内にストックされます。 文書作成やブログ更新なんかで『ちょっと前にコピペしたキーワードをもう1回使いたいな』って思ったときは、このアプリ内の履歴からワンクリックでコピーすることができます! Kopypasta 1.2 (無料) カテゴリ: 仕事効率化, 開発ツール 販売元: Touch Studios, LLC - T
Accessory (39) Apple TV (4) Blogger (29) Business (12) Chrome (29) Cloud (4) Customize (5) Facebook (5) Firefox (2) Fitbit (2) Flickr (2) Google (1) Google Chrome 拡張機能 (1) HyperJuice (6) iCloud (6) iOS Dev (2) iPad (7) iPad App (23) iPad mini (10) iPhone (19) iPhone & iPad (8) iPhone & iPadアクセサリー (3) iPhone & iPadアプリ (9) iPhone & iPadゲーム (1) iPhone & iPadソーシャルネットワーキング (1) iPhone & iPadトラブル解決法 (1)
Home » Blogger » Chrome » Tips » ブログ初心者にオススメしたい!今すぐ導入すべきGoogle Chromeエクステンション16コ こんにちは!@torizoです。 みなさんは好きなブログを読んだり、自分のブログ記事を書くときに、どんなツールを使っていますか? 僕はお気に入りのブログを読むときはGoogle Chromeでチェックし、記事を書くときは「MarsEdit」+「TextExpander」+「Google Chrome」をうまく連携させながら更新しています。 特にブログ執筆ツールの「MarsEdit」や「TextExpander」はとても便利なのですが、どちらも有料アプリで値段が高いので、まだブログを始めたばかりの方は導入をためらってしまうかもしれません。 でも、Google Chromeのエクステンションであれば全て無料で試すことができますし、ブロ
Home » iPhone App » Tips » EvernoteとDropbox連携!FAX送信OK!ネットプリントもできるiPhoneスキャンアプリ「CamScanner」 こんにちは!@torizoです。 みなさんは、仕事中どんどん増えてしまう資料に困ったことがありませんか? 捨てたいと思っても『あとで使うかもしれない』資料っていうのは、なかなか捨てにくいものです。それがどんどん溜まっていくと、いつの間にか資料が山積みになってしまいます。 そんな時はiPhoneスキャンアプリを使って、資料をPDF化し、クラウドデータベースへ保存してしまいましょう!そしてイラナイ資料をどんどん処分しましょう! 僕が今まで色々使ってきたiPhoneスキャンアプリの中で高機能で使いやすさナンバーワンの「CamScanner」を紹介したいと思います。 CamScanner Free 1.4.0.5 (無
Home » iPhone App » Tips » EvernoteとDropbox連携!FAX送信OK!ネットプリントもできるiPhoneスキャンアプリ「CamScanner」 こんにちは!@torizoです。 みなさんは、仕事中どんどん増えてしまう資料に困ったことがありませんか? 捨てたいと思っても『あとで使うかもしれない』資料っていうのは、なかなか捨てにくいものです。それがどんどん溜まっていくと、いつの間にか資料が山積みになってしまいます。 そんな時はiPhoneスキャンアプリを使って、資料をPDF化し、クラウドデータベースへ保存してしまいましょう!そしてイラナイ資料をどんどん処分しましょう! 僕が今まで色々使ってきたiPhoneスキャンアプリの中で高機能で使いやすさナンバーワンの「CamScanner」を紹介したいと思います。 CamScanner Free 1.4.0.5 (無
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く