タグ

ブックマーク / karapaia.com (156)

  • 辛いときこそ思い出すべき7つのこと|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 人生には時々とんでもない試練が与えられることがある。やることなすこと全てうまくいかず、何をやっても空回り。そのうち自分で自分を思いつめてしまって事態はどんどん悪化する。 そんな時こそ、遠いところから自分を眺め、客観的に見ることが大事だ。自分を見失いそうになったとき、是非思い出してほしい7つのことがある。もし思い出すことができたら、来の自分、明るい未来を取り戻すのにそう時間はかからないだろう。 1.悪い時もいずれ必ず終わる この画像を大きなサイズで見る 全ての物事には終わりがある。良いことも悪いことも永遠には続かない。自分を取り巻く悪い状態は永遠に続くように思えるかもしれないが、それは主観的な歪んだ物の見方だ。 我々はネガティブな出来事に関してはやたら増幅して考える癖がある。実際に起きてるよりずっとひどく見えるし、長く続いているように見える。 だが、最悪のシチ

    辛いときこそ思い出すべき7つのこと|カラパイア
  • 海外サイト選出、日本の偉大なるアニメ監督トップ10(2014年度版)

    海外まとめランキングサイトにて、日のアニメ監督トップ10(2014年度版)が選出されていた。日のアニメは海外でも高く評価され、コアなファンも多い。 「日のアニメ業界には、世紀を超え、数えきれない数のアニメーターやクリエーターたちに刺激を与えてきた伝説のアニメ作家達がいる。」という前書きの元、紹介されている10人のアニメ監督たちを見ていくことにしよう。 ※以下は海外サイトの原文に忠実に抄訳したものである。故に以下の評価は海外の声である。 10.大友 克洋 この画像を大きなサイズで見る 大友氏が作ったアニメの数は少ない。にもかかわらず、彼は同世代においてもっとも影響力のあるアニメ作家の一人として認められている。これは彼の最高傑作「AKIRA」(1988)によるところが大きい。 「AKIRA」は世界滅亡後を描いた映画であり、そこで活躍する暴走族と遺伝子実験について描かれている。この映画

    海外サイト選出、日本の偉大なるアニメ監督トップ10(2014年度版)
  • 愛ってなんだろう?愛に関しての興味深い20の豆知識

    愛には計り知れないものがある。愛に支えられ、愛を求め続ける。そしてまた、愛を失い、愛を探す。我々は、愛が、生物学的なプロセスの独特な反応によって引き起こされることや、愛に関する考え方や行動にもたらされる文化的な影響であるということを知っている。 だが、恋に落ちたり、人を愛おしく思うその気持ちは、愛に関するメカニズムがどんなに科学的に立証されても、「脳内で起きる反応」として片づけてしまうにはあまりある。そんな愛に関しての興味深い20の豆知識を見ていくことにしよう。 1.一夫一婦の関係は動物界のいたるところに存在する この画像を大きなサイズで見る 生涯1人の人にだけを愛するという生き方を貫こうとするのは人間だけではない。唯一無二の存在を求める生き物の中にはオオカミやハクチョウ、クロコンドルにアホウドリ、さらにシロアリまでもが含まれる。そして彼らはその「一途な愛を求める生物」のほんの一例に過ぎな

    愛ってなんだろう?愛に関しての興味深い20の豆知識
  • 「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究)|カラパイア

    人間は他者の人間性を否定する生物である。これは人間が持つ質の一部である。人は、他者の人間性を否定することが、自分を守ることにつながる信じているからだ。 イタリア、パルマ大学の認知神経科学者、ヴィットレオ.ガレッセ氏は、他人を否定するという行為は、言語が生み出した最も悪い副産物の一つであると語る。 以下のような話がある。 それまで仲良く共存してきた2つのコミュニティーがある日を境に対立をした。その理由は。金銭面に関する口論など、取るにたらないささいな事だったが、両者の亀裂は次第に大きくなるった。ついには互いを疑い、敵意を感じるようになり、最終的に攻撃的となった。そう、これはハッピーエンドのお話ではない。 このような衝突は、互いの”人間性の否定”(例えば害虫や疫病のように人を扱う)という言葉で説明できる。さらにこれが悪化すると、シリアでの内戦のように、人はどんどん暴力的となり、殺人すらいとわ

    「人間だもの。」 人は本能的に他者の人間性を否定する(イタリア研究)|カラパイア
  • 平和を祈るため。ローマ教皇が放った2匹の鳩が一瞬にしてカモメとカラスに襲撃される。

    「平和を強く祈ると争いが起きる。」 そんな格言を聞いたことがあったのだが、まさにその格言通りの出来事が起きてしまったようだ。 バチカン宮殿で今月26日、ローマ教皇フランシスコが、2人の子どもたちと一緒に2羽の鳩を放ったところ、一瞬にしてカモメやカラスに襲撃されるという事件が起きた。 Pope’s peace doves attacked by crow and seagull この催しは、ウクライナ国内各地で続く政府と反政府勢力の武力衝突により亡くなった人々を悼み、ウクライナの平和を願う為に行われたものだ。 サン・ピエトロ広場に集う数万人の人々が見守る中、バチカン宮殿の最上階の窓から、ローマ教皇は2人の子どもたちと共に、2羽の鳩を放った。 その直後、事件は起きた。 Vatican peace doves attacked by crow and seagull seconds after

    平和を祈るため。ローマ教皇が放った2匹の鳩が一瞬にしてカモメとカラスに襲撃される。
  • 全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア

    年末年始の飲み会シーズン中にこそ知っておきたかった、ひどい二日酔いの症状を緩和する6つ方法が海外サイトに紹介されていた。 二日酔いに慣れてる人にとってはすでに常識レベルのやり方も含まれているかもしれないが、けっこう新しい情報も入っているので一読をオススメする。これらの自然療法の良いところはいつでも簡単に用意でき、必要であればベッド(または酔い潰れる予定の場所)からさほど離れずに行えるという点だ。 ぜひこの6つのナチュラルな特効薬をチェックして、実際に二日酔いになった時に役立て欲しい。

    全部やればマジ完璧。ひどい二日酔いに効く6つの方法 : カラパイア
  • もう猫にしか見えない。人懐こいアザラシがダイバーにモフを強要する様が猫化している。

    英ノーサンバーランド州、ファーン諸島に住むアザラシたちは、ダイバー慣れしているというか、ダイバー好きらしく、ダイバーたちが海に潜ると完全に家化。あるいは犬化。ダイバーたちの手にすりすりと寄ってきて、モフを強要してみたり、腹をだしてなでさせたり、ダイバーの動かすカメラにじゃらしのごとくじゃれついてみたりと、海棲としての実力を発揮しているという。 GoPro: Seal Belly Rub ダイバーたちがこの海を潜ったのは6年ぶり。なついてくるアザラシたちはまだ子どもなので覚えていたわけではないだろうが、この海に潜るダイバーさんたちにやさしくしてもらってきたのだろう。この歓待ぶりをみたら、潜れなくてもここに潜ってみようと思っちゃいそう。 ダイバーさんたちだ。あそぼ!あそぼ!と寄ってくるアザラシ この画像を大きなサイズで見る 自らダイバーの手にスリスリ この画像を大きなサイズで見る あご?

    もう猫にしか見えない。人懐こいアザラシがダイバーにモフを強要する様が猫化している。
  • 激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真

    前にも同じようなテーマの写真を紹介したかと思うが(関連記事)、こちらは別のカメラマンが撮影したカラー写真である。 女性写真家のラレージ・スノウは、2010年に、アフガニスタンの中でも激戦が続く地域を訪れ、英国兵士たちの写真を撮影した。写真はこの地に赴任にした当初、任務中、そして任務を終えた日に兵士らの表情を撮影した3つの写真を並べたものだ。 撮影期間は8カ月。1年もたたないのに兵士らの表情は微妙に変化している。これらの写真は “We Are The Not Dead.”というタイトルが付けられた。 二等兵 マシュー・ホジソン、18歳 二等兵 ショーン・パターソン、19歳 二等兵 ベン・ファーター、21歳 二等兵 フライサー・ペアマン 21歳 上等兵 マーティンランキン、23歳 二等兵 クリス・マクレガー、24歳 少尉 ストルアン・カニンガム、24歳 軍曹 アレクサンダーマックブローム、24

    激しい戦闘地域に派遣された兵士の表情の変化がわかる比較写真
  • 「みんな違って生まれてくるの」。ネット上にはびこるいじめに立ち上がった、生まれつき右手の指がない17歳の少女の物語

    「みんな違って生まれてくるの」。ネット上にはびこるいじめに立ち上がった、生まれつき右手の指がない17歳の少女の物語 記事の文にスキップ 米ニューヨーク在住のペイジちゃんは現在17歳。生まれた時から右手の指が欠損しているという先天性手指欠損症だった。ペイジちゃんは、インターネット上で日々大量に流れてくる、特定個人への攻撃、ヘイトコメントや、自らが絶対正義とばかりに他人をこき下ろし、社会の代弁者であるかのごとくジャッジを下すコメントを見て、自らの姿を公開し、自分の考えを示そうと写真共有サイト「Imgur」に投稿した。 「自分と他人が違うってことを受け入れると、もっと楽しく生きられるようになるわよ。」と。 以下はペイジちゃんがネット上に公開した自らの写真と文章である。 みんな違って生まれてくる この画像を大きなサイズで見る こんにちは。わたしはペイジっていうの。ちょっとわたしの話を聞いてね。

    「みんな違って生まれてくるの」。ネット上にはびこるいじめに立ち上がった、生まれつき右手の指がない17歳の少女の物語
  • 胸が張り裂けそうになる、心臓がバクバクする7つのアニメ

    海外投稿サイトredditに、あるユーザーが「怖いよ、怖すぎるよこのアニメ」として7つのアニメを選出、衝撃度数をあらわした10段階評価と共に提示していた。中には日のアニメも含まれており、確かにあれは悲しすぎて精神的に打ちのめされたというものも入っている。 以下はredditのユーザーによる評価と解説である。 7.火垂るの墓 この画像を大きなサイズで見る 衝撃度:★★★★★★★(7/10) このアニメは、1945年の日の神戸の空襲後、生き延びるために懸命に戦った兄と幼い妹の話をベースにしているが、彼らのひたむきなまでの健気さに徹底的に打ちのめされる。妹の節子にあなたはきっと胸が張り裂けそうになるだろう。 6.風が吹くとき この画像を大きなサイズで見る 衝撃度:★★★★★★★(7/10) この映画がイギリスで公開されたとき、世界は冷戦時代だった。仲睦まじい老夫婦のジェイムズとヒルダは、核ミ

    胸が張り裂けそうになる、心臓がバクバクする7つのアニメ
  • 日本が誇るニュートリノ検出装置「スーパーカミオカンデ」の内部構造|カラパイア

    海外サイトに特集されていたのは、岐阜県飛騨市の神岡鉱山内に建設されたニュートリノ検出装置、「スーパーカミオカンデ」の内部構造を写した写真である。 これは東京大学宇宙線研究所によって1996年に建設されたもので、実際にここで行われたニュートリノ振動実験によって、ニュートリノに質量があることが判明している。 海外サイトにあったスーパーカミオカンデの写真は、日の東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設のホームページから転載しているものだそうだ。 公式ホームページに移動してみてみよう。 【スーパーカミオカンデ検出器写真集】 スーパーカミオカンデは、50,000トンの超純水を蓄えた直径40m、深さ41.4mのタンクと、その内部に設置した11,200の光電子増倍管からなりたっている。この光電子増倍管でチェレンコフ放射を観測することにより、様々な研究を行う。 ニュートリノはものを貫通する能力が高

    日本が誇るニュートリノ検出装置「スーパーカミオカンデ」の内部構造|カラパイア
  • 顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア

    毎日約4千万もの写真が共有サイトにアップロードされている。何の気なしに撮った顔写真には、重大な秘密が隠されている場合がある。その写真に写っている人の眼を拡大してみると、撮影時にその人の目に映っていたものが大雑把にだが調べることができるのだ。 たった1枚の写真からこのようなことがわかってしまう。嘘をついても、その日その時、誰と一緒にいたかがわかってしまうのだ。ぼーっとまわりをみていた場合には、同時刻その場所に居合わせた見知らぬ人の情報も。この技術は犯罪捜査に役立つ可能性が高いという。

    顔写真の瞳に写る真実。瞳孔を拡大することでその時一緒にいた人物をほぼ特定できることが判明(英研究) : カラパイア
  • アルゼンチンのファン製作実写版「超時空要塞マクロス」の第一章がついに公開(日本語字幕付)

    昨年1月にお伝えした、アルゼンチンのファンメイドによる、「超時空要塞マクロス」の実写版(関連記事)だが、その第一章が1年の歳月を経てついに公開されたそうだ。 アルゼンチンでは「超時空騎団サザンクロス」、「機甲創世記モスピーダ」と共に、「ロボテック・ヴァルキリー」という名で連続するSFシリーズの1つとして展開されていたわけだが、公開された映像には日語の字幕がついており、マクロスの生みの親である日を意識しているようだ。

    アルゼンチンのファン製作実写版「超時空要塞マクロス」の第一章がついに公開(日本語字幕付)
  • 遠い未来の人類 VS クローン。日本人による自主製作SFアニメ「Junk Head 1」フルバージョンが公開中

    4年の月日をかけてほぼ1人ぼっちで制作したという、YAMIKEN/やみけんさんのこま撮りストップモーションアニメ「Junk Head 1」が今月1日よりYOUTUBEにてフルバージョンが公開された。未来の世界の出来事なのに、どこか懐かしい、味のあるキャラクターがSFファンタジーの世界へと我々を導いてくれる。 遠い未来、遺伝子操作により長寿を手に入れた人類は、その代償に生殖能力を失った。この物語は人類とクローンの対立から1200年後、人類は下層で暮らすクローンの生態調査をはじめた。

    遠い未来の人類 VS クローン。日本人による自主製作SFアニメ「Junk Head 1」フルバージョンが公開中
  • アル中と戦った10人の作家|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 過剰なアルコール摂取は、予防することができる死因のひとつだ。アメリカの疾病対策予防センターが2012年に発表した統計によると、毎年、8万人がアルコールが原因で命を落とすという。健康に害があることはもちろん、アルコール依存症になったり、子供がネグレクトされるなど、家族にもその影響は及ぶ。 アルコールの障害は、貴賤問わずあらゆる人間がなりえる。これからあげる10人の作家は、その生涯の中で家族の中毒も含めて自らもアルコールと闘い、その苦しみの中でさえ、文学、詩など優れた作品を産み出した者たちだ。 10.ウィリアム・フォークナー この画像を大きなサイズで見る アメリカの偉大な作家のひとりと言われ、ノーベル文学賞、ピューリツァー賞(2回)を受賞している。1897年、ミシシッピー州オールバニーで生まれたこの作家は、アルコールという特殊な道具を使って、『響きと怒り』や『死の

    アル中と戦った10人の作家|カラパイア
  • 凄腕の魔導士のようなグリグリの目に半透明のボディー。どこまでも魅力的なカエル、「ゴーストグラスフロッグ」

    体が半透明のグミキャンディーみたいになっており、内臓が透けて見えるアマガエルモドキ科の「グラス・フロッグ」。 それだけでも十分魅力的だっていうのに、グラス・フロッグの仲間、このサチャタミ・アイレックス(学名:Centrolene ilex)は、まるで催眠術でも繰り出すんじゃないかと言う、魔導士的な目を持っている。 Sachatamia ilex 催眠術が使えそうなぐりぐりの目を持つカエル サチャタミ・アイレックスの詳しい生態に関しては、あまり知られていないが、2010年に発見された比較的新しい種だそうだ。 コロンビア、コスタリカ、ニカラグア、及びパナマの湿地帯の山地林や川に住んでいる。 この画像を大きなサイズで見る オスの鼻口長は27-29mm、メスは28-34mm。両手足の指には網があり、指の先端には粘着性の円盤がある。背面は一様な深緑色で、なんと言っても特徴的なのはその目。虹彩は白色ま

    凄腕の魔導士のようなグリグリの目に半透明のボディー。どこまでも魅力的なカエル、「ゴーストグラスフロッグ」
  • こらえきれずに泣けてくる。人間の尊厳と死がテーマとなっている15のドキュメンタリー作品|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 海外情報サイト”buzzfeed”で、死や人間の尊厳がテーマとなったドキュメンタリー映画テレビ番組が「こらえきれずに泣けてくる」作品としてピックアップされていた。いろいろ考えさせられる重い内容だが、どれも実話であり、人間の質が見え隠れしている。 ネット上ではいとも簡単に「死ね」という文字を冗談半分に書き散らす人が多いが、これらの作品をきちんと鑑賞し、死と真剣に向き合ったら、軽々しくそんな言葉を文字にできなくなること請け合いだ。 興味のある作品があったら、この冬休み、DVDなどを借りて見てみるといいかもしれない。テレビ番組の方もDVD化されているが、日では発売になっていないものがほとんどなので、YOUTUBEの動画の方を貼っておいた。 1.ハーヴェイ・ミルク(1984年 映画) この画像を大きなサイズで見る 米サンフランシスコの政治家で初めてゲイを告白した

    こらえきれずに泣けてくる。人間の尊厳と死がテーマとなっている15のドキュメンタリー作品|カラパイア
  • ちょっとかっこいい。トルコのごく一部地域にしか咲かない「黒薔薇」(追記あり) : カラパイア

    トルコ、シャンルウルファ県ハルフェティの南東部にのみ生息しているという固有の黒薔薇。なぜこのような色になるのかというと、ユーフラテス川流域特有のpHレベルと土壌と気候によるものだという。 それにしても当にまっ黒だ。 注:この記事の情報は誤りであるという情報を追記いたしました。記事をそのまま削除したり、冒頭に追記を入れると、これまでの流れがわからなくなってしまうので、大変ご面倒ですが記事の最後をご覧いただくようお願い申し上げます。 ※追記:2016/10/02 2016年5月27日のsnopesの記事によると、上記にあげた真っ黒い薔薇の写真はすべて加工されたもので「真っ黒い薔薇」というものは自然界には存在しないそうです。 ブラックローズに近いのは、ブラックマジックローズまたはバカラローズと呼ばれる非常に濃い赤のバラだけだそうですが、いずれも真っ黒ではありません。 デジタル加工されたという証

    ちょっとかっこいい。トルコのごく一部地域にしか咲かない「黒薔薇」(追記あり) : カラパイア
  • 残された時間がわずかとなってしまったおばあさんと片時も離れたくない猫のいる光景|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 在宅でホスピス・ケアを受けている92歳のおばあさん。ホスピス・ケアとは、残された時間がわずかとなってしまった患者の、体と心の痛みを和らげることを目的とした終末治療のことである。アメリカでは、在宅にてホスピス・ケアを受けられるサービスがあり、患者は残された人生を家族と共に過ごすことができる。 海外投稿サイトRedditに投稿されていた写真は、自宅でホスピス・ケアを受けている92歳のおばあさんのそばを一時も離れようとしないというのいる風景を写したものだ。 ベッドに横たわるおばあさんの胸の上に座り ずっとおばあさんを見つめる この画像を大きなサイズで見る そっとおばあさんの顔に頭を近づけていく この画像を大きなサイズで見る 治療中はおばあさんのベッドの横におかれたソファに座って この画像を大きなサイズで見る おばあさんの方を常に見ている この画像を大きなサイズで

    残された時間がわずかとなってしまったおばあさんと片時も離れたくない猫のいる光景|カラパイア
  • 継続は力なり。動物の絵を描くのが大好きだった9歳の少年が毎日絵を描き続けて9年間、その成長がわかる13枚の絵|カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 動物が好きで、絵を描くのが大好きだった米ジョージア州アトランタに住む1人の少年、サバンナ・バージェスが、自らが描いた絵をimgurに公開した。 絵の勉強を始めようと決めた9歳の時から18歳になる9年間に描いた絵が年代順に並べられており、日々欠かすことなく描き続けていった結果、素晴らしい画力を手に入れたことがわかる。 9歳 サギ(鷺)のヘンリー この画像を大きなサイズで見る 10歳 赤いライオン この画像を大きなサイズで見る 11歳 アニメに憧れて この画像を大きなサイズで見る 12歳 ファンタジー小説の挿絵 この画像を大きなサイズで見る この頃はほぼ一日中絵を描くことに費やしていたそうで、300ページにわたる自作ファンタジー小説を書きながら、その挿絵を描いていたそうだ。特に竜を描くことが好きだった。 12歳 ロック この画像を大きなサイズで見る この頃から絵の

    継続は力なり。動物の絵を描くのが大好きだった9歳の少年が毎日絵を描き続けて9年間、その成長がわかる13枚の絵|カラパイア